場所を選ばず自由にPC作業がしたい人、今使用しているパソコンのサイズや重さにストレスを感じている人に最適な持ち運びに便利な軽い薄型ノートパソコンを各メーカーの人気製品10機種に絞り、スペック、機能、価格などを比較し、コスパの高く安いおすすめの製品を紹介していきます。
薄型のノートパソコンとは
最近はどのメーカーも紙のノートや雑誌並に薄くて軽いノートパソコンが製品化されており、バッテリーの持ちや寿命も昔に比べはるかに改善されました。
CPUやSSDなどのPCパーツがどんどん縮小、高性能化され、コンパクトなマシンでも高速で様々な処理や作業をこなせます。
出張や外出時、頻繁にノートパソコンを持ち運ぶ人は、スペース、重さに余裕ができ大変便利になりました。
薄型のおすすめノートパソコン 選び方のポイント
用途、性能で選ぶ
購入する際に自分がノートパソコンを使ってやりたい作業を十分こなせるだけのスペックを備えた製品を把握して選びましょう。
たとえば、ちょっとした動画鑑賞や文書作成であれば低スペック、ローコストの製品で十分でしょうし、デザインや画像編集、オーディオ編集などをするのであればそれなりのCPU、メモリ容量が必要になってきます。
機能、価格で決める
自分の予算に応じて購入できる範囲内の製品に的を絞り、その中から一番気に入った機種を選びましょう。
最近主流の10インチ~13インチほどの2in1 タブレットPCなどはリーズナブルでバランスの良い製品が多いです。
ただし、USBやHDMI出力などのインターフェイス機能は充実しているか、また、キーボードが別売りなどの場合もあるので注意が必要です。
デザイン、形状で決める
どのメーカーも薄さ、重さに関しては意識している項目なので正直そこまで大差ないです。
カバンなどに入れて持ち運ぶことを考慮すれば15インチ位までが妥当な大きさだと思うので、ディスプレイサイズも意識しましょう。
また、各メーカーによってデザインや形状に若干特徴があるので、自分の好きなメーカーやデザイン、カラーの製品を購入するのも良いと思います。
薄型のおすすめノートパソコン10選
LG gram Series Ultra-Slim Note PC 13Z970-MRS1J
LG gram Series Ultra-Slim Note PC 13Z970-MRS1Jの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Pentium 4415U |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | SSD 128GB |
重量 | 0.84kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約10 時間 |
LG gram Series Ultra-Slim Note PC 13Z970-MRS1Jのおすすめポイント3つ
- マグネシウム合金による頑丈なボディフレーム
- スリムなボディに見やすいワイドディスプレイ
- 大型ファンとサイレントモードで熱とノイズをコントロール
LG gram Series Ultra-Slim Note PC 13Z970-MRS1Jのレビューと評価
超軽量で頑丈な本格ノートPC
ディスプレイ製品でも有名なLG社の薄型ノートパソコンgramシリーズです。
極限まで薄く軽くしたコンパクトなボディフレームに大画面でワイドなディスプレイが備わっています。
最先端素材のナノカーボンとマグネシウム合金を採用しており、頑丈で耐久性も安心できます。
また、バッテリーの持ちとお手頃な価格もおすすめできます。
ASUS Zenbook 13.3 BX310UA
ASUS Zenbook 13.3 BX310UAの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重量 | 1.4kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約8.7 時間 |
ASUS Zenbook 13.3 BX310UAのおすすめポイント3つ
- リーズナブルで高性能
- 豊富なインターフェース/span>
- アルミニウム合金による美しいシルバーボディ
ASUS Zenbook 13.3 BX310UAのレビューと評価
ローコスト・ハイパフォーマンスノートPC
ASUS Zenbookも先ほどのLG gramシリーズとまではいきませんが、薄く軽いボディにアルミニウム合金の採用により頑丈な作りになっています。
10万円以下でCore i5 CPUに8GBメモリ、256GB SSD搭載と、リーズナブルで高スペックな大変お得な製品です。
HP Spectre13
HP Spectre13の仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重量 | 1.11kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約10 時間 |
HP Spectre13のおすすめポイント3つ
- 高級感漂うエレガンスなデザインとカラー
- IPSフルHDディスプレイ採用
- アルミニウムとカーボンファイバーによる薄型タフボディ
HP Spectre13のレビューと評価
お洒落な薄型パワフルノートPC
HP Spectre13の良いところはやはりその大人っぽいエレガンスなデザインとシックなカラーでしょう。
価格はそれなりにしますが、高性能なスペックとIPSフルHDディスプレイを兼ねそろえていますので、様々な用途にも使用でき、長く付き合っていける1台になるでしょう。
MacBook 12 inch
MacBook 12 inchの仕様・製品情報
画面サイズ | 12インチ |
CPU | Intel Core_m |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重量 | 0.92kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約10 時間 |
MacBook 12 inchのおすすめポイント3つ
- コンパクトでお洒落なボディ
- IPS Retinaディスプレイ採用
- バッテリー駆動時間最大10時間
MacBook 12 inchのレビューと評価
小ぶりな個性派Mac
Macの中でも少し変り種のMacBook 12inchはインターフェース接続する場合USB HUBで増設する必要が有り若干不便ですが、ゴールドやローズゴールドなどモダンな雰囲気漂う個性的なカラーやデザインは大変魅力的です。
少し小さめなコンパクトな作りとバッテリー駆動最大10時間で外出先でも重宝するでしょう。
MacBook Air MQD42J/A
MacBook Air MQD42J/Aの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
重量 | 1.35kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約12 時間 |
MacBook Air MQD42J/Aのおすすめポイント3つ
