今回は、油性ボールペンのおすすめ商品を、100円代の安い製品から、3000円程度のブランドボールペンまで、幅広く紹介。油圧式やライト付きなど、個性的なボールペンも選びました。
普段使いで書きやすいボールペンがほしい、ちょっと良いブランドボールペンを使ってみたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
書きやすい!おすすめ油性ボールペン人気ブランド5つ
おすすめの人気油性ボールペン5つと特徴や評価を解説します。
- トンボ鉛筆
- 三菱鉛筆
- パイロット(PILOT)
- フィッシャー
- クロス
トンボ鉛筆
トンボ鉛筆はMONO消しゴムなどで知られる、大手文房具メーカーです。どの製品も機能的かつデザイン性が高いのが特徴で、過去にも数多くの製品が世界的なデザイン賞を受賞しています。
トンボのボールペンの始まりは、1986年に極太グリップと、極薄グリップという他にはないデザインの「ZOOM」ボールペン。現在に至るまで、他にはない個性的なデザインのボールペンを生み出し続けているブランドです。
機能性も高く、高級感のある製品も多いZOOMシリーズは、プレゼントにもおすすめです。
その他にも、APS(AirPress System)という圧縮空気を使った機構で、上向きでもすらすら書ける油性ボールペンなど、実用性を考えた製品も開発しています。
三菱鉛筆
三菱鉛筆は、1887年創業の国内大手鉛筆メーカーのひとつです。ボールペンでは、インクの改良によって軽い書き心地を実現した、油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズが絶大な人気を誇ります。
ジェットストリームインクを搭載した新製品も続々登場していて、2018年にはペン先0.38mmの極細タイプ、2020年には3色ボールペンなのに単色と同じ太さのスリムタイプなど、軽い書き心地はそのままにさまざまな製品が展開されています。
価格帯も幅広く、プレゼント用に丁度いい3000円程度の商品も揃っています。
パイロット(PILOT)
パイロットは、1918年から万年筆メーカーとして長い歴史を持つ文房具メーカーです。「ハイテックCシリーズ」や「ジュースアップ」など、細く発色の良いゲルインキボールペンや、摩擦熱で消すことができる「フリクションシリーズ」など、他にはない個性的な商品が豊富。
油性ボールペンでは「アクロ」シリーズが人気。パイロット独自の、粘度が低く滑らかに書くことができる「アクロインキ」を搭載していて、なめらかだけどしっかりとした書き心地にファンも多いです。
時代を変えるペン「タイムライン」は、インクの出るペン先(チップ)部分だけでなく口金部分も収納できる「ダブルアクション機構」という技術を搭載した、個性的かつ機能的な油性ボールペンです。
クロス
クロスは1846年創業、アメリカの老舗文房具メーカーで、世界中で人気な高級筆記具の代表格です。創業者のクロス氏は、ボールペンの原型である「スタイログラフィックペン」や、「繰り出し式ペンシル」の開発でも知られています。
コニカルトップという円錐形のキャップと流線型のボディで、一目でクロスのボールペンとわかるデザインが特徴。クラシカルなのに飽きない、長年愛されている良さがあります。
機構上の故障に関しては、使用年数にかかわらず無料で修理・交換してくれるという手厚い保障もポイント。一生使えるボールペン欲しいなら、クロスがおすすめです。
自分に合ったボールペン選び方ポイント
自分に合ったボールペン選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- インクの種類のちがい
- 書き心地
- 本体の素材
- そのボールペンならではの特徴
- 自分用か、プレゼント用か
インクの種類のちがい
ボールペンを分類するうえで「インク種類のちがい」は重要なポイントです。溶剤にアルコールを使っている「油性」、水を使っている「水性」、水性インクにゲル化剤を混ぜて粘度を高めた「ゲルインク」が主流。
油性は耐水性・耐光性が高いですが、書き味が重い・書き出しがかすみやすいなどのデメリットがありましたが、各メーカーの研究開発によって、油性であっても「ジェットストリーム」や「アクロ」など書き心地が水性のようになめらかなボールペンも登場しています。
