そこで今回はPS4のFPSゲームおすすめ16選をご紹介していきます。プレイを快適にするコントローラーやモニター、ヘッドセットも合わせてご紹介するので、参考にしてください。
目次
PS4のFPSゲームおすすめ新作3選
コール オブ デューティ ブラックオプス 4
コール オブ デューティ ブラックオプス 4の仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2018/10/12 |
プレイ人数 | 1人から最大100人 |
コール オブ デューティ ブラックオプス 4のおすすめポイント3つ
- シリーズ初のバトルロワイヤルモード
- 多彩な武器
- 3つのストーリーを収録したゾンビモード
コール オブ デューティ ブラックオプス 4のレビューと評価
最大100人でサバイバル!シリーズ初のバトルロワイヤル!
コール オブ デューティ ブラックオプス 4は、これまでのシリーズと同じチーム戦などのモードに加え、最大100人で最後の1人まで戦う「ブラックアウト」を収録しています。
新しい武器がいくつも追加され、自分好みの武器をカスタマイズして戦えます。おなじみのゾンビモードは3つのストーリーを収録し、ボリューム満点です。
コール オブ デューティ ブラックオプス 4はこんな人におすすめ!
Battlefield V (バトルフィールドV)
Battlefield V (バトルフィールドV)の仕様・製品情報
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
発売日 | 2018/11/20 |
プレイ人数 | 1人から64人 |
Battlefield V (バトルフィールドV)のおすすめポイント3つ
- 最大64人のマルチ対戦
- シングルモードも充実
- 美しいグラフィック
Battlefield V (バトルフィールドV)のレビューと評価
最大64人のチーム戦が熱い!1人プレイもおすすめ!
Battlefield V (バトルフィールドV)は、第二次大戦を舞台に、前作から大幅に進化したグラフィックで描いていきます。マルチプレイでは、最大32対32の大規模な戦いを繰り広げることになります。
シングルモードも充実しており、オフラインだけでも充分に楽しめるボリュームです。
Battlefield V (バトルフィールドV)はこんな人におすすめ!
Fallout 76
Fallout 76の仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2018/11/15 |
プレイ人数 | 1人から32人 |
Fallout 76のおすすめポイント3つ
- シリーズ初のマルチプレイ
- 自由度の高い建築
- 1人でも遊べる
Fallout 76のレビューと評価
シリーズ初のオンライン専用タイトル!
Fallout 76は、シリーズ初のオンライン専用タイトルです。友達と一緒にフォールアウトの世界を冒険できます。
基地を建設できる機能で、どこにでも好きな位置に自分だけの基地を建設が可能です。オンライン専用でありながら、他のプレイヤーと協力せずに1人で進めることもできます。
Fallout 76はこんな人におすすめ!
PS4のFPSゲームおすすめ最強10選
レインボーシックスシージ
レインボーシックスシージの仕様・製品情報
メーカー | ユービーアイ ソフト |
発売日 | 2015/12/10 |
プレイ人数 | 1人から10人 |
レインボーシックスシージのおすすめポイント3つ
- 5対5のスピーディーな戦闘
- リスポーンなしの緊張感
- 定期的なアップデート
レインボーシックスシージのレビューと評価
5対5の展開の早い戦闘!仲間と連携して敵を倒す爽快感!
レインボーシックスシージは、攻撃側と防衛側に分かれて戦うゲームです。5対5と少ない人数で、マップも広くないため非常にスピーディーな展開で戦闘が繰り広げられます。
1度倒されるとリスポーンがないため、緊張感のある戦いが楽しめます。定期的に大型のアップデートを繰り返しているため、発売から数年経った今もオンラインに人がいなくなることはありません。
レインボーシックスシージはこんな人におすすめ!
バトルフィールド 1
バトルフィールド 1の仕様・製品情報
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
発売日 | 2016/10/21 |
プレイ人数 | 1人から64人 |
バトルフィールド 1のおすすめポイント3つ
- 最大64人の大規模戦
- 第一次世界大戦が舞台
- シングルモードも搭載
バトルフィールド 1のレビューと評価
第一次世界大戦を舞台に最大64人の大規模オンライン対戦!
