モニタースピーカーとは
モニタースピーカーは、音楽を聴くためではなく音を確認するためのスピーカーです。通常の視聴用のスピーカーの多くは、音楽を聴きやすくするため元の音源に多少の加工を加えた音が鳴っています。そのため音楽の録音・編集を行う時には、強弱や音色など繊細な音のちがいを確認するためにモニタースピーカーが欠かせません。ライブハウスなどで演者が音を確認するために使われていますが、自宅でパソコンなどを使ってDTMを行なっている人にも必須のアイテムのため、自宅で使える小型のモニタースピーカーも増えています。
DTMとは
DTMとはデスクトップミュージック(Desk Top Music)の略で、スタジオなどを使わずパソコンを使って机の上で音楽の作成・編集を行うことを指します。楽器演奏を自宅で演奏して録音するだけでなく、楽器を使わずマウスだけで音を打ち込んで作ったりと楽器が演奏できない人でもパソコンを利用して作編曲ができるDTMは、多くの人が楽しんでいます。
モニタースピーカーの選び方
モニタースピーカーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- アクティブかパッシブか
- サイズ・設置方法
アクティブかパッシブか
スピーカーには、大きく分けてアクティブとパッシブに分かれます。簡単に言うと、アクティブはアンプが内蔵されているためスピーカー単体で音を鳴らすことができ、パッシブは別にアンプが必要ですがその分より自由に音作りが可能です。配線方法などもパッシブかアクティブかによって異なりますが、初心者には、アンプを選んだり組み合わせを考える必要のないアクティブスピーカーがおすすめです。
サイズ・設置方法
モニタースピーカーはサイズもさまざまです。DTMで使う場合には、設置する部屋のサイズや設置する場所を考えて選ばないと、いざ買ってもセッティングがうまくいかないということにもなりかねません。卓上にするか、床に置くか、それぞれのスペースとスピーカーのサイズが合っているかを確認しましょう。壁にかける形で設置できるかどうかは、製品によって異なります。
モニタースピーカーのおすすめ10選
FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4c
FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4cの仕様・製品情報
外形寸法 | 130(W)×220(H)×169(D)mm |
重さ | 2.4kg |
定格出力 | 30W+30W |
FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4cのおすすめポイント3つ
- 木製エンクロージャーと高性能デジタルアンプで、より自然な響き
- 「片側搭載方式」のアンプで接続・操作が容易に
- ON/OFF切り替え可能なオートスタンバイモード搭載
FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4cのレビューと評価
FOSTEX人気機種のバージョンアップモデル
スピーカーの人気メーカーFOSTEXのアクティブスピーカーPM0.4cは、FOSTEXの代表機種PM0.4dの操作性・接続性を改善しより身近(”c”lose)になったモデルです。接続、操作が簡単になって、ホームシアターからDTMまで誰でも自由に原音の良さを実感できます。
FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4cはこんな人におすすめ!
YAMAHA MSP3 ペア
YAMAHA MSP3 ペアの仕様・製品情報
外形寸法 | 144Wx236Hx167Dmm |
重さ | 4.4kg |
定格最大出力 | 20W |
YAMAHA MSP3 ペアのおすすめポイント3つ
- 低音域がしっかり鳴る2WAYバスレフ方式採用
- スピーカーに最適化されたパワーアンプ内蔵
- パワフルながら重さわずか4.4kg!
YAMAHA MSP3 ペアのレビューと評価
YAMAHA MSPシリーズのコンパクトモデル
YAMAHAのMSP3 ペアは、YAMAHAのリファレンススピーカー(モニタースピーカー)MSPシリーズの中でも、コンパクトで小型スタジオだけでなく自宅のDTM用機材としても人気なモデルです。MSPシリーズ直系の定評のある鳴りでモニタースピーカー入門用としてもおすすめです。
YAMAHA MSP3 ペアはこんな人におすすめ!
