
目次
ゲーミングスマホとは
ゲーミングスマホとは、ゲームをサクサクと快適にプレイできる性能を備えたスマホのことをいいます。処理性能の低いスマホでゲームを行った場合には、画面がカクついたり固まってしまうことがあります。
滑らかで美しいゲームグラフィックをスムーズに処理できる高性能なパーツが搭載されているのが、ゲーミングスマホの特徴です。
ゲーミングスマホと一般的なスマホの違い
ゲーミングスマホと一般的なスマホの違いの大きな違いは処理性能の高さです。高画質なゲーム映像を処理するには高い性能が必要。一般的なスマホでは、映像の処理が追い付かず固まってしまう可能性があります。
また、ゲーミングスマホは高性能なパーツが発する熱を効率よく冷却できるように、排熱機構に優れている場合もあります。加えて、美しい映像を求める場合には、画面の解像度が高いゲーミングスマホもおすすめ。臨場感あふれる映像が楽しめます。
ゲーミングスマホのおすすめメーカー一覧
ゲーミングスマホのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- エイスース(ASUS)
- ブラックシャーク(Black Shark)
- ソニー(SONY)
エイスース(ASUS)
PCやPCパーツの製造で有名な台湾のメーカー「エイスース」は、ゲーミングスマホを製造しています。「ROG Phone」の名で知られるエイスースのゲーミングスマホは、処理性能に優れているだけでなく、美しい映像が表示できるHDRに対応したディスプレイを搭載しているのが特徴です。
また、本体側面にポートが配置されており、横向きでゲームをプレイするのに最適なデザインが採用されている製品も存在します。
ブラックシャーク(Black Shark)
高性能なCPUに加えて、大容量のメモリやストレージが搭載されているのが「ブラックシャーク」のゲーミングスマホ。美しいゲーミンググラフィックをスムーズに処理できるので、快適にゲームが楽しめます。
端末の熱上昇を抑える冷却システムも採用されており、搭載されているパーツの性能を十分に引き出せる設計も魅力です。
ソニー(SONY)
大手オーディオ機器メーカーとして有名な「ソニー」ですが、ゲーム用として最適な高性能なスマホを製造しています。ソニーのゲーミングスマホは、スマホシリーズとして知られる「Xperia」の名を冠しており、ゲーム向けの機能が搭載されているのが特徴です。
ゲームプレイ中に攻略情報を検索したり、プレイ動画を録画するなど便利な機能が使いたい方にはおすすめのメーカーです。
ゲーミングスマホの選び方
ゲーミングスマホの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- CPUの性能で選ぼう
- メモリの容量で選ぼう
- ディスプレイの解像度で選ぼう
- 外出先でゲームを楽しみたい場合はバッテリー容量もチェック
- 迫力あるサウンド再生ができる製品がおすすめ
CPUの性能で選ぼう
ゲーミングスマホを選ぶ際に最も重要なのが、搭載されているCPUの性能です。スマホの頭脳ともいるパーツであり、性能が高ければ高いほど快適にゲームを処理できます。
ゲーミングスマホに搭載されているCPUは、Qualcommの「Snapdragon」がおすすめ。記載されている数字が大きければそれだけ処理性能も高くなるので、スペック表をチェックしておきましょう。
メモリの容量で選ぼう
CPUがデータを一時的に保存しておくパーツ「メモリ」。搭載されているメモリの容量が大きければ大きいほど、スマホでゲームをプレイする際にサクサクと快適に動作してくれます。
2Dゲームなどのライトゲームであれば4GBほどでも構わませんが、3Dグラフィックなどの美しいゲームを行う場合には、6GB以上のメモリを搭載した製品がおすすめ。メモリの容量が大きければ価格も高くなるので、プレイする予定のゲームや予算にあわせて選択するのがよいでしょう。
ディスプレイの解像度で選ぼう
美しい映像を表示するには、高性能なCPUだけでなく、高解像度に対応したディスプレイが必要になります。ハイビジョンであれば1280×720解像度、フルHDであれば1920×1080解像度になり、ハイエンドなゲーミングスマホであれば、2Kや4Kの解像度に対応したモデルも発売されています。
精細で臨場感あふれるゲームグラフィックを楽しみたいのであれば、高解像度ディスプレイを搭載したゲーミングスマホを選択しましょう。
外出先でゲームを楽しみたい場合はバッテリー容量もチェック
自宅だけでなく外出先でゲームをプレイしたい場合は、バッテリー容量もチェックしておくのがおすすめ。ゲームプレイ時はバッテリーの消費が多いので、容量が少ないと途中で充電が必要になる可能性があります。
目安としては3000mAhほどの容量を備えたバッテリーがおすすめ。また、急速充電に対応しているモデルであれば、バッテリーが切れても短時間で充電ができます。
迫力あるサウンド再生ができる製品がおすすめ
ゲームを存分に楽しみたい場合には、美しい映像だけでなく迫力あるサウンドが再生できる必要があります。特に音ゲーをプレイする場合や、ゲームキャラの声優の声をクリアに聴き取りたい場合には要チェックです。
高音質なハイレゾ音源に対応したモデルやスピーカーを2基搭載しているようなサウンドにこだわったゲーミングスマホも発売されています。
ゲーミングスマホのおすすめ最強ランキング8選
ゲーミングスマホのおすすめ8選を紹介します。
【8位】 エイスース(ASUS) Zenfone Max (M2)