バトルフィールド 1は第一次世界大戦を舞台にしており、登場する武器なども当時の武器になっています。シングルモードはシナリオの評価が高く、10時間を超えるボリュームがあり、シングルモード目当てで購入するのもおすすめです。
最大で64人の大規模なオンライン対戦は、多彩な武器や乗り物を駆使して戦うことができます。
バトルフィールド 1はこんな人におすすめ!
オーバーウォッチ オリジンズ・エディション
オーバーウォッチ オリジンズ・エディションの仕様・製品情報
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2016/5/24 |
プレイ人数 | 1人から12人 |
オーバーウォッチ オリジンズ・エディションのおすすめポイント3つ
- 個性豊かなヒーロー
- 味方との連携
- バランスが重要なチーム戦
オーバーウォッチ オリジンズ・エディションのレビューと評価
チームワークを重視したゲーム!全員で力を合わせて勝利をつかもう!
オーバーウォッチ オリジンズ・エディションは、特殊な能力を持ったキャラクターを使って6対6のオンライン対戦をしていくゲームです。バリアや回復など各プレイヤーには、それぞれ違った役割があるので、チームワークが重要になってきます。
敵を倒さなくてもアシストで活躍するなど、通常のオンライン対戦とは異なった楽しみ方のあるシステムになっています。
オーバーウォッチ オリジンズ・エディションはこんな人におすすめ!
コール オブ デューティ ワールドウォーII
コール オブ デューティ ワールドウォーIIの仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017/11/3 |
プレイ人数 | 1人から18人 |
コール オブ デューティ ワールドウォーIIのおすすめポイント3つ
- 協力プレイモード
- 新しい対戦モード
- 師団システム
コール オブ デューティ ワールドウォーIIのレビューと評価
新たな要素を取り入れ、時代は第二次大戦に!
コール オブ デューティ ワールドウォーIIはシリーズでは10年ぶりとなる、第一次世界大戦が舞台のゲームです。シングルモードはもちろん、協力用のキャンペーンモードも登場。
攻撃側と防衛側に分かれて戦う新モードの「ウォーモード」やプレイスタイルに合わせて装備が強化できる「師団システム」など、多数の新要素を追加しています。
コール オブ デューティ ワールドウォーIIはこんな人におすすめ!
DOOM
DOOMの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2016/5/19 |
プレイ人数 | 1人から12人 |
DOOMのおすすめポイント3つ
- ハイスピードな展開のシングルモード
- 多彩なモードのマルチプレイ
- 敵をぶっ飛ばす爽快感
DOOMのレビューと評価
DOOMがPS4でパワーアップして登場!
DOOMは1993年から20年以上続いているデーモンと戦うFPSシリーズの最新作です。シングルプレイテンポが早くスピーディーな展開でストーリーが進んでいきます。
敵をぶっ飛ばせるゴア表現は、少し厳しい表現になっていますが、その分倒したときの爽快感は高いです。マルチプレイでは、チームデスマッチの他に、敵を凍らせるフリーズタグなど6種類のモードが用意されています。
DOOMはこんな人におすすめ!
バイオショック コレクション
バイオショック コレクションの仕様・製品情報
メーカー | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
発売日 | 2016/9/15 |
プレイ人数 | 1人 |
バイオショック コレクションのおすすめポイント3つ
- バイオショックを3作品収録
- 主要なDLCを全て収録
- 独特な世界観
バイオショック コレクションのレビューと評価
バイオショック全3作品を高解像度でリマスター!
バイオショック コレクションは、過去に発売されたバイオショックシリーズ3作品を収録したリマスター版です。これまでに配信した主要なDLCを全て収録しています。
まだ未プレイの人は、独特な世界観とストーリーで高く評価されたシリーズをプレイしてみましょう。
バイオショック コレクションはこんな人におすすめ!
