自撮り棒の注目したい機能・性能
自撮り棒の注目したい機能・性能は、以下の2つです。
- 遠隔操作シャッター・ズーム
- 伸縮棒・グリップ
- ライト・ミラー
遠隔操作シャッター・ズーム
自撮り棒は、撮影者から遠くに離すことでより広い画面での自撮りを可能にするアイテムです。スマートフォンが手元になくてもシャッターが押せる遠隔操作シャッターは、自撮り棒には必須の機能です。
遠隔操作を可能にするのは、Bluetoothによる無線接続かLightningケーブルやイヤホンジャックを使った有線接続のどちらかになります。無線・有線どちらが良いとは言えませんので、それぞれの好みによって選びましょう。シャッターだけでなく遠隔でズームが可能な製品もあります。
伸縮棒・グリップ
自撮り棒のもう一つの必須の機能は、棒の部分が自在に伸縮することです。さらに、先でしっかりスマホをグリップできるかどうかも重要です。棒の伸縮はスムーズに行えるか、好きな長さでしっかり固定できるかがポイントになります。グリップ部分がスマートフォンのサイズに合っているかどうかも念入りに確認が必要です
ライト・ミラー
自撮り棒には、より自撮りをきれいに撮影するための便利な機能がついているものもあります。例えば、ライトやミラーなどがついていればより明るく撮影が可能です。ミラーは光だけでなく、撮影する際の写り具合の確認にも利用できて便利です。
ライトがついているものは、ライトの電源をどうやってとるのかも確認しておきましょう。電池が別途必要な場合もあります。
自撮り棒の注意点
自撮り棒の注意点は、以下の2つです。
- 対応機種を要確認!
- 使う時は、周りの迷惑にならないように!
対応機種を要確認!
自撮り棒はスマートフォンを取り付けて使用します。スマートフォンと一口に言っても、サイズや薄さはさまざまです。自撮り棒は比較的汎用性の高い製品が多いですが、必ずしもすべてのスマートフォンに対応するわけではありません。また、同じスマートフォンでも、ケースを着けるとサイズがかわってしまいます。
サイズだけでなく操作のために接続が可能な機種も限られている場合があります。パッケージに記載されている対応機種などを購入前に必ず確認しましょう。
使う時は、周りの迷惑にならないように!
自撮り棒は便利なアイテムですが、長い棒が人や物にぶつからないよう十分に注意が必要です。撮影に意識が向いて注意が散漫になってしまいやすいので、思わぬ事故を引き起こしかねず、特に人の多い観光地などでは気を付けましょう。
一部テーマパークなど(有名な場所ではディズニーランド・ディズニーシー)では自撮り棒を使った撮影が禁止されています。使用禁止の案内がある場合は、必ず従いましょう。
自撮り棒の選び方
自撮り棒の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- シャッターで選ぶ
- デザインで選ぶ
- 価格で選ぶ
シャッターで選ぶ
自動り棒は遠隔でも操作できるようにシャッターが付いています。スマートフォンと手元のシャッターを連携させる仕組みは、有線と無線どちらも考えらえるます。有線のシャッターは面倒な設定など必要なくコードを接続するだけで使えます。
Bluetoothを利用した無線接続は一度登録してしまえば、その後は特に設定などなくすぐに使えるのがメリットです。
デザインで選ぶ
自撮り棒は持ち歩いて使い、友達などに見せる機会も多いアイテムです。デザインが自分好みであれば、もっと使いやすく、もっと頻繁に使うことにつながります。手で持つ部分がカラフルだったり装飾が付いている製品もあり、伸縮する棒のデザインなども微妙に異なります。
どれにするか特に決め手がないときは、見た目のデザインや重さから選んでしまってももんだいありません。
価格で選ぶ
自撮り棒の価格帯は意外に幅広く、最も安いもので数百円から購入可能です。安いものは単一機能で有線接続の物が多いですが、単純に遠くに離して自撮りがしたいというだけであればあまり問題はありません。
高いもので2000円程度ですが、高額なものほど折りたたんだ時のコンパクトさと軽さが高い傾向にあります。頻繁に使うのでいつでも持ち歩くという人は、高くても軽いものを選ぶのをおすすめします。
自撮り棒おすすめ10選
MSソリューションズ マジ撮りスティックZoom
MSソリューションズ マジ撮りスティックZoomの仕様・製品情報
延長可能範囲 | 約23 ~ 約90cm |
重量 | 約130g |
装着可能端末サイズ | 横幅78mm以下(iPhone 6 Plus / 6s Plus 対応) |
対応システム | iOS 6.0以降 / Android 4.4以降 |
MSソリューションズ マジ撮りスティックZoomのおすすめポイント3つ
- 自撮り棒を装着したままでズーム可能!