- 薄く、軽く、パワフル
- 高速Wi-FiとSSD
- バッテリー駆動時間最大12時間
MacBook Air MQD42J/Aのレビューと評価
薄型ノートPCのさきがけ
MacBook Airも今ではすっかり定着し見慣れてしまいましたが、もう何年も前から薄さと軽さを追及していた製品で、Apple特有のアルミニウムボディなど、現在販売している他社の製品にもかなり影響しているのではないでしょうか。
安定した性能と飽きのこないシンプルなデザインは今も変わらずおすすめできます。
Lenovo Legion Y520
Lenovo Legion Y520の仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | HDD 1000GB |
重量 | 2.4kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約6.6 時間 |
Lenovo Legion Y520のおすすめポイント3つ
- Core i7に16GBメモリ搭載
- ゲーミングPCとは思えない薄さと軽さ
- 高音質オーディオに高精細グラフィック
Lenovo Legion Y520のレビューと評価
ゲームだけにはもったいない高パフォーマンスノートPC
Lenovo Legion Y520を初めて見たとき、ゲーミングPCも大分軽量化されたなあと、その薄さと軽さに少し驚きました。
Y520はエントリーモデルですが、CPUにCore i7、メモリに16GBを搭載するなど、ゲームを楽しむのはもちろん、世界でも有名なハーマン社のオーディオスピーカーも搭載しているので、動画編集などにも最適でしょう。
Huawei MateBook D
Huawei MateBook Dの仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | HDD 1000GB |
重量 | 1.9kg |
最大バッテリー時間駆動 | 43.3Wh |
Huawei MateBook Dのおすすめポイント3つ
- CPUにCore i7搭載
- NVIDA GeForce 940搭載でゲームも楽しめる
- 臨場感あふれるDolby ATMOSサウンド搭載
Huawei MateBook Dのレビューと評価
多種多様なローコストハイパフォーマンスノートPC
HUAWEIと聞いても国内ではいまいちパッとしませんが、海外では家電量販店のショーケースにもよく飾られているメジャーなメーカーです。MateBook DはCore i7、NVIDAのグラフィックボードを搭載しています。
NEC VersaPro VF
NEC VersaPro VFの仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i3 |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | HDD 500GB |
重量 | 3.47kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約5.9 時間 |
Office | Microsoft Office Personal 2016 |
NEC VersaPro VFのおすすめポイント3つ
- 安心の国産メーカー
- Microsoft Office Personal 2016付属
- DVDスーパーマルチドライブ搭載
NEC VersaPro VFのレビューと評価
一部の利用者におすすめしたい国産ノートPC
薄さや重さ、性能の観点から言えば他の機種より大分見劣りしますが、NEC VersaPro VFはDVDドライブを搭載しているノートPCの中ではおそらく一番薄くて軽い、ギリギリ持ち運べる製品ではないでしょうか。
現在、CDやDVDを未だに使用する人はごく一部に限られますが、もう生産されない事を考えると貴重な1台と言えるでしょう。
また、リーズナブルな価格とマイクロソフト社のオフィシャルOfficeが付属しているのもおすすめできる理由のひとつです。
Samsung Galaxy Book 10.6
Samsung Galaxy Book 10.6の仕様・製品情報
画面サイズ | 10.6インチ |
CPU | Intel Core_m |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | eMMC 128GB |
重量 | 0.64kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約9.0 時間 |
Samsung Galaxy Book 10.6のおすすめポイント3つ
- 設定や充電不要のキーボードカバー付属
- 4096段階の筆圧と傾き検知可能なSペン付属
- Galaxyスマホと同期可能
Samsung Galaxy Book 10.6のレビューと評価
Windows 2in1タブレットPCの先駆けモデル
アンドロイドスマホでも有名なSamsung社のGalaxy Book 10.6はキーボードカバーと専用のタッチペンが標準で付属しており、タブレットとしてもノートPCとしても扱える優秀な製品です。
ディスプレイが10.6インチと少し小さめですが、それに負けないパワフルな性能と手頃な価格がおすすめです。
Microsoft Surface Book
Microsoft Surface Bookの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.5インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD 128GB |
重量 | 1.51kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約12 時間 |
Office | Microsoft Office Home & Business Premium |
Microsoft Surface Bookのおすすめポイント3つ
- 個性的なデザインと耐久性
- タッチ操作に優れたPixelSenseディスプレイ採用
- Office Home & Business Premium付属
Microsoft Surface Bookのレビューと評価
優れた処理能力とタブレットの多様性を兼ね揃えた万能マシン
Microsoft社の最高級ノートPC Surface Bookは、パワフルで高い処理性能を搭載し、タッチペンを使ったクリエイティブな作業もこなせる万能なノートパソコンです。
軽量マグネシウム合金でできた個性的なデザインでディスプレイはどんな角度でもしっかり固定できます。
最近新しい機種が出ましたが、高額でまだなかなか手が出しづらい状況です。初期モデルは大分値下がりし、購入しやすくなっています。
まとめ
軽量にとことんこだわった機種から個性的な製品、高スペックなマシンまで幅広く紹介していきました。これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。