そこで、お肌の状態を維持するのに大切な「保湿」「美白」という点に目を向け、40代の方向けの化粧水のおすすめメーカーを調べ、機能性やコストを踏まえたおすすめの化粧水を厳選してお届けします。
40代向け化粧水のおすすめメーカー一覧
40代向け化粧水のおすすめメーカーは、以下の7つです。
- ディセンシア
- アクアレーベル
- アスタリフト
- アクセーヌ
- ソフィーナボーテ
- NOV(ノブ)
- ニベアメン
ディセンシア
国内化粧品メーカー大手のポーラ株式会社の、敏感肌のユーザー向けのラインであるディセンシア。
敏感肌とは肌のバリア機能が低下している状態のことで、主な原因はストレスやエイジングです。お肌のたるみにハリを持たせる保湿力からアプローチした「アヤナス」、シミやくすみを防ぎ、美白効果からアプローチする「サエル」の2ラインに大きく分かれています。
数々のコスメランキングで1位を受賞した実力は折り紙付き。
アクアレーベル
化粧品販売国内最大手の資生堂が展開するベースメイク専門ブランドであるアクアレーベル。美白・保湿・エイジングケアと3つのラインを軸に展開されていますが、大きな特徴はプチプラ製品が多いこと。値段と品質のバランスがよく、コスパ重視の方にはおすすめです。
アスタリフト
デジタルカメラなど精密化学メーカーでおなじみ富士フィルムのオリジナルブランドであるアスタリフト。長年「テクスチャ」を扱い続け、医療品も手がけるメーカーだけにナノテクノロジーを用いた解析はお手のもの。独自技術で「肌の酸化を防ぐ」というアプローチはシミ・たるみ防止に効果的です。
40代後半、いわゆる「アラフィフ」の方に特におすすめです。
アクセーヌ
皮膚生理学に基づき、何よりも「肌トラブルを起こさない安全性の高い製品」をポリシーに設立されたアクセーヌ。独自技術「超微細ナノカプセル」で保湿成分をお肌の奥までしっかり浸透、敏感肌の方にもぜひ使ってほしいメーカーです。
ソフィーナボーテ
大手メーカー・花王のベースメイク化粧品をメインに展開するライン、ソフィーナボーテ。独自技術「ケラチン保水処方」によって乾燥して固くなりやすい肌の角質の内部に浸透させ、柔らかで瑞々しいお肌を実現してくれます。「最近肌が乾燥してきた」と感じた方にぜひ試してほしいところ。
NOV(ノブ)
化粧品メーカー・ノエビアの中でも特に敏感肌の方向けの基礎化粧品を展開するNOV。臨床皮膚医学に基づいた厳正な安全性試験を行い、原料にもこだわっている点が特徴です。価格は張りますが、荒れてしまったスキンケアに悩む方にはぜひ使ってみてほしいところ。
ニベアメン
花王の中でも特にメンズ化粧品を中心に展開するブランド、ニベアメン。女性とはやや違った構造を持つ男性の肌に専用にチューニングした製品が特徴です。基礎化粧品の知識が少ないメンズのために、手軽でガンガン使えるプチプラ製品が多いこともポイント。
40代向け化粧水の選び方
40代向け化粧水の選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- お肌のコンディションで選ぶ
- スキンケアの方向性で選ぶ
- コスパで選ぶ
- 美容成分もチェックしておく
お肌のコンディションで選ぶ
まずチェックしておきたいのは、お肌のコンディション。乾燥しているか、荒れていないか、毛穴の開きは目立っていないか、などです。乾燥肌や毛穴の原因は主にコラーゲンの減少。保湿力が高い化粧水がおすすめです。
荒れたお肌に悩む方は肌のバリア機能が低下している可能性大。敏感肌向けの低刺激の化粧水がおすすめです。
スキンケアの方向性で選ぶ
「2回めのお肌の曲がり角」といわれるのが30代から40代にかけてです。お肌の悩みは大きく「ハリの低下によるたるみ」と「ターンオーバーやホルモンの低下によるシミ・黒ずみ」の2つに分けられます。
たるみの防止が目的なら保湿力の高い化粧水、シミの軽減が目的なら美白効果をメインにした化粧水から選ぶのがおすすめです。
コスパで選ぶ
高評価かつ高価格の化粧水を選んだ時についついやってしまいがちなのが少しづつ使うこと。基本的には推奨量を目安に、効果を見ながら500円玉程度のサイズで増やしていくのがポイントです。また、お肌のケアに最も重要なのが継続性。
そう考えれば、コスパ重視でプチプラ製品を気兼ねなく使うというのも、有効なスキンケア方法です。
美容成分もチェックしておく
こだわり派の方は成分もチェックしておきましょう。おなじみのコラーゲンや植物性エキスは肌に潤いを与えるもの、ビタミンやミネラル、ツボクサといった成分は取り込んだ水分の保持力を高める効果があるとされています。