- 90cmまで伸縮可能なロングタイプ
- アウト・インカメラの切り替えも手元でできる
MSソリューションズ マジ撮りスティックZoomのレビューと評価
ズームもできる自撮り棒
MSソリューションズのマジ撮りスティックZoomは、手元でイン/アウトカメラの切り替えだけでなく、ズームもできる優れもの。軽量で高級感のあるアルミニウム製で、ロングタイプなのに持ち運びも簡単です。
MSソリューションズ マジ撮りスティックZoomはこんな人におすすめ!
DJI オスモモバイル2(OSUMO MOBILE2) 自撮り棒
DJI オスモモバイル2(OSUMO MOBILE2) 自撮り棒の仕様・製品情報
サイズ | 72×113×295mm |
重量 | 485g |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
DJI オスモモバイル2(OSUMO MOBILE2) 自撮り棒のおすすめポイント3つ
- 内蔵センサーでブレのない映像を撮影できる
- 乗り物に乗りながらでもスムーズに撮影できる
- 最大15時間の長時間駆動バッテリー
DJI オスモモバイル2(OSUMO MOBILE2) 自撮り棒のレビューと評価
多機能で高画質な自撮り棒
DJI オスモモバイル2の自撮り棒は、ブレに最大限対応した自撮り棒で、自転車などのりものに乗りながらの自撮り動画撮影にピッタリです。アクティブトラック機能で被写体を自動で追いかけ滑らかな映像になります。モーションタイムラプス、ズームなど多機能です。
DJI オスモモバイル2(OSUMO MOBILE2) 自撮り棒はこんな人におすすめ!
VAVA セルフィースティック 自撮り棒 VA-ST001
VAVA セルフィースティック 自撮り棒 VA-ST001の仕様・製品情報
サイズ | 幅4.95×奥4.55×高19.65cm |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
VAVA セルフィースティック 自撮り棒 VA-ST001のおすすめポイント3つ
- 三脚としても使えるハイブリッドタイプ
- 6段階の伸縮収納方式を採用、最大100cm
- 軽くて丈夫なアルミ合金製
VAVA セルフィースティック 自撮り棒 VA-ST001のレビューと評価
三脚としても使える自撮り棒
VAVAのセルフィースティック自撮り棒VA-ST001は、コンパクトで持ち運びに便利な自撮り棒です。最大100cmのロングサイズで、自撮り棒としてだけでなく三脚としても使用できるのがメリット。Bluetoothリモコンで、遠隔操作可能です。
VAVA セルフィースティック 自撮り棒 VA-ST001はこんな人におすすめ!
FUN-TA-STICK Pocket FUN-TA-STICK
FUN-TA-STICK Pocket FUN-TA-STICKの仕様・製品情報
サイズ | :約13cm×長さ最大:約49cm |
接続方法 | 端子接続 |
対応システム | iOS/Android |
FUN-TA-STICK Pocket FUN-TA-STICKのおすすめポイント3つ
- 軽くて小さいコンパクトサイズ
- おしゃれでかわいいカラー&デザイン
- 電源・設定一切不要で手軽に使える
FUN-TA-STICK Pocket FUN-TA-STICKのレビューと評価
おしゃれでかわいいコンパクトな自撮り棒
Pocket FUN-TA-STICKは、コンパクトなサイズとツヤ感のあるカラーリングのおしゃれな自撮り棒です。iPhone、Androidどちらにも対応していて、接続端子に差すだけで充電・設定などは一切必要ありません。
FUN-TA-STICK Pocket FUN-TA-STICKはこんな人におすすめ!
viewing(ビューイング) 自撮り棒
viewing(ビューイング) 自撮り棒の仕様・製品情報
サイズ | |
接続方法 | ライトニングケーブル接続 |
対応システム | iOS |
viewing(ビューイング) 自撮り棒のおすすめポイント3つ
- 信頼のブランドviewingの2020年最新モデル
- iPhone専用!ライトニング接続タイプの自撮り棒
- ミラー搭載、メインカメラでも上手に自撮り可能
viewing(ビューイング) 自撮り棒のレビューと評価
ライトニング接続ができる自撮り棒
viewing(ビューイング)の2020年最新自撮り棒は、めずらしいライトニングケーブルを利用した自撮り棒です。ライトニング端子のあるiPhoneしか対応していませんが、iPhoneユーザーであればぜひ試してもらいたい品です。
viewing(ビューイング) 自撮り棒はこんな人におすすめ!