油性で書いてしまっても、アルコール性の消毒用エタノールや除光液で落とすことが可能。油性インクの落とし方を知っておけば、どんな場面でも敬遠することもありません。
書き心地
油性ボールペンは、水性ボールペンに比べると、書き始めがかすれる、筆記感が重いなど、書き心地に難がありました。しかし油性ボールペンインクやペン先の改良によって、さらさらとなめらかな書き心地の油性ボールペンも登場しています。
なめらかな書き心地を求めるのなら、三菱のジェットストリームや、パイロットのアクロがおすすめ。一方で、従来の油性ボールペンの書き心地が、しっかりと書いている感じがして好きという人もいると思います。
書き心地は、本体の重さや太さにも大きく左右されるので、自分の手のサイズなども考慮して選ぶのがポイント。今までに使って使いやすかったボールペンの太さなども踏まえて選んでみてください。
そのボールペンならではの特徴
ボールペンは、当然「書く」という機能はすべての製品に備わっていますが、そのボールペンならではの特別な機能がついている製品もたくさんあります。
通常はインクが出にくくなってしまう上向きや横向きでも書きやすいことを特徴にした、トンボ鉛筆の「エアプレス」や、フィッシャーの「スペースペン」。暗い場所でもペン先をライトで照らしながら筆記できるゼブラの「ライトライト」など。
仕事上、通常とはちがった環境で使う機会が多い人や、特定の目的のために使えるボールペンを探している人などは、用途にあった特徴を持ったボールペンを探してみてください。
本体の素材
普及品として売っているボールペンの本体素材はプラスチックが多いですが、価格帯を広げると、さまざまな素材が選べるようになります。
三菱鉛筆の「ピュアモルト」などの木製や の金属製は、使えば使うほど味わいが出てきます。プラスチック製では、エイジング、使い込み感は、ちょっと良いボールペンを使う醍醐味です。
プラスチックであっても、仕上げがマット素材だったり、指があたる部分がジェルやゴムになっているなど、質感や使い心地には個性があります。
自分用か、プレゼント用か
どんな人でも使う機会の多い筆記用具は、プレゼントの品物としても最適です。油性ボールペンは水や光に強く、仕事の書類記入などでも活躍するので、男性にも女性にもおすすめ。
相手や状況に合った価格帯や色が選べるのも、バリエーションが豊富で価格帯も幅広いボールペンならでは。女性向けなら、スワロフスキーなど筆記具メーカー以外のブランドボールペンの、かわいいデザインのボールペンも選べます。
ボールペンは、名入り注文が手軽にできるのもポイント。贈る相手の名前が入っていると、その人のために用意した特別間がぐっと強まりますよ。
油性ボールペンおすすめ10選
油性ボールペンおすすめの10選を紹介します。
トンボ鉛筆 エアプレス
トンボ鉛筆 エアプレスの仕様・製品情報
価格 | 477円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 0.7mm |
形式 | ノック式加圧油性ボールペン |
サイズ | 最大幅21mm×全長122mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | 古ブラック、透明、ホワイト、レッド、ライムグリーン、イエロー、ライトブルー |
トンボ鉛筆 エアプレスのおすすめポイント3つ
- 上向きでも、湿った紙でも確実な筆記を約束
- 2020年に新色カラフルな「アクティブカラー」が登場
- 短めボディと強力クリップで持ち歩き用に最適
トンボ鉛筆 エアプレスのレビューと評価
屋外仕事やアウトドアにも最適な強力ボールペン
トンボ鉛筆のエアプレスは、ハードな場面でも確実に筆記できるボールペンとして開発された製品です。APS(AirPress System)という、ノックのたび圧縮空気でインクを押し出すシステムを採用。速く書いても、上向きで書いても文字がかすれず、通常のボールペンだとインクが出にくい濡れた紙にも筆記可能です。
2020年に、アウトドアテイストの新色が登場。短いボディで携帯に便利なので、手帳用としてもおすすめです。
トンボ鉛筆 エアプレスはこんな人におすすめ!
