
目次
ゲーミングPCとは
ゲーミングPCとは、ゲームをプレイするために必要なスペックを備えている高性能なPCのことをいいます。
一般的にPCでゲームをする場合には、高い映像処理能力が求められます。高性能なCPUに加えて、映像を処理するグラフィックボード(GPU)が搭載されていることが多く、美しく滑らかなゲームグラフィックを処理できる能力を備えています。
ゲーミングPCと一般的なPCの違い
ゲーミングPCと一般的なPCの大きな違いは、グラフィックボード(GPU)の有無。高い映像処理能力が求められるゲーミングPCには、CPUに加えて別途GPUが搭載されていますが、一般的なPCの場合は映像処理にCPU内のグラフィック機能を使用します。
CPUに内蔵されているグラフィック機能に比べて、単体のパーツで追加されているGPUは性能が高め。ゲームグラフィックを快適に処理するには高い性能が求められるため、ゲーミングPCには、CPUとは別にGPUが搭載されています。
初心者向けゲーミングPCの注目したい機能・性能
初心者向けゲーミングPCの注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- 冷却ファンやケースのエアフロー機能も重要
- 映像出力端子の数や種類に注目
- ケースやパーツのライティング機能にも注目
冷却ファンやケースのエアフロー機能も重要
高性能なCPUやGPUが搭載されているゲーミングPCは、発熱量も高め。パーツ自体を冷却する機能はもちろん、ケース内の風通しをスムーズにするエアフローが考慮された製品もおすすめです。
ケースに搭載されている冷却ファンのサイズや大きさ、パネルの構造をチェックし、PCパーツを効率よく冷却できる製品を選択しましょう。
映像出力端子の数や種類に注目
ゲーミングPCは、製品ごとに備えている映像出力端子の数や種類が異なります。PC本体とモニターを接続する際はHDMIを利用するのが一般的ですが、DisplayPortやD-Subなどの端子に対応している製品も存在します。
また、最近では、データ転送や充電にも使えるUSB Type-C端子を備えている製品も販売されています。映像を複数のモニターに出力したい場合には、出力端子も複数必要になるので注意しましょう。
ケースやパーツのライティング機能にも注目
ゲーミングPCといえば、クールなデザインや美しいライティングを想像する方もおられるでしょう。ケースやパーツにライティング機能が搭載されているモデルは、ゲームへの没入感が高められておすすめです。
製品によっては、専用のソフトを使ってライティングのカラーやエフェクト効果をカスタマイズできる場合があるので、あわせてチェックしておくのがおすすめです。
初心者向けゲーミングPCのおすすめメーカー一覧
初心者向けゲーミングPCのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- デル(DELL)
- エイスース(ASUS)
- ドスパラ(Dospara)
デル(DELL)
一般的なPCも数多く製造しているアメリカのPCメーカー「DELL」。「ALIEN WARE」シリーズと呼ばれるハイスペックなゲーミングPCが有名ですが、シンプルなデザインの「G」シリーズというゲーミングPCも製造しています。
デルのゲーミングPCはラインナップが豊富。初心者から上級者まで幅広い層から高い人気を集めているメーカーなので、安心して購入できるメリットもあります。
エイスース(ASUS)
比較的手頃な価格のPCやPCパーツを製造している台湾のメーカー「エイスース」。「ROG Strix」シリーズと名付けられたクールなデザインが特徴のゲーミングPCを製造しています。
搭載されているパーツは高性能ですが、比較的リーズナブルな価格設定がされており、初心者でも手が出しやすいのがメリット。ケースにライティング機能が搭載されている点もおすすめです。
ドスパラ(Dospara)
パソコンショップとして有名な「ドスパラ」は、BTO(受注生産)でゲーミングPCを製造しています。搭載するスペックを細かく選択できるので、プレイするゲームが決まっている場合におすすめです。
「GALLERIA」シリーズと呼ばれるドスパラのゲーミングPCは、コスパの高さでも高い人気を集めており、プロゲーマーにも使われています。
初心者向けゲーミングPCの選び方
初心者向けゲーミングPCの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- CPUで選ぼう
- グラフィックボード(GPU)で選ぼう
- メモリ容量で選ぼう
- ストレージの種類や容量で選ぼう
- 外出先で使用する場合はゲーミングノートPCもおすすめ
CPUで選ぼう
PCの頭脳ともいえるパーツ「CPU」。PCでゲームをプレイする場合には高い処理能力が求められるので、快適にゲームを楽しみたい場合には高性能なCPUを搭載しているモデルがおすすめです。
