じっくり読むと3分
目次
Wi-Fi対応スピーカーとは
Wi-Fi内蔵スピーカーとは無線LANルーターを介してスピーカーに接続し、音楽を再生できるスピーカーのことです。Wi-Fi内蔵スピーカーは受信するデータを圧縮する必要がないので高音質で再生できます。高音質なワイヤレススピーカーが良いという人におすすめです。
Wi-FiとBluetoothの違い
Wi-FiとBluetoothの違いは大きく分けると、ルーターが必要か必要でないかです。Wi-FiはWi-Fiルーターが必要となりWi-Fiが使える場所でしか利用できません。これに対し、BluetoothはスマホがBluetooth対応のスマホであればBluetoothに対応した機器同士で接続できるのでルーターは必要ありません。
Wi-Fi内蔵スピーカーの選び方
Wi-Fi内蔵スピーカーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 高音質がいいならハイレゾ音源に対応しているWi-Fi内蔵スピーカー
- アウトドア派は防水に対応しているWi-Fi内蔵スピーカーがおすすめ
- iOSを使っている人はAirplayに対応しているWi-Fi内蔵スピーカーをチェック
高音質がいいならハイレゾ音源に対応しているWi-Fi内蔵スピーカー
ハイレゾとはハイレゾリューションの略で高精細、高解像度という意味です。CD音源よりも約3倍から6.5倍の情報量が詰め込まれているので、アーティストが伝えたいリアルな音源が聴けます。音質にこだわるという人はハイレゾ対応のWi-Fi内蔵スピーカーなら納得の高音質が堪能できるでしょう。
アウトドア派は防水に対応しているWi-Fi内蔵スピーカーがおすすめ
キャンプや、海水浴、バーベキューなどのレジャーが好きなアウトドア派の人には防水のWi-Fi内蔵スピーカーがおすすめです。突然の雨や、海や川。レジャーに水はつきものです。うっかり水に濡れてしまった…ということがないように防水のWi-Fi内蔵スピーカーを選んで備えることも大切です。
iOSを使っている人はAirplayに対応しているWi-Fi内蔵スピーカーをチェック
iPhoneやiPadなどのiOSを利用している人はAirplay対応のWi-Fi内蔵スピーカーがとても便利です。Airplayに対応しているWi-Fi内蔵スピーカーなら音質も良くiTunesで複数のスピーカーで同時再生もできます。操作も簡単なので操作に自信がないという人にもおすすめです。
高音質なWi-Fi内蔵スピーカー3選
SONY SRS-HG1
2万円以下Bluetoothコスパ◯ハイレゾ長時間再生
SONY SRS-HG1<のおすすめポイント3つ
- 世界最小のハイレゾ対応スピーカー
- コスパ最高!どんな音域もクリアに響き渡る
- インテリアに合わせて選べるカラー
SONY SRS-HG1の仕様・製品情報
色 | シナバーレッド、チャコールブラック、ビリジアンブルー、ボルドーピンク、ライムイエロー |
重量 | 約790g |
電源継続時間 | 約12時間 Bluetooth接続時 |
Bose SoundTouch 10 wireless music system
3万円以下Bluetoothリモコン
Bose SoundTouch 10 wireless music systemのおすすめポイント3つ
- コンパクトなのに豊かなサウンドを体感
- 操作も簡単!すぐにお気に入りの曲を流せる
- soundtouchインストールでストリーム再生
Bose SoundTouch 10 wireless music systemの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1.31kg |
ONKYO VC-PX30
5万円以下ハイレゾ
ONKYO VC-PX30のおすすめポイント3つ
- Amazon Alexa搭載!話しかけるだけで音楽を再生
- 迫力のある低音と広がる高音質
- プリセットボタンでお気に入りの曲も簡単操作
ONKYO VC-PX30の仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1.6 kg |
