メーカー別、空冷や水冷といった機能別、トップフロー型やサイドフロー型といった形状別、エントリーモデルの低価格からハイエンドモデルといった価格帯別などの観点から紹介していきます。
CPUクーラーとは
CPUクーラーとは、その名の通りパソコンの心臓部であるCPUを冷却するための装置です。
パソコンは動作中に非常に温度が高くなります。その温度は高いところで100度を超えることもあり、火傷をするような熱さになってしまいます。熱暴走という言葉もある通り、温度が高くなることで清浄に動作しなくなってしまう恐れもあります。
そこで役に立つのがCPUクーラーです。CPUの温度を下げることでパソコンの動作を安定させることができるようになります。
CPUクーラーの効果やメリット
CPUクーラーの効果やメリットは、以下の2つです。
- CPUの温度を下げる
- パソコンの寿命を延ばす
CPUの温度を下げる
一番のメリットはCPUの温度を下げることができる点です。
CPU温度を下げることで熱暴走を防ぎ、安定した動作を可能にします。
特にゲームなどのハイパワーが必要になることをする場合はハイスペックなCPUクーラーで冷やすことで動作のカクつきなどを抑え、快適な操作性でプレイすることが可能になります。
パソコンの寿命を延ばす
機械というのは熱に弱いのでCPUの温度を下げることはパソコン自身の寿命を延ばすことにもつながります。
熱暴走をすることでパソコンが急にシャットダウンしてしまったり、おかしな挙動をすることがあります。これを繰り返すとハードディスクなどのデータ保存媒体に大きなダメージとなってしまいます。
未然に温度を管理することでこういったトラブルを防ぎ、寿命をのばすことができます。
CPUクーラーの掃除や交換の効果
CPUクーラーはCPU専用の扇風機のようなものです。扇風機はずっと使用しているとホコリがたまってきてしまいますが、CPUクーラーも同じくホコリなどがたまってしまいます。汚れてしまったファンでは空気の循環がスムーズにいかず、あまり温度を下げることができなくなります。
ですが、クリーニングすることでしっかりと冷却効果を維持することができます。
もし動作が遅くなったりするのであればCPUクーラーを新しいハイスペックなものに変えることでより放熱効率も上がり、解決する場合もあります。
CPUクーラーの選び方
CPUクーラーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 空冷か水冷か
- トップフロー型かサイドフロー型か
- 設置スペースは確保できるか
空冷か水冷か
CPUクーラーの主な方式として空気で冷やす空冷式か水で冷やす水冷式かの2種類が存在します。
空冷式は扇風機のようにファンにより熱を風で放熱することで冷やします。
非常に構造がシンプルなので低価格でもある程度の冷却効果が得られます。
水冷は液体を通じて熱を逃がすといった方式で、空冷に比べると冷却効果が高いのが特徴です。
その分、コストは高めなのでどちらを選ぶかは好みがわかれるところです。
トップフロー型かサイドフロー型か
トップフロー型とサイドフロー型、取り付け形状に2種類のタイプがあります。
トップフロー型はCPUにかぶせるような形でファンを取り付けて冷却しますのでマザーボード含めて熱を逃がしやすい構造です。
対してサイドフロー型はCPUに対して垂直にクーラーを取り付けるタイプで、CPUに対する冷却効果はトップフロー型よりも高くなっています。
2つの方式があるという点は覚えておくとよいでしょう。
設置スペースは確保できるか
CPUクーラーはパソコンケースの中に収める部品としては非常にサイズが大きくなりがちです。
しっかりと対応したケースでないと買ったはいいものの収まりきらなかった、といった事態にもなりかねません。
特にサイズが大きい方が冷却性能も高いのでマシンパワーを要するゲームなどを快適にプレイするためにはパソコンケースの時点から考慮しておくようにしましょう。
CPUクーラーのおすすめ人気ランキング10選
サイズ 虎徹 MarkII
サイズ 虎徹 MarkIIの仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 644g |
サイズ | 15.4 x 13 x 8.3 cm |
サイズ 虎徹 MarkIIのおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- 手頃な価格
- 対応機種が多い
サイズ 虎徹 MarkIIのレビューと評価
定番の空冷CPUクーラー
サイズから発売されている空冷CPUクーラーです。
空冷タイプとしては非常にメジャーな「虎徹」が「虎徹 MarkII」としてモデルチェンジしました。
手頃な値段で対応機種が多く、冷却性能もしっかりしているので初めて自作パソコンに手を出す人にもおすすめです。
サイズ 虎徹 MarkIIはこんな人におすすめ!
シルバーストーン SST-NT09-115X
シルバーストーン SST-NT09-115Xの仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | トップフロー |
重量 | 277g |
サイズ | 9.6 x 9.6 x 4.5 cm |
シルバーストーン SST-NT09-115Xのおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- 手頃な価格
- 高さが低いので省スペース
シルバーストーン SST-NT09-115Xのレビューと評価
高さ45mmの省スペースデザイン
シルバーストーンから発売されている空冷CPUクーラーです。
最大の特徴はその高さでわずか45mmとスリムタイプのパソコンケースなど限られたスペースでも配置することができます。
小さくても放熱効率は高くなるように設計されているので安心です。
シルバーストーン SST-NT09-115Xはこんな人におすすめ!