YAMAHA MSP5 Studio ペア
YAMAHA MSP5 Studio ペアの仕様・製品情報
外形寸法 | 179 x 279 x 208 mm |
重さ | 7.9kg / 1台 |
定格最大出力 | 40W |
YAMAHA MSP5 Studio ペアのおすすめポイント3つ
- 『ウェーブガイドホーン』設計で、ナチュラルでフラットなサウンド
- 設置環境に応じて補正するTRIMコントロール 搭載
- ブラケット用ネジ穴(60mm)があるので壁・天井への設置も可能
YAMAHA MSP5 Studio ペアのレビューと評価
YAMAHA MSP3のプロ仕様モデル
YAMAHAのMSP5 Studioは、YAMAHA MSP3の上位モデルです。サイズは大きくなりますが、MSP3より更にナチュラルでフラットなサウンドを追求しています。サイズは大きくなりますが、別売りのブラケットを利用すれば壁・天井への設置も可能です。
YAMAHA MSP5 Studio ペアはこんな人におすすめ!
YAMAHA HS5
YAMAHA HS5の仕様・製品情報
外形寸法 | 170W × 285H × 222D mm |
重さ | 5.3 kg/1台 |
出力 | LF45W/HF25W |
YAMAHA HS5のおすすめポイント3つ
- あらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデル
- コンパクトでもワイドな帯域をカバーして原音を忠実に再現
- ブラックモデル(HS5)、ホワイトモデル(HS5W)の2モデル
YAMAHA HS5のレビューと評価
人気のHSシリーズの中でもコンパクトなサイズ
YAMAHAのモニタースピーカーHS5は、YAMAHAの技術を結集して開発された原音の忠実再生を追求したHSシリーズの中でも、ホームユーズや可搬性を考えたコンパクトなモデルです。コンパクトでもしっかりと原音を忠実に再現するパワフルなモニタースピーカーです。
YAMAHA HS5はこんな人におすすめ!
Fluid Audio F5
Fluid Audio F5の仕様・製品情報
外形寸法 | 260x176x195 |
重さ | 重量5.0kg |
定格出力 | LF:40W/HF:30W |
Fluid Audio F5のおすすめポイント3つ
- 合計70Wのバイアンプ方式採用のパワフルで鮮明な音
- フロントパネルにボリュームコントローラー設置で即ボリュームにアクセス可能
- XLRバランス入力にも対応した豊富な入力端子搭載
Fluid Audio F5のレビューと評価
パワフルなフェーダーシリーズのコンパクトモデル
F5は、Fluid Audio社のスタンダード・モデルであるフェーダー・シリーズの中でもコンパクトなモデルです。70Wのバイアンプでパワフルで鮮明なに原音を再現します。フロントパネルに配置されたボリュームコントローラーも、フェーダーシリーズならではの特徴です。
Fluid Audio F5はこんな人におすすめ!
EVE AUDIO SC203
EVE AUDIO SC203の仕様・製品情報
外形寸法 | 116 x 190 x 134 |
重さ | Master : 1.9 Kg、 Slave : 1.7 Kg、FlexiPad : 0.19 Kg |
定格出力 | 30W×30W |
EVE AUDIO SC203のおすすめポイント3つ
- パッシブラジエーター搭載で、雑音のない低音補強を実現
- アナログとデジタルどちらにも接続できる豊富な入出力
- 卓上に置きやすいコンパクトでスタイリッシュなデザイン
EVE AUDIO SC203のレビューと評価
USB接続によるダイレクト再生が可能なコンパクトモデル
EVE AUDIOのSC203はより良い音響環境を追求するEVE AUDIO社のモニタースピーカーの中でも最小の3インチウーファーモデルです。「USB入力」を搭載していて、パソコンにに直接接続してオーディオインターフェースなしでダイレクトに再生が可能です。
EVE AUDIO SC203はこんな人におすすめ!
