疲れ目用の目薬は、ドラッグストアや通販サイトにたくさん並んでいます。多くの目薬の中から、疲れ目用の目薬は何を買えばいいか判断の助けになるよう、おすすめの疲れ目用目薬をランキング形式でご紹介します。
パソコンによる疲れ目に特化したもの、眼精疲労やドライアイに効果があるもの、コンタクトをしたまま使える防腐剤なしのものなど、いろいろな種類があるので、お困りの症状に合った疲れ目用目薬を購入ください。


疲れ目用目薬とは
疲れ目用目薬とは、目薬のなかでも、目のピント調節をする筋肉に作用するネオスチグミンや、瞳に栄養を補給するビタミン類など、疲れ目に効く成分を配合しているものをいいます。
目の不調はいろいろな症状が重なって出てくることがよくあります。そのため、疲れ目用目薬には、ドライアイ、充血、目のかゆみなどの症状に効く成分が入っていることがあります。
夕方になると目がしょぼしょぼするという方、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末を見る時間が長い方におすすめです。
疲れ目用目薬の注目したい成分・効果
疲れ目用目薬の注目したい成分・効果は、以下の3つです。
- ネオスチグミンメチル硫酸塩(ピント調節)
- シアノコバラミン(ビタミンB12)
- フラビンアデニンジヌクレオチド(ビタミンB2)
ネオスチグミンメチル硫酸塩
ネオスチグミンメチル硫酸塩は、医師が処方する薬にも含まれる成分です。わたしたちの目は、水晶体という目の中のレンズが厚くなったり薄くなったりしてピントを調節しています。
ネオスチグミンメチル硫酸塩は、水晶体を横から引っ張って厚さを調節している筋肉「毛様体筋」をゆるめる効果があります。パソコンやスマホを長時間使っていて、ずっと近くに焦点を向けていると、毛様体筋が緊張したままで疲労してしまいます。
ネオスチグミンメチル硫酸塩が毛様体筋の緊張をゆるめることで、疲労が改善されます。
シアノコバラミン(ビタミンB12)
シアノコバラミンは、視神経修復作用により、疲れ目を改善します。市販の疲れ目用目薬では、ネオスチグミンメチル硫酸塩など、他の成分と組み合わせて配合されていることが多いです。
赤い色をしているので、シアノコバラミンを含む疲れ目用目薬は赤いものが多いです。
フラビンアデニンジヌクレオチド(ビタミンB2)
フラビンアデニンジヌクレオチドは、角膜の組織代謝を促進し修復を促すことにより、疲れ目を改善します。
光で分解されやすい不安定な性質を持っていますが、ロートデジアイでは独自技術で安定化に成功し、フラビンアデニンジヌクレオチドが最大量含まれています。
疲れ目用目薬のおすすめメーカー一覧
疲れ目用目薬のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- ロート製薬
- 参天製薬
- ライオン
ロート製薬
ロート製薬は、医薬品、スキンケア商品などを手がける製薬会社です。アイケアの国内市場シェアは約40%で圧倒的なトップシェアを占めています。低価格から高価格まで幅広いラインナップを揃え得ていますが、なかでも近年は、有効成分12種類を配合した「ロートVプレミアム」などが人気です。
ロート製薬の目薬には、フリーアングルノズルが採用されており、自由な角度で点眼できて使い勝手が良いです。
参天製薬
参天製薬は、医療用点眼薬、一般用点眼薬を主に製造販売している製薬会社です。一般用目薬としては「サンテ」シリーズとして、疲れ目用、中高年用、コンタクト用など、多様な商品を展開しています。
人口涙液型点眼剤「ソフトサンティア」に疲れ目に効くネオスチグミンメチル硫酸塩、シアノコバラミンを配合した「ソフトサンティアひとみストレッチ」は、疲れ目の有効成分がピンポイントに配合されているシンプル処方なので、目に優しい疲れ目用目薬をお探しの方におすすめです。
ライオン
ライオンは、歯ブラシなどオーラルケア用品、医薬品、シャンプー、洗剤などを製造販売しているメーカーです。
ライオンの目薬は「スマイル」シリーズが有名です。ライオンは、ビタミンAの安定化方法の特許を取得しており、ビタミンAを配合した目薬のラインナップが豊富です。ビタミンAは角膜を修復し、瞳に涙をとどめて乾きによる疲れを治す働きがあるため、ドライアイによる目の疲れにお悩みの方におすすめです。
疲れ目用目薬の選び方
疲れ目用目薬の選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- シンプル成分か多機能タイプか
- 使用感―爽快感タイプかマイルドタイプか
- ソフトコンタクトレンズなら防腐剤なしの目薬を選ぶ
シンプル成分か多機能タイプか
疲れ目、ドライアイ、目のかゆみ、充血など、目のトラブルは重なって起きることが多くあります。このため、疲れ目用目薬には痒みや充血を抑える成分が一緒に入っていることがあります。疲れ目と同時に痒みや不快感、充血も出ているのであれば対応する成分配合の目薬がおすすめです。
一方で、充血を抑える成分は、長期連用していると状態かかえって悪化してしまうことがあるので注意が必要です。痒み、充血は起きておらず疲れ目だけが気になるという方は、成分を絞った目薬がおすすめです。
使用感―爽快感タイプかマイルドタイプか
目薬を選ぶ際に次に着目する点は、使用感です。疲れ目用目薬を使う際に、スーッと爽快感があると疲れが吹き飛ぶという方もいれば、刺激があるとしみて辛いという方もいます。それぞれの目の状態や好みにより適した使用感が異なるため、必ず買うときに確認しましょう。
爽快感のあるタイプはl-メントールやdl-カンフルが含まれているので、成分表示を確認してみてください。
ソフトコンタクトレンズなら防腐剤なしの目薬を選ぶ
目薬は、開封すると、まぶた、まつ毛や手、空気中などの雑菌が入って、目薬の中で増殖してしまうおそれがあるため、防腐剤が含まれています。防腐剤は、裸眼で通常目薬を使用する場合には特に問題はありませんが、ソフトコンタクトレンズを使っている人は注意が必要です。