Novonest AC12RGB
Novonest AC12RGBの仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 222g |
サイズ | 16 x 15.6 x 12.8 cm |
Novonest AC12RGBのおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- 手頃な価格
- LEDが美しい
Novonest AC12RGBのレビューと評価
美しく光るLEDで楽しめる
Novonestから発売されている空冷CPUクーラーです。
CPUクーラーにLEDライトが搭載されていて鮮やかにパソコンケース内を彩ってくれます。
クリアタイプでパソコンの内部が見えるケースであれば見た目にも楽しめるので冷却だけでなく、ビジュアル面にこだわってみるのも面白いですね。
Novonest AC12RGBはこんな人におすすめ!
Cooler Master GeminII S524
Cooler Master GeminII S524の仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | トップフロー |
重量 | 154g |
サイズ | 14.4 x 10.5 x 14.1 cm |
Cooler Master GeminII S524のおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- 高い静音性
- コンパクトタイプ
Cooler Master GeminII S524のレビューと評価
機能性に優れるトップフロー型
Cooler Masterから発売されている空冷CPUクーラーです。
5本のヒートパイプから成る高い冷却性を持ち、静音性も兼ね備えたモデルです。
トップフロー型なのでCPU以外にもマザーボードなどの熱を逃がすこともできるため、CPUだけでないのもうれしい点です。
Cooler Master GeminII S524はこんな人におすすめ!
FidgetFidget サイレントファン
FidgetFidget サイレントファンの仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 記載無し |
サイズ | 10.8 x 11.2 x 6.2 cm |
FidgetFidget サイレントファンのおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- 静音性に優れる
- 汎用性も高い
FidgetFidget サイレントファンのレビューと評価
汎用性の高い静音モデル
FidgetFidgetから発売されている空冷CPUクーラーです。
汎用性が高く、CPUの中でも利用している人が多いCore i7 8700KやAMD A4といったCPUに対応しています。
また、静音性に優れていて動作音が気にならないので作業に没頭することができます。
FidgetFidget サイレントファンはこんな人におすすめ!
Cooler Master Wraith Ripper
Cooler Master Wraith Ripperの仕様・製品情報
タイプ | 空冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 998g |
サイズ | 10 x 10 x 10 cm |
Cooler Master Wraith Ripperのおすすめポイント3つ
- 空冷タイプ
- Ryzen用
- ムラなく冷却
Cooler Master Wraith Ripperのレビューと評価
AMD第二世代Ryzen用CPUクーラー
Cooler Masterから発売されている空冷CPUクーラーです。
AMDのRyzen用に設計されているのでCPU表面にピッタリとフィットするように設計されています。
そのため、ムラのない冷却を可能にしており、独特なデザインがしっかりと熱を逃がしてくれます。
Cooler Master Wraith Ripperはこんな人におすすめ!
Cooler Master MasterLiquid ML240L
Cooler Master MasterLiquid ML240L の仕様・製品情報
タイプ | 水冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 1140g |
サイズ | 32.7 x 28 x 14.1 cm |
Cooler Master MasterLiquid ML240L のおすすめポイント3つ
- 水冷タイプ
- コスパ良好
- 高い冷却性
Cooler Master MasterLiquid ML240L のレビューと評価
水冷CPUクーラーの定番アイテム
Cooler Masterから発売されている水冷CPUクーラーです。
2つのファンで熱を逃がすため、冷却性能が非常に高く、ハイパフォーマンスを維持することができます。
チューブは耐久性、柔軟性ともに優れているので破損しにくく、長く愛用することができます。
Cooler Master MasterLiquid ML240L はこんな人におすすめ!
Novonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmラジエータ
Novonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmラジエータの仕様・製品情報
タイプ | 水冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 1150g |
サイズ | 21 x 19.3 x 13.9 cm |
Novonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmラジエータのおすすめポイント3つ
- 水冷タイプ
- 手頃な価格
- 対応機種が多い
Novonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmラジエータのレビューと評価
お手頃価格の水冷クーラー
Novonestから発売されている水冷CPUクーラーです。
6,000円前後の手頃な価格帯が魅力で、まずは水冷を使ってみたいという人におすすめです。
対応機種も多いので多くのCPUで利用することができるのもありがたいですね。
Novonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmラジエータはこんな人におすすめ!
Novonest CC240RGB
Novonest CC240RGBの仕様・製品情報
タイプ | 水冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 1100g |
サイズ | 30.3 x 15.8 x 14.7 cm |
Novonest CC240RGBのおすすめポイント3つ
- 水冷タイプ
- 2つのファンで冷却能力アップ
- LEDで美しく
Novonest CC240RGBのレビューと評価
LEDが発光する魅力的な水冷クーラー
Novonestから発売されている水冷CPUクーラーです。
LEDライトが発光するきらびやかなクーラーとなっています。
もちろん、見た目だけではなく水冷タイプなので冷却能力もしっかりとしていますので安心して使うことができます。
Novonest CC240RGBはこんな人におすすめ!
Corsair H150i PRO
Corsair H150i PROの仕様・製品情報
タイプ | 水冷 |
取り付け | サイドフロー |
重量 | 2420g |
サイズ | 47.4 x 14.6 x 18.5 cm |
Corsair H150i PROのおすすめポイント3つ
- 水冷タイプ
- 強力な冷却能力
- 汎用性も高い
Corsair H150i PROのレビューと評価
3つのファンで冷却する強力水冷クーラー
コルセアから発売されている水冷CPUクーラーです。
120mmファンを3つ搭載し、冷却能力が非常に高くなっているのが特徴です。
専用ソフトウェアでCPUの状態を監視しながら最適な冷却を行い、それでいて静音性も高いのでハイスペックを詰め込んだ贅沢なモデルです。