SSHDとは
SSHDとは、PC・PS4などでデータ保存のために使用されているHDD・SSDの中間的な性能を有したストレージのことをいいます。SSHDは、保存可能容量が大きくデータ読み込み速度が速いモデルを比較的リーズナブルな価格で手に入れることができることで人気です。
SSHDには、2.5インチモデルと3.5インチモデルがあり、シーゲイト・ウエスタンデジタル・東芝といった有名ストレージメーカーから発売されています。
SSHDの寿命
SSHDのデータ書き換えには上限がありますが、そのデータ量は数百~数千TBと膨大な容量であり、上限が来る前に製品に使用されている素材の寿命が来ることがほとんどです。HDDの寿命は約1万時間と言われており、普通に使用した場合には約5年が寿命となります。
SSHDやSSDの製品素材寿命も同様で、使用する状況や環境に左右はされますが、概ね3~5年で交換することをおすすめします。
SSHDのメリット
SSHDのメリットは、以下の2つです。
- SSDより価格が安い
- HDDよりデータ読み込み速度が速い
SSDより価格が安い
SSHDはデータ転送速度にすぐれたストレージであるSSDに比べて、比較的低価格で購入できます。SSHDは、HDDのデータ転送速度にストレスを感じているけれど、SSDを導入する予算がない方に最適です。例えば1TBのSSDでは平均1万5千円ほどですが、同じ容量を持つSSHDは1万円以下で購入することができます。
HDDよりデータ速度が速い
HDDを使用している方で、OSやソフト・アプリの起動にストレスを感じているのであれば、SSHDを導入することで、ストレスの軽減が図れます。SSHDのデータ読み込み速度は、SSDほどではないですが、HDDを大きく上回ります。OSやソフト・アプリの起動時間を短縮させたいのであれば、SSHDの購入を視野に入れても良いでしょう。
SSHDのデメリット
SSHDのデメリットは、以下の2つです。
- 発熱量が多い
- 衝撃に弱い
発熱量が多い
フラッシュメモリを使用したSSDに比べると、SSHDは起動時の発熱量が多いストレージです。SSHDは、フラッシュメモリとHDDと同じ磁気ディスクの両方を使用したストレージです。SSHDは、データ転送時にHDDと同じように磁気ディスクが回転するので、同レベルの熱を発すると考えておきましょう。
衝撃に弱い
データ転送時にストレージ内部で物理的に動作が行われるHDDは、起動時に衝撃を与えると故障する可能性があります。HDDと同じ構造を持つSSHDも同様で、データ転送時に衝撃を受けてしまうと、内部で動いていたパーツが損傷する恐れがあります。
SSHDのおすすめメーカー一覧
SSHDのおすすめメーカーは、以下の6つです。
- シーゲイト(SEAGATE)
- ウエスタンデジタル(Western Digital)
- 東芝(TOSHIBA)
- クルーシャル(Crucial)
- サムスン(SAMSUNG)
- マーシャル(MARSHAL)
シーゲイト(SEAGATE)
アメリカのストレージメーカーであるシーゲイトは、性能の高さと保証期間の長さで人気があります。シーゲイトのSSHDは、価格も高すぎるわけではなく、使用しているユーザーのレビューもおおいため、購入しやすいメーカーです。
ウエスタンデジタル(Western Digital)
ウエスタンデジタルは、シーゲイトと同じくストレージメーカーとしてトップクラスの知名度を誇ります。ウエスタンデジタルは、世界で初めて64層3DNANDを一般ユーザー向けに販売したメーカーであり、高い開発力を持っています。
東芝(TOSHIBA)
日本の大手家電メーカーである東芝は、NAND型フラッシュメモリを開発したメーカーでもあります。東芝のストレージは、日本製品らしく高い信頼を得ており、安定した動作と故障の少なさで人気です。
レノボ(Lenovo)
ヒューレットパッカードやデルと並んで、世界的なPCシェアを誇るレノボは、SSHDの製造もおこなっています。レノボのSSHDは、ラインナップこそ少ないものの高い技術に裏打ちされた信頼性の高さが魅力です。
富士通(FUJITSU)
日本国内のPCメーカーとして人気の富士通は、SSHDの製造・販売も行っています。東芝と同様に、日本のメーカーらしく信頼性の高さで人気です。富士通は、知名度の高いメーカーなので、SSHDも安心して購入できるでしょう。
マーシャル(MARSHAL)
コスト重視でSSHDを探している方におすすめしたいのが、マーシャルです。マーシャルのSSHDは、リーズナブルな価格のモデルが多いので、HDDからの気軽に乗り換えできます。大容量モデルをできるだけ低価格で手に入れたいのであれば、マーシャルのSSHDを選択するとよいでしょう。
SSHDの失敗しない選び方
SSHDの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- サイズで選ぼう
- 容量で選ぼう
- データ転送速度で選ぼう
- 製造メーカーで選ぼう
- 価格で選ぼう
サイズで選ぼう
