今回は、売上ランキングでも上位に入る人気の高い、ニンテンドースイッチのゲームソフトおすすめ24選をご紹介していきます。選び方や注意点も解説しているので、参考にしてください。
目次
ニンテンドースイッチ (Switch)ソフトの購入時の注意点や選び方
ニンテンドースイッチ (Switch)ソフトの購入時の注意点や選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 対応しているプレイモード
- クロスプレイへの対応
- マルチプレイへの対応
対応しているプレイモード
ニンテンドースイッチは、3つのプレイモードがあります。テレビに繋いでプレイする「TVモード」と本体をモニター代わりにしてゲームをする「テーブルモード」、そして本体にJoy-Conを接続して携帯できる「携帯モード」の3つです。
ほとんどのゲームは全てのプレイモードに対応していますが、一部では対応していないゲームソフトもあります。必ず購入前に確認するようにしましょう。
クロスプレイへの対応
クロスプレイとは、ニンテンドースイッチ・PS4・XboxOne・PCなど、他のゲーム機ユーザーと一緒にオンラインでプレイできる機能のことです。PS4やXboxOneしか持っていない友達とも、一緒に強力や対戦でゲームを楽しめます。
対応ゲームも増えてきているので、オンラインでのゲームプレイをメインに考えているのなら、必ずチェックしておきましょう。
マルチプレイへの対応
ニンテンドースイッチには、Joy-Conと呼ばれる2つで1組のコントローラーがあります。このコントローラーを使えば、いつでも友達にコントローラーを渡して一緒にゲームができます。
気軽にマルチプレイに誘うことができるのが、ニンテンドースイッチの大きなメリットです。マルチプレイと相性のいいゲームソフトも豊富なので、マルチプレイに対応していると遊びの幅が広がります。
【子供向け】ニンテンドースイッチ (Switch)ソフトおすすめ12選
スプラトゥーン2
スプラトゥーン2の仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2017/7/21 |
ジャンル | シューティング |
スプラトゥーン2のおすすめポイント3つ
- 多彩な武器
- 初心者でも楽しめるルール
- 新しいモードも追加
スプラトゥーン2のレビューと評価
名作シューティングの続編がスイッチでも登場!
スプラトゥーン2は地面を自分のチームカラーにより多く塗ったチームの勝ち、という単純なルールのシューティングゲームです。敵を倒さなくても活躍できる、初心者でも楽しめるルールになっています。
通常の銃のようなシューターや地面を転がして塗るローラーなど多彩な武器が用意されています。対戦以外にも、協力モードやシングルプレイモードなどの新しいモードも追加されました。
スプラトゥーン2はこんな人におすすめ!
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックスの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2017/4/28 |
ジャンル | レース |
マリオカート8 デラックスのおすすめポイント3つ
- みんなで遊べる
- 初心者も簡単
- さまざまなアイテム
マリオカート8 デラックスのレビューと評価
みんなで気軽に遊べるレースゲーム!アシストで初心者も簡単!
マリオカート8 デラックスはマリオカートシリーズの最新作で、みんなで一緒に楽しめるレースゲームです。コースアウトがなくなるハンドルアシスト機能もあるので、初心者でも一緒に楽しめます。
負けていても逆転できるさまざまなアイテムも用意されているため、上手くアイテムを使う戦略も必要になってきます。
マリオカート8 デラックスはこんな人におすすめ!
マリオテニス エース
マリオテニス エースの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/6/22 |
ジャンル | スポーツ |
マリオテニス エースのおすすめポイント3つ
- 最大4人で楽しめる
- ストーリーモードも搭載
- ジョイコンを振って操作も可能
マリオテニス エースのレビューと評価
最大4人でワイワイ楽しめる!ジョイコンを振って直感的な操作も!
マリオテニス エースは、任天堂キャラを使ってテニスで対戦、協力できるゲームです。ダブルスの対戦モードなら最大4人で一緒にプレイできます。
ジョイコンを振って打ち返す「スイングモード」も選べるので、直感的な操作でテニスを楽しむことも可能です。1人用のストーリーモードも用意されているので、1人でも十分遊べます。
マリオテニス エースはこんな人におすすめ!
