アクションやシューティング、レースなどの幅広いジャンルからご紹介していくので、ゲームソフト選びの参考にしてください。
PSVRのおすすめゲームソフト20選【ジャンル別】
ASTRO BOT:RESCUE MISSION
ASTRO BOT:RESCUE MISSIONの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/10/4 |
ジャンル | アクション |
ASTRO BOT:RESCUE MISSIONのおすすめポイント3つ
- 360度全方位のアクション
- 個性豊かなアイテム
- ボリューム満点の20ステージ
ASTRO BOT:RESCUE MISSIONのレビューと評価
VRならではの視点で繰り広げられるシンプルな3Dアクション!
ASTRO BOT:RESCUE MISSIONは、主人公の「ASTRO」を操作してステージをクリアしていく三人称視点のアクションです。360度見渡せるVRならではの視点でゲームは進んでいきます。
プレイヤーは「ASTRO」を操作するだけではなく、手裏剣や水鉄砲といった個性豊かなアイテムを使って道を切り開いて進んでいきます。都会や洞窟、ビーチなどのステージが20もあるので、ボリュームも満点です。
ASTRO BOT:RESCUE MISSIONはこんな人におすすめ!
PlayStation VR WORLDS
PlayStation VR WORLDSの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2016/10/13 |
ジャンル | バラエティ |
PlayStation VR WORLDSのおすすめポイント3つ
- 5つのゲームを収録
- VRの特性を活かしたゲーム
- VR初体験におすすめ
PlayStation VR WORLDSのレビューと評価
VRの特性を活かした5つのゲームを収録!
PlayStation VR WORLDSは「Ocean Descent」「VR Luge」「The London Heist」「Danger Ball」「Scavengers Odyssey」の5つのゲームを収録しています。専用コントローラーのPSMoveを使った銃撃戦や高速で坂道を下るリュージュなど、VRの特性を活かしたゲームばかりです。
どれもルールがシンプルで分かりやすく、見るだけのコンテンツ「Ocean Descent」もあるので、友達にVR体験させるゲームとしても優秀です。
PlayStation VR WORLDSはこんな人におすすめ!
V!勇者のくせになまいきだR
V!勇者のくせになまいきだRの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017/10/14 |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
V!勇者のくせになまいきだRのおすすめポイント3つ
- VRならではの操作性
- 分かりやすいルール
- テンポのいいゲーム性
V!勇者のくせになまいきだRのレビューと評価
PSPの名作がPSVRで登場!VRならではの視点でテンポよく進められる!
V!勇者のくせになまいきだRは、PSPで発売された名作のPSVR版になります。ステージは地下から地上になり、上手く魔物を繁殖させて勇者の白を制圧していくのが目的です。
コントローラーを動かして操作するので、直感的で簡単に操作ができます。1ステージにかかる時間も短いので、PSVRを装着していても疲れることなく、テンポよく進めていけます。
V!勇者のくせになまいきだRはこんな人におすすめ!
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VR
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VRの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2017/12/14 |
ジャンル | アクションRPG |
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VRのおすすめポイント3つ
- スカイリムの世界に入れる
- 広大なオープンワールド
- 徹底された酔い対策
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VRのレビューと評価
スカイリムがフルで遊べる!剣と魔法の世界にどっぷり浸れる!
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VRは、PS4やPCで発売されたスカイリムのVR版です。剣と魔法の広大なオープンワールドを冒険していきます。
スカイリムのストーリーやクエストをフルで収録しているので、充実のボリュームです。長時間のプレイにも耐えられるように、ワープ移動や画面の周囲が黒くぼかされるなどの、さまざまな酔い対策がされています。
ザ エルダースクロールズ V:スカイリム VRはこんな人におすすめ!
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパック
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパックの仕様・製品情報
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
発売日 | 2018/2/22 |
ジャンル | アドベンチャー |
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパックのおすすめポイント3つ
- 3人が1つのパッケージに
- そこにいるような臨場感
- VRならではのコミュニケーション体験
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパックのレビューと評価
まるで隣にいるかのような臨場感を味わえる!
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパックは、3人の女の子とコミュニケーションを取っていくゲームです。音の方向や距離感、キャラクターの表情などが作り込まれており、まるでそこにいるような臨場感を楽しめます。
選択肢を選ぶのに、ほとんどコントローラーが要らないのも特徴で、選択肢を見たり、うなずくだけで選択が可能です。ゲームであることを忘れてヒロインと会話できます。
サマーレッスン:ひかり・アリソン・ちさと 3 in 1 基本ゲームパックはこんな人におすすめ!
