空気清浄機の種類
空気清浄機の主な3つの種類を解説します。
- 空気清浄機
- 加湿空気清浄機
- イオン発生機
空気清浄機
一般的な空気清浄機は大きく2つの方法で空気の汚れを取り除いています。
多くのメーカーが採用しているのが「ファン式」です。ファンで集めた空気をフィルターに通して汚れをろ過する構造です。
もうひとつは「電気式」です。静電気で汚れをフィルターに吸着させます。
最近はフィルターの性能があがってきてPM2.5などの微粒子にも対応できるようになっています。
加湿空気清浄機
加湿空気清浄機は従来の空気清浄機に加湿機能をプラスしたモデルのことです。
加湿を同時に行うことで乾燥する冬場などには大活躍します。
空気の清浄と加湿、2つの効果で風邪やインフルエンザ対策にもなるので小さなお子様がいる家庭には特におすすめとなっています。
空気清浄機と加湿器を2台並べて使うという方法もありますが、1台2役でこなせるので場所も取らずにすむ点もメリットです。
イオン発生機
フィルターで汚れをろ過する従来の空気清浄機と違って空気中にイオンを発生させ、イオンの力で空気中の細菌などを除菌、消臭するタイプのモデルです。
特に人気になっているのはシャープの「プラズマクラスター」とパナソニックの「ナノイー」です。
これらはフィルターによる汚れ取りはありませんが空気自体を衛生的に保つという画期的な商品となっています。
空気清浄機のおすすめメーカー
空気清浄機のおすすめメーカーは、以下の5つです。
- ダイキン
- シャープ
- パナソニック
- アイリスオーヤマ
- カドー
ダイキン
ダイキンはエアコンなどの空調関連機器を取り扱うメーカーです。
「ストリーマ」というダイキン独自の空気清浄技術で空気中の有害物質に立ち向かいます。
空気清浄機は強力な吸引によるろ過とイオン発生機を両立したモデルで効果的に空気を綺麗にしてくれます。
また、加湿や除湿も搭載したプレミアムモデルもあり、多くのラインナップから価格、機能などを考慮して選べます。
シャープ
シャープは大手総合電機機器メーカーです。
一番の特徴はイオン発生機の「プラズマクラスター」です。空気中にプラズマクラスターイオンを発生させることでカビ菌やウイルスなどの作用を抑え、空気を綺麗にしてくれます。
また、ニオイの原因菌も除菌できるので消臭効果も期待できます。
最近ではシーリングライトと空気清浄機を一体化させたユニークな商品が話題となっています。
パナソニック
パナソニックもシャープと同じく大手の総合電機機器メーカーです。
イオン発生機の「ナノイー」がシャープの「プラズマクラスター」と同じような効果をもたらしてくれます。
また、花粉やアレル物質にも効果があるのでアレルギー体質の方には特におすすめです。
更にパナソニック独自の高感度ハウスダストセンサーが目に見えない小さな粒子まで逃がさず検知してくれます。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは生活用品を主に販売していましたが最近は家電にも力を入れてきているメーカーです。
比較的安めの価格設定はお財布に優しいのですが機能は十分に備わっているコストパフォーマンスに優れています。
PM2.5にも対応できるHEPAフィルター搭載のモデルや加湿機能付きのモデルもあるので種類も豊富に選ぶことができます。
カドー
カドーは2011年に日本で発足した空調機器メーカーです。
デザイン性が独特で個性の際立つモデルが多く、空気清浄機から加湿器、除湿器など幅広く取り揃えています。
最大で65畳まで対応できる米国家電製品協会が認めた世界No.1の空気清浄能力を持つモデルでは光触媒を利用しフィルターを自己再生してくれるハイスペックな機能が搭載されています。
空気清浄機の選び方
空気清浄機の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 延べ床面積から選ぶ
- 空気清浄以外の機能にも注目
- デザインも大事
延べ床面積から選ぶ
空気清浄機を選ぶうえでまず確認したい点が適用延べ床面積です。
空気清浄機に記載されている広さは「30分かけて空気を綺麗にできる広さ」となっています。
そのため、部屋よりも小さいモデルでは非常に時間がかかってしまいます。
実際に使用する部屋よりも2倍程度の広さに対応できるモデルであれば15分程度で清浄できるので大きめのモデルがおすすめです。
空気清浄以外の機能にも注目
空気清浄機には空気を綺麗にするだけでなく、他にも様々なことができるモデルもあります。
加湿機能がついていれば乾燥しがちな冬季の湿度管理も同時にできたり、脱臭機能をより強力にしたモデル、臭いやホコリなどを監視するセンサーがついているモデルなどがあります。
