今回はおすすめのドライブレコーダー10選をご紹介します。ケンウッド(KENWOOD)やコムテック(COMTEC)、ユピテル(Yupiteru)など有名メーカー製品含め、コスパに優れたモデルからハイエンドなモデルまで特徴別に紹介していきます。
360°方向録画できるモデルや、ミラー型モデル、駐車中の監視に最適なモデルなど、ニーズにあう製品を探してみてくださいね。
ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 画質や画素数で選ぼう
- 画角で選ぼう
- 搭載機能で選ぼう
画質や画素数で選ぼう
事故などのトラブルが起こった瞬間を録画することが、ドライブレコーダーの役割。事故相手の車やナンバープレートが鮮明に撮影されている必要があります。ドライブレコーダーの画質は「解像度」や「画素数」といったスペックで判断できます。
おすすめはフルHD(1920×1080)解像度以上、200万画素以上のスペックを誇るモデルです。より美しい映像にこだわる方は、2560×1440の高解像度モデルもチェックしてみましょう。
画角で選ぼう
車の前方を撮影することが多いドライブレコーダーですが、撮影できる範囲が狭いと、事故の詳細な情報が記録できません。ドライブレコーダーを購入する際は、視野角の広いモデルがおすすめです。
特に重要な横方向の画角(水平画角)は、最低でも100°以上のモデルを選びましょう。より広い範囲を撮影しておきたい方は、水平画角120°以上のモデルがおすすめです。
搭載機能で選ぼう
ハイダイナミック(HDR)やワイドダイナミックレンジ(WDR)に対応しているドライブレコーダーであれば、夜間やトンネル内など暗い場所をしっかりと撮影できます。また、本体にモニターが付いたモデルであれば、撮影した映像をすぐにチェックできて便利です。
また、車の前方だけでなく、前後方撮影可能なモデルや360°方向が撮影できるモデルなども人気です。
人気の360度!おすすめドライブレコーダー人気10選
360度のドライブレコーダーおすすめ人気10選を紹介します。
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR745 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR745の仕様・製品情報
価格 | 27,564円(2020年12月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約87.9×50.6(ブラケット装着時最大84)×34.4mm(メインユニット)/約44.0×40.4(ブラケット装着時最大76)×33mm(2ndカメラ) |
重量 | 約108g(メインユニット)/約35g(2ndカメラ) |
解像度/画素数 | 1920×1080/207万画素 |
画角 | 約122°(水平)/約63°(垂直)/約150°(対角) |
機能 | 駐車監視録画機能/運転支援機能/リフレッシュ通知機能/エコドライブ表示機能/HDR/モニターなど |
付属品 | 2ndカメラ/microSDHCカード(32GB)/シガープラグケーブル(3.5m)/車外後方カメラ用ケーブル(8m)/取付ブラケット |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR745のおすすめポイント3つ
- 前後対応ドライブレコーダー
- リアスモークガラスにも対応
- 32GBのmicroSDHCカード付属
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR745のレビューと評価
車の前後を同時に録画可能
ケンウッド DRV-MR745は、メインカメラと2ndカメラの2つがセットになっているので、車の前後を同時に録画しておくことが可能です。リアのスモークガラスにも対応しており、3段階で映像の明るさ調整が可能です。
32GBのmicroSDHCカードが付属しているので、コスパにも優れた製品です。画質や画角のスペックも充分なので、初めて購入するドライブレコーダとしてもおすすめです。
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR745はこんな人におすすめ!