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色 スリムコンパクト
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色 スリムコンパクトの仕様・製品情報
価格 | 478円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 0.38mm、0.5mm |
形式 | ノック式 |
サイズ | 軸径11.2×全長140×厚さ14.6mm |
インク色 | 黒・赤・青 |
本体バリエーション | 【0.38mm】ミントグリーン、ラベンダー 【0.5mm】ベビーピンク、ホワイト、ブラック、ネイビー、ボルドー |
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色 スリムコンパクトのおすすめポイント3つ
- 3色ボールペンでもスリムで携帯しやすいデザイン
- なめらかな書き心地のジェットストリームインク
- 幅広スクエア状のノックで、押しやすい
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色 スリムコンパクトのレビューと評価
スリムでスマートな3色ボールペン
三菱鉛筆の超ヒット商品「ジェットスリーム」の2020年発売の商品ジェットストリーム 3色 スリムコンパクト。黒・赤・青の多色ボールペンなのに、単色ボールペンと同等のスリムさを実現させました。
仕事用はもちろん、プライベートでも使いたくなる豊富なカラーラインナップ。手帳用に最適な0.38mmモデルは、気分が明るくなるパステルカラーです。
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色 スリムコンパクトはこんな人におすすめ!
三菱鉛筆 ピュアモルト(PURE MALT) オークウッド・プレミアム・エディション
三菱鉛筆 ピュアモルト(PURE MALT) オークウッド・プレミアム・エディションの仕様・製品情報
価格 | 1,418円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 0.7mm |
形式 | ノック式 |
サイズ | 軸径 直径12.1×厚さ15.3×全長134mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | オークウッド |
三菱鉛筆 ピュアモルト(PURE MALT) オークウッド・プレミアム・エディションのおすすめポイント3つ
- オークウッドの使えば使うほどなじむ深い味わい
- 洗練された
- 仕事用でもプライベートでも使える、プレゼントに最適な一本
三菱鉛筆 ピュアモルト(PURE MALT) オークウッド・プレミアム・エディションのレビューと評価
手になじむ、適度な高級感のあるボールペン
三菱鉛筆のピュアモルト(PURE MALT)は、長年ウィスキーの熟成に使われたオークの木を、ボールペンとして生まれ変わらせたシリーズです。ナチュラルな木の質感が、見た目に手に持った時にも感じられます。
オークウッド・プレミアム・エディションは、深みのあるオフブラックと、シルバーの金具部分のコントラストの洗練されたデザインの一本。他のピュアモルトと異なり、継ぎ目のない一本の木のようなスマートな形になっています。
三菱鉛筆 ピュアモルト(PURE MALT) オークウッド・プレミアム・エディションはこんな人におすすめ!
パイロット タイムライン(TIMELINE) FUTURE
パイロット タイムライン(TIMELINE) FUTUREの仕様・製品情報
価格 | 2,299円(アクアブルー) (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 細字0.7mm |
形式 | アクロインキ、ダブルアクション繰り出し式 |
サイズ | 最大径φ 13.4mm 全長 120mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | シーブルー、チタングレー、アースブラウン、ディープシーブルー、バーニングレッド、サンセットオレンジ、ダイヤモンドシルバー、ブラック |
パイロット タイムライン(TIMELINE) FUTUREのおすすめポイント3つ
- 「ダブルアクション機構」で口金部分を収納できる
- アルミニウムボディが美しく、手になじむ
- 完璧な重量バランスで、いくら書いても疲れないなめらかさ
パイロット タイムライン(TIMELINE) FUTUREのレビューと評価
パイロットのタイムライン(TIMELINE)は、ペンの時代を変える、というコンセプトで、それまでにはなかった「ダブルアクション機構」、「スマートなデザイン」をコンセプトにした製品です。
インクの出るペン先(チップ)部分だけでなく口金部分も収納できる「ダブルアクション機構」を採用することで、鞄や筆箱の内側を傷つけてしまうことを防ぎます。
流線型の短めボディは、研究を重ねた絶妙な重さで、いくら書いても疲れない、なめらかな書き心地を実現しています。
樹脂製でリーズナブルなFUTURE、アルミとカバ材を組み合わせた高級感のあるPASTなど、異なる素材でバリエーションも豊富。各種カラーも複数用意されています。パッケージもスマートなので、プレゼント用にもおすすめ。
パイロット タイムライン(TIMELINE)はこんな人におすすめ!