CPUには大きく分けて、インテルのCore iシリーズとAMDのRyzenシリーズが存在します。それぞれ、Core i3・5・7・9とRyzen3・5・7・9が存在し、数値が大きくなればなるほど性能も高くなります。
グラフィックボード(GPU)で選ぼう
ゲームグラフィックを快適に処理するには、高い処理能力を備えたグラフィックボード(GPU)が必要。PCゲームは映像処理に高い負荷がかかるので、搭載されているGPUに性能は、パーツの中でも特に重要です。
GPUにはNVIDIAのGeForce GTXシリーズと、AMDのRadeonシリーズが存在。フォートナイトやPUBGなどの人気ゲームを快適にプレイしたいのであれば、NVIDIA GeForce GTX16〇〇シリーズがおすすめです。
メモリ容量で選ぼう
PCを快適に動作させるにはメモリの容量も重要。CPUがデータを一時的に保存するために使用するパーツです。PCゲームを楽しむためには8GB以上のメモリ容量を備えたゲーミングPCがおすすめです。
また、3Dグラフィックを採用したゲームをプレイする場合や複数のアプリやソフトを同時使用する場合は、より容量の多い16GB以上のモデルを選択するのがよいでしょう。
ストレージの種類や容量で選ぼう
データを保存するために使用するPCパーツ「ストレージ」。データの転送速度に優れたSSDと、大容量モデルが比較的安価なHDDが存在します。
ゲームソフトをSSDに保存しておけば、スムーズにデータを転送できるので、ローディング時間の短縮が可能。ただし、同容量のHDDに比べると価格は高めです。データ転送速度を容量を両立したい場合には、SSDとHDDの両方を搭載したゲーミングPCもおすすめです。
外出先で使用する場合はゲーミングノートPCもおすすめ
自宅でPCゲームを楽しむだけであれば、デスクトップタイプのゲーミングPCで十分ですが、外出先でもゲームをプレイしたいのであればノートパソコンタイプも魅力的。同価格帯の製品であれば、デスクトップタイプの方が性能は優れていますが、鞄に入れて持ち運べるメリットがあります。
また、ノートパソコンタイプのゲーミングPCは、デスクトップタイプに比べると冷却機能が劣る場合があるので注意しましょう。
初心者向けゲーミングPCのおすすめ人気ランキング4選
初心者向けゲーミングPCのおすすめ4選を紹介します。
エイスース(ASUS) ROG Strix GA15 G15DH
最初に紹介するおすすめの 初心者向けゲーミングPCは、「エイスース ROG Strix GA15 G15DH」です。
サイズ | 約498×185×421mm |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7-3700X |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD |
- ゲーミングPCらしいライティング機能搭載
- 抜群のコストパフォーマンス
- 高性能CPU&GPU搭載
デル(DELL) G5 5090
次に紹介するおすすめの 初心者向けゲーミングPCは、「デル G5 5090」です。
サイズ | 約367×169×308mm |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD/1TB HDD |
- SSD&HDDのデュアルストレージ搭載
- 無線LAN対応
- 比較的コンパクトなサイズ
レノボ(Lenovo) IdeaCentre T540 Gaming
次に紹介するおすすめの 初心者向けゲーミングPCは、「レノボ IdeaCentre T540 Gaming」です。
サイズ | 約366×145×303mm |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700 |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD/1TB HDD |
- 大容量なSSD&HDD搭載
- 優れた冷却性能と静音性
- シンプルながらモダンなデザイン
レイザー(Razer) BLADE 15 RZ09-03519J11-R3J1
次に紹介するおすすめの 初心者向けゲーミングPCは、「レイザー BLADE 15」です。
サイズ | 非公開 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-10750H |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1660Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD |
- スリムで携帯性に優れたデザイン
- 15.6インチのフルHD対応ディスプレイ採用
- インテルの第10世代CPU搭載
初心者向けゲーミングPCの重要ポイントまとめ
初心者向けゲーミングPCの重要なポイントは以下の3つです。
- プレイしたいゲームの推奨スペックをチェック
- 搭載されているCPUやGPUをチェック
- メモリやストレージの容量も確認