用途に合わせたプラスの機能で1台何役もこなせるようになるので空気清浄以外の部分も注目しましょう。
デザインも大事
常に部屋に置いておく空気清浄機なのでお部屋の雰囲気に合わせたデザイン、カラーリングも重要なポイントです。
最近の空気清浄機はカラーバリエーションもいくつかあり、見た目もおしゃれなデザインが増えてきているのでどんなお部屋にもマッチできるようになっています。
いつでも目に入るものだからこそ、ビジュアル面にもぜひこだわってみてください。
空気清浄機おすすめ15選
ダイキン MCK55V-W
ダイキン MCK55V-Wの仕様・製品情報
重量 | 9.5kg |
適用畳数 | 25畳 |
サイズ | 79.8 x 33 x 33 cm |
重量 | 9.5kg |
消費電力 | 56W |
ダイキン MCK55V-Wのおすすめポイント3つ
- 10年交換不要なフィルター
- イオンと吸引のダブル方式
- アプリでスマホと連動
ダイキン MCK55V-Wのレビューと評価
スクエア型のデザインはどんな部屋にもマッチする
ダイキンから発売されている空気清浄機です。
10年間交換不要な「TAFUフィルター」で一般的なフィルターよりも約1.4倍の集塵効率を実現しました。
併せてイオン発生機能もあるので2つの効果で空気を存分にきれいにします。
ダイキン MCK55V-Wはこんな人におすすめ!
ダイキン ACK55N-W
ダイキン ACK55N-Wの仕様・製品情報
重量 | 10.4kg |
適用畳数 | 25畳 |
サイズ | 61.6 x 37.5 x 30.5 cm |
重量 | 10.4kg |
消費電力 | 56W |
ダイキン ACK55N-Wのおすすめポイント3つ
- コンパクトモデル
- 水を除菌し清潔加湿
- チャイルドロックで安心
ダイキン ACK55N-Wのレビューと評価
コンパクトタイプで2台目におすすめ
ダイキンから発売されている空気清浄機です。
コンパクトタイプながらも25畳までの広範囲に対応できるのでどんなお部屋にも使いやすいモデルです。
加湿機能では水自体を除菌してくれるので清潔な水で加湿することができます。
ダイキン ACK55N-Wはこんな人におすすめ!
シャープ KC-G50-W
シャープ KC-G50-Wの仕様・製品情報
重量 | 7.7kg |
適用畳数 | 23畳 |
サイズ | 39.9 x 23 x 61.5 cm |
重量 | 7.7kg |
消費電力 | 54W |
シャープ KC-G50-Wのおすすめポイント3つ
- 薄型スリムデザイン
- プラズマクラスターで除菌
- PM2.5にも対応
シャープ KC-G50-Wのレビューと評価
プラズマクラスターのエントリーモデル
シャープから発売されている空気清浄機です。
シャープ最大の特徴であるプラズマクラスターを搭載し、空気中にイオンを発生させることで除菌を行います。
エントリーモデルでありながらも空気清浄のほか、加湿まで行えるので基本性能はしっかりと抑えています。
シャープ KC-G50-Wはこんな人におすすめ!
シャープ FU-G30-A
シャープ FU-G30-Aの仕様・製品情報
重量 | 4kg |
適用畳数 | 10畳 |
サイズ | 40 x 18.2 x 46.3 cm |
重量 | 4kg |
消費電力 | 43W |
シャープ FU-G30-Aのおすすめポイント3つ
- コンパクトなデザイン
- ウイルス対策もバッチリ
- 花粉にも対応
シャープ FU-G30-Aのレビューと評価
寝室向けのコンパクトモデル
シャープから発売されている空気清浄機です。
プラズマクラスター搭載ですが非常にコンパクトな本体は寝室など2台目としての利用に最適です。
花粉にも対応できるので小さいながらも頼りになる空気清浄機です。
シャープ FU-G30-Aはこんな人におすすめ!
シャープ IG-JC15-B
シャープ IG-JC15-Bの仕様・製品情報
重量 | 299g |
適用畳数 | 記載無し |
サイズ | 22.4 x 10.1 x 9.8 cm |
重量 | 0.3kg |
消費電力 | 1.9W |
シャープ IG-JC15-Bのおすすめポイント3つ
- 車用ポータブルタイプ
- 小さくてもしっかり吸着
- ニオイにも強い
シャープ IG-JC15-Bのレビューと評価
車載用ポータブルプラズマクラスター
シャープから発売されている車載用空気清浄機です。
車用なので非常にコンパクトなデザインでドリンクホルダーに設置することができます。
小さくてもプラズマクラスターと花粉キャッチフィルターでしっかり捕集してくれるので長時間の運転に最適です。
シャープ IG-JC15-Bはこんな人におすすめ!
