揚げ物を安全に美味しく、カラッと仕上げたい!そんな人におすすめなのが「ノンフライオーブン」です。
「アイリスオーヤマ」「ツインバード」「シロカ」などメーカーは様々ありますが、最近は、おしゃれなノンフライオーブンも出てきていますので、今回は、その中から一挙10選ご紹介していきます。
ノンフライオーブンの長所やメリット
揚げ物をカラッと仕上げることができる!
高温で循環させて温めるので、食材にまんべんなく熱が伝わり、美味しく仕上げることができます。また、仕上がりも、通常のオーブンよりサクッとできるので、買ってきた揚げ物でも、揚げたての食感を再現できます!
安全・健康に調理ができる!
油を使わないので、火災や火傷のリスクを抑えることができ、安全に調理することができます。また、カロリーも減らしてくれるので、健康にも優しくおすすめです。
熱風循環式なら、クリスピーに仕上げることができる!
トーストも焼くことができます。食材をクリスピーに仕上げるなら、熱風循環式のコンベクションオーブンがおすすめです。
ノンフライオーブンの短所やデメリット
野菜などはカリッとしない
油を使わないでカリッと仕上げることができる、ノンフライオーブンですが、元々、油を含まない野菜は、そのまま加熱してもうまく調理できないというデメリットがあります。
予熱までに時間がかかる
メーカーによって、調理するまでの加熱時間が長いなどのデメリットがあります。これは、時短したい人にとっては大きな課題です。メーカーや機種によって加熱時間も異なるので、比較検討が必要ですね。
ノンフライオーブンの選び方のポイント
容量で選ぶ!
一度に作る料理の量も考えて、容量を選びましょう。せっかくの家族のための料理も、庫内が狭く人数分が作れない。とならないように事前によく検討しましょう!
オーブンのタイプで選ぶ!
どんな料理をするのかも考えてオーブンのタイプを選びましょう。多機能なものを購入しても使わなければ意味がありません。
料理メインなのか、パンやお菓子も作ったりするのか。用途を検討しましょう!
価格で選ぶ!
ノンフライオーブンの価格帯は幅広く、1万円を切るものから10万円近くするものまであります。機能やメーカー、使えるメニューなど総合的に比較して最適なオーブンを選ぶようにしましょう。
ノンフライオーブンおすすめ10選
シロカ ノンフライオーブン SCO-501
シロカ SCO-501のおすすめポイント3つ
- トーストも美味しく仕上がる!
- 上下2段ヒーター
- コンパクトなのに中は広々!
シロカ SCO-501のレビューと評価
おしゃれでコンパクトなのに機能は充実!
シロカのノンフライオーブンは、見た目はおしゃれでコンパクト。
でもトーストを一度に4枚、10インチ(約25センチ)のピザも焼けるなど広々なんです!コンベクション(熱風対流)により、焼きムラも抑えます。
シロカ SCO-501の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅39.8×奥行34.6×高23.5 |
庫内寸法 | 幅28.0×奥行27.3×高11.0 |
本体重量 | 4.1kg |
消費電力 | 1200W |
電圧 | 100V |
象印 ET-YA30
象印 ET-YA30のおすすめポイント3つ
- 温度の立ち上がりが早い!
- パンも美味しく焼ける
- 自動調理なので食材を入れるだけ
象印 ET-YA30のレビューと評価
予熱の手間なくスピード料理が可能です!
象印のオーブンは、温度の立ち上がりの早いヒーターで素早く庫内を加熱します。オーブン調理につきものだった予熱の手間をなくしました!
焼き上げでは、庫内の熱を循環させ、具材をムラなく加熱します。
象印 ET-YA30の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅40.5×奥行41.0×高26.5 |
庫内寸法 | 幅27.0×奥行29.5×高8.5 |
本体重量 | 9.5kg |
消費電力 | 1310W |
電圧 | 100V |
シロカ SCO-401
シロカ SCO-401のおすすめポイント3つ
- タイマー最大60分
- 最大温度250℃
- 4種類のモード切替
シロカ SCO-401のレビューと評価
3つのツマミで、さまざまな料理に対応!
シロカのオーブンレンジは、おしゃれな外観と充実した機能が魅力です!
<3つのツマミ>
モード切り替え・・・コンベクション、オーブン、上ヒーター、下ヒーターと切り替え可能
・温度調整・・・100℃から最大250℃まで調整可能
・タイマー・・・最大60分まで設定できます。
シロカ SCO-401の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅39.8×奥行34.6×高23.5 |
庫内寸法 | 幅28.0×奥行27.3×高10.0 |
本体重量 | 4.2kg |
消費電力 | 1200W |
電圧 | 100V |
ツインバード TS-4119W
ツインバード TS-4119Wのおすすめポイント3つ
- コンベクションでムラなく焼き上げる
- ピザも焼ける専用プレート付き
- ヒーター切替&温度調整機能搭載
ツインバード TS-4119Wのレビューと評価
ノンフライで健康的に料理しよう!