また、アルコールは揮発性に優れ殺菌効果を高めますが、肌への刺激が強いことが難点。敏感肌の方はアルコール不使用の化粧水から選ぶのもおすすめです。
40代向け化粧水のおすすめ10選
ノブⅢ フェイスローション R
ノブⅢ フェイスローション Rの仕様・製品情報
価格 | 4,305円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 120ml |
タイプ | しっとり |
ノブⅢ フェイスローション Rのおすすめポイント3つ
- 敏感肌向け
- アルコールフリー
- 乾燥肌にも
ノブⅢ フェイスローション Rのレビューと評価
口コミ評価の高い皮膚科推奨化粧水
敏感肌の方向けに開発されたノブⅢシリーズの化粧水。バリア機能が低下し、荒れてしまったお肌を優しく補修。アルコールフリーで赤ちゃんにも使用でき、保湿性も高いので乾燥肌にも使いやすいとオールラウンダーの化粧水です。
ノブⅢ フェイスローション Rはこんな人におすすめ!
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水の仕様・製品情報
価格 | 2,916円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 140ml |
タイプ | しっとり |
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水のおすすめポイント3つ
- 乾燥肌向け
- 安い
- 水分保持力アップ
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水のレビューと評価
独自技術でうるおい肌へ
ソフィーナ独自のケラチン保水処方を採用した化粧水。乾燥し固くなってしまった角質の奥まで水分を浸透させ、柔らかくすることで保湿性に加えて保水力もアップ。乾燥肌に悩む方にぜひ使ってみてほしいところです。
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水はこんな人におすすめ!
アクアレーベル ホワイトアップ ローション
アクアレーベル ホワイトアップ ローションの仕様・製品情報
価格 | 1,936円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 200ml |
タイプ | しっとり |
アクアレーベル ホワイトアップ ローションのおすすめポイント3つ
- プチプラ
- 美白効果
- 大容量
アクアレーベル ホワイトアップ ローションのレビューと評価
大容量低価格が嬉しいプチプラ製品
市販品の化粧水の中でも最もコスパに優れてるといってよいプチプラ化粧水。m-トラネキサム酸を配合することでメラニンの生成を抑制、シミやくすみの元を断つという方向でアプローチしてくれる化粧水です。たっぷり使いたい方に。
アクアレーベル ホワイトアップ ローションはこんな人におすすめ!
アスタリフト モイストローション
アスタリフト モイストローションの仕様・製品情報
価格 | 4,100円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 130ml |
タイプ | もっちり |
アスタリフト モイストローションのおすすめポイント3つ
- 保持力アップ
- 敏感肌に
- 美白効果
アスタリフト モイストローションのレビューと評価
敏感肌へもしっかり浸透
ビタミンAとアスタキサンチンなどを独自に配合したナノ成分がお肌の奥までしっかり浸透、水分を抱えやすいお肌に変えた上で輝くようなツヤを実現。お肌に優しい天然成分配合だから、敏感肌の方も安心して使えます。
アスタリフト モイストローションはこんな人におすすめ!
アクセーヌ モイストバランス ローション
アクセーヌ モイストバランス ローションの仕様・製品情報
価格 | 5350円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 360ml |
タイプ | さっぱり |
アクセーヌ モイストバランス ローションのおすすめポイント3つ
- 保湿性アップ
- アルコールフリー
- 大容量
アクセーヌ モイストバランス ローションのレビューと評価
低刺激+高保湿力+大容量
独自技術である「超微細ナノカプセル」によって細胞一つのすき間まで潤いを与えるように設計された化粧水。その割に無香料、アルコールフリーだから肌荒れに悩む方も安心。通常の倍以上のサイズなのでたっぷり使いたい方にもおすすめです。
アクセーヌ モイストバランス ローションはこんな人におすすめ!