コムテック(COMTEC) ZDR026 前後2カメラ ドライブレコーダー
コムテック(COMTEC) ZDR026の仕様・製品情報
価格 | 32,505円(2020年12月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約89.4×52.1(取付ステー装着時最大82.1)×32mm(メインユニット)/約56.2×24.6(取付ステー装着時最大45.6)×27mm(2ndカメラ) |
重量 | 約113g(メインユニット)/約33g(2ndカメラ) |
解像度/画素数 | 2560×1440、1920×1080、1280×720/370万画素 |
画角 | 約113°(水平)/約60°(垂直)/約133°(対角) |
機能 | 後続車接近お知らせ機能/先行車発進お知らせ機能/車線逸脱お知らせ機能/車速アラーム機能/HDR・WDR/モニターなど |
付属品 | 2ndカメラ/microSDHCカード(16GB)/シガープラグコード(4m)/カメラケーブル(7m)/脱脂クリーナー/本体取付ステー固定用両面テープ/利やカメラ固定用両面テープ |
コムテック(COMTEC) ZDR026のおすすめポイント3つ
- 夜間も鮮明な撮影が可能
- 高解像度カメラ搭載
- 安全運転支援機能搭載
コムテック(COMTEC) ZDR026のレビューと評価
鮮明な映像を記録できる
コムテック ZDR026は、ソニーの「STARVIS」を搭載しているので、夜間でも鮮明な映像の撮影が可能です。解像度は最大2560×1440なので、フルHDを超える精細さを誇ります。
拘束者の接近を知らせる機能や先行車発進お知らせ機能、車線逸脱お知らせ機能など、安全運転をサポートする機能を多数備えている点もおすすめです。
コムテック(COMTEC) ZDR026はこんな人におすすめ!
ガーミン(GARMIN) DASH CAM 46Z 010-02291-00 Full HD前後2カメラドライビングレコーダー
ガーミン(GARMIN) DASH CAM 46Zの仕様・製品情報
価格 | 22,430円(2020年12月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約40×56×21mm(メインユニット)/約50×30×32mm(2ndカメラ) |
重量 | 約60g(メインユニット)/約22.5g(2ndカメラ) |
解像度/画素数 | 1920×1080、1280×720/210万画素 |
画角 | 約106°(水平)/約57°(垂直)/約124°(対角) |
機能 | スピードカメラアラート機能/前方衝突警告/車線逸脱警告/発進確認警告/WDR/モニターなど |
付属品 | 2ndカメラ/microSDHCカード(16GB)×2/デュアルポートシガーアダプター/microUSBケーブル(8m/4m)/取付マウント |
ガーミン(GARMIN) DASH CAM 46Zのおすすめポイント3つ
- 画像処理技術「ナイトチューニング」搭載
- Wi-Fi通信に対応
- 32GBのmicroSDHCカード付属
ガーミン(GARMIN) DASH CAM 46Zのレビューと評価
夜間の撮影に最適なドライブレコーダー
ガーミン DASH CAM 46Zは、画像処理技術である「ナイトチューニング」とWDRを搭載しているので、夜間でも鮮明な映像撮影が可能です。
本体にはWi-Fiが内蔵されており、専用のスマホアプリ「Garmin Drive App」を利用すれば、映像の確認や編集、出力が簡単に行えます。また、前方衝突警告や車線逸脱警告など、運転支援機能もしっかりと搭載されています。
ガーミン(GARMIN) DASH CAM 46Zはこんな人におすすめ!
パイオニア(Pioneer) carrozzeria VREC-DH200 ドライブレコーダー
パイオニア(Pioneer) carrozzeria VREC-DH200の仕様・製品情報
価格 | 14,782円(2020年12月31日時点) |
---|---|
サイズ | 約32×32×34mm/約47×98×34(取付ブラケット装着時 取付角度45°時) |
重量 | 約70g |
解像度/画素数 | 1920×1080/200万画素 |
画角 | 約114°(水平)/約62°(垂直)/約130°(対角) |
機能 | ドライブレコーダーリモート機能/駐車監視機能/ジェスチャーイベント録画機能など |
付属品 | 電源ケーブル/microSDHCカード(16GB)/シガーソケット用USBチャージヤー/取付ブラケット |
パイオニア(Pioneer) carrozzeria VREC-DH200のおすすめポイント3つ
- コンパクトで視界を妨げないドライブレコーダー
- 多彩な録画モードを搭載
- スマホと連携して使用できる
パイオニア(Pioneer) carrozzeria VREC-DH200のレビューと評価
多彩な録画モードを搭載したコンパクトなドライブレコーダー
パイオニア carrozzeria VREC-DH200は、コンパクトで視界を妨げないサイズのライブレコーダーです。
手をかざすだけで録画開始できる「ジェスチャーイベント録画」や、エンジンをかけたら自動で録画する「連続録画」、衝撃を検知して録画する「イベント録画」など、多彩なモードを搭載している点が魅力です。
パイオニア(Pioneer) carrozzeria VREC-DH200はこんな人におすすめ!
