オイルヒーターとは
オイルヒーターとは電気を利用した暖房器具の一種です。フィンと呼ばれる放熱板の中に密閉された難燃性のオイルを電熱器で温めることで、フィン自体が熱を発します。
フィンから発せられる輻射熱(エネルギーが物質を介さずに伝わること・エアコンのように温風が出るのとは異なる)と、フィンと室内の空気の温度差によって自然な対流が生まれによって、じんわりと部屋全体が暖まる仕組みです。
オイルヒーターのメリット
オイルヒーターのメリットは、以下の3つです。
- 陽だまりのようにぽかぽかと温かい
- 燃料給油の手間がない
- 運転音が静かで空気も汚れない
陽だまりのようにぽかぽかと温かい
オイルヒーターはすぐに部屋全体を温めることはできませんが、輻射熱によって陽だまりにいるようにじんわりと体と部屋を温めてくれます。オイルヒーターを実際に使ってみた人の感想でも、エアコンやストーブとは温まり方が全然ちがうということを良かった点として挙げています。
石油ストーブのように火事の心配もなく、徐々に温度をあげるので急激に空気が乾燥しにくいのもメリットです。
<h3>燃料給油の手間がない
オイルヒーターはフィンの内部に入っているオイルを電気の力で温めることで輻射熱を発生させます。中に入ったオイルは交換の必要がないので、石油ストーブのように燃料給油をする必要もなく、エアコンのように汚れたフィルターを掃除する必要もありません。
お手入れは、乾いた布などでホコリや汚れをサッとふき取るだけで非常に手軽です。
運転音が静かで空気も汚れない
オイルヒーターは、運転している時に音が全くと言っていいくらいにしません。リビングなどでリラックスしている時、暖房の作動音のような音は耳障りです。
オイルヒーターであれば、静音性も高く、一酸化炭素や二酸化炭素の排出もないので空気もきれいなまま。頻繁な換気の必要もありません。これは、他の暖房器具にはない大きなメリットです。
オイルヒーターのデメリット
オイルヒーターのデメリットは、以下の2つです。
- 重量が重たい
- 暖まるまで時間がかかる
本体が重たい
オイルヒーターはフィンをあたためて輻射熱を発生させますが、フィンそのものに加えて中に入ったオイルの重さもあり、かなりの重量になります(およそ5kg~16kg)。電気ストーブのように気軽に動かすことはできませんが、定位置に置いて使う分には、安定感があって倒れにくいというメリットにもなります。
重量は大きいですが、キャスターなどが付いて移動させやすくなっている製品も多いです。フローリングの部屋の中を移動させたりする際には、特に問題なく動かすことができるでしょう。
暖まるまで時間がかかる
オイルヒーターはまず内部のオイルを温める必要があるので、暖まるまで時間がかかるというデメリットがあります。サイズにもよりますが、本体が完全に温まるまでに電源を入れてから30分~50分ほど掛かる場合もあります。
一方で、暖まりにくい反面オイルヒーターのオイルは熱が下がりにくいというメリットもあります。家を出たり寝る時間より1時間ほど前に電源を落としてしまっても外気を入れなければ十分に室温を保てるので省エネです。
オイルヒーターの電気代は1ヶ月どのくらいかかる?
