ドラクエとは
ドラクエとは1986年に発売された「ドラゴンクエスト」シリーズのことです。剣と魔法とモンスターの世界観、パーティーシステム、職業、広大なフィールド、魅力的なキャラクター、謎解きなど、現在の日本RPGを築いたと言われています。RPGが好きな方やキャラクターが好きな方、BGMを聞いているだけでたのしいという方におすすめです。
ドラクエシリーズの魅力。人気の理由は?
ドラクエシリーズの魅力を以下の3つのポイントから解説します。
- BGMが秀逸
- 魅力的なキャラクターデザイン
- 豊富な職業
BGMが秀逸
ドラクエといえば、オープニング曲が有名です。ドラクエをプレイしたことがなくても一度は聞いたことがあるでしょう。作曲家はすぎやまこういち氏。ドラクエシリーズのBGMをずっと作り続けています。彼の作るBGMはドラクエの世界観をさらに広げてくれます。BGMを聞いているうちに自然とプレイしたくなることでしょう。
魅力的なキャラクターデザイン
ドラクエを象徴するモンスターといえば、ぷるんとしたボディのスライムですよね。ドラクエをプレイしたことがなくても一度は見たことがあるでしょう。ドラクエのキャラクターもモンスターも魅力的で、一度見たら「ドラクエだ」とわかるほど。今まで見るだけだったキャラクターを動かす時の楽しさは計り知れません。
豊富な職業
ドラクエ3から導入された概念です。仕様はシリーズごとに変わっており、自由に変更できたりキャラクター固有のものになっていたりします。なかには転職や上位職がある場合も。一律ではないゲームシステムが、プレイヤーを飽きさせません。1作品のドラクエをクリアした後に別のシリーズをプレイすることで、ドラクエの魅力にハマることでしょう。
ドラクエシリーズ名作おすすめ10選
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドラゴンクエストV 天空の花嫁の仕様・製品情報
初回発売年 | 1992年 |
---|---|
媒体 | DS PS2 スマホアプリ |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁のおすすめポイント3つ
- 親子3代の長編ストーリー
- 花嫁を3人から選ぶ
- やりこみ要素もたくさん
ドラゴンクエストV 天空の花嫁のレビューと評価
歴代NO1人気シリーズ
ドラゴンクエストV 天空の花嫁は、1992年に発売されたシリーズ3作目です。親子3代にわたって魔王を倒すストーリーがシリーズ史上最高傑作と言われています。3人の仲間から花嫁を選ぶシステムで誰を選ぶか迷いますね。育成やカジノといったやりこみ要素もあるのではじめてプレイするならおすすめです。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ
ドラゴンクエストⅢ そして伝説への仕様・製品情報
初回発売年 | 1988年 |
---|---|
媒体 | 3DS PS4 スマホアプリ |
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へのおすすめポイント3つ
- キャラクターメイキング
- ロトシリーズ完結編
- 広大なフィールド
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へのレビューと評価
社会現象を巻き起こしたシリーズ
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へはゲームのために子どもたちが学校をズル休み、社会人が無断欠勤などの社会現象を巻き起こしたシリーズです。ドラクエ3から導入された職業やキャラクターメイキングシステムがやりこみ度をアップさせることでしょう。
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へはこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君の仕様・製品情報
初回発売年 | 2004年 |
---|---|
媒体 | PS2 3DS スマホアプリ |
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君のおすすめポイント3つ
- リメイク版はフルボイス
- シンボルエンカウント式
- バトル高速化
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君のレビューと評価
ドラクエの人気キャラクター登場のシリーズ
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君は、ドラクエの広大なフィールドを思いっきり走り回れるシリーズです。PS2の際にはPS2ゲーム用ソフトの最多出荷記録を叩き出しました。ドラクエの人気キャラクターであるヤンガスとゼシカが登場。3DS版ではフルボイスになっています。
ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めての仕様・製品情報
初回発売年 | 2017年 |
---|---|
媒体 | PS4 3DS |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてのおすすめポイント3つ
- PS4と3DSで違いテイスト
- 王道の勇者ストーリー
- やりこみ要素あり
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてのレビューと評価
王道の勇者ストーリー
