目次
予算3000円のコスパ最強イヤホンのおすすめメーカー一覧
予算3000円のコスパ最強イヤホンのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- ジェイビーエル(JBL)
- ジェイブイシー(JVC)
- タオトロニクス(TaoTronics)
ジェイビーエル(JBL)
ジェイビーエルは、1946年に設立された大手オーディオ機器メーカーです。最近ではコンパクトなワイヤレススピーカーで人気ですが、イヤホンやヘッドホンも数多くの製品を製造しています。
ジェイビーエルのイヤホンは、ラインナップが豊富。リーズナブルな価格で購入できるモデルも基本的な性能をしっかりと押さえており、信頼性が高い点も好評です。
ジェイブイシー(JVC)
日本ビクターとケンウッドが経営統合して設立されたのがジェイブイシー。オーディオ機器やプロジェクター、ビデオカメラなどを製造しているメーカーです。
ジェイブイシーのイヤホンは、比較的リーズナブルなモデルが多く購入しやすいのが特徴。重低音モデルにあたる「XTREME XPLOSIVES」シリーズも人気があります。初めてイヤホンを購入する方にもおすすめです。
タオトロニクス(TaoTronics)
タオトロニクスは、アメリカに本社を置いているメーカー。ヘッドホン・イヤホン・スピーカーなどのオーディオ機器だけでなく、モバイル周辺機器でも有名です。
タオトロニクスのイヤホンは、コスパの高さが人気。リーズナブルな価格で購入できるにも関わらず、音質が良く機能性も優れています。予算が限られている場合にもおすすめのメーカーです。
予算3000円のコスパ最強イヤホンの選び方
予算3000円のコスパ最強イヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 接続方式で選ぼう
- 聴きたい音楽ジャンルにあわせて選ぼう
- 防水機能にも注目しよう
接続方式で選ぼう
イヤホンの接続方式は、大きく分けて2種類。ステレオミニプラグやUSB端子で接続する有線タイプは、ケーブルが必要ですが比較的リーズナブルな価格で購入できます。
一方でワイヤレスタイプのイヤホンは、ケーブルが必要なく取り回しの良い点がメリット。携帯性にも優れていますが、バッテリー駆動時間の制限には注意が必要です。
聴きたい音楽ジャンルにあわせて選ぼう
イヤホンの音質は各モデルごとにさまざま。迫力ある重低音が魅力のモデルもあれば、フラットでバランスに優れた差雲dの嗄声が特徴のモデルも存在します。
ロックやクラブミュージックを楽しむのであれば、ドンシャリタイプと呼ばれる低域と高域再生に優れた製品がおすすめ。逆にボーカル中心の楽曲を聴く場合は、カマボコタイプと呼ばれる中域再生に優れたモデルがよいでしょう。
防水機能にも注目しよう
アウトドアやスポーツに活用するイヤホンを探している場合には、防水機能搭載モデルがおすすめ。屋外で急な雨に降られた場合やスポーツ時に汗をかいた場合でも安心して使えます。
防水機能は、IPX〇の〇部分の数値で表記されているので、スペック表で確認可能。IPX4以上のモデルであれば、軽い雨に降られた場合でも問題なく使用できます。
予算3000円のコスパ最強イヤホンのおすすめ10選
おすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンを紹介します。
ジェイビーエル(JBL) TUNE 110BT ワイヤレス・インイヤー型ヘッドホン
最初に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「ジェイビーエル TUNE 110BT」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約16.2g |
接続方式 | Bluetooth 4.0 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大6時間/約2時間 |
付属品 | イヤーチップ(S/M/L)/ICON充電用ケーブル |
- 重厚で力強い低音域が特徴
- microUSBを利用して約2時間で充電可能
- マイク付きのリモコン搭載
ジェイブイシー(JVC) HA-FX28W
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「ジェイブイシー HA-FX28W」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約13g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大6.5時間/約3時間 |
付属品 | イヤーピース(S/M/L)/充電用USBケーブル |
- 5つカラーラインナップから選べる
- 雨やしぶきに強い防滴仕様
- 約6.5時間のバッテリー駆動が可能
タオトロニクス(TaoTronics) ワイヤレスイヤホン TT-BH07
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「タオトロニクス TT-BH07」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約14.7g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大18時間/約1時間55分 |