ARMS
ARMSの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2017/6/16 |
ジャンル | 格闘・アクション |
ARMSのおすすめポイント3つ
- 直感的な操作
- 個性豊かなファイター
- 簡単操作で奥深い駆け引き
ARMSのレビューと評価
ジョイコンを振るだけの簡単操作!腕を伸ばして敵を倒そう!
ARMSは腕が伸びるファイターを操作して、1対1または2対2で相手と戦う格闘アクションゲームです。ジョイコンを振ることで相手に攻撃できるので、初心者でも直感的な操作できます。
個性豊かなファイターと付け替えができるアームの組み合わせで、自分だけのオリジナルファイターで戦えます。簡単な操作ですが、相手との読み合いが非常に大切なゲームです。
ARMSはこんな人におすすめ!
スーパーマリオ オデッセイ
スーパーマリオ オデッセイの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2017/10/27 |
ジャンル | アクション |
スーパーマリオ オデッセイのおすすめポイント3つ
- 個性豊かなステージ
- 帽子を使った新しいアクション
- 2人協力プレイも可能
スーパーマリオ オデッセイのレビューと評価
新しいアクション満載!3Dのマリオがスイッチで登場!
スーパーマリオ オデッセイは、大きな箱庭ステージを舞台にした、3Dのアクションです。これまでの3Dマリオにあったような、砂漠などのステージに加え、今作ではビルが建ち並ぶ都会ステージなども登場します。
相棒のキャッピーの能力を使えば敵に乗り移って、敵の能力を使えるようになります。さらに、コントローラーを接続すればキャッピーも操作できるので、家族や友達と協力プレイも可能です。
スーパーマリオ オデッセイはこんな人におすすめ!
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
New スーパーマリオブラザーズ U デラックスの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2019/1/11 |
ジャンル | アクション |
New スーパーマリオブラザーズ U デラックスのおすすめポイント3つ
- 最大4人で一緒にプレイ
- 「New スーパールイージ U」も収録
- 初心者も操作しやすい追加キャラ
New スーパーマリオブラザーズ U デラックスのレビューと評価
名作横スクロールアクションがパワーアップしてスイッチで発売!
New スーパーマリオブラザーズ U デラックスは、おなじみの横スクロールマリオです。最大4人でプレイができるので家族や友達とみんなでワイワイ楽しめます。
WiiU版に初心者でも操作しやすいキャラクターが追加されています。ルイージが主人公の「New スーパールイージ U」がまるごと収録されているので、ボリュームも満点です。
New スーパーマリオブラザーズ U デラックスはこんな人におすすめ!
星のカービィ スターアライズ
星のカービィ スターアライズの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/3/16 |
ジャンル | アクション |
星のカービィ スターアライズのおすすめポイント3つ
- 最大4人でマルチプレイ
- 新しいアクション「フレンズ能力」
- 初心者にも優しい難易度
星のカービィ スターアライズのレビューと評価
子供から大人まで!みんなで遊べるカービィ!
星のカービィ スターアライズは、これまでの横スクロールアクションのカービィの良さを残しつつ、新しい能力を追加し、最大4人のマルチプレイにも対応しています。
マルチプレイでは、能力を組み合わせると新しい「フレンド能力」も使えます。難易度が低めに設定されているので、小学校未満の幼児も一緒に遊べる難易度設定です。
星のカービィ スターアライズはこんな人におすすめ!
ドンキーコング トロピカルフリーズ
ドンキーコング トロピカルフリーズの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/5/3 |
ジャンル | アクション |
ドンキーコング トロピカルフリーズのおすすめポイント3つ
- さまざまなステージ
- 2人で協力プレイ
- ファンキーモードが新登場
ドンキーコング トロピカルフリーズのレビューと評価
個性的なステージが登場!2人で協力プレイも可能!
ドンキーコング トロピカルフリーズは、ドンキーコングが主人公の横スクロールアクションです。ジャングルや水中などさまざまなステージが用意されています。
2人プレイに対応しているため、協力してストーリーを進められます。ファンキーコングが使用できる初心者向けの「ファンキーモード」も搭載し、アクションが苦手な人でも安心です。
ドンキーコング トロピカルフリーズはこんな人におすすめ!