防水機能のあるWi-Fi内蔵スピーカー2選
JBL LINK 10
2万円以下Bluetooth防水コスパ◯
JBL LINK 10のおすすめポイント3つ
- バッテリー内蔵でアウトドアでも安心
- Googleアシスタント搭載のWi-Fi内蔵スピーカー
- 高性能フルレンジスピーカーで迫力のあるサウンド
JBL LINK 10の仕様・製品情報
色 | ブラック、ホワイト |
重量 | 約710g |
電源継続時間 | 約4時間 |
充電時間 | 約5時間 |
Panasonic SC-ALL05
2万円以下Bluetooth防水
Panasonic SC-ALL05のおすすめポイント3つ
- お風呂やキッチンでも安心して音楽を楽しめる
- 高音質で再生可能なスピーカー搭載
- 濁りの少ないクリアなサウンドを実現
Panasonic SC-ALL05の仕様・製品情報
色 | ホワイト |
重量 | 約1.5kg |
電源継続時間 | 約9時間(Bluetoothセレクター選択時) 約8.5時間(ネットワークセレクター選択時) |
コスパ良し!低価格でもおすすめのWi-Fi内蔵スピーカー2選
August WS300
2万円以下コスパ◯Bluetooth長時間再生ハイレゾ
August WS300のおすすめポイント3つ
- ハイレゾ音源で低音から高音まで豊かに表現
- Bluetooth連続モードなら最長14時間の音楽再生
- 手軽に高音質なインターネットラジオを楽しめる
August WS300の仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 1.49KG |
電源継続時間 | BT/AUX動作時間: 約14時間 、Wi-Fi動作時間: 約9時間 |
充電時間 | 約7時間 |
GGMM E2
1万円以下コスパ◯ハイレゾBluetooth長時間再生マイク
GGMM E2おすすめポイント3つ
- 臨場感ある音質をハイレゾ音源で再現
- アウトドアでもインドアでも高音質を堪能
- マイク内蔵でハンズフリー通話もできる
GGMM E2仕様・製品情報
色 | 黒、櫻、白、青 |
重量 | 240 g |
電源継続時間 | 14 時間 |
iphoneやipadなどiOS機器をお持ちの方に!AirPlay対応のスピーカー3選
※AirPlayとは
AirplayとはTunesやiPod、iPhone、iPadなどのiosのデータをネットワークを介し対応機器で
ストリーミング再生する機能です。再生する場合には、送信するios側と受信する機器の両方がAirplayに対応している必要があります。
B&O PLAY Beoplay M3
5万円以下Bluetooth
B&O PLAY Beoplay M3のおすすめポイント3つ
- 緻密なチューニングによりリアルな音を表現
- 音楽好きには嬉しい170以上のストリーミングサービス
- 位置に合わせて音を最適化してくれる
B&O PLAY Beoplay M3の仕様・製品情報
色 | ナチュラル、ブラック |
GGMM M4
3万円以下Bluetooth長時間再生
GGMM M4のおすすめポイント3つ
- ボタン一つで簡単に低音を拡張
- レッドドットデザイン受賞!デザインにこだわる人におすすめ
- 大容量バッテリー搭載だからアウトドアでも安心
GGMM M4の仕様・製品情報
色 | オレンジ、ブラウン、ブルー、レッド |
重量 | 3.88 Kg |
電源継続時間 | 8時間 |
KK 8hrs Playtime
5万円以下Bluetooth
KK 8hrs Playtimeのおすすめポイント3つ
- 音波1.2センチのフル周波数でパワフルなサウンド
- おしゃれなだけじゃない!安定効果を生成するデザイン
- パッシブ共鳴膜で臨場感のある音を体感
KK 8hrs Playtimeの仕様・製品情報
色 | ブラック |
まとめ
音質がよく音楽を楽しむには最適なWi-Fiスピーカー。お気に入りの音楽を、さらに高音質で聴きたいのか、それともアウトドアのレジャーなどで聴きたいのかで選択肢は変わってきます。希望に合うWi-Fiスピーカーを見つけミュージックライフを充実させましょう。