パナソニック F-PXP55-W
パナソニック F-PXP55-Wの仕様・製品情報
重量 | 5.8kg |
適用畳数 | 25畳 |
サイズ | 65.8 x 37.2 x 26.4 cm |
重量 | 5.8kg |
消費電力 | 49W |
パナソニック F-PXP55-Wのおすすめポイント3つ
- ハウスダストキャッチャー
- 無駄を省いたエコナビ
- ナノイー搭載
パナソニック F-PXP55-Wのレビューと評価
パワフル吸引で隅々までキレイに
パナソニックから発売されている空気清浄機です。
パナソニック独自の「ナノイー」で空気中の花粉をはじめとするアレル物質や汚染物質を抑制します。
また、お肌のうるおいにも効果が期待できるので肌を気にする人には特におすすめです。
パナソニック F-PXP55-Wはこんな人におすすめ!
パナソニック F-JML30-W
パナソニック F-JML30-Wの仕様・製品情報
重量 | 11kg |
適用畳数 | 24畳 |
サイズ | 40 x 25 x 60 cm |
重量 | 11kg |
消費電力 | 35W |
パナソニック F-JML30-Wのおすすめポイント3つ
- 次亜塩素酸で除菌
- 素早く優れた抑制力
- 多くの人が集まる場所に最適
パナソニック F-JML30-Wのレビューと評価
次亜塩素酸で空気の除菌、脱臭を行える
パナソニックから発売されている次亜塩素酸空気清浄機です。
次亜塩素酸とは食塩水を電気分解することで生まれる電解水で、これを浸透させたフィルターを用いることで除菌や脱臭に効果があります。
病院や介護施設、保育園・幼稚園やホテルなどといった場所で活躍します。
パナソニック F-JML30-Wはこんな人におすすめ!
パナソニック F-GMK01-W
パナソニック F-GMK01-Wの仕様・製品情報
重量 | 330g |
適用畳数 | 1畳 |
サイズ | 23.4 x 11.2 x 11.2 cm |
重量 | 0.33kg |
消費電力 | 3W |
パナソニック F-GMK01-Wのおすすめポイント3つ
- 車にもデスクにも
- ナノイーで菌を抑制
- 吹き出し口は角度調節可能
パナソニック F-GMK01-Wのレビューと評価
コンパクトなデザインは車だけでなくデスクにもおすすめ
パナソニックから発売されているコンパクト空気清浄機です。
車の除菌用ではありますが、デスクに置いて個人の空間をキレイにするといった使い方もできます。
吹き出し口は角度が調節できるので好みの向きに送風することができます。
パナソニック F-GMK01-Wはこんな人におすすめ!
ダイソン TP02IB
ダイソン TP02IBの仕様・製品情報
重量 | 3.81kg |
適用畳数 | 記載無し |
サイズ | 19 x 11.2 x 101.6 cm |
重量 | 3.81kg |
消費電力 | 56W |
ダイソン TP02IBのおすすめポイント3つ
- PM2.5にも対応
- 有害なガスも除去
- ナイトモードで静音運転
ダイソン TP02IBのレビューと評価
羽根のない扇風機に空気清浄機が付いたモデル
ダイソンから発売されている空気清浄機です。
ダイソンでは有名な羽根のない扇風機ですが、これに空気清浄機を組み合わせたモデルとなっています。
PM2.5への対応と活性炭を増やしたことで有害なガスも除菌できる優れものです。
ダイソン TP02IBはこんな人におすすめ!
ダイソン HP03WS
ダイソン HP03WSの仕様・製品情報
重量 | 4.01kg |
適用畳数 | 23畳 |
サイズ | 22.2 x 22.2 x 63.2 cm |
重量 | 4.01kg |
消費電力 | 1200W |
ダイソン HP03WSのおすすめポイント3つ
- 微粒子を99.95%除去
- ヒーターとしても使える
- ナイトモードで静音運転
ダイソン HP03WSのレビューと評価
PM0.1レベルの微細な粒子も99.95%除去する強力モデル
ダイソンから発売されているハイスペック空気清浄機です。
非常に小さな微粒子も自動で99.95%除去してくれるので常に空気を快適にしておくことができます。
夜はナイトモードにすることで静かに運転することができます。
ダイソン HP03WSはこんな人におすすめ!