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/12/7 |
ジャンル | 格闘・アクション |
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのおすすめポイント3つ
- ファイター数が70体以上
- 過去最大のステージ数
- 子供から大人までみんなで遊べる
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのレビューと評価
メーカーの垣根を超えてキャラクターが参戦!
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALは、任天堂やコナミ、スクエニなどのメーカーから、さまざまなキャラクターを使って戦う格闘アクションゲームです。
ステージ数も過去最大で、個性的なステージで戦うことができます。アイテムやハンデなどの設定も自由にできるので、初心者から上級者までみんなで遊べます。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALはこんな人におすすめ!
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/11/16 |
ジャンル | RPG |
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイのおすすめポイント3つ
- スマホアプリ「ポケモンGO」と連動
- ピカチュウ・イーブイと一緒に冒険
- 2人プレイにも対応
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイのレビューと評価
ピカチュウ・イーブイと一緒に冒険!シリーズ初の2人協力プレイも!
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイは、ゲームボーイ版「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースにしたRPGです。ピカチュウ・イーブイのどちらかを相棒にして一緒に冒険できます。
スマホアプリの「ポケモンGO」と連動し、ポケモンGOからポケモンを連れてくることも可能です。シリーズ初の2人協力プレイにも対応し、友達と一緒に楽しめます。
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイはこんな人におすすめ!
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!の仕様・製品情報
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
発売日 | 2018/7/19 |
ジャンル | リズムゲーム |
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!のおすすめポイント3つ
- ジョイコンを使ったフリフリ演奏
- みんなで遊べるパーティモード
- 70曲以上を収録
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!のレビューと評価
ジョイコンを振って簡単演奏!70曲以上の大ボリューム!
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!は、ゲームセンターで稼働中「太鼓の達人」のスイッチ版です。ジョイコンを振って演奏する「フリフリ演奏」もできるので、直感的にジョイコンを振って演奏できます。
最大4人で遊べるパーティモードも搭載しています。収録楽曲は、誰でも知っている70曲以上を収録しているため、ボリュームも満点です。
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!はこんな人におすすめ!
スーパー マリオパーティ
スーパー マリオパーティの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/10/5 |
ジャンル | バラエティ |
スーパー マリオパーティのおすすめポイント3つ
- 80種類のミニゲーム
- 最大4人で遊べる
- オンラインに対応
スーパー マリオパーティのレビューと評価
みんなで遊べるパーティゲーム!オンラインで世界中のプレイヤーと遊べる!
スーパー マリオパーティは80種類以上のミニゲームを収録した、パーティゲームです。最大4人で遊べるボードゲームも収録しているので、みんなで一緒に楽しめます。
オンラインにも対応しているため、世界中のプレイヤーと対戦ができます。今作からスイッチ本体を2台使った新しいスタイルのモードも登場しました。
スーパー マリオパーティはこんな人におすすめ!
【大人向け】ニンテンドースイッチ (Switch)ソフトおすすめ12選
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2017/3/3 |
ジャンル | アクション |
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのおすすめポイント3つ
- 広大なマップ
- 高い自由度
- 多彩なアイテム
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのレビューと評価
広大な世界を自由に冒険!新アイテムや新要素も充実!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドは、広大な世界を舞台にしたアクションゲームです。プレイヤーの自由な順番でクエストやダンジョンを攻略できます。
主人公が成長したり、新しいアイテムを手に入れることで、新しく進める世界が広がっていきます。自由度が高く、自由自在な戦い方ができる、これまでとは違ったゼルダの伝説です。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドはこんな人におすすめ!
オクトパストラベラー
オクトパストラベラーの仕様・製品情報
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2018/7/13 |
ジャンル | RPG |
オクトパストラベラーのおすすめポイント3つ
- 独特な表現「HD-2D」
- 8人の主人公
- 親しみやすいバトルシステム
オクトパストラベラーのレビューと評価
スクエニが贈る懐かしくも新しいRPG!
オクトパストラベラーは、美しい3DCGと昔ながらのドット絵を組み合わせた新しい表現のRPGです。主人公は、ストーリーやスタート地点が違う8人から自由に選べます。
バトルシステムは親しみがあり、戦略性もあるコマンド式です。主人公によって特徴が異なるので、それぞれ違った楽しみ方ができます。
オクトパストラベラーはこんな人におすすめ!