オイルヒーターにかかる電気代は、製品の出力ワット数や使い方によっても異なります。仮に10畳の部屋を20°に保って9時間使うとすると、1時間あたり約18円×9=一日当たり約162円、1ヶ月では約4862円となります。1ヶ月で5000円と考えると高く感じますが、これがエコ機能搭載の製品であったり部屋のサイズがもっと小さければ安くなるでしょう。
オイルヒーターは輻射熱を利用するので、設定した温度よりも体感温度が高くなります。設定温度を希望よりも少し下げることで、電気代の節約が可能です。製品自体に、室温を感知して室温が上がり過ぎないようにするエコ運転機能を搭載しているものもあります。
オイルヒーターのおすすめメーカー
オイルヒーターのおすすめメーカーは、以下の2つです。
- デロンギ
- ユーレックス
デロンギ
デロンギは、コーヒーメーカーなどで有名なイタリアの電気機器メーカーです。最初は暖房機器と、「ピングイーノ」など空調機器の製造に重点が置かれていて、オイルヒーターも脱衣所・トイレ用の小型モデル(出力~800W)から、15畳向けのハイパワーモデル(出力~2300W)まで、数多くのシリーズが販売されています。デザイン性も高く、部屋に置いた時にもクールな存在感です。
ユーレックス
ユーレックスは、1989年以来「日本人だからわかること」という気持ちを大切に純国産のオイルヒーターを作りつづけている会社です。創業以来の独自のマイコン制御で部屋を自然な適温に保ちます。
1時間ごとに温度設定ができるマイタイマー機能などもユーレックスならではの機能です。3年間の保証期間に加えて、不要になったオイルヒーターの廃棄処分などのアフターサービスも徹底しています。
オイルヒーターのおすすめ10選
デロンギ マルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BK
デロンギ マルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BKの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 幅275×奥行510×高さ665 |
本体重量(kg) | 12.5 |
消費電力(W) | 1500 |
広さの目安(畳) | 10~13 |
コードの長さ(m) | 2.5 |
デロンギ マルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BKのおすすめポイント3つ
- 32通りの細やかな自動温度調整機能で快適温度を一定キープ
- 従来の2倍の速さで暖まる!速暖タイプ
- 細部まで行き届いた設計で「グッドデザイン賞」を受賞
デロンギ マルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BKのレビューと評価
速く、ムラなく暖まるエコタイプ
デロンギのマルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BKは、デロンギのオイルヒーターの中でも「次世代モデル」と言われるハイエンドモデルです。従来の2倍の速さで、32通りの細やかな温度調整機能で室内をムラなく均一に暖めます。
チャイルドロック機能、タイマー機能付きで安心・安全です。
デロンギ マルチダイナミックオイルヒーターMDHU15-BKはこんな人におすすめ!
デロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0915
デロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0915の仕様・製品情報
サイズ(mm) | 幅300×奥行560×高さ680 |
本体重量(kg) | 16.5 |
消費電力(W) | 1500 |
広さの目安(畳) | 10~13 |
コードの長さ(m) | 2.3 |
デロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0915のおすすめポイント3つ
- やけどしにくい安全設計モデル
- ライフスタイルに合わせられる24時間デジタルタイマー搭載
- ボタン一つで省エネ調節、ECO運転モード
デロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0915のレビューと評価
デロンギの安全・省エネ設計モデル
デロンギのユニカルドオイルヒーターRHJ65L0915は、デロンギの中でもやけどをしないことを一番い考えた安全設計モデルです。24時間デジタルタイマーでそれぞれのライフスタイルに合わせて電源入切のタイミングを設定できるので、効率よく暖房できます。
デロンギ ユニカルド オイルヒーターRHJ65L0915はこんな人におすすめ!
デロンギ オイルヒーター NJ0505E
デロンギ オイルヒーター NJ0505Eの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 幅175×奥行375×高さ385 |
本体重量(kg) | 5.5 |
消費電力(W) | 500 |
広さの目安(畳) | 1~3 |
コードの長さ(m) | 1.9 |
デロンギ オイルヒーター NJ0505Eのおすすめポイント3つ
- 脱衣所・トイレなどにぴったりな小型モデル
- 「ミニL字型フィン」採用で、平均表面温度約70℃
- コンセントの事故を防ぐ安全プラグ採用
デロンギ オイルヒーター NJ0505Eのレビューと評価
狭いスペースにぴったりな小型モデル
デロンギのオイルヒーターNJ0505Eは、トイレや脱衣所など狭いスペースでの使用にぴったりな小型なオイルヒーターです。従来型よりも1.4倍広がった「ミニL字型フィン」で暖かく安全。ECO運転も搭載で、省エネ運転も可能です。
デロンギ オイルヒーター NJ0505Eはこんな人におすすめ!