テトリス (R) エフェクト
テトリス (R) エフェクトの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/11/9 |
ジャンル | パズル |
テトリス (R) エフェクトのおすすめポイント3つ
- 美しい映像表現を3Dで
- 音と光のシンクロが気持ちいい
- 全く新しい「ゾーンシステム」
テトリス (R) エフェクトのレビューと評価
シンプルなパズル「テトリス」の進化版!
テトリス (R) エフェクトは、テトリスのルールはそのままに、音楽や映像を強化した進化しています。音楽と光などの演出がプレイヤーの操作にシンクロして、いままでのテトリスとは違うゲーム体験となっています。
通常のモニターでのプレイでも引き込まれる映像ですが、PSVRを装着すれば、さらに没入感を高めることができるでしょう。時間を止めて危機的な状況を切り抜けられる「ゾーンシステム」も新たに採用されています。
テトリス (R) エフェクトはこんな人におすすめ!
イーグルフライト
イーグルフライトの仕様・製品情報
メーカー | ユービーアイ ソフト |
発売日 | 2017/3/23 |
ジャンル | アクション |
イーグルフライトのおすすめポイント3つ
- 鳥になって自由に空を飛べる
- 美しく再現されたパリ
- 豊富に用意されたミッション
イーグルフライトのレビューと評価
オオワシになって自由に空を飛べる!
イーグルフライトはオオワシになって自由にパリの街を飛び回るゲームです。左右上下に顔を傾けるだけの簡単な操作で、鳥になって飛び回る体験ができます。ステージは人類が姿を消してから50年後のパリで、エッフェル塔や凱旋門などが建ち並ぶ街を飛んでいきます。
生存競争をして家族を守るシングルモードや決められたコースを制限時間内に飛ぶミッションなどが豊富に用意され、プレイヤーを飽きさせません。また、オンラインにも対応し、最大6人での対戦モードも用意されています、
イーグルフライトはこんな人におすすめ!
Déraciné
Déracinéの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/11/8 |
ジャンル | アドベンチャー |
Déracinéのおすすめポイント3つ
- 切なく温かいストーリー
- 誰でもできる分かりやすいアドベンチャー
- VRならではの操作
Déracinéのレビューと評価
昔ながらのアドベンチャーがVRで楽しめる!
Déracinéは止まった時の世界にいる妖精として、人間たちと間接的に関わっていきます。止まった世界を探索し、アイテムを見つけて謎を解いていくという昔からある分かりやすいアドベンチャーです。
基本的なシステムは昔ながらのアドベンチャーですが、PSMoveを2本使用したVRならではの操作です。これにより表示された選択肢を選ぶだけの従来のゲームとは違った、没入感の高いゲームを体験できます。
Déracinéはこんな人におすすめ!
DOOM VFR
DOOM VFRの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2017/12/21 |
ジャンル | シューティング |
DOOM VFRのおすすめポイント3つ
- 新しい視点のDOOM
- シューティングコントローラーに対応
- 爽快感抜群
DOOM VFRのレビューと評価
あの名作FPSがPSVRで登場!スピーディーで爽快なシューティング!
DOOM VFRは人類最後の生存者となり、デーモンと戦っていくシューティングゲームです。これまでのDOOMの使い回しではなく、PSVR専用のステージや武器になっています。ゲームの展開が速く、敵が次々に襲い掛かってくるので、プレイヤーを飽きさせません。
PSVR専用のシューティングコントローラーに対応しており、さらに没入感を高めることもできます。多少グロテスクな表現は多いですが、非常に爽快感のあるゲームになっています。
DOOM VFRはこんな人におすすめ!
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITION
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITIONの仕様・製品情報
メーカー | IGGYMOB |
発売日 | 2018/8/23 |
ジャンル | アクション |
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITIONのおすすめポイント3つ
- FPSステージも収録
- 新アニメーションを収録
- 爽快なアクション
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITIONのレビューと評価
PS2の名作がPSVRで復活!爽快アクションも復活!
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITIONはPS2で発売された「GUNGRAVE」のVR版で、三人称視点や一人称視点、サイドビューなどさまざまな視点で楽しめます。この作品だけの新アニメーションも収録されています。
内容は、銃や棺桶を使用して爽快に戦っていくアクションです。攻撃方法は銃で狙い撃つだけでなく、棺桶を使った接近戦、敵の攻撃を跳ね返して戦うなどの多彩な方法があります。
GUNGRAVE VR COMPLETE EDITIONはこんな人におすすめ!
