ヘッドホンで音楽などを聴いていて、何となく音がこもっていて、あまり高音質とは思えないのだけど……、と思った経験はありませんか。せっかく高いお金を払ってヘッドホンを買ったのにガッカリした、と思った時は、ヘッドホンアンプという製品を試してみることをオススメします。「ヘッドホンアンプなんて、聞いたことがないのだけど」という方も多いでしょう。どんな製品なのか、どんな商品をえらぶべきなのか、ご紹介しましょう。
ヘッドホンアンプとは
オーディオ機器で使用されるアンプは、機器とスピーカーの間に入り、機器の出力を大きくする役割があります。出力を大きくすることで、高音質で、より臨場感のある音にして再生するのです。
ヘッドホンアンプは機器とヘッドホンの間に設置されて、同様に出力を大きくする役割を果たします。スマートフォンなどに音楽ソフトをダウンロードして、音楽を楽しんだりすることが多い昨今、そのスマートフォンの出力が不十分で、満足な音質で楽しむことができないケースが増えています。
そんな時に役立つのがヘッドホンアンプです。スマートフォンからの信号をより大きくして、ヘッドホンに伝えてくれるので、ヘッドホンを使って高音質の音楽を楽しむことができるのです。
ヘッドホンアンプの魅力や必要性・メリット
より小型、より薄型の時代だからこそ必要に
スマートフォンやタブレットだけでなく、パソコンなども「より小型に」「より薄型に」「より軽量に」という方向で商品開発が進んでいます。こうした流れは商品の持ち歩きを便利にしてくれますが、一方で音声出力が犠牲となっているケースが多いのです。こうした商品が多く流通する傾向にあるだけに、音質にこだわる人にとって、ヘッドホンアンプは非常に重要なものとなっているのです。
バッテリー対策にもなります
外出中でもスマートフォンとヘッドホンで、大好きな音楽をより楽しみたい。でも、スマートフォンのバッテリー消費が気になる。そんな方にも、ヘッドホンアンプはオススメです。スマートフォンからの出力を抑えても、より良い音で音楽を楽しむことができますので、結果的にバッテリーを長持ちさせる効果があるのです。
ノイズの軽減につながります
画像データなどと同様、音声データにも解像度があります。解像度が低い音声データは、どうしても余計なノイズを拾いやすくなります。ヘッドホンアンプはこの解像度を上げ、ノイズを小さくする役割を担っています。ヘッドホンアンプを使用すると音質が良くなるのは、こんなところにも理由があるのです。
ヘッドホンアンプの選び方
どこでヘッドホンを使用するか、考えましょう
自宅でゆっくりと音楽を楽しみたい方なら、据え置き型のヘッドホンアンプがオススメです。一方、電車の中などでスマートフォンと接続してヘッドホンを使用する方に便利なポータブル型のヘッドホンアンプもあります。ヘッドホンをどのような環境で利用するかによって、据え置き型か、あるいはポータブル型か、という大きく2つの選択肢に分かれるのです。
「まずは試してみよう」と思うならポータブル型を
ヘッドホンアンプの効果について、そもそも半信半疑だ、という方もいるかもしれません。音質というものの評価は主観を伴うものであることは言うまでもありません。音に対するこだわりも、ひとりひとり異なります。「とりあえず、試してみたい」という場合は、比較的安価で、設置も簡単なポータブル型を選択した方がいいでしょう。
ヘッドホンアンプにも機能があります
一口にヘッドホンアンプと言っても、デジタルデータ用のDAC、PC接続型、ハイレゾ対応などといった種類があります。ヘッドホンアンプと接続する機器に合わせた商品選びも大切な要素であることは言うまでもありません。
ヘッドホンアンプの人気メーカー
オーディオテクニカ
アンプという製品の重要性は、古くからのオーディオ機器メーカーがよく知っていることは言うまでもありません。オーディオテクニカなどはその代表格と言っていいでしょう。ダウンロード購入して音楽を楽しむ人が増えている、などといった、現在の事情にも精通した商品が揃っています
SONY
オーディオ機器、IT機器、双方のノウハウを持っているメーカーらしい商品開発が行われています。ポータブル型のヘッドホンアンプに対するノウハウは、ウォークマンの時代からの伝統と言っても過言ではないでしょう。
DENON
PC向けの商品に強いのが特徴です。PCの場合、音楽だけではなく、映像を楽しむ人も少なくないでしょう。お気に入りの映画をより良い音質で楽しみたい、というニーズに応えてくれるメーカーです。
おすすめのヘッドホンアンプ7選
SONY PHA-2A
SONY PHA-2Aのおすすめポイント3つ
- iPhone付属のlightningケーブルに対応
- Android端末でも使用可能、PCもOK
- 持ち歩きに便利なコンパクトサイズ
SONY PHA-2Aのレビューと評価
iPhoneで音楽を楽しむ方にオススメします
iPhone付属のlightningケーブルに対応しています。コンパクトなサイズですので、持ち歩きにも便利です。iPhoneユーザーで音楽好きなら、カバンに常備しておきたいヘッドホンアンプではないでしょうか。
SONY PHA-2Aの仕様・製品情報
サイズ | 9.6 x 12 x 7.3センチメートル |