パイロット アクロ1000
パイロット アクロ1000の仕様・製品情報
価格 | 1,220円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 0.5mm(極細) |
形式 | アクロインキ、ノック式 |
サイズ | 全長143mm/最大径9.8mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | ブラック、メタリックレッド、ネイビー、メタリックグレー、シャンパンゴールド、メタリックソフトブルー |
パイロット アクロ1000のおすすめポイント3つ
- 粘度1/5でなめらかに書ける「アクロインキ」を採用
- 知的で高級感のある、マット塗装仕上げ
- スリムボディでも、安定した書き心地
パイロット アクロ1000のレビューと評価
スマートな外見に、最高の書き心地
パイロットの油性ボールペンアクロ1000は、パイロット独自の粘度が低く滑らかに書くことができる「アクロインキ」を搭載。
軸径9.8mmのスリムボディですが、重さのバランスが計算されているため握りやすく、書きやすいようになっています。
マットな質感に仕上げたメタリックボディは、ビジネスの場でも使える適度な高級感があります。0.5mmの細いペン先で、手帳や日記帳の記入用にもぴったりです。
パイロット アクロ1000はこんな人におすすめ!
スワロフスキー Crystalline ボールペン
スワロフスキー Crystalline ボールペンの仕様・製品情報
価格 | 3,940円(シルバー) (2020年6月20日時点) |
---|---|
形式 | ツイスト式ボールペン |
サイズ | 14.3×1 cm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | ゴールド、シルバー、ジェットブラック、ダークブルー、パープル、ピンク、フューシャ、ブラック、ホワイト、ライトグリーン、ライトグレー、ライトブルー、ライラック、ローズゴールド |
スワロフスキー Crystalline ボールペンのおすすめポイント3つ
- 約540個のスワロフスキーが生活に輝きを添えてくれる
- 繰り出し式で、スマートなフォルム
- 豊富なカラーバリエーションから選べる
スワロフスキー Crystalline ボールペンのレビューと評価
スワロフスキーの美しい輝く
スワロフスキーの「Crystalline」は洗練された輝きが印象的なボールペンです。ペンの上部に配されたクリアクリスタルと、メタルなクリップが相まって、高級感のある絶妙なバランスのデザインになっています。
カラーバリエーションも豊富で、チャーム付きの製品もあり。仕事を頑張る女性宛のプレゼント選びに迷っている人にもおすすめです。
スワロフスキー Crystalline ボールペンはこんな人におすすめ!
カヴェコ クラシック スポーツ
カヴェコ クラシック スポーツの仕様・製品情報
価格 | 3,240円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 1.0mm |
形式 | ノック式 |
サイズ | 約14x105mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | ブラック、スケルトン、ホワイト、ボルドー、グリーン、レッド |
カヴェコ クラシック スポーツのおすすめポイント3つ
- オリンピックを支えた、歴史あるデザイン
- 落ち運びに便利な、手に収まるサイズ感
- 機能美を追求した、多角形の口金一体型
カヴェコ クラシック スポーツのレビューと評価
クラシックだけど新しい、飽きの来ない機能美
ドイツのボールペンブランドカヴェコのクラシック スポーツは、過去の人気モデルを復刻したボールペンです。1930年代に登場、1972年のミュンヘン・オリンピック開催の際には、公式ペンとして用いられた歴史があります。
ちょうど手にすっぽり収まるサイズ感で、軽い樹脂製なので常に持ち歩きたくなる一本。独特な多角形のデザインと落ち着いたカラーは、使っていて他の人の目を引きます。
カヴェコ クラシック スポーツはこんな人におすすめ!