ユピテル(Yupiteru) DRY-ST700Pドライブレコーダー
ユピテル(Yupiteru) DRY-ST700Pの仕様・製品情報
価格 | 8,788円(2020年12月31日時点) |
---|---|
サイズ | 約62×48(ブラケット装着時84)×38mm |
重量 | 約63g |
解像度/画素数 | 1920×1080、1280×720、640×480/200万画素 |
画角 | 約95°(水平)/約50°(垂直)/約130°(対角) |
機能 | 自動画面OFF機能/HDRなど |
付属品 | microSDカード(8GB)/5Vコンバーター付シガープラグコード(4m)/ブラケット |
ユピテル(Yupiteru) DRY-ST700Pのおすすめポイント3つ
- 優れたコストパフォーマンス
- 低価格ながらHDR搭載
- ロードサービスが1年間無料
ユピテル(Yupiteru) DRY-ST700Pのレビューと評価
コスパに優れたドライブレコーダーとして人気
ユピテル DRY-ST700Pは、1万円を切るリーズナブルな価格ながら、高い性能を備えたドライブレコーダーです。高解像度・広視野角のカメラを搭載しており、microSDカードも付属。低価格ながら、HDRも搭載されており、夜間でも¥鮮明な撮影が可能です。
また、タイムズクラブのロードサービスが1年間無料で入会できるので、万が一のトラブルの際も安心できます。
ユピテル(Yupiteru) DRY-ST700Pはこんな人におすすめ!
パナソニック(Panasonic) CA-DR03TD ドライブレコーダー
パナソニック(Panasonic) CA-DR03TDの仕様・製品情報
価格 | 43,075円(2020年12月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約100×70×22mm(ドライブレコーダー本体)/約36×63×42mm(前後カメラ) |
重量 | 約124g(メインユニット)/約63g(前後カメラ) |
解像度/画素数 | 1920×1080/200万画素 |
画角 | 約117°(水平)/約63°(垂直) |
機能 | 駐車監視録画機能など |
付属品 | 非公開 |
パナソニック(Panasonic) CA-DR03TDのおすすめポイント3つ
- パナソニックのカーナビと連携可能
- 駐車録画モード搭載
- バックアップ電源でデータを保護
パナソニック(Panasonic) CA-DR03TDのレビューと評価
カーナビと連携できるドライブレコーダー
パナソニック CA-DR03TDは、パナソニックのカーナビ「ストラーダ」と連携して、便利に使えるドライブレコーダーです。撮影した映像をカーナビの大きなディスプレイで確認できるだけでなく、映像ファイルの操作や運転状況のチェックも行えます。
また、振動を検知すれば自動で録画が開始されるモードを備えているので、駐車時の監視カメラとしてもおすすめです。
パナソニック(Panasonic) CA-DR03TDはこんな人におすすめ!
ヒロ・コーポレーション JD-DR360 トリプル画面
ヒロ・コーポレーション JD-DR360の仕様・製品情報
価格 | 4,458円(2020年12月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約110×81×32mm(本体) |
重量 | 約80g(本体) |
解像度/画素数 | 1920×1080、1280×720、640×480/200、92、30万画素 |
画角 | 約120°、90°、70°(レンズ画角) |
機能 | 動体検知機能/駐車監視録画機能など |
付属品 | 車載用DCアダプター/本体専用取付ステー/リアカメラ本体ステー(ケーブル付属 6m)/リアカメラステー固定用両面シール/リアカメラステー固定用ネジ |
ヒロ・コーポレーション JD-DR360のおすすめポイント3つ
- 4インチの大型ディスプレイ搭載
- フロント・リアに加えて車内も撮影
- リーズナブルな価格
ヒロ・コーポレーション JD-DR360のレビューと評価
4インチの大型ディスプレイで撮影映像の確認がしやすい
ヒロ・コーポレーション JD-DR360は、4インチのディスプレイを備えたドライブレコーダーです。フロントとリアに加えて、車内撮影用のカメラも搭載。3ヶ所の同時撮影が可能です。
5千円を切るリーズナブルな価格ながら、フルHD解像度にも対応。動体検知機能を備えているので、駐車時の監視カメラとしても使えて便利です。
ヒロ・コーポレーション JD-DR360はこんな人におすすめ!