The Elder Scrolls V: Skyrim
The Elder Scrolls V: Skyrimの仕様・製品情報
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
発売日 | 2018/2/1 |
ジャンル | アクションRPG |
The Elder Scrolls V: Skyrimのおすすめポイント3つ
- スカイリムが持ち歩ける
- 自由度の高いシステム
- リンクの装備が登場
The Elder Scrolls V: Skyrimのレビューと評価
世界中で大ヒットしたアクションRPG!いつでも、どこでもプレイができる!
The Elder Scrolls V: Skyrimは、PS4やPCなどで大ヒットしたアクションRPGです。スイッチで発売されたことで、いつでも、どこでもプレイできるようになりました。
広大な世界を自由に冒険できるシステムは、気軽にプレイできるスイッチにピッタリです。ゼルダの伝説シリーズのアミーボを使うことで、リンクの装備を手に入れることもできます。
The Elder Scrolls V: Skyrimはこんな人におすすめ!
ロストスフィア
ロストスフィアの仕様・製品情報
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2017/10/12 |
ジャンル | RPG |
ロストスフィアのおすすめポイント3つ
- コマンド式のバトル
- 個性豊かなキャラクター
- 自由にスキルをカスタマイズ
ロストスフィアのレビューと評価
戦略性の高いコマンド式バトル!魅力的なストーリーにも注目!
ロストスフィアはコマンド式バトルを採用したRPGです。システムはコマンド式バトルですが、戦闘中にも移動できるので、さらに戦略性の高い戦闘を楽しめます。
ストーリー面も非常に高く評価されており、個性豊かなキャラクターがストーリーを盛り上げます。スキルとして使える法石を装備することで、キャラクターのカスタマイズが可能です。
ロストスフィアはこんな人におすすめ!
信長の野望・創造 with パワーアップキット
信長の野望・創造 with パワーアップキットの仕様・製品情報
メーカー | コーエーテクモゲームス |
発売日 | 2017/3/3 |
ジャンル | シミュレーション |
信長の野望・創造 with パワーアップキットのおすすめポイント3つ
- いつでも、どこでもプレイができる
- スイッチで遊びやすさアップ
- 1800人以上の武将が登場
信長の野望・創造 with パワーアップキットのレビューと評価
スイッチ版になってどこでもプレイができる!タッチ対応で遊びやすい!
信長の野望・創造 with パワーアップキットは、戦国時代を生き抜くシミュレーションゲームです。PS4やPCで発売されていたものが、タッチ操作に対応しスイッチで登場しました。
シリーズ最大の1800人の武将が登場し、ゲームを盛り上げます。スイッチ版になったことで、自宅でも職場でも、どこでも遊べるのが最大の魅力です。
信長の野望・創造 with パワーアップキットはこんな人におすすめ!
UNDERTALE
UNDERTALEの仕様・製品情報
メーカー | ハチノヨン |
発売日 | 2018/9/15 |
ジャンル | RPG |
UNDERTALEのおすすめポイント3つ
- マルチエンディング
- 独特のゲームシステム
- 魅力的なキャラクター
UNDERTALEのレビューと評価
世界中で大ヒットしたインディーズゲームがついにスイッチでも登場!
UNDERTALEはマルチエンディングを採用したRPGです。もともとはPCのダウンロード版しかありませんでしたが、大ヒットを記録したため、PS4やスイッチでもパッケージ版が発売されました。
敵を倒さなくてもクリアできる独特のゲームシステムが特徴です。魅力的なキャラクターや分岐するストーリーが高く評価されています。
UNDERTALEはこんな人におすすめ!
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
マリオ+ラビッツ キングダムバトルの仕様・製品情報
メーカー | 任天堂 |
発売日 | 2018/1/18 |
ジャンル | シミュレーション |
マリオ+ラビッツ キングダムバトルのおすすめポイント3つ
- 戦略性の高いシステム
- 豊富な武器
- 2人で協力と対戦
マリオ+ラビッツ キングダムバトルのレビューと評価
戦略性の高いシミュレーション!友達と対戦&協力も可能!