RIGS Machine Combat League
RIGS Machine Combat Leagueの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2016/10/13 |
ジャンル | アクション |
RIGS Machine Combat Leagueのおすすめポイント3つ
- スピード感のあるアクション
- チームワークが重要なオンライン
- 巨大なロボットに乗れる
RIGS Machine Combat Leagueのレビューと評価
ロボットに乗って戦う近未来のアクションスポーツ!
RIGS Machine Combat Leagueはロボットに乗り、得点を取り合って戦うスポーツが盛んな近未来が舞台のゲームです。ロボットに乗ったプレイヤーがゴールに飛び込むことで得点を得られるという分かりやすいルールとなっています。
ロボットは非常にスピードがあり、動かしているだけでも爽快な操作感です。オンラインモードでは、それぞれ特徴のあるロボットに乗り込み、チームワークを活かして勝利を目指します。
RIGS Machine Combat Leagueはこんな人におすすめ!
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RSの仕様・製品情報
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
発売日 | 2018/9/6 |
ジャンル | アクション |
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RSのおすすめポイント3つ
- 爽快なロボットアクション
- 4Kに対応
- VRでジェフティに乗れる
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RSのレビューと評価
PS2のロボットアクションが4K・VRに対応して登場!
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RSはPS2で発売されたロボットアクションのリメイク版です。新規のムービーなどはないですが、4KとVRに対応し、グラフィックが大幅に向上しています。
全編コクピット視点のVRは、まさに主人公になった気分で操作できます。画面上のレイアウトは高速で動く機体が見やすくなっているので、自機を見失ってしまうことはありません。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RSはこんな人におすすめ!
Bravo Team
Bravo Teamの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/4/26 |
ジャンル | シューティング |
Bravo Teamのおすすめポイント3つ
- リアルな戦場を再現
- シューティングコントローラーに対応
- オンラインで友達と協力
Bravo Teamのレビューと評価
VRでリアルな戦場を駆け抜ける!友達と協力プレイにも対応!
Bravo Teamはリアルな戦場を再現したFPSゲームです。360度見渡す限りの戦場で、まるで最前線にいるようなスリルを味わえます。シューティングコントローラーに対応し、さらに没入感を高められます。
オンラインにも対応しているので、友達との協力プレイも可能です。もちろん、1人プレイでもNPCが相棒となるストーリーも楽しめます。
Bravo Teamはこんな人におすすめ!
Firewall Zero Hour
Firewall Zero Hourの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/8/30 |
ジャンル | シューティング |
Firewall Zero Hourのおすすめポイント3つ
- リアルな戦場でオンライン対戦
- シューティングコントローラーに対応
- 装備のアップグレード
Firewall Zero Hourのレビューと評価
リアルな戦場を舞台に4対4のオンライン対戦!
Firewall Zero Hourは戦場を舞台に、攻撃側と守備側に分かれてオンラインで対戦するゲームです。4対4なので、戦術が非常に重要になるゲーム性が評価されています。
シューティングコントローラーにも対応しているので、まるで銃をもっているような感覚でプレイが可能です。ゲーム内通貨を集めることで、武器や装備のアップグレードやキャラクターのアンロックもできます。
Firewall Zero Hourはこんな人におすすめ!
バイオハザード7 レジデント イービル
バイオハザード7 レジデント イービルの仕様・製品情報
メーカー | カプコン |
発売日 | 2017/1/26 |
ジャンル | アドベンチャー |
バイオハザード7 レジデント イービルのおすすめポイント3つ
- リアルなグラフィック
- 全編VRに対応
- 謎解きの面白さ
バイオハザード7 レジデント イービルのレビューと評価
最恐のVR!リアルな表現が恐怖感をさらに高める!
バイオハザード7 レジデント イービルはバイオハザードシリーズの7作目で、グラフィックやシステムが一新されています。リアルな質感を表現したグラフィックはVRとの相性がよく、まるでそこにいるような恐怖感を味わえます。
シリーズ中でも評価の高い謎解きは、難易度も程よく初心者にも、おすすめです。また、一部ではなく、全編VRで進められるので、ボリュームも充実しています。
バイオハザード7 レジデント イービルはこんな人におすすめ!
