パナソニックは多くの商品を作り出している大企業のひとつです。なかでも家電製品は評価の高い商品が多いです。ブルーレイレコーダーもたくさんの製品を作り出し、品質が良いと高い評価になっています。今回は、Amazonや楽天でどのような製品がおすすめなのかご紹介します。
目次
ブルーレイレコーダーとは
ブルーレイレコーダーは、ブルーレイビデオやDVDを再生、記録することのできる機器を指します。他にもブルーレイレコーダーはテレビ番組の録画やディスクにダビングをすることが可能です。また、動画サービスの視聴ができる場合もあります。ブルーレイレコーダーの機種によってできることが違うこともありますが、多機能なブルーレイレコーダーほど価格が高いです。
ブルーレイプレイヤーとの違い
ブルーレイレコーダーとブルーレイプレイヤーの異なる点は、録画ができるかどうかという点です。ブルーレイレコーダーは、録画をすることが基本的な機能になります。しかし、ブルーレイプレイヤーは基本的に再生をすることが主な機能です。価格もブルーレイレコーダーは最低価格4万円前後からとなります。ブルーレイプレイヤーの場合は、最低価格が2万円前後という違いがあります。
ここが違う!パナソニックのブルーレイレコーダーの特徴
映像がきれい
パナソニックは、映像の画質面の技術が高いと評価があります。パナソニックのブルーレイレコーダーは、映像を再生するとき画質の悪い部分を修正します。また、色輪郭補正で映像をよりクリアにするのです。ほかにもノイズを除去し映像の再現性を高めています。映像の暗い場所を補完する機能や映像のソースによって自動で画像を調整する機能もあり、パナソニックの映像技術は他社と一線を博しています。
使い勝手がいい
パナソニックには画質以外にも他社とは違うポイントがあります。パナソニックはユーザーインターフェースの使い勝手がいいです。性能の良いエンジンを使っているので、番組表の操作でもたつくことが少ないです。また、フォントも見やすいように工夫がされています。キーワードを登録しておけばキーワードに合った番組を自動で予約してくれるブルーレイレコーダーもあります。
音質が高い
パナソニックのブルーレイレコーダーは音質にもこだわりを持っています。パナソニックのブルーレイレコーダーはハイレゾリマスター機能を使用しています。ハイレゾリマスター機能は、従来の音質をハイレゾ並みの音質で音を再生する機能です。2016年から搭載されたパナソニックオリジナルの機能になります。録画したライブ映像など他社の製品以上にパナソニックのブルーレイレコーダーでは、映像を楽しむことができるでしょう。
パナソニックブルーレイレコーダーはこんな方におすすめ
難しい操作が苦手な方
パナソニックのブルーレイレコーダーは他社に比べて操作が簡単です。番組の予約や再生など操作に手間取ることもあるでしょう。パナソニックのブルーレイレコーダーは使い勝手がいいという評価が多いです。パナソニックのブルーレイレコーダーは文字が見やすく、サクサク動きます。また、予約を忘れてもスマートフォンから遠隔操作で予約が可能になります。
きれいな画質で楽しみたい
パナソニック製品は、画質の良さに高い評価があります。映像を綺麗な画質で楽しみたい方もいらっしゃるでしょう。画質にこだわりのある方におすすめなのが、パナソニックのブルーレイレコーダーです。映像を独自に解析し、修正するためよりクリアで鮮やかな映像を楽しむことが可能になります。また、自然になるように修正しているため、映像に違和感がなくきれいな画質を楽しめます。
音質を大切にしたい
パナソニックのブルーレイレコーダーは「ハイレゾリマスター機能」という機能を基本的に使用しています。ハイレゾリマスター機能はハイレゾ相当の音質に変換する機能です。予約した番組を視聴するうえで、映像だけでなく音にもこだわりを持つ方もいるでしょう。また、ライブ映像など歌番組を視聴する方もいるでしょう。歌番組を見る場合もパナソニックのブルーレイレコーダーは、映像だけでなく音をより楽しめます。
パナソニックブルーレイレコーダーの選び方のポイント
HDD容量サイズを確認しよう
パナソニックのブルーレイレコーダーを選ぶにしても自分がどう使っていくのかによって選び方も変わってきます。たとえば、地上デジタルの番組を録画するのであれば、基本的に1時間8GB必要になるでしょう。しかし、録画した映像に画質を求めると、地上波であっても1時間8GBより多くGB数が必要となります。機能によってGB数が追加されていく形になるのです。時間数によっても容量が変わってくるでしょう。週にどれだけの数の番組をどのくらいの時間予約するのかに合わせて、ブルーレイレコーダーを選ぶようにするといいでしょう。
複数の番組を録画するかどうか
ブルーレイレコーダーはほとんどの機種がダブルチューナーです。パナソニックのブルーレイレコーダーの場合、3チューナーの製品が多いです。他にも7チューナーもブルーレイレコーダーや11チューナーの製品もパナソニックにはあります。しかし、まれにチューナーの数が少ないブルーレイレコーダーもあるのです。ブルーレイレコーダーにあるチューナーは地上デジタル、BSなどを接続し同時に録画できる役割があります。録画を多くする方にはできるだけチューナーの数のある製品を選ぶことをおすすめします。
Wifiが内蔵されている製品か確認
ブルーレイレコーダーなかに「Wi-fi内臓」と書かれた商品があるでしょう。Wi-fi内臓と書かれたブルーレイレコーダーは、Wi-fiが搭載されたテレビと接続が可能です。つまり、ブルーレイレコーダーで無線LANを接続せずに番組を録画、再生ができます。パナソニックのブルーレイレコーダーには、Wi-fi内臓の製品が多いです。しかし、まれにWi-fi内臓でないブルーレイレコーダーがあります。テレビの他にもデジカメやスマートフォンと接続が可能なので、さまざまな機器と接続するのであればWi-fi内臓商品をおすすめします。
おすすめのパナソニックブルーレイレコーダー5選
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダーのおすすめポイント3つ
- 自然で色鮮やかな映像
- ハイレゾ相当の音質
- スマホからも映像を楽しめる
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダーのレビューと評価
使い勝手の良い便利な製品
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダーは評価の高い商品です。Amazonでは、160以上のレビューがあるので、さまざまな意見を参考にできます。操作が楽でスマホからでも録画した番組を楽しむことが可能です。また、映像の明るさや色を分析し、調整する「4K超解像」で色鮮やかでなおかつ自然な映像を楽しめます。また、音にもこだわっていて映像を高音質で楽しむことができます。
パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダーの仕様・製品情報
HDD容量 / 録画目安(15倍録モ-ド) | 1TB / 約1,350時間 |
チューナー数 | 3チューナー |
Wi-fi | 対応 |
HDMI出力端子 / USB端子 | 1 / 2 |
4Kアップコンバート | 対応 |
CDリッピング | 対応 |
パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー
パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダーのおすすめポイント3つ
- 質感豊かな映像
- 使う人によってメニュー画像を設定できる
- 自動で好みの番組を録画可能
パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダーのレビューと評価
様々な機能のある優れもの
パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダーはパナソニック製品名だけあって使い勝手の良い製品です。パナソニックながらの画質で、自然で立体感のある映像を実現しています。ほかにも好みのメニュー画像を登録する機能や好みの人名やカテゴリーなどの条件に応じて自動で録画する機能があります。また、取り込んだ写真やビデオでオリジナルのアルバム、スライドショーを作ることが可能です。パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダーはさまざまな機能を持った優れたブルーレイレコーダーです。
パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダーの仕様・製品情報
HDD容量 | 500GB |
色 | ブラック |
重量 | 2.1g |
付属品 | リモコン、単三形乾電池(リモコン用)、電源コード、75Ω同軸ケーブル、B-CASカード |
サイズ | 4.15×43.0×18.9cm |
消費電力 | 20W |
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダーのおすすめポイント3つ
- 機能が便利
- 高画質で高音質
- 映像の楽しみ方が増える。
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダーのレビューと評価
豊富な機能でもっと映像を楽しめる
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダーはパナソニックおなじみのフォントの表示方法や、もたつかない番組表操作に加え「ドラマおとりおき」機能が搭載されました。ドラマおとりおき機能は、チャンネル録画で録画されているゴールデンタイムのドラマを90日間消えないようにおとりおき可能です。また、ダビングが速く1時間番組(8倍録)ならば1分ほどでできます。映像の画質も上がり、ブルーレイソフトからハイビジョン放送までより美しく再生し、音楽もより高い音質で楽しめます。Wi-fiを使えばリビングで録画した番組を私室で楽しむことも可能です。外でスマートフォンを通じて番組を楽しむこともできます。
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダーの仕様・製品情報
HDD容量 | 2TB |
チューナー数 | 7チューナー |
録画目安(15倍録モード) | 6ch×16日間 |
Wi-fi | 対応 |
ハイレゾマスター | 対応 |
ビデオおとりおき | 可能 |
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010のおすすめポイント3つ
- 新番組をポップアップ
- 4K撮影映像を保存、再生できる
- ハイレゾ音源で音楽を保存
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010のレビューと評価
性能の良さが魅力の製品
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010は、性能が安定していて使いやすい製品です。新番組をポップアップする機能が付いているので、新番組の内容や出演者などの情報を確認できます。また、4Kの撮影動画や写真を保存し再生する機能があります。4Kテレビに接続して再生できるので、大画面で楽しむことが可能です。パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010は音楽ファイルを保存や再生する機能もあります。
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW1010の仕様・製品情報
HDD容量 | 1TB |
チューナータイプ | 地D:2、BS/CS:2 |
チューナー数 | 2チューナー |
重量 | 2.1kg |
サイズ | 430×41.5×179mm |
パナソニック 1TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4K対応 DIGA DMR-BRG1030
パナソニック 1TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4K対応 DIGA DMR-BRG1030のおすすめポイント3つ
- 6番組同時録画可能
- ワンタッチで録画ができる
- より美しい映像をお届け
パナソニック 1TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4K対応 DIGA DMR-BRG1030のレビューと評価
取りたい番組が重なっても対応可能
パナソニック 1TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4K対応 DIGA DMR-BRG1030は、6番組同時に録画ができるブルーレイレコーダーです。家族で取りたい番組の時間が重なってしまっても難なく対応ができます。また、パナソニックならではの美しい映像を楽しむことができます。パナソニック 1TB 6チューナー ブルーレイレコーダー 4K対応 DIGA DMR-BRG1030の機能のひとつに、番組表ボタンを押して録画したい番組を選び、「ワンタッチ予約/録画」ボタンで録画が可能です。機能性の高いパナソニック製品のなかでも、とくに便利なブルーレイレコーダーといえるでしょう。
まとめ
パナソニックのブルーレイレコーダーは、機能性に優れていて便利な製品が多いです。また、画質や音質にも優れています。使い勝手や画質、音質にこだわるのであれば、パナソニック製品をおすすめします。