キーボードの掃除はみなさんどの程度されていますか。見える部分だからこそキレイにしておきたいキーボード。キーボードクリーナーも種類が多くてどれがいいのか迷ってしまうかもしれません。
スプレータイプやブラシ式のもの、少し前に話題になったスライムのキーボードクリーナー。置いておくだけでかわいいクリーナーまでたくさん種類があります。
そこで今回はその中からおすすめのキーボードクリーナーをご紹介します!
キーボードには想像以上に汚れがある?
キーボードのキースイッチには4種類ほどあり、隙間が多く埃がキースイッチの下に溜まりやすいキーボードもあれば、ノートパソコンのキーボードのように薄型で隙間が少ないものもあります。
しかし使っていれば当然埃は溜まります。また、手で直接触れるわけですから手垢やお菓子などの食べこぼしなどで汚れてしまいます。目に見える表面を拭いたりしてもその奥は…。想像以上に汚れがあるかもしれません。
やはりこまめに専用のキーボードクリーナーを使って掃除しておきましょう。そうすれば気持ちもスッキリ、仕事や作業もはかどります。
キーボードクリーナーの選び方のポイント
キーボードクリーナーの種類を把握しよう
キーボードを掃除するアイテムはたくさんあり、それぞれに特徴があります。選ぶ際に特徴を知っておくと、より使っているキーボードに合った掃除をすることができます。ここで5つご紹介します。
1.スプレータイプ
細かい部分のホコリや食べかすを風の勢いで除去するのに便利です。これを使っている方も多いかもしれません。逆さまにしても使用できるタイプのスプレーもあるので、選ぶ際に逆さま使用OKかどうかもポイントの1つです。
2.ブラシタイプ
キーボードの上のホコリを簡単に除去するのに便利な定番アイテムです。毛先がキーの隙間に入り込むので細かい部分の掃除に向いています。キーボードなどのパソコン用品の天敵である静電気を除去してくれるアイテムもあります。
3.掃除機タイプ
ホコリを吹き飛ばすスプレータイプとは逆に、掃除機のようにホコリやゴミを吸引するタイプです。ブラシノズルがついているアイテムも多くキーの間のゴミをかき出しながら吸引することができるのでブラシタイプよりも多くゴミを取り除くことができます。USB充電式のアイテムもあるので便利ですね。
4.粘着タイプ
スライム状のジェルを使って、キーボードの表面や隙間のホコリとゴミを除去してくれる優れものです。除菌もできるタイプもあるので一石二鳥のアイテムです。ただし、使い方によってはキーの奥まで入り込むとジェルが詰まってしまうものもあるので、加減が必要かもしれません。
5.拭き取りタイプ
キーボードを使っていると手垢などがどうしてもついてしまいます。スプレータイプやブラシタイプなどでは取れない汚れを取るのにはどうしても拭き取りが必要になってくるでしょう。ウェットシートタイプが多く除菌もできるので他のアイテムと合わせて使うとよりキレイにすることができます。
使用しているキーボードを確認しよう
キーボードによってはキーの厚みが異なり、また隙間が広いものや狭いものもあります。キーの隙間にホコリやゴミが溜まりにくいものもあるので、掃除するうえでどのアイテムが効果的か事前に知っておくとよいでしょう。
キーボードクリーナーの見た目
こまめにキーボードを掃除する場合、キーボードクリーナーをすぐ掃除するために身近なところに置いておきたいところです。最近ではかわいいキーボードクリーナーもあるので、デスクに出しておくと逆に女子力アップになるアイテムもあります。また、デスクに出しておくと目につくので定期的に掃除する習慣がつくかもしれません。
キレイに掃除したいと思えるようなアイテムを選ぶのもポイントですね。
キーボードクリーナーおすすめ10選
サンワサプライ CD-31ECO
サンワサプライ CD-31ECOのおすすめポイント3つ
- 逆さまでも使用できる
- 環境にもやさしいノンフロンタイプ
- 狭い隙間にも届くチューブ付き
サンワサプライ CD-31ECOのレビューと評価
強力噴射でホコリやゴミを除去
目に見えるゴミを取り除くにはスプレーがおすすめです。キーの間の狭い隙間でも付属のチューブを使えば奥にたまったホコリやゴミも噴射の威力で取り除くことができます。
