FMトランスミッターとは
FMトランスミッターとは、入力された音声信号をFMの電波に変換・発信する機器のことです。Bluetooth接続機能やUSB端子、音声入力端子を持たないカーオーディオで、スマートホン内の音楽を流したいという時に大いに活躍します。かつては「あまり音質が良くない」として敬遠されがちでしたが、近年はノイズも少なく、接続方法や充電機能なども充実。レンタカーや古い社用車でも、自分の音楽を楽しみたい方にはぜひおすすめしたいアイテムです!
FMトランスミッターの周波数とノイズを減らす方法
FMトランスミッターは、音声信号を自分の車載ラジオに向けて発信する装置なので、大前提として「現在使われていない、無音の周波数帯を探す」という作業が必要です。自分が住んでいる地域では何も放送されていなくても、高速道路で移動した先でノイズが乗るという場合は、他のラジオ曲と混信している可能性があります。その場合は、改めて「空きの周波数」を探し、設定をし直せば、ノイズを減らすことができるでしょう。また、FMトランスミッターのアンテナの向きや設置場所を変えることで、ノイズを低減できる場合があります。ノイズが気になる場合は、積極的に動かしてノイズが少なくなるポイントを探しましょう。
FMトランスミッターの使い方
- 空いている周波数を探す
カーオーディオの電源を入れ、FM放送で空いている周波数を探します。85.0MHz以上の周波数帯であれば、使用しているFM放送局も少なくなるのでおすすめです。
- FMトランスミッターをシガーソケットに接続する
FMトランスミッターの電源を確保しましょう。内部バッテリーで動く場合はこの手順は不要です。
- FMトランスミッターに音源を接続する
有線接続の場合はイヤホンジャックなどで、Bluetooth接続の場合はスマートホンのBluetooth機能を使って、FMトランスミッターに音声信号を入力します。
- 周波数を合わせる
最後に、最初に設定したカーオーディオの周波数に、FMトランスミッターから発信する周波数を合わせて終了です。スマートホン側の音量を最大にしておくと、ノイズ量を減らす効果があります。
FMトランスミッターの選び方
FMトランスミッターの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 電源で選ぶ
- 使用周波数の多さで選ぶ
- 入力方法で選ぶ
電源で選ぶ
ほとんどのFMトランスミッターは、自動車内で使用することを念頭に開発されているため、シガーソケットから電源を取るようになっています。自家用車はDC12ボルトですが、トラックなどはDC24ボルトとなっているので、どちらでも使いたい!という方は、必ず対応電源を確認するようにしてください。他にも少数派ではありますが、バッテリー駆動タイプやUSBを利用してモバイルバッテリーが接続できるタイプもあります。
対応周波数の広さで選ぶ
FMトランスミッター使用のポイントの一つに、無音の周波数を探す、というものがあります。しかし、FMトランスミッターの対応周波数が狭いと、なかなか無音の周波数が見つからない、ということになりがちです。できるだけ対応周波数の広いモデル選べば、周波数を探すときの自由度が高く、使い始めるまでのストレスが少なくてすむでしょう。
入力方法で選ぶ
FMトランスミッターと音楽プレーヤーまたはスマートホンを接続する方法は、有線で接続するか、無線で接続するか、の2種類に大別できます。有線で接続する場合は、音楽プレーヤーのイヤホンジャックなどを利用して直接接続するため、安定した音質と遅延などがない快適な再生を楽しめます。Bluetoothなどの無線接続の場合は、ワイヤレスなので車内環境はスッキリするものの、遅延や音質の面で有線よりも安定しない、という欠点があります。
FMトランスミッターのおすすめ人気ランキング10選
JAPAN AVE. JA996
JAPAN AVE. JA996の仕様・製品情報
入力 | Bluetooth、AUX端子 |
FM周波数 | 76.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
JAPAN AVE. JA996のおすすめポイント3つ
- Amazonでベストセラーを続ける定番商品
- 0.1MHz単位で周波数設定が可能
- USBの電源出力を3口搭載しているのでスマホの充電等に便利
JAPAN AVE. JA996のレビューと評価
音質、機能、価格ともにバランスの取れた定番FMトランスミッター
JAPAN AVE. JA996は、楽天やAmazonといったECサイトでベストセラーを続ける定番モデルです。USBの電源出力を3口も搭載しているので、大人数でのドライブでも安心してスマートホンなどの充電が可能です。きめ細かく周波数のセッティングができるなど、総合力に優れたFMトランスミッターです。
JAPAN AVE. JA996はこんな人におすすめ!