デロンギ アミカルド オイルヒーターRHJ35M0812-DG
デロンギ アミカルド オイルヒーターRHJ35M0812-DGの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 幅260×奥行430×高さ650 |
本体重量(kg) | 12.5 |
消費電力(W) | 1200 |
広さの目安(畳) | 8~10 |
コードの長さ(m) | 2.3 |
デロンギ アミカルド オイルヒーターRHJ35M0812-DGのおすすめポイント3つ
- 操作性を重視した、シンプルで使いやすいモデルです
- 「新L字型フラットフィン」を採用して安全で暖かく
- 直感的に設定しやすいディスプレイノブを搭載
デロンギ アミカルド オイルヒーターRHJ35M0812-DGのレビューと評価
シンプルで簡単な操作性が魅力
デロンギのアミカルドオイルヒーターRHJ35M0812-DGは、デロンギのオイルヒーターの中でも、シンプルで分かりやすい操作性を重視したモデルとなっています。表示と操作が連動した直感的に設定しやすく、大きなディスプレイで使い心地抜群です。
デロンギ アミカルド オイルヒーターRHJ35M0812-DGはこんな人におすすめ!
ユーレックス KKE9CVH-S
ユーレックス KKE9CVH-Sの仕様・製品情報
サイズ | 510×200×630(長さ×幅×高さ) |
本体重量(kg) | 約16kg |
消費電力(W) | 1300W/800W/500W |
広さの目安(畳) | 4-9畳 |
コードの長さ(m) | 1.8m |
ユーレックス KKE9CVH-Sのおすすめポイント3つ
- コンパクトでも多機能なオイルヒーター
- 音声ガイダンス搭載で設定も簡単
- 「マイタイマー」でお部屋の温度を簡単にコントロール
ユーレックス KKE9CVH-Sのレビューと評価
コンパクトでも多機能な使いやすいモデル
ユーレックスのKKE9CVH-Sは、9畳までのコンパクトモデルですが、多機能で使いやすい製品です。15分単位で設定できるマイタイマー、音声ガイダンス機能で便利に賢く暖房します。
チャイルドロック、ユーレックス独自の電子式安全プラグ、フィンガードなどで安全性も高いです。
ユーレックス KKE9CVH-Sはこんな人におすすめ!
ユーレックス NF-M7U
ユーレックス NF-M7Uの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 380×150×370 |
本体重量(kg) | 約5 |
消費電力(W) | 500W |
広さの目安(畳) | 1-3畳 |
コードの長さ(m) | 1.6m |
ユーレックス NF-M7Uのおすすめポイント3つ
- 小さくてもパワフルなミニサイズヒーター
- フィンガード、転倒時自動OFF機能で安全
- 回収アフターサービスで処分簡単
ユーレックス NF-M7Uのレビューと評価
足下ヒーターに最適なサイズ・安全仕様
ユーレックスのNF-M7Uは、トイレや脱衣所などの狭いスペース、足下をピンポイントで暖めるために最適なコンパクトサイズのオイルヒーターです。チャイルドロック、事故防止性能の高い安全モデルなので家のどこに置いておいても心配がありません。小さくて軽いので、家の中を移動させるのも簡単です。
ユーレックス NF-M7Uはこんな人におすすめ!