SSHDのサイズには、3.5インチと2.5インチの2つの種類があります。2.5インチのSSHDは、主にノートPCや家庭用ゲーム機に使用できます。PS4のHDDをSSHDに換装したい方は、2.5インチモデルを選択しましょう。また、3.5インチのSSHDは、主にデスクトップPCのストレージとして利用されています。
容量で選ぼう
SSHDの容量は各モデルによってことなり、500GB~2TBを超えるものまで様々です。Officeソフトで作成したビジネス資料やメールの保存程度であれば、500GBのSSHDでも充分です。ゲームをプレイする方や動画の保存を考えている方は1TBや2TBといった大容量のSSHDを選ぶとよいでしょう。
データ転送速度で選ぼう
SSHDのスペック表には、ディスク回転数の記載がされています。SSHDのディスク回転数が高ければ高いほど、データ転送速度は速くなります。ただし、SSHDを使用する端末によっては、搭載可能なSSHDの回転数が決まっている場合があるので注意しましょう。
製造メーカーで選ぼう
知名度の高いメーカーのSSHDは、当然ながら価格も高くなりがちです。大手メーカーのSSHDであれば使用しているユーザーが多いので、購入前にレビューや口コミをチェックしておくことができ、おすすめです。
価格で選ぼう
予算に余裕のある方は、高速なデータ転送が可能なSSDを選べばよいわけですから、SSHDを選択するからにはなるべくコストを抑えたいものです。SSHDのスペックに加えて信頼性をチェックし、価格とのバランスがよいモデルを選びましょう。
SSHDのおすすめ10選
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 2.5インチ 2TB 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 5400rpm ゲーム用 PS4 動作確認済み ST2000LX001
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 2.5インチの仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 2TB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | SATA 6GB/秒 |
SSD部 | 8GB MLC |
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 2.5インチのおすすめポイント3つ
- PS4での動作確認済み
- 5年間の長期保証付き
- 電力消費と発熱量を軽減
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 2.5インチのレビューと評価
5年間の長期保証付きで安心して使用できる
シーゲイト FireCuba SSHD 2.5インチは、5年間の長期間保証がついているので、万が一のトラブルが起こった場合でも安心できます。シーゲイト FireCuba SSHD 2.5インチは、PS4のストレージとして動作することが確認されています。
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 2.5インチはこんな人におすすめ!
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54 ハイブリッド HDD 2.5インチ 1TB 5400rpm 9.5mm SATA HYBRID SSD搭載
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54の仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 1TB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | SATA |
SSD部 | 非公開 |
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54のおすすめポイント3つ
- リーズナブルな価格
- コストパフォーマンス抜群
- 1TBの大容量
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54のレビューと評価
HDD並みの低価格で購入できるSSHD
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54は、データの読み書き速度にすぐれているSSHDにも関わらず、HDD並みのリーズナブルな価格で購入できます。マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54は、1TBの容量を備えているのでゲーム端末用としても最適です。
マーシャル(MARSHAL) SSHD MAL21000HSA-T54はこんな人におすすめ!
