今回は、一人暮らしをされている方におすすめの掃除機をご紹介します。一言に掃除機と言っても、種類や性能、またメーカーも様々ですよね。
そこで、掃除機を購入しようと考えても迷われる方のために、メーカー別に掃除機の性能やレビューなどを紹介します。
目次
一人暮らしに掃除機はいらない?必要?
さて、一人暮らしの方にとって掃除機は必要なのでしょうか?
実際、床がフローリングだけの場合、掃除機を使わずともフロアワイパーだけでも掃除することはできます。しかし、掃除機を使うとカーペットなども本格的に掃除をすることができますよね。
一人暮らしの場合、お住まいの部屋にカーペットや畳がある方や、お掃除が好きな方は掃除機を購入されるのがおすすめです。
一人暮らしにおすすめの掃除機の選ぶポイント
一人暮らしをされている方が掃除機を選ぶときに気にしてほしいポイントは収納のしやすさ、音の静かさの2つです。
収納のしやすさ
一人暮らしの場合、掃除機の収納スペースに困ることもありますよね。そんな時は、収納に便利なスティック型の掃除機がおすすめです。
音の静かさ
一人暮らしの場合、アパートなどの集合住宅に住まれていることが多いです。集合住宅の場合、掃除機の音は時間によっては近隣住民の方の迷惑になってしまいます。
そんな時は、静音設計な掃除機を選びましょう。静音で有名な掃除機のメーカーには、ダイソンやパナソニックなどがあげられます。
では、実際にどんな人気な掃除機があるのか、実際に見てみましょう。
マキタの一人暮らしにおすすめの掃除機「充電式クリーナー10.8V」
マキタの掃除機「充電式クリーナー10.8V」は、コンパクトなスティックタイプなので、場所を取らず簡単に収納することができます。掃除機を収納するスペースにお困りの方におすすめです。
マキタ 充電式クリーナーの仕様・製品情報
重量 | 1.1kg |
形状 | スティックタイプ |
集じん方式 | 紙パック |
ダイソンの一人暮らしにおすすめの掃除機「コードレスクリーナー DC62」
ダイソンの掃除機「コードレスクリーナー DC62」は、高い吸引力でごみを吸い取ることのできる掃除機です。少々値段は張りますが、少しでもいい掃除機を長く使いたい方におすすめです。
ダイソン コードレスクリーナー DC62の仕様・製品情報
重量 | 2.0kg |
形状 | スティックタイプ |
集じん方式 | サイクロン式 |
紙パック式の一人暮らしにおすすめの掃除機
三菱電機 Be-K TC-FXG5J
三菱電機の掃除機「Be-K TC-FXG5J」は、みなさんも馴染み深い紙パック式の掃除機です。紙パック式の方がお手入れがしやすいと感じる方にこちらの掃除機がおすすめです。
三菱電機 Be-K TC-FXG5Jの仕様・製品情報
重量 | 2.4kg |
形状 | キャニスタータイプ |
集じん方式 | 紙パック式 |
スティックタイプの一人暮らしにおすすめの掃除機「ツインバード TC-E123SBK」
ツインバードの掃除機「TC-E123SBK」は、サイクロン式で紙パックが不要で経済的です。また、ダストケースとフィルターは水洗いOKなので、お手入れも楽です。
ツインバード TC-E123SBKの仕様・製品情報
重量 | 1.7kg |
形状 | スティックタイプ |
集じん方式 | サイクロン式 |
音が静かな一人暮らしにおすすめの掃除機「日立 R10DAL(LCS)」
日立の掃除機「R10DAL(LCS)」は、他の掃除機と比べて音が静かなことが特徴です。集合住宅にお住まいの方や、夜遅く掃除機を使いたい方におすすめです。
日立工機 R10DAL(LCS)の仕様・製品情報
重量 | 1.0kg |
形状 | スティックタイプ |
集じん方式 | サイクロン式 |
予算重視!安いし人気の一人暮らしにおすすめの掃除機「ツインバード HC-E251GY」
ツインバードの掃除機「HC-E251GY」は、掃除機はほしいけどあまりお金はかけたくない!という方におすすめです。値段の割に、性能が高く、人気の掃除機となっています。
ツインバード HC-E251GYの仕様・製品情報
重量 | 1.9kg |
形状 | ハンディタイプ |
集じん方式 | サイクロン式 |
一人暮らしにおすすめの掃除機まとめ
ここまで様々な掃除機をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
全体的にみると、値段やメーカーに関係なく、保管に場所を取らないスティック型の人気が高いですね。またここ最近では、掃除の手間や吸引力の良さなどの理由から、従来の紙パック型と同じくらいサイクロン型が普及しています。
人気の掃除機を参考に、予算や収納スペースにぴったり合う掃除機を見つけてみましょう!きっと楽しいお掃除ライフがあなたを待っているはずです。