一人暮らしなので、いつもスーパーで白米のパックを購入している、といった方に知ってもらいたいおすすめの小型炊飯器をご紹介します。小型でも圧力タイプ、IHなどの機能を採用してふっくらとおいしく炊けるタイプの優秀な炊飯器が充実しています。
小型の炊飯器とは
小型炊飯器とは、3合から5合くらいの大きさの炊飯器のことを指します。一人暮らしの人ににぴったりの大きさです。3合から5合炊けるといっても、炊飯器いっぱいいっぱいに炊くとおいしく炊き上げられないので、2合から4合くらいを炊くのが目安になります。
知っておきたい!!炊飯機能のみと圧力IHの違い
炊飯機能のみの場合でも、ご飯は炊きあがるのですが、内釜に近い部分と中心で火の通りに差が出て、炊きむらがでる場合があります。
圧力IH炊飯器は、内臓したコイルから電磁波を発生させ、内釜へむらなく熱を伝えるIHと、内釜内に発生する蒸気を利用して中の気圧を高くして沸点を100度よりも高くする圧力の機能を備えた炊飯器のことです。
熱の伝道が一定になり、高温で一気に炊き上がるので、炊きあがったご飯がふっくらしていて味がいいのが特徴です。
小型の炊飯器 選び方のポイント
小型炊飯器を選ぶ際は、圧力IHなどのごはんがおいしく炊ける機能がついているか、かまど炊き、土鍋など炊き上がり、その他、パンを焼いたり煮物を作ったりしたい場合は、そのようなプラスアルファ機能があるかどうかを基準に選ぶようにすればいいでしょう。
機能別小型炊飯器の選び方
小型炊飯器には、圧力IH方式、スチーム方式、超音波方式炊飯器などお米をおいしく炊き上げる機能が備わっている製品が登場しています。
圧力IH方式の炊飯器は、ふっくらつやつやの炊き上がり、スチーム方式は歯ごたえのある炊き上がり、超音波方式はお米のでんぷんの糖を引き出し甘味のある味わいに炊きあげるといわれます。
炊き上がり別小型炊飯器の選び方
熱伝導率の高い、鉄釜、銅釜で炭をつかってお米を炊く、昔ながらの方法ですが、炊きあがったご飯の味は格別です。このような手間ひまかけてお米を炊いたのと同じ炊き上がりを実現するのが、土鍋IH、備長炭釜炊き上げなどの機能です。
自分の用途に合わせたプラスアルファ機能がある小型炊飯器の選び方
パンの種を入れるだけで、発酵焼き上げまでを仕上げる、調味料を入れてボタンを押すだけで炊き上げられる煮物など、調理機能付きのものもあります。
炊飯器で作った煮物は、やわらかく味が染みておいしくなると評判です。炊飯器で調理をしたい場合は、調理機能付きのものを探してみましょう。
小型のおすすめ炊飯器10選
1.BALMUDA(3合)The Gohan
BALMUDA The Gohanのおすすめポイント3つ
- 中空の内釜の蒸気でお米を崩さず炊き上げるので、噛むほどお米のおいしさが引き立つ炊き上がり
- シンプルなデザインがスタイリッシュでインテリアのような外観
- 冷めてもおいしい、冷めたご飯を電子レンジでチンしてもおいしい
BALMUDA The Gohanのレビューと評価
冷めてもおいしいお弁当向きごはん
BALMUDAのThe Gohanは、保温機能がありません。冷めてもおいしいごはんなので必要ないというコンセプトからです。お弁当に持っていくと、どうしても冷めてしまいます。冷めてもおいしいご飯なら、お弁当のごはんをおいしくします。
BALMUDA The Gohanの仕様・製品情報
本体の大きさ | 幅 275mm × 奥行き 251mm × 高さ 194mm |
本体の重さ | 約4kg |
生産国 | 台湾 |
付属品 | 本体、水計量カップ、米計量カップ、取扱説明書(保証書付) |
保証期間 | 購入から1年間 |
2.Tiger(タイガー)(3合)JKO-G550-T
Tiger JKO-G550-T
- 5層遠赤特厚釜仕様、土鍋で炊いたお米の味に近づけるため内釜を土鍋に使われている素材でコーティングされている
- 剛火IHの効火力でお米をふっくらと炊き上げる
- エコ炊き、白米、ごくうま炊きなどモードを変えて白米を炊けること
Tiger JKO-G550-Tのレビューと評価
手入れがしやすく、少人数向けにおいしくお米が炊ける
土鍋で炊いたご飯のおいしさが出るように、6層コーティングの特厚釜や高火力のIHを採用して作られた炊飯器です。ご飯がおいしく炊けるのはもちろん、手入れのしやすさで定評があります。
Tiger JKO-G550-Tの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅23.2cm×奥行32.2cm×高さ18.1cm |
本体重量 | 2.9kg |