ディセンシア アヤナス ローション
ディセンシア アヤナス ローションの仕様・製品情報
価格 | 7,144円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 125ml |
タイプ | もっちり |
ディセンシア アヤナス ローションのおすすめポイント3つ
- 肌荒れ対策
- 保持力アップ
- 美白効果
ディセンシア アヤナス ローションのレビューと評価
ベストコスメを受賞した実力派
ディセンシアの中でも特にエイジングケアに特化したアヤナスラインの化粧水です。独自のヴァイタサイクルヴェールが角層のダメージを補修し、外部からの刺激をブロック。肌トラブルをケアする植物性高純度エキスを配合し、水分を逃さないもちもちの肌へ。
ディセンシア アヤナス ローションはこんな人におすすめ!
エビータ ボタニバイタル 艶リフト ローション
エビータ ボタニバイタル 艶リフト ローションの仕様・製品情報
価格 | 1,944円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 180ml |
タイプ | しっとり |
エビータ ボタニバイタル 艶リフト ローションのおすすめポイント3つ
- プチプラ
- 乾燥肌に
- 保湿力アップ
エビータ ボタニバイタル 艶リフト ローションのレビューと評価
まろやかな触感+香り効果でリラックス
植物由来の成分を多数配合したボタニバイタル処方で保湿力アップ、瑞々しい肌を保ってくれるタイプの化粧水。まろやかな肌触りとエレガントローズのフレグランスでリラックス効果も期待でき、ストレス肌にもおすすめです。
エビータ ボタニバイタル 艶リフト ローションはこんな人におすすめ!
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションの仕様・製品情報
価格 | 4,467円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 150ml |
タイプ | もっちり |
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションのおすすめポイント3つ
- 美白効果
- 保持力アップ
- 乾燥肌へ
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションのレビューと評価
ハリ+美白効果でエイジング対策
従来の製品より100倍の浸透力を持つビタミンCを配合し、肌のコンディションを整える方向でエイジングにアプローチする化粧水。くすみやシミを抑制し、水分を抱え込む繊細な肌へと変えてくれるでしょう。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションはこんな人におすすめ!
ニベアメン アクティブエイジローション
ニベアメン アクティブエイジローションの仕様・製品情報
価格 | 1,000円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 100ml |
タイプ | さっぱり |
ニベアメン アクティブエイジローションのおすすめポイント3つ
- メンズ用
- アルコールフリー
- プチプラ
ニベアメン アクティブエイジローションのレビューと評価
メンズ用化粧水のスタンダード
メンズ用の製品を重点的に開発するニベアメンの化粧水。女性に比べてお手入れを怠りがちな男性の荒れた角層に優しくアプローチ、アルコールフリーだから肌に優しくカミソリ負けしやすい方でも安心です。良心的な価格、さっぱりした使い心地もメンズ向け。
ニベアメン アクティブエイジローションはこんな人におすすめ!
SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水
SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水の仕様・製品情報
価格 | 936円 (2020年6月5日時点) |
---|---|
内容量 | 1000ml |
タイプ | ややしっとり |
SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水のおすすめポイント3つ
- 安い
- 大容量
- アルコールフリー
SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水のレビューと評価
プチプラ化粧水のスタンダードといえばコレ
1000mlもの大容量で1000円前後と市販品トップクラスの驚異的なコスパを誇るプチプラ化粧水の定番。だけでなく、敏感肌の方にも配慮してアルコールフリーだから安全性もOKです。適度な湿度を含みながらもさっぱりとした使い心地、ぜひたっぷり使ってください。
SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水はこんな人におすすめ!
40代向け化粧水の重要ポイントまとめ
この記事で重要なポイントは以下の5つです。
- 化粧水はメーカごとに特徴がある
- エイジングケアには保湿性を重視
- 水分保持力も合わせてチェック
- 敏感肌の方はアルコールフリーを
- コストを気にせず使えるプチプラ製品もアリ