Anker Roav Transmitter F2
Anker Roav Transmitter F2の仕様・製品情報
入力 | Bluetooth |
FM周波数 | 78.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
Anker Roav Transmitter F2のおすすめポイント3つ
- 安心の18ヶ月保証
- USBポート2個は急速充電に対応
- GPS機能を利用したカーファインダー機能搭載
Anker Roav Transmitter F2のレビューと評価
長期保証が嬉しいAnkerのFMトランスミッター
Anker Roav Transmitter F2は、長期保証で有名なAnker製のFMトランスミッターです。入力はBluetoothのみのシンプルな設計ですが、USBポートは2口搭載しており、かつ急速充電に対応しています。専用アプリを使うことで、駐車場所を簡単に見つけられる「カーファインダー機能」も搭載しています。
Anker Roav Transmitter F2はこんな人におすすめ!
LEHXZJ FMトランスミッター
LEHXZJ FMトランスミッターの仕様・製品情報
入力 | Bluetooth、SDカード、USBメモリ |
FM周波数 | 76.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
LEHXZJ FMトランスミッターのおすすめポイント3つ
- 小さい筐体にディスプレイを搭載
- ディスプレイは首振りも可能
- ハンズフリー通話にも対応
LEHXZJ FMトランスミッターのレビューと評価
視認性の高いディスプレイを搭載したFMトランスミッター
LEHXZJ FMトランスミッターは、小型の筐体ながら視認性の高い首振り式ディスプレイを搭載したモデルです。Bluetoothのほか、SDカードやUSBメモリの入力にも対応しているので、多彩な音楽ソースを再生できます。USBポートも2個搭載しているので、充電にも便利。ハンズフリー機能も搭載した充実のモデルです。
LEHXZJ FMトランスミッターはこんな人におすすめ!
OKNAE FMトランスミッター
OKNAE FMトランスミッターの仕様・製品情報
入力 | Bluetooth、SDカード、USBメモリ |
FM周波数 | 70.0-108.0MHz |
電源 | DC12-24V |
OKNAE FMトランスミッターのおすすめポイント3つ
- 18ヶ月の長期保証
- 円形のコンパクトボディで取り回しスッキリ
- 急速充電ポート搭載
OKNAE FMトランスミッターのレビューと評価
コンパクトなボディに多くの機能を搭載
OKNAE FMトランスミッターは、円筒形のコンパクトなボディにボタンが3つのみというシンプルなデザインが特徴のモデルです。シンプルなデザインとは裏腹に機能は充実していて、急速充電できるUSBポートに、ハンズフリー機能、SDカードやUSBメモリ再生などにも対応しています。シンプルな見た目と高機能を両立させたい方にぴったりのモデルです。
OKNAE FMトランスミッターはこんな人におすすめ!
AUKEY BT-F4
AUKEY BT-F4の仕様・製品情報
入力 | Bluetooth |
FM周波数 | 87.5-108.0MHz |
電源 | DC12-24V |
AUKEY BT-F4のおすすめポイント3つ
- 操作部がセパレートになっている珍しいタイプ
- 充電可能なUSBポートを2個装備
- コンパクトなサイズながら、ハンズフリー機能にも対応
AUKEY BT-F4のレビューと評価
セパレートタイプのFMトランスミッターと言えばこれ!
AUKEY BT-F4は、セパレートタイプのFMトランスミッターとして定評ある機種の一つです。シガーソケットから離れた場所にディスプレイ&操作部を設置できるので、視認性にも優れています。また、ハンズフリー機能にも対応していて、慣れれば手の感覚だけで操作が可能です。外国産のクルマのインテリアにも溶け込む、シンプルなデザインも魅力ですね!
AUKEY BT-F4はこんな人におすすめ!