生産国 | 日本 |
省エネ達成率 | 106% |
3.三菱(3.5合)NJ-SE068-P
三菱 NJ-SE068-Pのおすすめポイント3つ
- 超音波でお米に水を吸水させるのでご飯の味がよくなる
- 外釜を炭でダブルコーティングしているので、備長炭で炊いた味にちかいご飯ができる
- ラズベリー色の炊飯器がかわいい
三菱 NJ-SE068-Pのレビューと評価
備長炭ダブルコートで炭で炊いたようなご飯を実現
超音波でお米に水を吸水させ、お米のハリ、でんぷんの甘味を引き出す効果をだします。お米を研いですぐに炊けるのも魅力です。外側ダブル炭コーディング、内側はハードコート+カーボンコートで、炭でお米を炊いた味を再現します。
三菱 NJ-SE068-Pの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅23.1cmx奥行28.9cm×高さ20.4cm |
本体重量 | 4.1kg |
付属品 | 自立しゃもじ、合ビタカップ |
釜の厚さ | 2mm |
保証期間 | 3年間 |
4.アイリスオーヤマ(3合)RC-IA32-R
アイリスオーヤマ RC-IA32-Rのおすすめポイント3つ
- 全国40銘柄のお米に合わせて最適な水量、火力で炊き上げるモードがついている
- 茶碗によそったごはんのカロリーを表示してくれる
- 炊飯器の上部はおひつとして使え、下部分は最大1000W揚げ物もできるIH調理器具として使用できる
アイリスオーヤマ RC-IA32-Rのレビューと評価
銘柄に合わせて、おいしく炊き上げるモードがついている優秀炊飯器
日本全国40銘柄のお米ごとに、最適な水分量を教えてくれます。その上、3mm、アルミ、ステンレス、銅の3層鍋が炊きむらのないように最適な火力でお米を炊き上げます。
炊き上がったご飯の味は「米屋の旨み」の商品名だけある味です。炊飯器機能だけでなく、IH調理コンロとして使えるマルチ機能付き炊飯器です。
アイリスオーヤマ RC-IA32-Rの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅22.5cmx奥行28.0cmx高さ22.2cm |
本体重量 | 4.3kg |
釜の厚さ | 3.1mm |
付属品 | しゃもじ、白米、無洗米用の軽量カップ |
保証期間 | 1年間 |
5.象印(3合)NL-BB05-WM
象印 NL-BB05-WMのおすすめポイント3つ
- 低価格ながらパンを発酵して焼くまでの機能もついている
- 2.5センチの黒厚釜をふた、側面、底からヒーターで加熱する全面加熱方式で炊きむらなく炊き上げる
- 沸騰しはじめから一気に火力を上げ沸騰中も高火力を維持することでふっくらしたご飯を炊き上げる
象印 NL-BB05-WMのレビューと評価
低価格でも十分おいしくお米が炊ける
1万円を切る低価格ながら、厚めの黒釜がつき、全面加熱しながら高温で炊き上げるという、お米をおいしく炊き上げる機能を備えているのが特徴です。価格が低めで、機能のいい炊飯器を探している人にぴったりの製品です。
象印 NL-BB05-WMの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅36.0cmx奥行26.5cmx高さ22.5cm |
本体重量 | 2.7kg |
釜の厚さ | 2.5mm |
省エネ達成率 | 102% |
保証期間 | 1年 |
6.Panasonic(パナソニック)(3合)SR-JX055-K
Panasonic SR-JX055-Kのおすすめポイント3つ
- 圧力を変化させて、100度と105度の温度を繰り返しお米を踊らせるおどり炊きで、芯からしっかりと炊き上げる
- IHの段数が上がるほどふっくらと炊き上がるといわれる4段IH高パワーの炊飯器
- ふつう、かため、やわらか、もちもち、銀シャリの炊き分け4モードがある
パPanasonic SR-JX055-Kのおすすめポイント3つのレビューと評価
独自機能おどり炊きがご飯をおいしくする
内側がダイヤモンドでコーティングされたダイヤモンド釜が採用されています。4段IHでふた、側面、底面、底から全面的に高温で炊き上げます。
気圧を変えごはんを踊らせるという独自のおどり炊きで、ご飯の甘味を20%、ねばりを10%も高めます。ごはんのおいしさにこだわる人におすすめの製品です。
Panasonic SR-JX055-Kの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅36.5cmx奥行27.5cmx高さ22.2cm |