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD10J31X 2.5インチ/1TB/7㎜/5400rpm SATA 6.0Gb/s WD BLACKシリーズ
ウエスタンデジタル(Western Digital) ハイブリッドSSHD WD10J31Xの仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 1TB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | SATA3.0 |
SSD部 | 8GB MLC |
ウエスタンデジタル(Western Digital) ハイブリッドSSHD WD10J31Xのおすすめポイント3つ
- 従来のHDDに比べ最大5倍の速さ
- 3年間の保証付き
- ゲーム用途に最適な性能
ウエスタンデジタル(Western Digital) ハイブリッドSSHD WD10J31Xのレビューと評価
ゲーム用途に最適な性能を備えたSSHD
ウエスタンデジタル ハイブリッドSSHD WD10J31Xは、素早いロード時間や自動保存など、ゲーム用途に最適な性能を備えています。ウエスタンデジタル ハイブリッドSSHD WD10J31Xは、従来のHDDに比べて、4~5倍の速さでデータ転送が可能です。
ウエスタンデジタル(Western Digital) ハイブリッドSSHD WD10J31Xはこんな人におすすめ!
東芝(TOSHIBA) SSHD MQ02ABD100H 2.5インチ 5400rpm 64MB 1TB 8GB
東芝(TOSHIBA) SSHD MQ02ABD100Hの仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 1TB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | SATA3.0 |
SSD部 | 8GB |
東芝(TOSHIBA) SSHD MQ02ABD100Hのおすすめポイント3つ
- 8GBフラッシュメモリ搭載
- 同社製HDDの3倍の速度
- アプリの起動を約40パーセント短縮
東芝(TOSHIBA) SSHD MQ02ABD100Hのレビューと評価
8GB NANDフラッシュメモリと回転数5400rpmのHDDを搭載
東芝 SSHD MQ02ABD100Hは、大容量のHDDと8GBのフラッシュメモリを搭載したSSHDです。東芝 SSHD MQ02ABD100Hは、同社製HDDの約3倍のデータ転送速度を誇り、アプリの起動時間を約40%短縮します。
東芝(TOSHIBA) SSHD MQ02ABD100Hはこんな人におすすめ!
レノボ(Lenovo) ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205 2.5インチ シリアルATA
レノボ(Lenovo) ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205の仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 500GB |
回転数 | 非公開 |
インターフェイス | SATA 6GB/秒 |
SSD部 | 8GB |
レノボ(Lenovo) ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205のおすすめポイント3つ
- ノートPCのThinkPad用に最適
- 薄型で丈夫な設計
- 安定した速度とパフォーマンスを発揮
レノボ(Lenovo) ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205のレビューと評価
レノボのノートPCのThinkPadのアップグレード用に最適
レノボ ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205は、レノボの人気ノートPCシリーズ「ThinkPad」のストレージをアップグレードし、安定した速度とパフォーマンスを得たい場合に最適なSSHDです。
レノボ(Lenovo) ThinkPad ハイブリッド・ドライブ 4XB0H30205はこんな人におすすめ!
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AF 750GB 2.5 8GB
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFの仕様・製品情報
サイズ | 2.5インチ |
---|---|
容量 | 750GB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | 非公開 |
SSD部 | 8GB |
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFのおすすめポイント3つ
- 日本国内メーカー製
- 8GBフラッシュメモリ搭載
- HDD 750GB搭載
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFのレビューと評価
日本国内メーカー製のSSHD
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFは、日本国内の有名PCメーカーである富士通製のSSHDです。富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFは、8GBフラッシュメモリと750GBのHDのを搭載しています。
富士通(FUJITSU) SSHD S3/SGT 4K-AFはこんな人におすすめ!