フィッシャー CH-4B
フィッシャー CH-4Bの仕様・製品情報
価格 | 6,480円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | /F(0.75mm) |
形式 | ノック式 |
サイズ | 約8.2φ×約133 mm |
インク色 | 黒 |
フィッシャー CH-4Bのおすすめポイント3つ
- 宇宙空間でも書けるように開発された「スペースペン」
- 高級感のあるブラックボディ
- 上向きでも、横向きでもなめらかに書ける
フィッシャー CH-4Bのレビューと評価
宇宙でも書ける、珍しいボールペン
アメリカの人気筆記具メーカーフィッシャーが、「宇宙でも書けるペン」として多額の資金と時間をかけて開発、アポロ11号のころから、実際に宇宙飛行士が使用している宇宙ペンシリーズ。インクが重力で落ちてこない真空空間でも、封入された窒素ガスでインクが押し出される仕組みになっています。
宇宙ペンシリーズのフラッグシップモデルが、CH-4Bです。高級感のある真っ黒なボディに、SPACEのロゴが入ったゴールドのクリップ。男性へのプレゼントや、取引相手との話題作りのきっかけにもなる一本です。
フィッシャー FIS CH-4Bはこんな人におすすめ!
ゼブラ ライトライト(LightWright)
ゼブラ ライトライト(LightWright)の仕様・製品情報
価格 | 428円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
ボール径 | 0.7mm |
形式 | ノック式 |
サイズ | 最大径11mm×全長139.3mm |
インク色 | 黒 |
本体バリエーション | ガンメタリック、ピンク、ホワイト、ダークブルー |
ゼブラ ライトライト(LightWright)のおすすめポイント3つ
- 暗い所でも書ける!ライト付きボールペン
- アルミ素材採用、持ち歩きやすい軽量設計
- ローレットグリップで、滑りにくく書きやすい
ゼブラ ライトライト(LightWright)のレビューと評価
紙を照らしながら書ける、便利なボールペン
ゼブラのライトライト(LightWright)は、名前の通り紙を照ら(Light)しながら書く(Wright)ことができるボールペンです。ライトはノックするごとに点いたり消したりできるので、明るい場所でも使用可能。
工事現場の作業員や夜間の警備・看護の仕事など、明かりがない中で筆記しなければいけない職業の人たちのためにと開発されました。夜ふと思いついたことをメモしたい時などに、枕元に置いておくのにも便利な一本です。
ゼブラ ライトライト(LightWright)はこんな人におすすめ!
クロス テックスリープラス 複合ペン
クロス 複合ペン テックスリープラスの仕様・製品情報
価格 | 4,968円 (2020年6月20日時点) |
---|---|
形式 | ツイスト繰り出し式、スタイラスパーツ・消しゴム付属 |
サイズ | 幅7×奥行18×高さ4cm |
インク色 | 0.7mmボール(黒・赤)+0.5mmシャープ |
本体バリエーション | ブラック、ブルー、ピンク、サテンブラック、サテンクローム、サテンホワイト |
クロス 複合ペン テックスリープラスのおすすめポイント3つ
- スマートで高級感のある2色油性ボール&シャープ複合ペン
- タッチパネルの操作ができるスタイラスパーツ付き
- 何年経っても無料で修理!永久保証つきで末永く使える
クロス 複合ペン テックスリープラスのレビューと評価
1本で4役使える、エレガントな多機能ボールペン
アメリカでもっとも長い伝統を持つ筆記具メーカークロスの、テックスリープラスは、赤・黒・シャープペンに加えて、スタイラスペンとしても使える多機能ペンです。トップ部分はスクリューキャップになっていて、軽くきれいに消せる消しゴムが付いています。
多機能ペンとは思えない、スマートでエレガントなデザインが特徴。複雑な機構のため故障しやすい複合ペンですが、もし壊れてしまっても無料で修理・交換してくれる永久保証が付いています。
カラーバリエーションも豊富で、男性・女性どちら宛のプレゼントにもおすすめです。