防腐剤の入った目薬をソフトコンタクトレンズをしたまま使うと、防腐剤がソフトコンタクトレンズに吸着されて、長く角膜にとどまってしまうことで悪影響をおよぼすリスクがあり、レンズの変形、変色のおそれもあります。ソフトコンタクトレンズをしたまま目薬を使いたい場合は、防腐剤なしのものを選びましょう。
疲れ目用目薬のおすすめ人気ランキング12選
疲れ目用目薬のおすすめ12選を紹介します。
【12位】アイリスCL-Iネオ
最初に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「アイリスCL-Iネオ」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | タウリン1.0%、塩化ナトリウム0.56%、塩化カリウム0.113% |
容量 | 30本入 |
- タウリンが目に栄養を与え、目の疲れを和らげます。
- 乾いた目への刺激となる成分を配合せず、塩化ナトリウム、塩化カリウムにより涙に近い組成としており、乾いた目にうるおいを与えます。
- 防腐剤無添加で使い切りタイプの目薬です。乾いた目にも刺激にならず、ソフト、ディスポーザブル、O2、ハードコンタクトレンズをつけたまま点眼できます。
「アイリスCL-Iネオ」の特徴
防腐剤無添加の使い切りタイプの目薬です。タウリン、塩化ナトリウム、塩化カリウム配合で、乾いた目にうるおいと栄養を与え、コンタクトレンズ着用時やパソコン使用時に起こるドライアイ、目の疲れをやさしく改善します。
【11位】ロートジープロd
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「ロートジープロd」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | 塩酸テトラヒドロゾリン0.05%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、アラントイン0.2%、硫酸亜鉛水和物0.1%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03%、ビタミンB6 0.1%、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5% |
容量 | 12mL |
- 清涼感が特徴のジープロシリーズの中でも最高級の清涼感を持つ目薬です。ジープロならではの処方設計で清涼感が持続します。
- ネオスチグミンメチル硫酸塩(ピント調節筋の疲労改善成分)、ビタミンB6(ビタミン補給成分)、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム(角膜保護成分)を最大量配合しています。
- 塩酸テトラヒドロゾリン、クロルフェニラミンマレイン酸塩配合で、目の充血、かゆみを改善します。
「ロートジープロd」の特徴
清涼感のある使用感が特長のロートジープロシリーズの中でも特に強い清涼感を持つ目薬です。持続する清涼感と疲れ目、充血、痒みに効く多機能さが特徴です。
【10位】NewマイティアCLビタクリアクール
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「NewマイティアCLビタクリアクール」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)1mg、シアノコバラミン(ビタミンB12)0.2mg、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.05mg |
容量 | 15mL |
- 目の新陳代謝を促進するビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)、毛様体筋に作用して目のピント調節機能を改善するビタミンB12(シアノコバラミン)とネオスチグミンメチル硫酸塩を一般用医薬品として最大量配合しています。
- カラーコンタクトレンズを除くすべてのコンタクトレンズ(ソフト・ハード・O2・使い捨て)をつけたまま点眼できます。
- l-メントール配合で、清涼感のある、すっきりとしたさし心地です。
「NewマイティアCLビタクリアクール」の特徴
1980年に日本初のコンタクトレンズ用目薬として発売されたマイティアシリーズの疲れ目用目薬です。疲れ目に効くビタミンB6、ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩を最大量配合していながら、コンタクトレンズをつけたまま使えるのが特徴です。
【9位】ロートアイストレッチコンタクト
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「ロートアイストレッチコンタクト」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.01%、ピリドキシン塩酸塩0.01% |
容量 | 12mL |
- 目のピント調節筋(毛様体筋)をほぐすネオスチグミンメチル硫酸塩、潤いを保ち、角膜を守るコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを配合。
- 防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。カラーコンタクトレンズ以外のすべてのコンタクトレンズをしたまま点眼できます。
- クロルフェニラミンマレイン酸塩配合で痒みを抑えます。
「ロートアイストレッチコンタクト」の特徴
目のピント調節をするネオスチグミンメチル硫酸塩、潤いを保ち角膜を守るコンドロイチン硫酸エステルナトリウム配合で、コンタクトレンズ使用時の疲れ目、ドライアイに効果を示します。l-メントール、d-カンフル配合で清涼感のあるさし心地です。
