コスパが高いノートパソコンの特徴
使用用途に特化したノートパソコンはコスパが高い
CPU、メモリ容量、HDDあるいはSSDの記憶容量、TVチューナーのような付属する周辺機器など、すべての機能を兼ね備えたノートパソコンを求めようとすると、価格は高額になります。しかしモバイル用途で使用するなら、高性能のCPUや大容量の記憶容量は必要ありません。
使用用途に見合った機能だけをもつノートパソコンはコスパが高い
デスクにノートパソコンを据え置きで使用するなら、ノートパソコンとタブレットの両機能を有する2in1のノートパソコンは必要ないでしょう。逆に長時間のバッテリー使用に耐えられる、オフィススイートが付属しているノートパソコンが必要でしょう。モバイル用途で使用するなら、逆のことが言えます。
周辺機器も用途別に付属されているか
光学ドライブのような周辺機器は据え置き型のノートパソコンとして使うのなら、ぜひとも付属しているか確認したいところ。モバイル用途ならば、端子のバリエーションで、どの外部機器と接続できるのか気にしたいですね。
コスパが高いノートパソコンの長所やメリット
必要最低限の機能だけがあるから、コスパが高い
光学ドライブや大容量ストレージ、さらにはOfficeスイート付属のノートパソコンを購入するならば、価格はどうしても高くなります。その点最低限の機能だけがついているノートパソコンは、コスパが高いと言えるでしょう。
コスパが高いノートパソコンの選び方のポイント
タブレット機能のついた2in1型のノートパソコンか?
タブレットが普及したおかげで、ノートパソコンの需要は以前よりも相対的に減っています。そのため、タブレットとしても使える2in1型のノートパソコンかどうかというのは、ノートパソコンを選ぶ上で重要な要因でしょう。
持ち運べる程度の重さかどうか
コスパの高いパソコンひとつとっても、1kg程度の持ち運び可能なものから、2kgを超えるものまでさまざまです。デスクの上で作業することが前提のノートパソコンですが、モバイル用途としても使うのか、完全に据え置きで使用するのかで重さの重要さは左右されるでしょう。
ドライブがついているかどうか
コスパの高いノートパソコンでも、DVDドライブまで付いているものとなると数は限られます。また重量や厚さも大きくなるぶん、持ち運ぶのは大変だともいえます。そのため、コスパの高いノートパソコンでドライブが必要かどうかを用途に応じて見定める必要があります。
コスパ最強のおすすめノートパソコン10選
Dell Inspiron 11 Celeronモデル ホワイト 17Q31W
Dell Inspiron 11 Celeronモデル ホワイト 17Q31Wのおすすめポイント3つ
- オプションで、CPU変更やOfficeソフト同伴も可能
- 手軽に持ち運び可能なサイズ
- 端子が豊富で、さまざまな外部機器の接続に対応
Dell Inspiron 11 Celeronモデル ホワイト 17Q31Wのレビューと評価
持ち運びがカンタンなモバイルノートPC
1.18kgと大変軽量なので、据え置き型よりも持ち運びタイプのノートパソコンだと言えるでしょう。バッテリー容量が9時間と長いのも嬉しいポイントで、余計な機能を究極まで取り除いたノートパソコンです。
HP x360 11-ab000
※現在売り切れ中です。
HP x360 11-ab000のおすすめポイント3つ
- 2in1でタブレットとしても使用可能
- AC電源がコンパクトなので、持ち運びが便利
- ストレージが128GBと大容量
HP x360 11-ab000のレビューと評価
据え置き型にもモバイル型にも使える両用ノートPC
2in1のノートパソコンなのでタブレットとしてモバイル用途で使用することもできます。またストレージ容量も128GBの大容量なので、据え置き型としても使えます。ACアダプターが小型で、持ち運びが便利なのも嬉しいですね。
mouse MB-BNPC041-ZBY
※現在売り切れ中です。
mouse MB-BNPC041-ZBYのおすすめポイント3つ
- 15.6インチで普段使いに最適の大きさ
- 無線LAN規格「11ac」に対応なので、高速かつ接続が切れにくい
- HDMI端子・ミニD-sub端子を搭載で、外部モニターに接続可能
mouse MB-BNPC041-ZBYのレビューと評価
据え置き型にもってこいのノートパソコン
15.6インチの大きさですが、5万円を切るコスパの高いノートパソコンです。Officeスイートは付属していませんが、無線LANやHDMI端子、ミニD-sub端子といったハードウェアでの充実は目を見張るばかりです。
Smart-Japan ノートパソコン
※現在売り切れ中です。
Smart-Japan ノートパソコンのおすすめポイント3つ
- Windows10 ProfessionalとOffice2010が付属してソフトウェアも充実
- 798gと超軽量なので、持ち運びも便利
- 6ヶ月のメーカー保証つきなのも嬉しいポイント
Smart-Japan ノートパソコンのレビューと評価
持ち運びでぜひもっておきたいノートパソコン
2in1のようにタブレット機能のない純粋なノートパソコンです。798gと持ち運び便利なのに加え、Window10 ProfessionalとOffice2010も付属してくるので、外出中に使うノートパソコンとして利用したいですね。