IK Multi media iLoud Micro Monitor
IK Multi media iLoud Micro Monitorの仕様・製品情報
外形寸法 | 180mm × 135mm × 90mm |
重さ | ステレオ・ペアで1.7kg |
定格出力 | 50W |
IK Multi media iLoud Micro Monitorのおすすめポイント3つ
- ステレオ・ペアでも1.7kgの超コンパクト、持ち運びに最適
- DSPテクノロジーで透明で明瞭なサウンド
- Bluetooth接続にも対応で日常のリスニングにも便利
IK Multi media iLoud Micro Monitorのレビューと評価
世界最小のアクティブ・モニタースピーカー
IK Multi mediaの「iLoud Micro Monitor」は、世界最小のサイズでありながら明瞭なサウンドに驚かされる人気のモニタースピーカーです。ノートパソコンと一緒に持ち歩けるくらいの重さ・サイズ感がなによりの魅力。マイクスタンドにも設置可能なので、スタジオ用のモニタースピーカーとしても利用可能です。
IK Multi media iLoud Micro Monitorはこんな人におすすめ!
Genelec 8010A
Genelec 8010Aの仕様・製品情報
外形寸法 | 121W×181H×114D |
重さ | 1.5 kg |
定格出力 | 25 W + 25 W |
Genelec 8010Aのおすすめポイント3つ
- GENELEC独自の音響理論による正確で忠実なサウンド
- コンパクトなボディからは信じられないほどの豊かな低音再生を実現
- 丸味をおびたフォルムとダークグレイのカラーが美しいデザイン
Genelec 8010Aのレビューと評価
プロ仕様8000シリーズの最小モデル
スタジオや放送局などプロの現場でもよく使用されているGenelec社のモニタースピーカー『8000』シリーズの中でも8010Aは最小サイズのモデルです。プロフェッショナル向けの性格で忠実なサウンドと、狭いスペースでも設置可能で鞄にも入るコンパクトサイズを両立したモニタースピーカーです。
Genelec 8010Aはこんな人におすすめ!
JBL 4312M II WX
JBL 4312M II WXの仕様・製品情報
外形寸法 | 181×300×180mm |
重さ | 4.0kg |
周波数特性 | 55Hz~50kHz(-6dB) |
JBL 4312M II WXのおすすめポイント3つ
- JBL伝統のホワイトコーン・ウーファーでタイトな低音域再生
- 再生環境に合わせたレベル調整が可能な3ポイント・アッテネーター・スイッチ搭載
- 壁・天井への取り付け可能なコンパクトなキャビネット
JBL 4312M II WXのレビューと評価
大ヒットモデルのブラッシュアップ版モデル
JBLの4312M II WXは同シリーズの大ヒットモデル4312Mと同じコンパクトサイズながら、JBLの最新技術を取り込んでさらにワイドレンジなサウンドに生まれ変わったモデルです。ブルーバッフルとウォールナット天然木仕上げで、インテリアとしても高級感のあるデザイン。ブラックアッシュ調仕上げも選べます。
JBL 13.3cm 3ウェイコンパクトモニター ペア 4312Mはこんな人におすすめ!
MACKIE モニタースピーカー ペア CR3
MACKIE モニタースピーカー ペア CR3の仕様・製品情報
外形寸法 | 208 mm×140 mm×158 mm |
重さ | 4.1 kg [ペア] |
再生周波数帯域 | 80Hz~20kHz |
MACKIE モニタースピーカー ペア CR3のおすすめポイント3つ
- 1万円台の低価格でスタジオモニター並みのデザイン・音質・パフォーマンスを実現
- ヘッドホンアウトやボリュームノブなどで操作しやすいフロントデザイン
- すぐに使える!必要なケーブルは全て同梱
MACKIE モニタースピーカー ペア CR3のレビューと評価
モニタースピーカーペアCR3は、多くのプロフェッショナルが愛用するMACKIEの、コンパクトで低価格なホームユーズモデルです。高価なモニタースピーカーと同じ高品位な部品を採用し、サウンドの忠実な再現を可能にしています。
MACKIE モニタースピーカー ペア CR3はこんな人におすすめ!
まとめ
今回は、DTMをやっている人におすすめのモニタースピーカーを紹介しました。さまざまな価格帯で良い製品があるので、予算に合わせて選んでみてください。