ヒューレットパッカード(HP) SSHD M7S54AA SATA 7.2K 8GB DR
ヒューレットパッカード(HP) SSHD M7S54AAの仕様・製品情報
サイズ | 3.5インチ |
---|---|
容量 | 1TB |
回転数 | 非公開 |
インターフェイス | SATA |
SSD部 | 8GB |
ヒューレットパッカード(HP) SSHD M7S54AAのおすすめポイント3つ
- 3.5インチタイプのSSHD
- 大手PCメーカー製
- デスクトップPCに最適
ヒューレットパッカード(HP) SSHD M7S54AAのレビューと評価
大手PCメーカー「HP」製のSSHD
ヒューレットパッカード SSHD M7S54AAは、世界的なPCシェアを誇るHP製のSSHDです。ヒューレットパッカード SSHD M7S54AAは、3.5インチタイプなのでデスクトップPCに最適です。
ヒューレットパッカード(HP) SSHD M7S54AAはこんな人におすすめ!
シーゲイト(SEAGATE) SSHD ST1000DX001 内蔵ハードディスク Desktop ハイブリッド 1TB 3.5インチ NCQ機能搭載 SATA 6Gb/秒 7200rpm 8GBMLC 64MB 5年保証
シーゲイト(SEAGATE) SSHD ST1000DX001の仕様・製品情報
サイズ | 3.5インチ |
---|---|
容量 | 1TB |
回転数 | 7200rpm |
インターフェイス | SATA 6GB/秒 |
SSD部 | 8GB MLC |
シーゲイト(SEAGATE) SSHD ST1000DX001のおすすめポイント3つ
- HDD回転数7200rpm
- 5年間の長期保証付き
- 超高速NANDフラッシュ搭載
シーゲイト(SEAGATE) SSHD ST1000DX001のレビューと評価
HDD回転数7200rpmのSSHD
シーゲイト SSHD ST1000DX001は、8GBの超高速NANDフラッシュメモリと7200rpmのHDDを搭載しています。シーゲイト SSHD ST1000DX001は、ゲームや高性能なデスクトップアプリの起動に最適です。
シーゲイト(SEAGATE) SSHD ST1000DX001はこんな人におすすめ!
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD40E31X 内蔵ドライブ 3.5インチ 4TB+MLC8GB WD Blue SATA3.0 16MB 3年保証
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD40E31Xの仕様・製品情報
サイズ | 3.5インチ |
---|---|
容量 | 4TB |
回転数 | 5400rpm |
インターフェイス | SATA3.0 |
SSD部 | 8GB MLC |
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD40E31Xのおすすめポイント3つ
- 3.5インチタイプでデスクトップPCに最適
- 3年間の保証付き
- 4TBの大容量モデル
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD40E31Xのレビューと評価
4TBの大容量を備えたSSHD
ウエスタンデジタル SSHD WD40E31Xは、SSHDのデータ使用量を追跡し、頻繁に使用するデータを優先的にフラッシュメモリに保存する「Self-learningテクノロジー」を搭載しています。
ウエスタンデジタル(Western Digital) SSHD WD40E31Xはこんな人におすすめ!
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 3.5インチ 2TB 5年保証 6Gb/s MLC/8GB 7200rpm ST2000DX002
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 3.5インチの仕様・製品情報
サイズ | 3.5インチ |
---|---|
容量 | 2TB |
回転数 | 7200rpm |
インターフェイス | SATA 6GB/秒 |
SSD部 | 8GB MLC |
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 3.5インチのおすすめポイント3つ
- 最高のコストパフォーマンス
- 大容量ながら低価格
- 長期間の保証付き
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 3.5インチのレビューと評価
抜群のコストパフォーマンスを誇るSSHD
シーゲイト FireCuba SSHD 3.5インチは、1万円ほどのリーズナブルな価格で購入できるにも関わらず、2TBの大容量を備えています。シーゲイト FireCuba SSHD 3.5インチは、7200rpmの回転数とSATA 6GB/秒のデータ転送速度をもった高性能なSSHDです。
シーゲイト(SEAGATE) FireCuba SSHD 3.5インチはこんな人におすすめ!
SSHDの重要ポイントまとめ
この記事で重要なポイントは以下の5つです。
- サイズは3.5&2.5の2パターン
- 回転数の多いモデルはデータ転送が速い
- 保証期間の長いモデルがお得
- 知名度の高いメーカーが安心
- PS4用に使うなら2.5インチモデル