バルミューダ EJT-1100SD-WK
バルミューダ EJT-1100SD-WKの仕様・製品情報
重量 | 8kg |
適用畳数 | 16畳 |
サイズ | 25 x 25 x 70 cm |
重量 | 8kg |
消費電力 | 72W |
バルミューダ EJT-1100SD-WKのおすすめポイント3つ
- 強力な空気循環と吸引力
- 360度酵素フィルター
- 活性炭で脱臭
バルミューダ EJT-1100SD-WKのレビューと評価
空気を循環させて浮遊物質を引き寄せる
バルミューダから発売されている空気清浄機です。
離れた空気を引き寄せるために空気循環の力を強化し、浮遊物質の中でも重たい花粉でも楽々吸引します。
フィルターは特殊加工されていてウイルスやカビを不活化させ、活性炭が脱臭まで行ってくれます。
バルミューダ EJT-1100SD-WKはこんな人におすすめ!
アイリスオーヤマ PMMS-DC100
アイリスオーヤマ PMMS-DC100の仕様・製品情報
重量 | 5.6kg |
適用畳数 | 25畳 |
サイズ | 63.5 x 45.2 x 23.6 cm |
重量 | 5.6kg |
消費電力 | 80W |
アイリスオーヤマ PMMS-DC100のおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- PM2.5モニター搭載
- スピード集じん
アイリスオーヤマ PMMS-DC100のレビューと評価
コストパフォーマンス良好な大型モデル
アイリスオーヤマから発売されている空気清浄機です。
25畳まで対応できる大型タイプながら1万円台で販売されているコストパフォーマンスに優れるモデルです。
機能面は業界初のPM2.5モニターを搭載し空気中の汚れを見える化したので効果がより実感できます。
アイリスオーヤマ PMMS-DC100はこんな人におすすめ!
アイリスオーヤマ KFN-700
アイリスオーヤマ KFN-700の仕様・製品情報
重量 | 4.3kg |
適用畳数 | 8畳 |
サイズ | 75 x 31 x 22.5 cm |
重量 | 4.3kg |
消費電力 | 33W |
アイリスオーヤマ KFN-700のおすすめポイント3つ
- 人感センサー搭載
- 花粉に強い
- スリムデザイン
アイリスオーヤマ KFN-700のレビューと評価
玄関におすすめの人感センサー搭載モデル
アイリスオーヤマから発売されている人感センサー搭載空気清浄機です。
人が近づくと反応し、動き出す人感センサーを搭載しているので必要なときだけ動かすことができます。
花粉に強い構造なので玄関に設置し、外部からの花粉の侵入を防ぐという使い方がおすすめです。
アイリスオーヤマ KFN-700はこんな人におすすめ!
カドー AP-C200-BK
カドー AP-C200-BKの仕様・製品情報
重量 | 6.3kg |
適用畳数 | 22畳 |
サイズ | 24.2 x 24.2 x 65.2 cm |
重量 | 6.3kg |
消費電力 | 33W |
カドー AP-C200-BKのおすすめポイント3つ
- スタイリッシュなデザイン
- 光触媒で自己再生
- 360度吸引で逃さない
カドー AP-C200-BKのレビューと評価
スタイリッシュなデザインが目を惹く
カドーから発売されている空気清浄機です。
まず目を惹くのがスタイリッシュなデザインです。1枚のスチールを成型することで作られたボディは空気清浄機とは思えないクールな印象を与えます。
その形状から360度吸引が可能なため、部屋のどこに置いてもしっかりと吸引してくれます。
カドー AP-C200-BKはこんな人におすすめ!
カドー AP-C710S-BK
カドー AP-C710S-BKの仕様・製品情報
重量 | 20.8kg |
適用畳数 | 65畳 |
サイズ | 89.5 x 52 x 38 cm |
重量 | 20.8kg |
消費電力 | 180W |
カドー AP-C710S-BKのおすすめポイント3つ
- 世界No.1の空気清浄能力
- フィルターは自己再生できる
- 脅威の適用面積65畳
カドー AP-C710S-BKのレビューと評価
世界最高峰の1台を
カドーから発売されている大型空気清浄機です。
適用面積は驚異の65畳と非常に広い面積に対応できます。そのため、一般的な部屋であればごく短時間で清浄が完了します。
また、フィルターは光触媒の力で吸着力を自動再生するので手間なくキレイが続きます。
カドー AP-C710S-BKはこんな人におすすめ!
まとめ
おすすめの空気清浄機を紹介してきました。メーカーごとに特色はありますが空気をキレイにという本来の目的はどれを選んでも可能です。
利用する場所や広さ、機能面やデザインなどなにを優先するかをしっかりと考えて選んでみてください。