SONYは、初心者からプロまでさまざまなユーザーに合うさまざまなヘッドホンを取り揃えています。
多数あるSONYヘッドホンの中から今回は、おすすめのヘッドホンを10機種紹介します。
それぞれおすすめのポイントを挙げていますので、ぜひヘッドホン選びの参考にしてください。
目次
SONY(ソニー)とは
世界的オーディオ・ビジュアルメーカーであるSONY。
ヘッドホンにおいても、多数の製品を幅広い価格帯で揃え、国内外で多くの支持を獲得しています。
SONY(ソニー)のヘッドホンの特徴
ユーザーにはもちろんプロにも満足のいく業界最高レベルの高性能ヘッドホンを提供しています。
ヘッドホンにもBluetooth、ハイレゾなどの最新トレンドを取り入れ、新製品開発に積極的です。
初心者からプロまで、どんなユーザーにも合う製品があります。
手頃なものから高品質なもの、シンプル機能なものから多機能なものまで幅広く製品を販売しているのが特徴です。
SONY(ソニー)のヘッドホンに対する世間での評価
世界中のプロフェッショナルたちが現在も愛用しており、音楽スタジオにはsonyのモニター用ヘッドホンが置かれています。
(のちほど商品をご紹介します)
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン10選
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン1 「MDR-ZX330BT」(Bluetooth)
SONY(ソニー) MDR-ZX330BTの人気の理由3つ
- 30時間再生できる超持続バッテリー
- 音楽の再生・音量調整などのリモコン機能を搭載
- ハンズフリー通話用マイクを内蔵
SONY(ソニー) MDR-ZX330BTの音質と評価・レビュー
スマートフォンとワンタッチでかんたん接続
煩わしい操作をせずにワンタッチで簡単にbluethooth接続ができるので、初めてワイヤレスヘッドホンを使う方にもおすすめです。
NFC搭載、おサイフケータイ搭載のスマートフォンを本機にタッチするだけで、電源がONになり接続が完了します。
SONY(ソニー) MDR-ZX330BTはこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン2 「MDR-XB650BT」(Bluetooth)
SONY(ソニー) MDR-XB650BT<の人気の理由3つ
- ベース・ブースターを採用し正確なリズムを刻むしっかりとした重低音を伝達
- Bluetooth搭載でいつでも簡単にワイヤレス再生
- 4時間充電で約30時間の音楽再生が可能
SONY(ソニー) MDR-XB650BT<の音質と評価・レビュー
臨場感たっぷりの重低音サウンドをワイヤレスで
NFC搭載のスマートフォンやウォークマンをヘッドホンにあるNFCロゴにタッチするだけで、面倒な設定をせずにBluetoothの接続・切断が可能です。
SONY(ソニー) MDR-XB650BT<はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン3 「MDR-XB950BT」(Bluetooth)
SONY(ソニー) MDR-XB950BTの人気の理由3つ
- 内蔵アンプで低音域をさらに重量感たっぷりに
- 圧倒的な重低音をワイヤレス再生で楽しめる
- イヤーパッドは厚みのある低反撥ウレタンフォームを使用
SONY(ソニー) MDR-XB950BTの音質と評価・レビュー
クラブにいるような圧倒的な重低音を実現
NFC搭載のスマートフォンならワンタッチでかんたんにBluetooth接続ができます。
またハウジング部を折りたためるので、バッグなどに入れて持ち運ぶ際にも邪魔になりません。
SONY(ソニー) MDR-XB950BTはこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン4 「h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800」(Bluetooth/ハイレゾ)
SONY(ソニー) h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の人気の理由3つ
- 5色のミディアムトーンのカラーバリエーション展開
- ワイヤレスでもハイレゾ音源の再生を実現
- 小型軽量で持ち運びもらくらく
SONY(ソニー) h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の音質と評価・レビュー
豊富ななカラバリで音楽と一緒におしゃれを楽しみたい人へ
ワイヤレスヘッドホンでハイレゾ音質を楽しめる「h.ear on 2 Mini Wireless」は、音質の追求はもとよりミディアムカラーでよりスタイリッシュなデザインなヘッドホンです。
ウォークマンA40シリーズと同色なので、セットで使うとよりスタイリッシュに音楽を楽しめます。
SONY(ソニー) h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン5 「MDR-ZX310」
SONY(ソニー) MDR-ZX310の人気の理由3つ