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めては、王道の勇者ストーリーを描いたシリーズです。PS4では細やかな3Dグラフィック、3DSでは懐かしの2Dドットで遊べます。カジノやウマレース、クエストといったやりこみ要素があるので初心者でも楽しめるでしょう。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてはこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地の仕様・製品情報
初回発売年 | 1995 |
---|---|
媒体 | DS アプリ |
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地のおすすめポイント3つ
- 選べる16種類の職業
- 行動の自由度が高い
- 上級職が登場
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地のレビューと評価
やりこんで職業を極めよう
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地は、行動の自由度とやりこみ要素が高いシリーズです。前後作とつながっていないので、単体で遊べます。ゲームのキモは職業の習熟度で、やりこみ要素が好きならたまらないでしょう。グラフィックもリアルでモンスターのアニメーションがあり冒険がより楽しくなりますよ。
ドラゴンクエストⅥ 幻の大地はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストⅣ 導かれしものたち
ドラゴンクエストIV 導かれし者たちの仕様・製品情報
初回発売年 | 1990年 |
---|---|
媒体 | PS DS スマホアプリ |
ドラゴンクエストIV 導かれし者たちのおすすめポイント3つ
- 5章のシナリオ
- キャラクターごとの物語
- やりこみ要素あり
ドラゴンクエストIV 導かれし者たちのレビューと評価
キャラクターの魅力を味わうゲーム
ドラゴンクエストIV 導かれし者たちは5章(リメイク版では6章)からなるオムニバス形式のシリーズです。主人公の7人の登場人物に物語があり、個性豊かなキャラクターにのめり込むことでしょう。カジノなどのやりこみ要素も用意されています。
商品1をここに記入はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちの仕様・製品情報
初回発売年 | 2000年 |
---|---|
媒体 | PS 3DS |
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちのおすすめポイント3つ
- 重厚なシナリオ
- 石版システム
- 優しい難易度
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちのレビューと評価
石版システムで広がる世界
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちは、石版を集めて世界を広げていくストーリーです。はじめはショートストーリーの連続ですが、確信に迫ってくにつれ世界観に引き込まれていくでしょう。戦闘システムよりもストーリー重視の方におすすめです。
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たちはこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族の仕様・製品情報
初回発売年 | 2013 |
---|---|
媒体 | Wii Wii U Windows |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族のおすすめポイント3つ
- ドラクエ初のオンラインRPG
- 選べる5つの種族
- 一人プレイ可能
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族のレビューと評価
ドラクエ初のオンラインRPG
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族は、ドラクエ初のオンラインRPGです。オンラインRPGですが一人プレイも可能なので自分のペースで楽しめますよ。オンラインなのでフレンドが増えるのもたのしいですね。パソコンでもドラクエを楽しみたい方におすすめです
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエストII 悪霊の神々
ドラゴンクエストII 悪霊の神々の仕様・製品情報
初回発売年 | 1987年 |
---|---|
媒体 | 3DS PS4 スマホアプリ |
ドラゴンクエストII 悪霊の神々のおすすめポイント3つ
- シリーズ初のパーティー制
- 広大に広がるフィールド
- 謎解きを楽しむ
ドラゴンクエストII 悪霊の神々のレビューと評価
RPGの原点
ドラゴンクエストII 悪霊の神々は、RPGの原点を作ったとも言えるゲームです。広大なフィールドを帆船で旅する快感があります。シリーズ初となるパーティー制を採用し、敵も5体まで出てくるウヨになりました。ヒントなしの謎解きは、住民の話を何度も聞く必要があり解きがいがありますよ。
ドラゴンクエストII 悪霊の神々はこんな人におすすめ!
ドラゴンクエスト1
ドラゴンクエスト1の仕様・製品情報
初回発売年 | 1986年 |
---|---|
媒体 | 3DS PS4 スマホアプリ |
ドラゴンクエスト1のおすすめポイント3つ
- シリーズの原点
- シンプルなストーリー
- 昔ながらのシステム
ドラゴンクエスト1のレビューと評価
シリーズの原点がここに
ドラゴンクエスト1はドラゴンクエストシリーズの原点です。1日で遊べてしまうシンプルなストーリーですが、当時の雰囲気を楽しむにはちょうどよいでしょう。サクッとプレイするにも向いています。昔ながらのシステムで持ち物に制限があるのもアクセントです。