初音ミク -Project DIVA- X HD
初音ミク -Project DIVA- X HDの仕様・製品情報
メーカー | セガゲームス |
発売日 | 2016/8/25 |
ジャンル | リズムゲーム |
初音ミク -Project DIVA- X HDのおすすめポイント3つ
- 50曲以上を収録
- フルHD・60fpsに対応
- 全ての曲がVRに対応
初音ミク -Project DIVA- X HDのレビューと評価
ボーカロイドの楽曲を50以上収録!VRでライブを楽しめる!
初音ミク -Project DIVA- X HDはボーカロイドの楽曲を50以上も収録したリズムゲームです。ゲーム中はフルHD・60fpsの滑らかで美しい映像で、ボーカロイドキャラがリズムに合わせて踊ります。PS4Proでプレイすれば、映像が4Kにまで強化され、さらに綺麗な映像でプレイできます。
歌うようにプレイするリズムゲームはファンからの評判も高い作品です。ライブ鑑賞モードでは、全ての楽曲をVRに対応し、さまざまな衣装を着せ替えしてライブを鑑賞できます。
初音ミク -Project DIVA- X HDはこんな人におすすめ!
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモSPORTの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017/10/19 |
ジャンル | レース |
グランツーリスモSPORTのおすすめポイント3つ
- リアルに再現された車
- 多彩なモード
- 忠実に再現された運転席
グランツーリスモSPORTのレビューと評価
リアルドライビングゲームの決定版!忠実に再現された運転席にも注目
グランツーリスモSPORTは140台の車種を収録したレースゲームです。車やコース、背景など、全てがリアルに再現されています。通常のAIとの対戦モードに加え、ドリフトの腕を競うモードやオンラインモードも収録。
VRに対応し、運転席視点での運転を楽しむことができます。まるで、実際に運転して、レースに参加している感覚を味わえます。VRで見れるリアルに3Dの運転席は、再現が非常に忠実です。
グランツーリスモSPORTはこんな人におすすめ!
Farpoint
Farpointの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017/6/22 |
ジャンル | シューティング |
Farpointのおすすめポイント3つ
- 主人公の目線でリアルな体験ができる
- シューティングコントローラーに対応
- 協力プレイモードを搭載
Farpointのレビューと評価
未知の惑星でエイリアンと戦う壮絶な体験ができる!
Farpointは事故に巻き込まれ、未知の惑星に降り立った主人公が仲間を見つけ出し、惑星から脱出するのが目的のシューティングゲームです。惑星の乾いた環境とエイリアンのデザインが秀逸で、主人公になりきってゲームを進められます。
シューティングコントローラーにも対応しているので、直感的で、没入感の高いシューティングを楽しめます。オンラインでの協力プレイモードも搭載しており、友達と協力も可能です。
Farpointはこんな人におすすめ!
DRIVECLUB VR
DRIVECLUB VRの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2016/11/17 |
ジャンル | レース |
DRIVECLUB VRのおすすめポイント3つ
- リアルに再現された運転席
- 高級なスポーツカーを自由に乗り回せる
- さまざまな車を鑑賞するモード
DRIVECLUB VRのレビューと評価
リアルに再現された運転席が没入感を高める!
DRIVECLUB VRはVR専用だけあり、まるで運転席に座っているような感覚で楽しめるリアルなレースゲームです。忠実に再現された運転席はもちろん、リアルな音響や美麗なコースも非常にレベルの高いものになっています。
世界的に有名な高級スポーツカーを自由に乗りませるのも車好きにはたまらないポイントです。車をさまざまなアングルから眺められる鑑賞モードやオンライン対戦モードも搭載し、ボリュームもたっぷりあります。
DRIVECLUB VRはこんな人におすすめ!
実況パワフルプロ野球2018
実況パワフルプロ野球2018の仕様・製品情報
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
発売日 | 2018/4/26 |
ジャンル | スポーツ |
実況パワフルプロ野球2018のおすすめポイント3つ
- 多彩なモード
- 3Dで再現された球場
- VRで打席に立てる
実況パワフルプロ野球2018のレビューと評価
パワプロの世界に入れる!ボリュームも満点!
実況パワフルプロ野球2018はストーリーを楽しめるサクセスや1人の野球選手の人生を体験できるマイライフなど、多彩なモードを搭載した野球ゲームです。VRモードでは、打席に立ってバッティング、捕手の位置でピッチングができます。
通常の対戦だけでなく、観客席からの観戦も可能で、通常のプレイではできない、これまでにない視点でパワプロを楽しめます。