エレコム EC-FM02BK
エレコム EC-FM02BKの仕様・製品情報
入力 | Bluetooth |
FM周波数 | 88.1/88.3./88.5/88.7MHz |
電源 | DC12-24V |
エレコム EC-FM02BKのおすすめポイント3つ
- 国内ブランドなのでワンセグ音声も再生可能
- 迫力の低音を再生する重低音モード搭載
- 最後に使用した周波数を記憶するラストメモリ機能搭載
エレコム EC-FM02BKのレビューと評価
日本のブランドが放つ、重低音モード搭載モデル
エレコム EC-FM02BKは、シンプルな円筒形デザインのFMトランスミッターです。エンジンを切った時の、最後に使用した周波数を記憶する「ラストメモリー機能」を搭載しているため、再接続がとても簡単です。ボタン一つで迫力の重低音を再生する「重低音モード」も搭載。スマートホンの充電が可能なUSBポートを二つ搭載しています。
エレコム EC-FM02BKはこんな人におすすめ!
ケンウッド CAX-BT20
ケンウッド CAX-BT20の仕様・製品情報
入力 | Bluetooth |
FM周波数 | 76.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
ケンウッド CAX-BT20のおすすめポイント3つ
- ケンウッドならではのスタイリッシュなデザイン
- レッド、ブラック、シルバーの3色展開
- 0.1MHz単位で細かく周波数設定が可能
ケンウッド CAX-BT20のレビューと評価
3色のカラーバリエーションが嬉しい、ケンウッド製のスマートなモデル
ケンウッド CAX-BT20は、FMトランスミッターには珍しく、3色のカラーバリエーションから選べるスタイリッシュなモデル。周波数の設定は141chで可能なので、無音の周波数を見つける際に大変便利です。Bluetooth対応モデルですが、有線派の人のためのモデルもラインナップされています。カーオーディオはケンウッド、そう言われていた頃を思い出す、信頼性の高いモデルです。
ケンウッド CAX-BT20はこんな人におすすめ!
FirstE FMトランスミッター
FirstE FMトランスミッターの仕様・製品情報
入力 | Bluetooth、SDカード、USBメモリ |
FM周波数 | 76.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
FirstE FMトランスミッターのおすすめポイント3つ
- Bluetoothだけでなく、USBメモリやSDカードも再生可能
- 充電可能なUSBポートを2個用意
- ハンズフリー機能とわかりやすい操作スイッチを装備
FirstE FMトランスミッターのレビューと評価
多彩な入力に対応したFMトランスミッター
FirstE FMトランスミッターは、Bluetoothだけでなく、SDカードやUSBメモリの再生にも対応したFMトランスミッターです。パネルのデザインこそシンプルですが、充電可能なUSBポートやハンズフリー機能ボタンも装備するなど、機能面での抜かりはありません。
FirstE FMトランスミッターはこんな人におすすめ!
Anker Roav Transmitter F0
Anker Roav Transmitter F0の仕様・製品情報
入力 | Bluetooth |
FM周波数 | 78.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
Anker Roav Transmitter F0のおすすめポイント3つ
- 信頼性の高い、Ankerのベーシックモデル
- 二台同時に急速充電可能
- ハンズフリー通話にも対応
Anker Roav Transmitter F0のレビューと評価
AnkerのベーシックなFMトランスミッター
Anker Roav Transmitter F0は、上記で紹介したF2の下位モデルで、アプリ対応などの機能が省かれています。シンプルなFMトランスミッターが欲しい、必要のない機能はいらない、という方にとっては、こちらのモデルの方が使いやすいかもしれません。急速充電やハンズフリーなど、基本的な性能は上位機種と変わらない、コスパの高いモデルです。
Anker Roav Transmitter F0はこんな人におすすめ!
audio-technica AT-FMT900
audio-technica AT-FMT900の仕様・製品情報
入力 | AUX端子(3.5mmステレオ) |
FM周波数 | 76.0-90.0MHz |
電源 | DC12-24V |
audio-technica AT-FMT900のおすすめポイント3つ
- 信頼の国内ブランド、オーディオテクニカ製のFMトランスミッター
- アナログ入力のみのシンプル設計
- 周囲環境から自動で周波数を選択するオートスキャン機能搭載
audio-technica AT-FMT900のレビューと評価
自動で周波数を探すオートスキャン機能搭載のFMトランスミッター
audio-technica AT-FMT900は、アナログの有線接続のみというシンプルなFMトランスミッターです。すでに発売から10年近くが経過しているモデルですが、特筆すべきは「オートスキャン機能」です。周囲の環境から最適な周波数を自動で選択する機能で、周波数探しが面倒という方に最適なモデルとなっています。