マリオ+ラビッツ キングダムバトルは、任天堂のマリオとユービーアイソフトのラビッツがコラボした、ターン制シミュレーションゲームです。
戦闘中に登場する人数が3人1組と少なく、画面も見やすいので、シミュレーション初心者でも奥深い戦略性を楽しめます。特徴のある武器は、250種類以上も登場します。
マリオ+ラビッツ キングダムバトルはこんな人におすすめ!
マインクラフト
マインクラフトの仕様・製品情報
メーカー | マイクロソフト |
発売日 | 2018/6/21 |
ジャンル | アドベンチャー |
マインクラフトのおすすめポイント3つ
- 広大な世界
- 高い自由度
- クロスプレイに対応
マインクラフトのレビューと評価
広大な世界で自由に冒険しよう!クロスプレイにも対応!
マインクラフトは全てがブロックでできた世界で、自由にサバイバルを楽しむゲームです。広大なマップはゲーム開始時にランダムに生成されるため、自分だけの世界を冒険できます。
スマホ、XboxOne、Window版とのクロスプレイにも対応しているので、さまざまなハードのユーザーと一緒にオンラインプレイを楽しめます。
マインクラフトはこんな人におすすめ!
スターデューバレー コレクターズ・エディション
スターデューバレー コレクターズ・エディションの仕様・製品情報
メーカー | オーイズミ・アミュージオ |
発売日 | 2019/1/31 |
ジャンル | シミュレーション |
スターデューバレー コレクターズ・エディションのおすすめポイント3つ
- リアルな農業生活
- 住民とのイベント
- 高い自由度
スターデューバレー コレクターズ・エディションのレビューと評価
のんびり自由に農業生活!結婚などのイベントも充実!
スターデューバレー コレクターズ・エディションは、畑に作物や果樹を育てたり、牛や鶏を飼うなど自由に農業を楽しめるゲームです。
季節ごとのイベントや住民とのイベントも豊富で、特定のキャラクターとは結婚することもできます。プレイヤーは決められたクエストがないので、自由にゲームを進められます。
スターデューバレー コレクターズ・エディションはこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島の仕様・製品情報
メーカー | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2018/12/20 |
ジャンル | RPG |
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島のおすすめポイント3つ
- ドラクエの世界を自由に作れる
- しっかりとしたストーリー
- 最大4人のマルチプレイに対応
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島のレビューと評価
自由にドラクエの世界を作っていこう!最大4人で協力も可能!
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島は、ブロックを配置してドラクエの世界を作っていくRPGです。
マインクラフトに似ていますが、しっかりとストーリーもあるため、目的がはっきりしています。最大で4人の協力プレイにも対応しています。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島はこんな人におすすめ!
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Verの仕様・製品情報
メーカー | カプコン |
発売日 | 2017/8/25 |
ジャンル | アクション |
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Verのおすすめポイント3つ
- 最大4人での協力プレイ
- 3DS版ともプレイ可能
- 美しくなったグラフィック
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Verのレビューと評価
最大4人で協力プレイ!グラフィックもスイッチになって一新!
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Verは、3DSで発売されたモンスターハンターダブルクロスのスイッチ版です。
スイッチ同士の協力プレイはもちろん、3DSとの協力プレイもできます。また、スイッチ版ではフルHDの高画質で楽しめます。
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Verはこんな人におすすめ!
フィットボクシング
フィットボクシングの仕様・製品情報
メーカー | イマジニア |
発売日 | 2018/12/20 |
ジャンル | スポーツ |
フィットボクシングのおすすめポイント3つ
- 自宅で簡単エクササイズ
- 目的に合わせて運動できる
- 豪華声優陣
フィットボクシングのレビューと評価
ジョイコンを持って自宅でエクササイズ!豪華声優陣にも注目!
フィットボクシングはジョイコンをを両手に持って行う、フィットネスゲームです。自宅でダイエットや体力強化、健康維持など、目的に合わせてエクササイズができます。
運動不足の人から普段運動する人まで、幅広い難易度が用意されています。トレーナーの声優は誰でも一度は聞いたことがある豪華声優陣が担当しているので、声優にも注目です。