テレビ会議での必須アイテム、スピーカーフォンの基本的な内容と、おすすめ製品を紹介していきます。どんな場面においてスピーカーフォンが有効活用できるのか、どんな方にとってスピーカーフォンが役に立つアイテムなのかと、シチュエーションに応じたおすすめ製品を紹介します。
スピーカーフォンとは
スピーカーフォンとは、スピーカーとマイクが一体になったコミュニケーションツールです。電話におけるハンズフリー会話を、スピーカーを通して行うようなイメージの製品です。ビジネスでのテレビ会議でよく使用されます。パソコン内蔵のマイクやスピーカーを使うという方法もありますが、複数人同士での会議においては、とても満足な機能とは言えません。スピーカーフォンがあれば、複数人の会話も明瞭に遠隔先へ届けることができます。
スピーカーフォンはこんな方におすすめ
毎週グループ同士でのテレビ会議が必要な方
例えば、同じ組織が2つの場所に分かれているなどして、週に何回もグループ同士でのテレビ会議が必要な方々が増えてきています。各自のパソコンにあるマイクやスピーカー、もしくはPCに接続するヘッドセットを使うという方法もありますが、会議をしているという感じがなく、なかなか意見も思うように出すのが難しいかもしれません。こんな場面でスピーカーフォンがあれば、みんなが同じ場所でテレビ会議に参加することができ、会議中の一体感も増すことでしょう。
お客様とチームでテレビ会議を行うことが多い方
遠く離れたお客様と打合せを行うのに、予算の厳しい昨今、しょっちゅう訪問することも難しく、テレビ会議の活用が必要となる場面も増えてきています。こちら側が1人で対応できる内容であれば、ヘッドセットを使用したテレビ会議で良いのでしょうが、規模が大きくなってきてチーム、グループでの対応が必要となると、メンバー全員が同じ空間で会議を行う方が効率が良いです。そこで、活躍するのが今回取り上げるスピーカーフォンです。スピーカーフォンが1台あれば、その場の人みんながオープンに、かつ積極的に会議に参加することが容易になります。
スピーカーフォンの選び方のポイント
必要とされるシチュエーションに応じて
お互いが数人程度の小さな会議から、双方数十人程度の参加者にのぼる大規模な会議まで、テレビ会議でもさまざまなシチュエーションが考えられます。小規模な会議であれば、携帯性、持ち運びやすさを重視するのが良いでしょう。10人以上向けの製品では、大音量が出せるようにスピーカーも大きいものを搭載しており、また外部マイクや外部スピーカーを接続できるようになっているものもあります。
会議向けに最適なマイクとスピーカーの性能
スピーカーフォン向けに求められる音質というのは、音楽用途での良いスピーカー、良いマイクというのとは異なってきます。音が良いとか悪いより、重要視されるのは声がよく聞き取れること、声を上手に拾うことです。そのために、周囲ノイズを低減する「ノイズキャンセラー」、折り返し音による不快なエコー感を低減するための「エコーキャンセラー」といった自動化機能を搭載している製品もあります。
Bluetooth機能が必要か
会議参加が必要なメンバーが誰もPCを持っていないときなど、Bluetoothワイヤレス接続機能を持っているスピーカーフォンがあれば、そのスピーカーフォンにスマホを接続することで、PCが無くてもテレビ会議に参加することができるようになります。さらには、バッテリー内蔵型であれば、アウトドアな場所や、飲食店での個室などからもスマホとスピーカーフォンさえ持っていればテレビ会議に参加さんかすることができてしまいます。
おすすめのスピーカーフォン12選
サンワサプライ MM-MC14
サンワサプライ MM-MC14 のおすすめポイント3つ
- 集音範囲5m/360度で多人数での会議が可能
- ヘッドセットを使わずに、多人数でのWEB会議が可能
- エコーキャンセラーやノイズキャンセラーの搭載により高音質での通話が可能
サンワサプライ MM-MC14 のレビューと評価
360度での高性能な集音機能が特徴のスピーカーフォンです。ヒトデのような独特な外観も印象的です。4つのヒトデ形の足部分に無指向性の高性能マイクを搭載しています。ノイズキャンセラーやエコーキャンセラーも搭載しています。
サンワサプライ MM-MC14 の仕様・製品情報
マイク機能 | ノイズキャンセラー、エコーキャンセラー |
マイク部指向性 | 無指向性 |
インターフェース | USB Ver1.1 |
スピーカー周波数特性 | 550Hz~20,000Hz |