- 「クイック折りたたみ機構」を採用して、コンパクトにどこにでも持ち運べる
- 低音から中音までバランスの良い音質
- 本体は5色のカラーバリエーションを用意。コードも本体に合わせたカラーコードを採用
SONY(ソニー) MDR-ZX310の音質と評価・レビュー
スッと折りたんで持ち運べるヘッドホン
MDR-ZX310はイヤーパッドを耳に載せるタイプなので、装着疲れしにくいのが特徴です。
またアジャスターが左右に10段階ずつあるので、自分の頭のあったサイズに合わせることができます。
SONY MDR-ZX310はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン6 「MDR-XB550AP」
SONY(ソニー) MDR-XB550APの人気の理由3つ
- 装着感と気密性を両立したイヤーパッドで圧倒的な重低音と臨場感を実現
- 携帯できるコンパクトな設計、からみにくい平型ケーブルを採用
- 5色のカラーバリエーションをラインアップ
SONY(ソニー) MDR-XB550APの音質と評価・レビュー
圧倒的な重低音を臨場感に満ちたサウンドを実現
低反撥ウレタンフォームをイヤーパッドに採用することで、快適な着け心地を実現しています。
また耳の凹凸に密着するため気密性を確保することで、重低音を耳に届けます。
SONY(ソニー) MDR-XB550APはこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン7 「MDR-ZX660」
SONY(ソニー) MDR-ZX660の人気の理由3つ
- 重低音のリズムを正確に再現する設計
- 耳に載せるオンイヤータイプのヘッドホンで小型で軽量
- 細かい溝のある平らなケーブルを採用し、からみにくいコードを実現
SONY(ソニー) MDR-ZX660の音質と評価・レビュー
小型で携帯性に優れた高音質ヘッドホン
ターコイズブルー、ブリックオレンジ、ライムグリーン、シルキーアイボリーの4色があります。
おしゃれなヘッドホンを選ぶならMDR-ZX660も選択肢になります。
SONY(ソニー) MDR-ZX660はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン8 「h.ear on MDR-100A」(ハイレゾ)
SONY(ソニー) h.ear on (MDR-100A)の人気の理由3つ
- 5色のカラーバリエーションが用意
- クイック折りたたみ機構を採用しており、サッとコンパクトに収納
- 包み込むような装着感を実現した立体縫製のイヤーパッド
SONY(ソニー) h.ear on (MDR-100A)の音質と評価・レビュー
1万円台でハイレゾ音源が楽しめる
ケーブルの使い分けができる着脱式になっており、通常のオーディオケーブルとハンズフリー通話に対応したマイク・リモコン付きケーブルの使い分けができます。
SONY(ソニー) h.ear on (MDR-100A)はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン9 「WH-1000XM2」
SONY(ソニー) WH-1000XM2の人気の理由3つ
- 数秒でユーザの状態(メガネの有無、髪型)を自動検出しノイズキャンセリングを最適化
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質を実現
- ノイズキャンセリングのON/OFF、外音取り込みを自動でコントロール
SONY(ソニー) WH-1000XM2の音質と評価・レビュー
一瞬で自分の世界へ。ソニー最高峰のワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
ノイズキャンセリング機能がある一方で、外音の取り込み機能もあり、音楽を聞いている環境に応じて使い分けることができます。
とっさに声を掛けられたり、アナウンスを聞き取る際に便利な機能です。
SONY(ソニー) WH-1000XM2はこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホン10 「MDR-CD900ST」
SONY(ソニー) MDR-CD900STの人気の理由3つ
- 数多くのレコーディングスタジオで愛用されている業界のスタンダード製品
- 原音そのままのクリアな音質を視聴可能
- 国内の工場で厳しい品質管理のもと、ひとつずつ手作業で組み立て製品化
SONY(ソニー) MDR-CD900STの音質と評価・レビュー
発売から10年以上愛され続けるモニターヘッドホン
MDR-CD900STは音楽制作者のために作られたヘッドホンで、良くも悪くも「録音したままの音」が表現されます。
ミュージシャンも人たちにとっては「本来の音」を再現してくれるヘッドホンは音楽作りに欠かせません。
SONY(ソニー) MDR-CD900STはこんな人におすすめ!
SONY(ソニー)のおすすめヘッドホンまとめ
Bluetooth(ワイヤレス)、ハイレゾ、ノイズキャンセリング機能などたくさん機能の付いたものから、シンプルなお手頃な価格のヘッドホンも10機種を紹介しました。
低価格から高価格まで幅広く取り揃えているSONYであれば、欲しいヘッドホンが見つかるでしょう。