PREY
PREYの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2017/5/18 |
プレイ人数 | 1人 |
PREYのおすすめポイント3つ
- 探索していく面白さ
- 素晴らしいシナリオ
- 適度な難易度の謎解き
PREYのレビューと評価
探索と謎解き、FPSがより没入感を深める
PREYは宇宙ステーションを舞台にエイリアンと戦いながら、宇宙ステーション内を探索していくアドベンチャーゲームです。視点が一人称視点なので、高い没入感があります。
シナリオが非常に高く評価されており、ストーリーを重視したい人にもおすすめです。謎解きの難易度は少し高めに設定されていますが、クリアしたときは達成感があります。
PREYはこんな人におすすめ!
Destiny 2
Destiny 2の仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
発売日 | 2017/9/6 |
プレイ人数 | 1人から8人 |
Destiny 2のおすすめポイント3つ
- オンライン協力プレイがメインのFPS
- 4対4の対戦モードも搭載
- 1人でも遊べるストーリーモード
Destiny 2のレビューと評価
協力プレイが楽しい!最大6人での協力ミッション!
Destiny 2は、3人用と6人用のオンライン協力ミッションがメインのFPSです。基本は協力プレイですが、1人でもプレイ可能な調整になっています。
4対4の対戦モードもあるので、プレイヤー同士で腕を競うこともできます。
Destiny 2はこんな人におすすめ!
メトロ リダックス
メトロ リダックスの仕様・製品情報
メーカー | スパイク・チュンソフト |
発売日 | 2014/10/30 |
プレイ人数 | 1人 |
メトロ リダックスのおすすめポイント3つ
- 名作2本を収録
- 美しいグラフィック
- 没入感を高めるシステム
メトロ リダックスのレビューと評価
名作2本を収録!美しいグラフィックで描くサバイバルアクション!
メトロ リダックスはディミトリー・グルホフスキーの小説を原作にした作品で、過去に発売された「2033」と「ラストライト」の2本を収録したゲームです。
グラフィックが美しく、ステータスなどを画面に可能な限り表示しないシステムで、より没入感を高めています。小説を原作にしているだけあり、ストーリーは非常に高く評価されています。
メトロ リダックスはこんな人におすすめ!
ファークライ プライマル
ファークライ プライマルの仕様・製品情報
メーカー | ユービーアイ ソフト |
発売日 | 2016/4/7 |
プレイ人数 | 1人 |
ファークライ プライマルのおすすめポイント3つ
- 紀元前1万年のサバイバルFPS
- 猛獣を仲間にして戦える
- 多彩な武器
ファークライ プライマルのレビューと評価
石器時代を生き抜くサバイバルFPSゲーム!
ファークライ プライマルは、これまでのファークライシリーズとは異なり、石器時代を舞台にしています。登場する武器も弓や石槍、棍棒などです。
主人公はサーベルタイガーやマンモスを仲間にして他の部族と生き残りをかけて戦っていきます。銃を撃つFPSとは異なったゲーム性を楽しめます。
ファークライ プライマルはこんな人におすすめ!
PS4のFPSゲーム初心者向けおすすめ3選
タイタンフォール 2
タイタンフォール 2の仕様・製品情報
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
発売日 | 2016/10/28 |
プレイ人数 | 1人から16人 |
タイタンフォール 2のおすすめポイント3つ
- シリーズ初のキャンペーンモード
- 戦闘ロボットで敵を一気に蹴散らす
- オンラインでもNPCの兵士が登場
タイタンフォール 2のレビューと評価
戦闘ロボット「タイタン」で一発逆転!
タイタンフォール 2は、戦闘ロボット「タイタン」を呼び出して戦えるオンラインがメインのFPSです。オンライン対戦でもAI戦士がいるため、初心者でも簡単に敵を倒してタイタンを呼ぶことができます。
今作ではシリーズ初となる1人用のキャンペーンモードを搭載し、1人でもプレイできるようになっています。
タイタンフォール 2はこんな人におすすめ!