パパゴ(Papago) GoSafe M790S1 ドライブレコーダー
パパゴ(Papago) GoSafe M790S1の仕様・製品情報
価格 | 21,366円(2020年1月1日時点) |
---|---|
サイズ | 約310×80×41mm(メインユニット)/約51×30×35mm(2ndカメラ ブラケット装着時57×45×46mm) |
重量 | 約275g(メインユニット)/約46g(2ndカメラ) |
解像度/画素数 | 2304×1296、1920×1080、1280×720/300万画素 |
画角 | 約145° |
機能 | 動体検知監視機能/速度制限標識警告/出発遅延警告機能/ライト点灯忘れ警告機能/ドライバー疲労警告機能/衝撃検知機能/WDR/モニターなど |
付属品 | 2ndカメラ/microSDHCカード(32GB 変換アダプタ付き)/シガープラグ電源ケーブル(4m)/リアカメラケーブル(7m)/ステッカー |
パパゴ(Papago) GoSafe M790S1のおすすめポイント3つ
- ルームミラー型ドライブレコーダー
- フロント・リアの撮影が可能
- 各種安全支援機能満載
パパゴ(Papago) GoSafe M790S1のレビューと評価
ルームミラーと一体になったドライブレコーダー
パパゴ GoSafe M790S1は、ルームミラー型のドライブレコーダーなので、所有している車のルームミラーに取り付けて使用できます。ミラー部分に5インチの液晶モニターを搭載しており、撮影した映像の確認が可能です。
「出発遅延警告機能」や「ライト点灯忘れ警告機能」、「ドライバー疲労警告機能」など、安全運転をサポートする機能も複数搭載されており、安心できます。
パパゴ(Papago) GoSafe M790S1はこんな人におすすめ!
コムテック(COMTEC) HDR360G ドライブレコーダー
コムテック(COMTEC) HDR360Gの仕様・製品情報
価格 | 36,556円(2020年1月1日時点) |
---|---|
サイズ | 約66×110×34.4(取付ステー装着時54.2)mm |
重量 | 約146g |
解像度/画素数 | 1856×1856、1440×1080/207万画素 |
画角 | 360°(水平)/約240°(垂直) |
機能 | バックアップ機能/SDカードチェック機能/速度記録機能/GPS機能/WDR/モニターなど |
付属品 | microSDHCカード(16GB)/シガープラグコード(4m)/取付ステー/取付ステー固定用両面テープ/脱脂クリーナー/コードクランプ/ステッカー |
コムテック(COMTEC) HDR360Gのおすすめポイント3つ
- 360°方向の撮影が可能
- 垂直方向も広い撮影範囲
- 3年保証付き
コムテック(COMTEC) HDR360Gのレビューと評価
前後左右全方位を撮影できる
コムテック HDR360Gは、水平方向に360°、垂直方向に240°の範囲で撮影ができるドライブレコーダーです。‘GPS機能を搭載しているので、速度の記録も可能。WDR搭載で夜間でも鮮明な映像撮影ができます。
記録した映像は、本体の液晶画面で確認できるほか、専用のビューワソフトを利用してパソコンでも確認できます。
コムテック(COMTEC) HDR360Gはこんな人におすすめ!
カーメイト(CARMATE) dAction360 DC5000 ドライブレコーダー
カーメイト(CARMATE) dAction360 DC5000の仕様・製品情報
価格 | 54,497円(2020年1月1日時点) |
---|---|
サイズ | 約99×131×68mm(マウント装着時) |
重量 | 約235g(メインユニット) |
解像度/画素数 | 非公開/410万または730万画素 |
画角 | 360°(水平)/360°(垂直) |
機能 | 音声通知機能/衝撃検知機能/GPS機能機能/WDRなど |
付属品 | 非公開 |
カーメイト(CARMATE) dAction360 DC5000のおすすめポイント3つ
- 2つの360°レンズを搭載
- 360°方向とフロントを同時撮影可能
- アクションカメラとしても使える
カーメイト(CARMATE) dAction360 DC5000のレビューと評価
360°レンズを2つ搭載したドライブレコーダー
カーメイト dAction360 DC5000は、360°レンズを2つ搭載しているので、片方のカメラで全方位を撮影しながら、もう一方のカメラで鮮明なフロントの映像が撮影できます。価格は高めですが、画素数も高く、‘GPS`機能が搭載されている点もおすすめです。
また、カメラ本体にバッテリーを取り付ければ、GoProのようなアクションカメラとしても使用できます。