本体重量 | 4.3kg |
釜の厚さ | 2.4mm |
付属品 | しゃもじ、しゃもじ置き、計量カップ |
保証期間 | 1年間 |
7.TOSHIBA(東芝)(3.5合) RC-6XH
TOSHIBA RC-6XHのおすすめポイント3つ
- 内釜備長炭入りコートがされた厚さ5mmの鍛造かまどで、かまどの高温で炊いたような味を再現
- 沸騰力を高める60度の丸底形状で、釜の中の熱対流を引き起こし、お米を1粒1粒おいしく炊き上げる
- 内釜の保障が3年されており、3年以内にコーティングが剥がれたら、新品と交換してもらえる
TOSHIBA RC-6XHのレビューと評価
厚さ5mmの鍛造かまどで炊いたご飯は、まさにかまど炊きの味
かまどで炊いたような味を再現するため、内釜、加熱方法などさまざまな工夫がされています。おこげファンにうれしい、白米、炊き込みご飯でおこげが作れるモードがついています。カリカリしたおこげのおいしさも味わえます。
TOSHIBA RC-6XHの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅19.2cmx奥行23.0cmx高さ31.5cm |
本体重量 | 3.1kg |
釜の厚さ | 5mm |
8.ハイアール(3合)JJ-M31A-W
ハイアール JJ-M31A-W<のおすすめポイント3つ
- 2.5mmの銅コート黒厚釜採用、かつ釜底に丸みがあるため、熱対流を起こせる形状になっている
- 帰ってきてすぐにご飯を食べたいときに使える高速炊飯機能がついている
- カレーや冷凍するためのご飯に合わせた炊き方モードがある
ハイアール マイコンジャー炊飯器(3合炊き) ホワイトHaier Joy Series JJ-M31A-Wのレビューと評価
低価格でコストパフォーマンスのよさが売りの炊飯器
数千円という価格ながら、0.5合の少量からおいしくお米を炊ける優秀な炊飯器です。小型の炊飯器がどのようなものか試してみたい、少量を帰宅後すぐに食べたいなどといった、ニーズがある方に向いている炊飯器です。
ハイアール JJ-M31A-W<の仕様・製品情報
本体サイズ | 幅23.4cmx奥行27.5cmx高さ19.2cm |
本体重量 | 3kg |
鍋の厚さ | 2.5mm |
付属品 | しゃもじ、計量カップ |
省エネ達成率 | 100% |
9.Tiger(タイガー)(3合) JAJ-A552-WS
Tiger JAJ-A552-WSのおすすめポイント3つ
- インテリアになじむキューブ型のデザインで、全面にパネルがあるデジタル感がラジオのようでおしゃれ
- クッキングプレート付きで、ごはんと副菜を同時に作れ、カフェのごはんのようなメニューが実現できる
- 炊飯メニューにチャーハンやリゾットがある
Tiger JAJ-A552-WSのレビューと評価
おしゃれなデザインで一人暮らしにうれしいカフェご飯がつくれる
一見炊飯器に見えないデザインで、インテリアとして置いてもすてきです。調理プレートを上におけば、ごはんを炊く蒸気で調理ができるので、炊飯の時間を利用して、手間いらずでカフェご飯メニューがつくれます。
Tiger JAJ-A552-WSの仕様・製品情報
本体サイズ | 幅23.4cmx奥行27.5cmx高さ19.2cm |
本体重量 | 3.0kg |
釜の厚さ | 2.5mm |
生産国 | 中国 |
省エネ達成率 | 102% |
10.日立(2合)RZ-WS2M
日立 RZ-WS2Mのおすすめポイント3つ
- 高温保温キープでピクニックにも持っていける
- 全周断熱構造、調圧構造で熱を閉じ込め、お米を蒸気でしっかり蒸らしながら炊く
- 2合という少量ながら、おいしく炊け、炊いたご飯を持ち運びできる
日立 RZ-WS2Mのレビューと評価
6年間保障の軽量打込鉄釜で蒸気を閉じ込め、お米をおいしく炊き、そのまま持ち運べる
2合という少量ながら、鉄とアルミの2層にIH発熱率の高い鉄を溶射した打込鉄釜で、少量のお米をおいしく炊き上げます。炊いた後、おひつのようにそのまま持ち運びできるので、一人暮らし、少人数の家族の食卓に便利です。
日立 RZ-WS2Mの仕様・製品情報
小型のおすすめ炊飯器10選 まとめ小型炊飯器ではおいしいご飯が炊けないだろうから、それなら市販のパックごはんを買うといった、おいしいご飯へのこだわりがある人でも満足のできる進化した小型炊飯器が多数登場してきています。
本体サイズ | 幅21.7cmx奥行26.0cmx高さ17.5cm |
本体重量 | 3.0kg |
付属品 | 2段式計量カップ、コンパクトしゃもじ |