ファークライ5
ファークライ5の仕様・製品情報
メーカー | ユービーアイ ソフト |
発売日 | 2018/3/29 |
プレイ人数 | 1人から2人 |
ファークライ5のおすすめポイント3つ
- 狂気に満ちた世界観
- 多彩な武器・乗り物が登場
- 2人協力プレイも可能
ファークライ5のレビューと評価
狂気に満ちた世界で自由と平和を取り戻すために戦う
ファークライ5は、地域を支配しているカルト教団の「エデンズ・ゲート」と戦い自由を取り戻していくFPSです。ストーリーモードは全編2人協力プレイが可能で、友達とストーリーを最後まで遊ぶことができます。
多彩な武器と乗り物が登場するので、自分だけの戦略でミッションを攻略していけます。
ファークライ5はこんな人におすすめ!
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサスの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2017/11/23 |
プレイ人数 | 1人 |
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサスのおすすめポイント3つ
- 引き込まれるストーリー
- 初心者でも楽しめる難易度設定
- さまざまな攻略法で楽しめる
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサスのレビューと評価
美しいグラフィックと魅力的なストーリー!初心者も安心の難易度!
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサスは、ナチスの支配から世界を解放するのが目的のシングル専用のFPSです。ストーリーが高く評価されており、じっくり1人で楽しみたい人におすすめです。
ステルスで静かに攻略したり、正面から突撃したりと、さまざまな攻略法があります。難易度は下げられるので、FPSが苦手な人でも楽しめるでしょう。
ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサスはこんな人におすすめ!
PS4のFPSゲームにおすすめのヘッドセット3選
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BK
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BKの仕様・製品情報
メーカー | ロジクール |
接続 | USB・3.5mm |
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BKのおすすめポイント3つ
- 長時間でも疲れにくい
- クリアで聞き取りやすい音質
- 着脱式のマイク
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BKのレビューと評価
長時間のゲームプレイでも疲れにくい!高音質で聞き取りやすい!
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BKは、「PUBG JAPAN SERIES 2018推奨ギア」にも選ばれた実績のあるヘッドセットです。音質はクリアでボイスチャットも聞き取りやすくなっています。
長時間装着していても首や肩に負担をかけない設計になっています。脱着式のマイクで普段使いにも最適です。
ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G433BKはこんな人におすすめ!
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007の仕様・製品情報
メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
接続 | USB |
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007のおすすめポイント3つ
- 純正のワイヤレスヘッドセット
- マイク内蔵式
- 7.1chバーチャルサラウンド
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007のレビューと評価
純正のワイヤレスヘッドセット!コードがないから快適!
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007は、純正のワイヤレスヘッドセットです。コードがないことでゲームに集中できます。
マイクは内蔵式でスッキリとしたデザインです。7.1chバーチャルサラウンドなので、迫力のある音でゲームを楽しめます。
ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007はこんな人におすすめ!
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BK
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BKの仕様・製品情報
メーカー | エレコム |
接続 | 3.5mm |
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BKのおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- 周囲の音が聞こえるモノラルタイプ
- コンパクト
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BKのレビューと評価
シンプルで使いやすい!コスパ抜群のヘッドセット!
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BKは、周囲の音が聞こえるモノラルタイプのヘッドセットです。シンプルな作りでコンパクトに収納できます。
1,000円を切る価格で非常にコスパに優れた商品です。使用頻度が低い人やとりあえずヘッドセットを用意したい人におすすめします。
ELECOM ヘッドセット 片耳オーバーヘッド 1.0m PS4用GM-HSHP25BKはこんな人におすすめ!
PS4のFPSゲームにおすすめのコントローラー3選
ゲーム好き必見!PS4コントローラーのおすすめ最強10選
Bigben レボリューション プロ コントローラー2
Bigben レボリューション プロ コントローラー2の仕様・製品情報
メーカー | Bigben |
接続 | 有線 |
Bigben レボリューション プロ コントローラー2のおすすめポイント3つ
- ボタンカスタマイズ機能
- ゲームに合わせて設定を切り替え
- コントローラーの重量調整
Bigben レボリューション プロ コントローラー2のレビューと評価
ボタンカスタマイズ機能で自分好みのコントローラーに!