サンワサプライ CD-31ECOの仕様・製品情報
内容量 | 350ml(228g) |
成分 | 炭酸ガス+DME |
サイズ | 高さ218mm×直径66mm |
付属品 | チューブ(130cm) |
サンワサプライ CD-BR15GYN
サンワサプライ CD-BR15GYNのおすすめポイント3つ
- 静電気でホコリをキャッチ
- キーボードの天敵の静電気も除電できる
- 持ち運びしやすい収納式
サンワサプライ CD-BR15GYNのレビューと評価
細い繊維と静電気で内部のホコリもキャッチ
ホコリは静電気があるとより吸い付きます。それを利用してブラシにホコリを吸い付け、キーボードの静電気も取り除きホコリをつきにくくしてくれます。スライド式なので持ち運びも便利でキーボード以外のところでも活躍しそうです。
サンワサプライ CD-BR15GYNの仕様・製品情報
カラー | グレー(228g) |
サイズ(全長) | 102~145mm |
重量 | 30g |
材質 | スティック部/ABS樹脂・毛材/ポリプロピレン、ナイロン、導電繊維 |
マーナ S375
マーナ S375のおすすめポイント3つ
- かわいいアニマルクリーナー
- デスクの上に飾っておきたくなる
- 種類が多い
マーナ S375のレビューと評価
かわいいアニマルたちで掃除のやる気もアップ
機能的なクリーナーが多い中でかわいさと実用性を兼ね備えたアニマルクリーナーです。種類も多く、クマ、ウサギ、ブタ、カエル、ネコ、インコのクリーナーがあり、デスクの上に飾っておいて使いたいときにすぐ使える実用性+癒しアイテムと言えるでしょう。
マーナ S375の仕様・製品情報
種類 | 6種類 |
サイズ | サイズφ73×77~82mm |
材質 | 柄/シリコーンゴム、ブラシ/ポリプロピレン、カップ/ポリプロピレン |
マーナ S374
マーナ S374のおすすめポイント3つ
- ホコリを吸い寄せて付着させるかわいいシリコーンブラシ
- キーのすき間のホコリを簡単に取れる
- スリムタイプとワイドタイプのセット
マーナ S374のレビューと評価
見た目はかわいらしく実用性も高い
ポンポンクリーナーと同じメーカーが出しているキーボードクリーナーですが、こちらはキーボードのすき間を主に掃除するのに使います。かわいらしい見た目に反してキーのすき間のホコリやゴミもしっかりとってくれる優れものです。小回りのきくスリムタイプと長い距離が一気に掃除できるワイドタイプの2種類がセットになっています。使わない時はキーの間に挿しておいてかわいいアクセントにするのもいいかもしれません。
マーナ S374の仕様・製品情報
種類 | 3種類 |
材質 | シリコーンゴム |
サイズ(ペンギンセット) | ペンギン/約24×47×2mm クマ/約64×44×2mm |
サイズ(ウサギセット) | ウサギ/約26×47×2mm ネコ/約54×42×2mm |
サイズ(リスセット) | リス/約41×45×2mm アヒル/約54×47×2mm |
ツインバード(TWINBIRD) HC-4107
ツインバード(TWINBIRD) HC-4107のおすすめポイント3つ
- 狭いすき間のホコリもらくらく吸い取る
- ロングノズルとミニブラシで掃きながら吸い取れる
- コードレスの乾電池式で抜群の小回り
ツインバード(TWINBIRD) HC-4107のレビューと評価
抜群の小回りと吸引力でらくらくお掃除
スプレータイプやブラシタイプとは違い、ホコリをそのまま吸ってくれるので周りにホコリやゴミが散らばりません。また、コードレスなのでコード類が多くなりがちなPC周りでも気にせずお掃除ができます。キーボードのすき間も専用のノズルとブラシでホコリをとることができるので一台あるとかなり便利なアイテムだと言えます。
ツインバード(TWINBIRD) HC-4107の仕様・製品情報
電源 | 乾電池式(単3形アルカリ乾電池4本) |
使用時間 | 60分 |
重量 | 210g |
サイズ | 幅175mm×奥行53mm×高さ105mm |
付属品 | ロングノズル、ミニブラシ、ブラシノズル |
サンワサプライ CD-82VC
サンワサプライ CD-82VCのおすすめポイント3つ