【8位】スマイルTheメディカルAコンタクト
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「スマイルTheメディカルAコンタクト」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA)50000単位、酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)0.05g、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.05g |
容量 | 10mL |
- OTC最大量配合のビタミンAが、角膜の修復を促し(ヒアルロン酸産生)、瞳に涙をとどめます(ムチン産生)。
- ソフトコンタクトレンズ又はハードコンタクトレンズ使用中に点眼できます。
- ビタミンEが血流を良くし、目への栄養補給を促進します。コンドロイチン硫酸エステルナトリウムがコンタクトレンズ使用に伴う摩擦や乾燥から角膜を保護します。
「スマイルTheメディカルAコンタクト」の特徴
ビタミンAを安定化する特許技術により、コンタクト用目薬初のビタミンA最大量配合の「ビタミンA浸透処方」を採用しているのが特徴です。角膜保護に力点を置いた処方です。
【7位】サンテPC
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「サンテPC」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | ビタミンB12(シアノコバラミン)0.02%、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)0.1%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.002%、タウリン0.1%、グリチルリチン酸二カリウム0.1%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.01%、塩酸テトラヒドロゾリン0.03% |
容量 | 12mL |
- 目のピント調節機能を改善するビタミンB12と角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム、ダメージを受けた目の組織代謝を活発にするビタミンB6を最大量配合しています。
- ピント調節機能改善作用のあるネオスチグミンメチル硫酸塩、目の組織代謝を活発にするタウリン配合で、疲れ目を改善します。
- グリチルリチン酸二カリウム、クロルフェニラミンマレイン酸塩、塩酸テトラヒドロゾリン配合で、炎症、かゆみ、充血を抑える効果もあります。
「サンテPC」の特徴
パソコンなどの電子機器による目の疲れに効く目薬で、目のピント調節機能を改善するビタミンB12と角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウム、ダメージを受けた目の組織代謝を活発にするビタミンB6を最大量配合しています。
【6位】スマイル40プレミアムDX
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「スマイル40プレミアムDX」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | タウリン1%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)0.05%、ビタミンB6 0.1%、 L-アスパラギン酸カリウム1%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03% |
容量 | 15mL |
- ネオスチグミンでピント調節筋に直接作用するのに加え、ビタミンAが角膜に直接働き視覚機能をサポートします。
- クロルフェニラミンマレイン酸塩、塩酸テトラヒドロゾリン、イプシロン-アミノカプロン酸配合で目のかゆみ、目の充血などの不快症状を改善します。
- 独自技術により防腐剤添加なしで、防腐効果を持たせています。防腐剤配合の目薬と同様の使用期限や保管方法で使えます。
「スマイル40プレミアムDX」の特徴
目の酷使や年齢による目の疲れ、かすみ向けのスマイル40シリーズ。ピント調節筋をゆるめるネオスチグミンに加えて、視覚機能をサポートするビタミンA配合していることが特徴です。
【5位】ロートゴールド40
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「ロートゴールド40」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | タウリン1%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)0.05%、ビタミンB6 0.1%、 L-アスパラギン酸カリウム1%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03% |
容量 | 20mL |
- ネオスチグミン、マレイン酸クロルフェニラミン最大量配合で、目の疲れや不快感を改善します。
- タウリン、ビタミンE、ビタミンB6、 L-アスパラギン酸カリウム最大量配合で、瞳に栄養補給し組織代謝を活発にします。
- 20mLと大容量でリーズナブルな価格です。
「ロートゴールド40」の特徴
ロートゴールド40は、中高年向けに作られた疲れ目用目薬です。6つの有効成分すべて最大量で使用しており、20mLと大容量でコスパが良いのが特徴です。
【4位】ロートデジアイ