付属品 | イヤーピース(3サイズ)/イヤーフック(3サイズ)/microUSBケーブル |
- IPX7の防水機能を搭載
- ノイズキャンセリング機能付きマイク搭載
- 高音質Bluetoothコーデック対応
アンカー(Anker) SoundBuds Slim
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「アンカー SoundBuds Slim」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約16g |
接続方式 | Bluetooth 4.1 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大7時間/非公開 |
付属品 | イヤーチップ(XS/S/M/L)/イヤーフック(S/M/L)/フィットクリップ/シャツクリップ/microUSBケーブル/トラベルポーチ |
- 4サイズのイヤーチップと3サイズのイヤーフックが付属
- IPX5相当の防水機能搭載
- マグネット付きでケーブルが絡みにくい
パナソニック(Panasonic) ワイヤレスステレオインサイドホン RP-NJ310B
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「パナソニック RP-NJ310B」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約14g |
接続方式 | Bluetooth 4.2 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大6時間/約2時間 |
付属品 | イヤーピース(S/M/L)/USB充電ケーブル |
- 豊か低音域サウンド
- ダブルホールド形状安定して装着可能
- 急速充電機能搭載
ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB510AS
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「ソニー MDR-XB510AS」です。
タイプ | カナル型 |
---|---|
重量 | 約9g |
接続方式 | Bluetooth 4.0/4極ミニ |
付属品 | ハイブリッドイヤーピースロング(SS/S/M/L)/アークサポーター(S/M/L) |
- グルーブ感のある重低音サウンド
- 高い防水防滴性能
- マイク付きリモコン搭載でハンズフリー通話対応
ファイナル(final) ダイナミック型earphones E1000
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「ファイナル E1000」です。
タイプ | カナル型 |
---|---|
重量 | 約15g |
接続方式 | ステレオミニ |
付属品 | イヤーピース(5サイズ) |
- 高解像度サウンド
- イヤーピースがスウィングする設計
- 臨場感あふれるサウンド再生が可能
アクセス(AXES) B-Reiz AH-BT79
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「アクセス B-Reiz AH-BT79」です。
タイプ | インナーイヤー型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約21g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大8時間/約2時間 |
付属品 | 非公開 |
- 圧迫感の少ないインナーイヤータイプ
- IPX5相当の防水性能を搭載
- 最大8時間のバッテリー駆動が可能
エアーバイエムパウ(AIR by MPOW) X1.1J
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「エアーバイエムパウ X1.1J」です。
タイプ | カナル型(ワイヤレス) |
---|---|
重量 | 約13.7g |
接続方式 | Bluetooth 5.0 |
バッテリー駆動時間/充電時間 | 最大10時間/非公開 |
付属品 | イヤーピース(S/M/L)/USB充電ケーブル |
- マルチペアリング機能搭載
- IPX5の防水機能
- 急速充電対応で約10分充電すれば2時間使用可能
オーディオテクニカ(audio-technica) スマートフォン用インナーイヤーヘッドホン ATH-CK350iS
次に紹介するおすすめの予算3000円のコスパ最強イヤホンは、「オーディオテクニカ ATH-CK350iS」です。
タイプ | カナル型 |
---|---|
重量 | 約5g |
接続方式 | 4極ミニ |
付属品 | イヤーチップ(XS/S/M/L)/コード巻き取りホルダー |
- クリアな音声通話が可能
- メリハリのある低音域再生
- ケーブル部にリモコン搭載
予算3000円のコスパ最強イヤホンの重要ポイントまとめ
予算3000円のコスパ最強イヤホンの重要なポイントは以下の3つです。
- 接続方式を選ぼう
- 音質の傾向をチェックしよう
- フィット感が左右されるイヤーピースやイヤーフックもチェックしよう