ユーレックス LFX14J2VH
ユーレックス LFX14J2VHの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 650×205×620(長さ×幅×高さ) |
本体重量(kg) | 約22.5 |
消費電力(W) | 2000W/1200W/800W |
広さの目安(畳) | 6-13畳 |
コードの長さ(m) | 約2.0m |
ユーレックス LFX14J2VHのおすすめポイント3つ
- 最大13畳対応の大容量サイズ
- LEDライト搭載でON/OFF状況がすぐ分かる
- 高感度室温センサーで、室温をダイレクトに設定
ユーレックス LFX14J2VHのレビューと評価
大容量・多機能なオイルヒーター
ユーレックスのLFX14J2VHは、大容量・多機能な上位モデルのオイルヒーターです。高感度室温センサーで、希望する室温にダイレクトに調節。オートパワー切り替えで暖め過ぎも防止し省エネです。一目で分かりやすいLCD表示パネルで操作性も優れています。
ユーレックス LFX14J2VHはこんな人におすすめ!
ユーレックス LF8BS
ユーレックス LF8BSの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 410×205×620(長さ×幅×高さ) |
本体重量(kg) | 約14 |
消費電力(W) | 1200W/700W/500W |
広さの目安(畳) | 3-8畳 |
コードの長さ(m) | 約2.0m |
ユーレックス LF8BSのおすすめポイント3つ
- とにかく操作が簡単、シンプルで使いやすい
- チャイルドロック・電子式安全プラグでセーフティ
- 24時間入/切タイマーで外出・就寝時も快適に
ユーレックス LF8BSのレビューと評価
シンプル簡単操作のモデル
ユーレックスのLF8BSは機能的には少ないですが、シンプルだからこそ使いやすいモデルです。タイマーは入と切を同時にセットすることができるので、就寝時も朝起きた時も効率よく部屋を暖かくしておくことができます。チャイルドロック、安全プラグを採用しているので、子ども部屋などでも安全です。
ユーレックス LF8BSはこんな人におすすめ!
山善 オイルヒーター DO-TL124
山善 オイルヒーター DO-TL124の仕様・製品情報
サイズ(mm) | 533×242×616 |
本体重量(kg) | 11.6kg |
消費電力(W) | 強=1200W、中=700W、弱=500W |
広さの目安(畳) | 木造=6畳まで、コンクリート=8畳まで |
コードの長さ(m) | 1.8m |
山善 オイルヒーター DO-TL124のおすすめポイント3つ
- 三段階パワー切り替え可能
- 5時間オートオフ搭載で、就寝時も安心
- 転倒時オフ、チャイルドロック搭載で安全
山善 オイルヒーター DO-TL124のレビューと評価
低価格でも必要十分なオイルヒーター
山善のオイルヒーターDO-TL124は、他メーカーと比べて低価格で手に入るオイルヒーターです。タイマー、オートオフ機能、セーフティ装置など必要な機能は十分に備わっています。三段階パワー切り替えで室温に合わせて調節可能です。
山善 オイルヒーター DO-TL124はこんな人におすすめ!
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31A
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31Aの仕様・製品情報
サイズ(mm) | 前幅370x奥行250x高さ665(キャスター含む) |
本体重量(kg) | 約9.0 |
消費電力(W) | 1200W(弱500W/中700W/強1200W) |
広さの目安(畳) | 項目4の情報 |
コードの長さ(m) | 約マンション8畳迄、和室6畳迄 |
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31Aのおすすめポイント3つ
- 液晶パネル搭載で操作しやすい
- ブラック&レッドのカラーがおしゃれ
- エコモード搭載で、効率よく暖房
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31Aのレビューと評価
リーズナブルなオイルヒーター
ヒロ・コーポレーションのオイルヒーターHC-A31Aは、ブラック&レッドのカラーリングがおしゃれなオイルヒーターです。1万円を切るリーズナブルな価格ですが、マイコン制御でエコモード&タイマー搭載の使いやすいモデルです。
ヒロ・コーポレーション オイルヒーター HC-A31Aはこんな人におすすめ!
まとめ
じんわりと暖かく温度が下がりにくいオイルヒーターは、気密性の高い部屋で使うのにおすすめな暖房器具です。新しい暖房器具の購入を考えている人は、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。