Bigben レボリューション プロ コントローラー2は、自由にボタンをカスタマイズできる機能があるので、自分好みのボタン配置でプレイが可能です。
パソコンに接続すればゲームに合わせてプロファイルを切り替えることもできます。ウェイトを入れ替えれば持ちやすいコントローラーを持ちやすい重量に変更できます。
Bigben レボリューション プロ コントローラー2はこんな人におすすめ!
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PC
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PCの仕様・製品情報
メーカー | ホリ |
接続 | 有線 |
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PCのおすすめポイント3つ
- PS4でもマウスが使える
- 感度調整機能
- 感度変更ボタンを搭載
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PCのレビューと評価
PS4でもマウスが使える!多機能な感度調整で使いやすさ抜群!
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PCは、マウス型のコントローラーで、PS4でもパソコンと同じようにマウスが使えます。
感度調整機能が付いているので、自分の腕前に合わせて設定が可能です。また、スナイプボタンとクイックボタンを押しているときだけ感度が変わるモードも搭載しています。
ホリ タクティカルアサルトコマンダー G1 for PS4/PS3/PCはこんな人におすすめ!
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラック
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックの仕様・製品情報
メーカー | ホリ |
接続 | 有線 |
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックのおすすめポイント3つ
- スティック感度の調整機能
- ターゲットボタン搭載
- ボタンの割り当て変更機能
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックのレビューと評価
コスパ良好!感度変更で敵を狙いやすい!
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックは、スティック感度の調整機能や連射機能などを搭載した多機能コントローラーです。
背面には押しているあいだだけ感度が変更するボタンを搭載、いざというときに狙いをつけやすくなっています。ボタンの割り当て変更も可能なので、自分の好みにコントローラーをカスタマイズできます。
ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラックはこんな人におすすめ!
PS4のFPSゲームにおすすめのモニター3選
PS4に使うゲーミングモニターのおすすめ最強10選
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HR
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HRの仕様・製品情報
メーカー | ASUS |
画面サイズ | 24インチ |
応答速度 | 1ms |
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HRのおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- 応答速度1ms
- フリッカーフリー機能を搭載
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HRのレビューと評価
コスパ抜群!1万円台で買えるゲーミングモニター!
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HRは、1万円台と非常に価格が安いですが、フルHDで応答速度も1msと高速です。
さらに、画面のちらつきを抑えるフリッカーフリー機能も搭載しています。ゲーミングモニターとしては十分な性能と機能を持っています。
ASUS ゲーミングモニター24型 フルHDディスプレイ VE248HRはこんな人におすすめ!
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QE
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QEの仕様・製品情報
メーカー | ASUS |
画面サイズ | 24インチ |
応答速度 | 1ms |
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QEのおすすめポイント3つ
- 144Hzの高速駆動
- ポインターを表示機能
- コスパ良好
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QEのレビューと評価
144Hzの高速駆動でなめらかな動きを実現!
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QEは、リフレッシュレートが144Hzで津城のモニターよりも滑らかに映像を表示できます。
画面にポインターを表示できるFPSに特化した機能も搭載しています。応答速度も1msと速く、高性能です。価格も3万円前後とコスパにも優れています。
ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ24インチ VG248QEはこんな人におすすめ!
Acer ゲーミングモニター Z35bmiphz
Acer ゲーミングモニター Z35bmiphzの仕様・製品情報
メーカー | Acer |
画面サイズ | 35インチ |
応答速度 | 4ms |
Acer ゲーミングモニター Z35bmiphzのおすすめポイント3つ
- 見やすい湾曲パネル
- 大きめの35インチ
- 長時間のプレイも快適
Acer ゲーミングモニター Z35bmiphzのレビューと評価
湾曲したモニターでどこからでも見やすい!
Acer ゲーミングモニター Z35bmiphzは、35インチとゲーミングモニターとしては、少し大きめなモニターです。湾曲していることで、どこからでも見やすくなっています。
フリッカーレスやブルーライトフィルタリングなどの機能によって、長時間のプレイでも疲れにくいです。