エレコム(ELECOM) Bluetoothリモコン付き自撮り棒 P-SSBBK
エレコム(ELECOM) Bluetoothリモコン付き自撮り棒 P-SSBBKの仕様・製品情報
サイズ | 約幅38×奥行45×高さ135mm |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
エレコム(ELECOM) Bluetoothリモコン付き自撮り棒 P-SSBBKのおすすめポイント3つ
- 使用時以外は約13cmのコンパクト
- 取り外し可能なワイヤレスリモコン
- 滑りにくい、シリコングリップ
エレコム(ELECOM) Bluetoothリモコン付き自撮り棒 P-SSBBKのレビューと評価
リモコン取り外し可能で便利
エレコムのBluetoothリモコン付き自撮り棒P-SSBBKは、軽量でコンパクトな自撮り棒です。Bluetoothリモコンが本体から取り外し可能なので、手振れ防止にもなります。通常時は13cnですが、使用時には42cmまで伸長します。
エレコム(ELECOM) Bluetoothリモコン付き自撮り棒 P-SSBBKはこんな人におすすめ!
エレコム(ELECOM) Bluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPND
エレコム(ELECOM) Bluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPNDの仕様・製品情報
サイズ | W35mm×D45mm×H138mm |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
エレコム(ELECOM) Bluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPNDのおすすめポイント3つ
- キュートなピンク色がかわいい
- 高級感のある質感・デザイン
- Bluetoothで簡単接続
エレコム(ELECOM) Bluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPNDのレビューと評価
かわいいデザインが目をひく
エレコムのBluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPNDは、フーシャピンクと言われる鮮やかなピンク色が特徴的な自撮り棒です。リモコンボタンもシンプルだけど使いやすいデザイン。ハンドルはしっかりとしていて、うっかり滑り落としてしまうことを防止します。
エレコム(ELECOM) Bluetooth自撮り棒女子向けタイプ TH-SSBMPNDはこんな人におすすめ!
タオトロニクス(TaoTronics) 自撮り棒 TT-SH10
タオトロニクス(TaoTronics) 自撮り棒 TT-SH10の仕様・製品情報
サイズ | 53×88×202mm |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
タオトロニクス(TaoTronics) 自撮り棒 TT-SH10のおすすめポイント3つ
- 手元のBluetoothボタンで簡単操作
- 1年間安心保証つきで、故障しても大丈夫
- 総重量約150gの軽量化を実現
タオトロニクス(TaoTronics) 自撮り棒 TT-SH10のレビューと評価
保証しっかり、軽量で持ち運び楽々
タオトロニクス(TaoTronics)の自撮り棒 TT-SH10は、軽量で使いやすい自撮り棒です。タオトロニクスは自撮り棒のメーカーの中でも満足度が高く、保証もしっかりしています。長く使い続けたい人におすすめです。
タオトロニクス(TaoTronics) 自撮り棒 TT-SH10はこんな人におすすめ!
レンドー(LENDOO) 自撮り棒 LD-SP-0712
レンドー(LENDOO) 自撮り棒 LD-SP-0712の仕様・製品情報
重さ | 378g |
接続方法 | Bluetooth |
対応システム | iOS/Android |
レンドー(LENDOO) 自撮り棒 LD-SP-0712のおすすめポイント3つ
- 調節可能な金属三脚付属
- 225°回転可能なクリップで自由な角度に
- 携帯用のカラビナ付きで、アウトドア使用にも便利
レンドー(LENDOO) 自撮り棒 LD-SP-0712のレビューと評価
この
レンドー(LENDOO)の自撮り棒LD-SP-0712は、丈夫なカラビナ付きで持ち歩きに最適な自撮り棒です。金属三脚付きなので、据え置きでの撮影も可能。アウトドア用品メーカーのコールマンとのコラボで、アウトドアにも最適です。スティック部分がしっかりしているので、アクティブな動画撮影にも向いています。
レンドー(LENDOO) 自撮り棒 LD-SP-0712はこんな人におすすめ!
まとめ
自撮りに便利なスマホ用アイテム自撮り棒(セルフィ―スティック)のおすすめ製品を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。サイズや機能、デザインなどさまざまなので、自分に合った製品をみつけてみてください。