最初に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「エイスース Zenfone Max (M2)」です。
サイズ | 約158.4×76.2×7.7mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.3型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon632 |
メモリ | 4GB |
解像度 | 1520×720 |
- リーズナブルな価格で購入できる
- 高性能なCPUを搭載
- 4000mAhの大容量バッテリー搭載
【7位】 エイスース(ASUS) Zenfone 7
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「エイスース Zenfone 7」です。
サイズ | 約165×77.2×9.6mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.67型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon865 |
メモリ | 8GB |
解像度 | 2400×1080 |
- バランスの良い性能を搭載
- 高速な5G通信に対応
- 美しい映像表示が可能
【6位】 ソニー(SONY) XPERIA 5
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「ソニー XPERIA 5」です。
サイズ | 約158×68×8.2mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.1型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon855 |
メモリ | 6GB |
解像度 | フルHD |
- 防水防塵性能搭載
- デュアルSIMに対応
- 美しい映像が表示できるHDR対応
【5位】 Blackview BV6300 Pro
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「Blackview BV6300 Pro」です。
サイズ | 厚み約11.6mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 5.7型 |
CPU | Helio P70 |
メモリ | 6GB |
解像度 | 1440×720 |
- 耐寒・耐熱・耐衝撃性能搭載
- IP68相当の優れた防水防塵性能
- 急速充電に対応
【4位】 Black Shark 3
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「Black Shark 3」です。
サイズ | 約168.72×77.33×10.42mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.67型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon865 |
メモリ | 非公開 |
解像度 | フルHD |
- 革新的な液冷システム採用
- 高リフレッシュレートディスプレイ搭載
- Wi-Fi6対応
【3位】 OPPO Reno3 A
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「OPPO Reno3 A」です。
サイズ | 約160.9×74.1×8.2mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.44型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon665 |
メモリ | 6GB |
解像度 | 2440×1080 |
- 手頃な価格で購入できる
- 高性能なCPUを搭載
- 操作の遅延やコントロールの支障を改善
【2位】 ZTE Nubia Red Magic 5S
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「ZTE Nubia Red Magic 5S」です。
サイズ | 非公開 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.65型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon865 |
メモリ | 12GB |
解像度 | 非公開 |
- 144Hz対応のディスプレイ
- 12GBの大容量メモリ搭載
- 優れた冷却システム搭載
【1位】 エイスース(ASUS) ROG Phone 3
次に紹介するおすすめのゲーミングスマホは、「エイスース ROG Phone 3」です。
サイズ | 約171×78×9.85mm |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.59型 |
CPU | Qualcomm Snapdragon865 |
メモリ | 12GB |
解像度 | 2340×1080 |
- 優れた冷却性能
- 高性能なCPUと大容量メモリを搭載
- 6000mAhの大容量バッテリー搭載
ゲーミングスマホの重要ポイントまとめ
ゲーミングスマホの重要なポイントは以下の3つです。
- 搭載されているCPUをチェック
- ディスプレイの解像度にも注目
- バッテリーの容量も確認