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「ロートデジアイ」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(活性型ビタミンB2)0.05%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、タウリン1%、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)0.1%、ナファゾリン塩酸塩0.003%、L-アスパラギン酸カリウム1% |
容量 | 12mL |
- デジタル機器が発するブルーライトの性質を徹底的に研究した処方です。目の疲れ、炎症有効成分を最大濃度で配合しています。
- 角膜のエネルギー代謝を促進し修復を促す FAD(活性型ビタミンB2)を配合。独自技術により、光で分解されやすいFADの最大量配合を可能にしました。
- ナファゾリン配合で目の充血にも効きます。
「ロートデジアイ」の特徴
デジタル機器によるブルーライトダメージの軽減にフォーカスした疲れ目用目薬です。ピント調節筋をゆるめるネオスチグミン塩酸塩に加え、角膜のエネルギー代謝を促進し修復を促す FAD(活性型ビタミンB2)をそれぞれ最大量配合しているのが特徴です。
【3位】ソフトサンティア ひとみストレッチ
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「ソフトサンティア ひとみストレッチ」です。
分類 | 第3類医薬品 |
---|---|
成分 | ビタミンB12(シアノコバラミン)0.02%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、 ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)0.1% |
容量 | 5mL×4 |
- 眼科処方薬でも使われているネオスチグミンメチル硫酸塩、ビタミンB12を一般用医薬品として最大量配合。凝り固まった目のピント調節筋(毛様体筋)をほぐし、疲れ目を改善します。
- 防腐剤無添加。ソフト、O2、ハード、使い捨て全ての種類のコンタクトレンズをしたまま点眼できます(カラーコンタクトレンズを除く)。
- 目にしみない、やさしいさし心地です。
「ソフトサンティア ひとみストレッチ」の特徴
目のピント調節機能をもつ成分ネオスチグミンメチル硫酸塩、ビタミンB12、組織代謝を促進するビタミンB6を一般用医薬品として最大量使用しています。さらに、防腐剤無添加でコンタクトレンズをしたまま点眼できるのも特徴です。
【2位】サンテメディカル12
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「サンテメディカル12」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | ビタミンB12(シアノコバラミン)0.02%、 ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005%、 コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.5%、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩) 0.05%、パンテノール 0.05%、 L-アスパラギン酸カリウム0.5%、タウリン0.5%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03%、イプシロン-アミノカプロン酸1.0%、グリチルリチン酸二カリウム0.1%、硫酸亜鉛水和物0.05%、塩酸テトラヒドロゾリン0.03% |
容量 | 12mL |
- 眼疲労改善に効くビタミンB12とネオスチグミンメチル硫酸塩を中心に4つの成分を最大濃度配合しています。
- クロルフェニラミンマイレン酸を最大量配合し、目の痒みや不快感に効果を示します。
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウムを最大量配合し、目の乾きを防ぎます。
「サンテメディカル12」の特徴
12種類の有効成分をバランス良く配合しています。ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム、クロルフェニラミンマイレン酸塩を最大量配合しており、疲れ目、ドライアイ、目の不快感とマルチに効果を発揮します。
【1位】Vロートプレミアム
次に紹介するおすすめの疲れ目用目薬は、「Vロートプレミアム」です。
分類 | 第2類医薬品 |
---|---|
成分 | 塩酸テトラヒドロゾリン0.05%、ネオスチグミンメチル硫酸塩0.005%、アラントイン0.1%、グリチルリチン酸二カリウム0.1%、硫酸亜鉛水和物0.1%、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03%、ビタミンB6 0.05%、パンテノール0.1%、酢酸d-α-トコフェロール0.025%、L-アスパラギン酸カリウム1%、タウリン0.5%、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.25% |
容量 | 15mL |
- ピント調節機能を改善するネオスチグミンを最大量配合しています。
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウム配合で、涙を瞳に多くとどめ乾燥を防ぎます。
- 抗炎症効果のある3つの成分(アラントイン、グリチルリチン酸二カリウム、クロルフェニラミンマレイン酸塩)で角膜トラブルを改善します。
「Vロートプレミアム」の特徴
疲れ目をはじめとしたさまざまな目の不調に効くVロートシリーズの高級ラインです。一般用医薬品では最多となる12種類の有効成分を配合しています。ピント調節筋、涙の保持、角膜と多角的にアプローチして疲れ目や不快感を改善します。