Acer Aspire ES1-533-W14D/R
Acer Aspire ES1-533-W14D/Rのおすすめポイント3つ
- 格安ノートパソコンには珍しいDVDドライブ内蔵
- バッテリーが約7時間なのでモバイル用としても使える
- 15.6インチなので据え置きとしても使用可能
Acer Aspire ES1-533-W14D/Rのレビューと評価
モバイル用・据え置き用どちらでも使える便利なノートパソコン
5万円を切るコスパの高いノートパソコンでDVDドライブ内蔵の珍しい商品です。15.6インチと大画面なので据え置きとして使いたいが、長時間バッテリー容量なので外出時のモバイル用としても利用できるので便利ですね。
Lenovo ideaPad Miix 320 80XF002AJP
Lenovo ideaPad Miix 320 80XF002AJPのおすすめポイント3つ
- 約11.3時間も使用可能な大容量バッテリーを搭載
- 2in1なので、据え置きでも使用可能に
- IPS液晶と高音質ステレオスピーカー搭載で遊び用途にも使える
Lenovo ideaPad Miix 320 80XF002AJPのレビューと評価
遊び用として持ち運びたいノートパソコン
ビジネス用途のノートパソコンは多いですが、ホビー用に使える珍しいノートパソコンです。高画質・高音質を実現するコスパの高いのもポイントですね。バッテリー持続時間が約11.3時間なので、時間を忘れてゲームに夢中になれます。
FUJITSU FARQ35B1B arrows Tab QH35/B1
FUJITSU FARQ35B1B arrows Tab QH35/B1のおすすめポイント3つ
- キーボード込みで約1kgと持ち運び便利なサイズ
- タブレットの位置を見やすいように移動可能
- ATOKがインストールされ、日本語入力も容易
FUJITSU FARQ35B1B arrows Tab QH35/B1のレビューと評価
タブレットの位置を自由にできる2 in 1のノートパソコン
2in1のノートパソコンは、コスパの高いモデルにも多いです。この商品の特徴は、タブレットとキーボードとを着脱可能なだけでなく、タブレットの位置を見やすいように移動できるという点です。キーボードとあわせても約1kgと軽く、モバイル用途で使えます。
Chuwi Hi10 Pro tablet PC Ultrabook セット10inch 4GB/64GB Android 5.1&Windows10
Chuwi Hi10 Pro tablet PC Ultrabook セット10inch 4GB/64GB Android 5.1&Windows10のおすすめポイント3つ
- 急速充電技術で6~8時間で充電完了の速さ
- Windows10とAndroid5.1のデュアルOS
- カメラも2台内臓
Chuwi Hi10 Pro tablet PC Ultrabook セット10inch 4GB/64GB Android 5.1&Windows10のレビューと評価
デュアルOSのコスパの高いノートパソコン
タブレットやスマートフォンで使用されるAndroid OS。このノートパソコンはAndroidとWindowsとを使えるデュアルOS型です。アプリの数ではAndroidは多いですが、OA用のソフトはWindowsが多いでしょう。用途ごとにOSを変えられて便利ですね。
東芝 dynabook B45/A PB45ANAD4RDAD81 Windows7 Pro 32/64Bit
東芝 dynabook B45/A PB45ANAD4RDAD81 Windows7 Pro 32/64Bitのおすすめポイント3つ
- 格安なのにDVD+-RWドライブ付きの高機能
- ストレージが500GBと大容量
- ディスプレイも15.6型と大型
東芝 dynabook B45/A PB45ANAD4RDAD81 Windows7 Pro 32/64Bitのレビューと評価
据え置き型に使いたいノートパソコン
コスパの高いノートパソコンはモバイル用途に使えるものが多いですが、この商品は据え置き型です。ディスプレイのサイズも15.6インチと大きいだけでなく、DVDの読み書きも可能なので家庭に1台あると便利ですね。
ASUS Chromebook Flip ノートパソコン C100PA
ASUS Chromebook Flip ノートパソコン C100PAのおすすめポイント3つ
- 格安ノートでは珍しいChrome OSを採用
- バッテリーも連続9時間使用可能
- 889gと1kgを切る重さで持ち運びも便利
ASUS Chromebook Flip ノートパソコン C100PAのレビューと評価
ガジェット好きがセカンドノートとして使用したい製品
Windows7のサポート切れがまもなく切れるということもあり、Chrome OSの需要が高まりつつあります。まだまだPC用のアプリケーションではWindowsに軍配が上がるので、セカンドノートとしてモバイル用途で用いたいですね。
コスパ最強ノートパソコンのまとめ
いかがでしたか?モバイル用途の2in1型のノートパソコンが多いと思いきや、据え置き型で5万円を切るモデルも存在します。なかにはガジェット好きをうならせるノートパソコンもあるので、いろいろ性能を比較してみてはいかがでしょうか。