スピーカー音圧レベル | 86dBSPL(@0.5m) |
ポリコム communicator
ポリコム communicator のおすすめポイント3つ
- 本当のボタン操作だけで、ほとんどの機能を操作可能
- 2つの高感度マイクと、Polycom HD Voice技術による明瞭性の高い音声性能
- Skpyeをはじめ、多数の遠隔会議用ソフト、その他アプリケーションに対応
ポリコム communicator のレビューと評価
使いやすさが魅力であるスピーカーフォンです。Skypeをはじめ、多数の遠隔会議用ソフトに対応。本体のボタン操作だけで、ほとんどの機能を操作することができます。
ポリコム communicator の仕様・製品情報
型式 | 据え置き型 |
質量 | 170g |
集音範囲 | 1.5m/td> |
周波数帯域 | 300Hz~19,000Hz |
インターフェース | USB1.1 |
サンワサプライ MM-MC28
サンワサプライ MM-MC28 のおすすめポイント3つ
- 小型、軽量なスピーカーフォン
- 小型にもかかわらず高性能なマイクを搭載
- エコーキャンセラーなどのデジタル信号処理がクリアな音声を実
サンワサプライ MM-MC28 のレビューと評価
小型、軽量がポイントであるスピーカーフォンです。小型ながら半径5mまでの集音が可能は高性能マイクを搭載しています。デジタル信号処理とエコーキャンセリングによるクリアな音もおすすめです。
サンワサプライ MM-MC28 の仕様・製品情報
マイク指向性 | 無指向性 |
実用最大出力(スピーカー部) | 2W (1W+1W) |
周波数範囲(スピーカー部) | 40Hz~12,000Hz |
周波数範囲(マイク部) | 100Hz~5,000Hz |
集音範囲(マイク部) | 半径約5m/360度 |
ヤマハ YVC-300
ヤマハ YVC-300 のおすすめポイント3つ
- パソコンとのUSB接続だけでなく、Bluetooth接続にも対応
- USBバスパワー電源にもかかわらず、瞬間最大音量91dBを出せます
- 2台連結して使用することもできる拡張性
ヤマハ YVC-300 のレビューと評価
Bluetoothに対応した小型のスピーカーフォンです。パソコンとのUSB接続に加えて、Bluetooth接続にも対応しています。USBバスパワー電源ながら、瞬時的な最大音量が91dBも出せます。
ヤマハ YVC-300 の仕様・製品情報
マイク | 単一指向性 x 3 |
音量 | 瞬間最大91dB(0.5m) |
収音周波数帯域 | 100Hz~20,000Hz |
再生周波数帯域 | 100Hz~20,000Hz |
プラントロニクス P420 Calisto
プラントロニクス P420 Calisto のおすすめポイント3つ
- とにかく低価格
- でも高機能マイクで周囲半径3mの音声を収音可能
- 聞き取りやすい音で再生
プラントロニクス P420 Calisto のレビューと評価
コストパフォーマンスに優れたスピーカーフォン。低価格なのに、エコーキャンセル、自動ノイズ低減、適応型音量調整機能を持っています。
プラントロニクス P420 Calisto の仕様・製品情報
マイク | 無指向性 |
質量 | 567g |
デジタル信号処理 | エコーキャンセル、自動ノイズ低減、適応型音量調整 |
ヤマハ YVC-1000
ヤマハ YVC-1000 のおすすめポイント3つ
- 使い勝手の良い、マイク/スピーカー分離構造
- ヤマハが誇る信号処理技術を搭載
- 非常にクリアな音質
ヤマハ YVC-1000 のレビューと評価
少人数から40人規模の会議まで対応可能なスピーカーフォン。マイクとスピーカーが独立した分離構造をとっており、使い勝手が良いです。
ヤマハ YVC-1000 の仕様・製品情報
質量 | 4.54kg |
接続可能台数 | 5台 |
インターフェース | Bluetooth接続可能 |
ジャブラ SPEAK 410-FOR PC
ジャブラ SPEAK 410-FOR PC のおすすめポイント3つ
- コンパクトで持ち運びしやすい
- 独自の高音質設計とハウリング除去機能搭載により、相手も同じ場所にいるかのように会話できます
- Bluetooth接続やヘッドセット接続にも対応しています
ジャブラ SPEAK 410-FOR PC のレビューと評価