ツインバードのノンフライオーブンの特徴
・コンベクションタイプで、ムラなく均一に焼き上げます。
・カリッと香ばしいピザも焼ける専用のプレートが付いてきます。(23㎝サイズ)
・温度は100~250℃まで調整可能です。ヒーターも「上下」「上」「下」と3段階に設定できます。(60分タイマー付き)
ツインバード TS-4119Wの仕様・製品情報
製品寸法 | 幅44.0×奥行35.0×高30.0 |
庫内寸法 | 幅27.0×奥行27.0×高20.0 |
本体重量 | 5.4kg |
消費電力 | 1300W |
電圧 | 100V |
東芝 ER-ND300
東芝 ER-ND300のおすすめポイント3つ
- 高温300℃で美味しく焼き上げる
- コンパクトなのに2段
- 便利な選べる解凍メニュー
東芝 ER-ND300のレビューと評価
高温300℃の石窯ドームで美味しく焼き上げ
「石窯メニュー」では、最高温度300℃で料理を美味しく仕上げます。
また、解凍メニューも種類豊富で、「スチーム全解凍」「お急ぎ全解凍」「半解凍」が選べます。
東芝 ER-ND300の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅55.0×奥行45.0×高38.8 |
庫内寸法 | 幅39.8×奥行33.0×高23.2 |
本体重量 | 18kg |
消費電力 | 1430W |
電圧 | 100V |
シロカ SCO-601
シロカ SCO-601のおすすめポイント3つ
- コンパクトでおしゃれ!
- 揚げ物もヘルシー
- 3つのツマミで簡単操作
シロカ SCO-601のレビューと評価
シンプルな操作で料理も楽しくなる!
シロカのオーブンレンジは、おしゃれな外観と充実した機能が魅力です!
<3つのツマミ>
モード切り替え・・・コンベクション、オーブン、上ヒーター、下ヒーターと切り替え可能
温度調整・・・100℃から最大250℃まで調整可能
タイマー・・・最大60分まで設定できます。
シロカ SCO-601の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅37.6×奥行31.8×高21.2 |
庫内寸法 | 幅26.0×奥行23.0×高10.0 |
本体重量 | 3.6kg |
消費電力 | 1200W |
電圧 | 100V |
アイリスオーヤマ FVH-D3A
アイリスオーヤマ FVH-D3Aのおすすめポイント3つ
- 高温調理でサクッと美味しい
- 余分な脂をカットでヘルシー!
- お手入れ簡単!
アイリスオーヤマ FVH-D3Aのレビューと評価
オーブン&トースター1台2役で料理がはかどる!
油を使わないから、調理中のニオイもほとんどありません。
また、フライヤーだけではなく、ピザも焼けるオーブンやトースターにも使える便利な1台です。
本体は、油の処理もなく網を洗うだけなので、お手入れは楽々!
アイリスオーヤマ FVH-D3Aの仕様・製品情報
製品寸法 | 幅34.1×奥行32.5×高34.8 |
庫内寸法 | 幅25.0×奥行25.0×高8.0 |
本体重量 | 9.3kg |
消費電力 | 1410W |
電圧 | 100V |
ツインバード TS-D067
ツインバード TS-D067のおすすめポイント3つ
- ミラーガラスで予熱不要
- 最大温度230℃で焼き上げる
- コンパクトサイズ
ツインバード TS-D067のレビューと評価
ミラーガラスがおしゃれなオーブン
ミラーガラスの技術により、予熱不要ですぐに料理ができ便利です。
温度は、80~230℃まで、10℃刻みで調整が可能。
見た目もおしゃれで、毎日の料理も楽しくなります。
ツインバード TS-D067の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅34.0×奥行40.0×高22.5 |
庫内寸法 | 幅28.0×奥行27.0×高9.0 |
本体重量 | 5.5kg |
消費電力 | 1200W |
電圧 | 100V |
デロンギ EO420J
デロンギ EO420Jのおすすめポイント3つ
- コンパクトなのに高火力
- シンプルな操作
- おうちでピザも焼けます!
デロンギ EO420Jのレビューと評価
コンパクトでおしゃれなコンベクションオーブン
デロンギ コンベクションオーブンの特徴
世界最小クラスのコンベクションオーブン
コンパクトなのに高火力・・・1400W
シンプルなダイヤル式で操作も簡単
デロンギ EO420Jの仕様・製品情報
製品寸法 | 幅40.5×奥行32.0×高20.0 |
庫内寸法 | 幅26.5×奥行24.0×高13.0 |
本体重量 | 3.5kg |
消費電力 | 1400W |
電圧 | 100V |
シロカ SCO-313
シロカ SCO-313のおすすめポイント3つ
- タイマー最大60分
- 最大温度250℃
- 4種類のモード切替
シロカ SCO-313のレビューと評価
シンプルな操作で料理も楽しくなる!
シロカのオーブンレンジは、おしゃれな外観と充実した機能が魅力です!
<3つのツマミ>
・モード切り替え・・・コンベクション、オーブン、上ヒーター、下ヒーターと切り替え可能
・温度調整・・・100℃から最大250℃まで調整可能・タイマー・・・最大60分まで設定できます。
シロカ SCO-313の仕様・製品情報
製品寸法 | 幅39.8×奥行34.6×高23.5 |
庫内寸法 | 幅28.7×奥行27.3×高11.0 |
本体重量 | 4.3kg |
消費電力 | 1200W |
電圧 | 100V |
まとめ
いかがでしたか?今回は、ノンフライオーブンについてご紹介してきました。
「シロカ」や「ツインバード」の製品は、見た目もおしゃれで人気です。でも、見た目も大事ですが、機能もしっかりと比較して最適なものを選ぶようにしましょう。
製品それぞれのメリット・デメリットを把握して、目的に合った製品を見つけてくださいね!