- コンパクトながら強力な吸引力
- コードレスで乾電池式
- 用途に合わせて使用できる3つのブラシ付き
サンワサプライ CD-82VCのレビューと評価
見た目以上の性能あり
こちらも乾電池で使えるクリーナーです。専用ブラシで細部に入り込んだゴミやホコリを強力なモーターで吸い込みキレイにします。コンパクトなのに吸引力はしっかりとあるコスパの良い商品です。
サンワサプライ CD-82VCの仕様・製品情報
電源 | 乾電池式(単3形アルカリ乾電池4本) |
重量 | 118g |
サイズ | 幅130mm×奥行50mm×高さ130mm× |
掃除機のHenry PP2500HH
掃除機のHenry PP2500HHのおすすめポイント3つ
- 机の上にいつも置いておけるかわいさ
- 掃除機メーカーのデスククリーナー
- 手軽なコードレスタイプ
掃除機のHenry PP2500HHのレビューと評価
いつも机に置いておきたいインテリアクリーナー
世界中で人気の掃除機Henryのデスクトップクリーナーです。掃除機としての機能や使い勝手はもちろんのこと、この愛らしい見た目でインテリアとしても重宝しそうですね。アタッチメントを外せばキーボードのすき間のホコリも取れますし、付ければキーボード周りの掃除にも使えて便利なクリーナーです。
掃除機のHenry PP2500HHの仕様・製品情報
電源 | 乾電池式(単3形アルカリ乾電池3本) |
サイズ | 幅95mm×奥行100mm×高さ100mm |
重量 | 約170g |
サイバークリーン Home&Office ボトル
サイバークリーン Home&Office ボトルのおすすめポイント3つ
- 新感覚のキーボードクリーナー
- 狭いすき間や小さい穴のホコリやゴミもとれる
- 除菌力は驚きの90%以上!
サイバークリーン Home&Office ボトルのレビューと評価
新感覚のスライム状の便利なお掃除ツール
水も洗剤も一切使わず狭いすき間のホコリやゴミを吸着してとってくれて、しかも除菌までできる便利なお掃除クリーナーです。押して剥がすだけという簡単さ、そして1回だけでなく何回も使えるというのも魅力的です。
サイバークリーン Home&Office ボトルの仕様・製品情報
内容量 | 160g |
梱包サイズ | 8.5×7.5×7.5cm |
ELECOM WC-AG150
ELECOM WC-AG150のおすすめポイント3つ
- 掃除しながら銀イオンで除菌
- 汚れが軽く拭き取れる特厚メッシュシート
- 緑茶エキスで消臭効果
ELECOM WC-AG150のレビューと評価
毎日使うキーボードだからこそ毎日クリーニングを
ホコリをとるのはもちろんのこと、除菌と消臭も兼ね備えたウェットクリーニングティッシュです。手が直接触れるキーボードだからこそ、日々のお手入れが必要ですね。毎日のお掃除を習慣づけれるかもしれません。
ELECOM WC-AG150の仕様・製品情報
主成分 | 精製水・エタノール(アルコール)・銀イオン・緑茶エキス・さとうきび抽出エキス・防腐剤 |
材質 | キュプラ「ベンリーゼ(R)」 |
寸法 | 基布サイズ:130mm×180mm |
枚数 | 150枚入り |
スペックコンピュータ イージークリーニングローラー
スペックコンピュータ イージークリーニングローラーのおすすめポイント3つ
- 水洗いできる
- 何回でも使用可能
- 粘着剤を使用しないため跡が残らない
スペックコンピュータ イージークリーニングローラーのレビューと評価
キー上のホコリやキーボード周りのホコリ除去に
イージークリーニングローラーは本来は液晶画面クリーナーとして使うことが多いですが、キーボード上のホコリや、キーボードの中にホコリが溜まる原因となる周りのホコリをとるのにうってつけです。水洗いできるので何回でも使用できます。キーボードの裏の掃除にも使えることでしょう。
スペックコンピュータ イージークリーニングローラーの仕様・製品情報
素材 | シリコン |
ローラー幅 | 51mm |
まとめ
使ってみたいと思うキーボードクリーナーは見つかりましたか。パソコンを使うときには必ず使うキーボードだからこそ自分に合うものを選び、こまめに掃除して見た目も気分もスッキリさせましょう!