持ち運びのしやすさと、音質が良いことが魅力のスピーカーフォン。その音質と品位はSkypeの公認を受けるほどのものです。
ジャブラ SPEAK 410-FOR PC の仕様・製品情報
デジタル信号処理 | HDボイス、ハウリング消去機能 |
接続インターフェース | Bluetooth、3.5mmヘッドセット接続 |
質量 | 340g |
ロジクール P710e
※現在売り切れ中です。
ロジクール P710e のおすすめポイント3つ
- エコーキャンセラーやノイズキャンセラーといった快適な通話には不可欠な、デジタル信号処理機能を搭載
- Bluetooth接続にも対応しており、本体にはスマホ、タブレットを差し込んで使えるくぼみがあります。/span>
- バッテリー駆動も可能。外部電源が使えない場所でも活躍します。
ロジクール P710e のレビューと評価
エコー/ノイズキャンセラーにより広帯域でクリアな音声通話を実現。Bluetooth接続にも対応しており、本体はスマホやタブレットを差し込んで使える構造になっています。
ロジクール P710e の仕様・製品情報
リチウム電池での使用時間 | 約5時間 |
ペアリング可能台数 | 最大8台 |
質量 | 472g |
ゼンハイザー SP20ML
ゼンハイザー SP20ML のおすすめポイント3つ
- ゼンハイザーならではの高音質
- マイクはエコーキャンセル機能搭載で聴き取りやすく
- スピーカーはネオジウムスピーカー搭載で高音質の貢献
ゼンハイザー SP20ML のレビューと評価
業務用オーディオ機器メーカー ゼンハイザーが提供するスピーカーフォンです。音質にこだわった1台で、音楽性まで楽しむことができるのがポイントです。
ゼンハイザー SP20ML の仕様・製品情報
マイク | 無指向性(360度集音) |
質量 | 210g |
周波数特性(マイク) | 150Hz~6,800Hz |
周波数特性(スピーカー) | 150Hz~15,000Hz |
最大通話時間 | 20時間 |
AZ TEC-SKYPHONED
※現在売り切れ中です。
AZ TEC-SKYPHONED のおすすめポイント3つ
- パソコンのUSBと接続するだけでOK
- 高感度マイク内蔵
- 操作も簡単
AZ TEC-SKYPHONED のレビューと評価
シンプルで非常に安いスピーカーフォン。それでも、高感度マイクを内蔵で4m程度までの距離でも集音可能だったりと、必要な機能、性能を兼備えています。
AZ TEC-SKYPHONED の仕様・製品情報
内蔵マイク使用範囲 | 周囲4m以内 |
質量 | 120g |
外部スピーカー接続 | 3.5mmヘッドホンジャックx1、2.5mmイヤホンジャックx1 |
PCとの接続 | USB2.0x1 |
Jabra SPEAK 510 for PC
Jabra SPEAK 510 for PC のおすすめポイント3つ
- Bluetooth接続可能
- もちろんUSB接続も可能
- バッテリ内蔵
Jabra SPEAK 510 for PC のレビューと評価
充電できて、しかもBluetooth接続ができるいスピーカーフォン。線をつながずに通話ができる。もちろんUSB接続での使用も可能。
Jabra SPEAK 510 for PC の仕様・製品情報
マイク指向性 | 360度対応 |
接続ケーブル | 80cm |
連続通話時間 | 最大15時間 |
接続方法 | USB、Bluetooth |
Pioneer RAYS RALLY
Pioneer RAYS RALLY のおすすめポイント3つ
- ありそうでなかった、iPhone専用のスピーカーフォン
- Lightning端子からの給電で動作/span>
- アプリを使えばノイズキャンセラーの調整やキーのカスタマイズも可能
Pioneer RAYS RALLY のレビューと評価
モバイル利用の方に最適なiPhone専用のスピーカーフォン。ポケットサイズの会議システムで、Lightning端子からの給電で動作。複雑な設定不要でプラグアンドプレイですぐに利用可能。
Pioneer RAYS RALLY の仕様・製品情報
ケーブル長さ | 60cm |
質量 | 68g |
周波数特性 | 100~20,000Hz |
スピーカー数 | 1 |
まとめ
テレビ会議には欠かすことのできないスピーカーフォンについて、その特徴とおすすめ製品を紹介しました。スピーカーフォンの活用で、簡単かつ快適なテレビ会議をお楽しみください。