色 | シルバー |
重量 | 603g |
ONKYO DAC-HA200(B)
ONKYO DAC-HA200(B)のおすすめポイント3つ
- ハイレゾ音源にも対応
- 持ち歩きが楽なポータブル型
- ハイレゾ初心者にも優しい設計を工夫
ONKYO DAC-HA200(B)のレビューと評価
ハイレゾに興味を持ったらこの1台
「ハイレゾ対応」とはどんなものなのか?を知るのに最適な1台です。お手持ちのスマートフォンとヘッドホンの間につなぐだけでOK。コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利です。
ONKYO DAC-HA200(B)の仕様・製品情報
サイズ | 2.2 x 6.4 x 11.2 センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 209g |
DENON DA-10-S
DENON DA-10-Sのおすすめポイント3つ
- オーディオ機器の老舗DENONが作ったヘッドホンアンプ
- USB接続可能、PCでも使えます
- ハイレゾ対応でポータブル型
DENON DA-10-Sのレビューと評価
PCでも使えます
ポータブル型なので、持ち歩きにも便利ですが、USB接続可能なので、PCでも利用可能です。音楽はもちろん、映画などの映像をハイレゾ対応で楽しむことが可能です。
DENON DA-10-Sの仕様・製品情報
サイズ | 6.4 x 2.9 x 13.9 センチメートル |
色 | プレミアムシルバー |
重量 | 240g |
OPPO HA-2SE
OPPO HA-2SEのおすすめポイント3つ
- スマートフォンと一緒に使える薄型ヘッドホンアンプ
- ハイレゾ音源フル対応
- モバイルバッテリー機能あり
OPPO HA-2SEのレビューと評価
ヘッドホンアンプにも、モバイルバッテリーにもなるスグレモノ
「サイズやデザインがスマートフォンに似ている」と思った人も多いでしょう。実はヘッドホンアンプとしてだけではなく、モバイルバッテリーとしても使うことができるのです。ヘッドホンアンプとしてもハイレゾ音源フル対応している、高機能な商品です。
OPPO HA-2SEの仕様・製品情報
サイズ | 6.9 x 1.3 x 13.7センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 590g |
CHORD 「Mojo」MOJO-BLK
CHORD 「Mojo」MOJO-BLKのおすすめポイント3つ
- ポータブル型としても、据え置き型としても利用可能
- USB対応、PCにも使える設計です
- iPhoneとはUSBカメラアダプター経由で接続可能
CHORD 「Mojo」MOJO-BLKのレビューと評価
iPhoneも、PCもコレ1台でOK
USBカメラアダプターでiPhoneと接続できる他、USB、光、同軸での入力も可能です。コンパクトサイズですが、ポータブル型としても、据え置き型としても役立ちます。
CHORD 「Mojo」MOJO-BLKの仕様・製品情報
サイズ | 13 x 10.3 x 4.9 センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 268g |
DENON DA-300USB-S
DENON DA-300USB-Sのおすすめポイント3つ
- PC向きの商品、お手持ちのCDもハイレゾ対応に
- USB、光、同軸入力可
- タッチセンサー方式で操作も簡単
DENON DA-300USB-Sのレビューと評価
PCをご利用の方は必見です
サイズ的にPC利用者向けの商品です。お手持ちのCDをハイレゾ対応で楽しんでみてはいかがでしょうか。タッチセンサー方式で操作も簡単ですので、初心者にも安心です。
DENON DA-300USB-Sの仕様・製品情報
サイズ | 17 x 18.2 x 5.7 センチメートル |
色 | シルバー |
重量 | 2Kg |
M-Audio Micro DAC 24/192
M-Audio Micro DAC 24/192のおすすめポイント3つ
- 見た目はUSBメモリーですが、ヘッドホンアンプなのです
- 驚きの低価格
- ハイレゾ音源にもしっかりと対応
M-Audio Micro DAC 24/192のレビューと評価
USBメモリーではありません、ヘッドホンアンプなのです
USBメモリーのように見えるかもしれませんが、れっきとしたヘッドホンアンプなのです。ヘッドホン出力端子に加えて、光デジタル出力端子もあります。低価格ですので、PC用の入門機として最適です。
M-Audio Micro DAC 24/192の仕様・製品情報
サイズ | 8.1 x 13.2 x 3.5 センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 80g |
まとめ
「奮発していいヘッドホンを買ったのに、音がイマイチ」という経験をした方は少なくないと思います。そんな悩みを抱いたら、このヘッドホンアンプを試してみてはいかがでしょうか。使用する機器に応じた、様々なタイプの商品が揃っています。