普段スマホを使う時は、フリック入力で満足する方が多いと思います。しかし、例えばスマホでオフィスアプリなどを使って仕事をする時、PCでの作業と比べるとどうしても作業効率が落ちてしまいます。そんな時に便利なのがスマホ対応のキーボードです。今回は、Androidスマホで使えるおすすめのキーボードをご紹介します。
目次
androidスマホでキーボードを使うメリット
フリックよりも早く入力できる
普段はスマホではフリック入力することが多いですが、例えば、いざWordで作業しようとすると、フリック入力での速度にはやはり限界があります。そこで、キーボードを接続することで、入力速度は大幅に上がります。また、フリック入力時に出てくるソフトウェアキーボードがディスプレイを占領することもなく、作業効率は格段に上がります。
カーソルの上下移動&ショートカットが便利
スマホでは、例えば文字の打ち間違いに気づいて、一部だけ修正しようとカーソルを動かそうとすると、タップしなければ上下移動がとても面倒です。しかし、キーボードには上下左右の方向キーがあります。方向キーを使うことで、左右はもちろん、上下移動が簡単にできるようになり、非常にストレスフリーです。また、ショートカットも使えるので、キーボードを使うことで、操作性は格段に上がります。
こんな人にはandroidスマホでもキーボードをおすすめしたい!
スマホでも快適なタイピングをしたい人に
キーボードを使うことで、PCと同じようにタイピング入力が可能になります。そのため、オフィスアプリなどで作業をしたい方やゲームをより楽しみたい方は、キーボードを使うことで、入力速度は格段に上がり、快適に作業ができます。また、最近のスマホはディスプレイが大きいものが多いため、正にPC感覚で使用できると思います。
スマホで快適にゲームをしたい方に
マインクラフトなど、柔軟性の高いゲームは、スマホだけでももちろんできますが、キーボードがあるとよりストレスフリーにゲームに没頭できます。より快適にスマホゲームをしたい方にもおすすめです。また、ついでにマウスを買っておくと、よりPCに近い感覚でゲームができるかもしれません。
androidスマホ対応キーボードの選び方のポイント
持ち運びしやすいか確認する
androidスマホ対応キーボードを外出先でも使いたい方は、持ち運びがしやすいかどうかが重要になってくると思います。キーボードによって重量や厚さは様々なので重量は軽いか、薄いかどうかを確認しましょう。また、中には折り畳めるキーボードもあるので、そういった携帯性をしっかりチェックしてから購入しましょう。
乾電池式かバッテリー式か確認する
androidスマホ対応キーボードには、乾電池式のキーボードと充電池式のキーボードがあります。乾電池式は、充電池式と比べて電池が長持ちするので、頻繁に電池交換をする必要がありません。一方、乾電池式は電池交換が必要ですが、充電池式はその必要はなく、電池残量が0になれば充電すればいいだけでコストもかかりません。ご自分の使い方に合わせて選びましょう。
スタンドが付属しているか確認する
androidスマホ対応キーボードの中には、キーボードと一緒にスマホやタブレットを立てられるスタンドがついてくるものがあります。実際にキーボードを使うことを考えると、スタンドがあった方が画面が見やすく便利なので、購入前にチェックしてみてください。
おすすめのandroidスマホ対応キーボード8選
Logicool K480BK
5000円以下Bluetooth
Logicool K480BKのおすすめポイント3つ
- ダイヤル1つで3台のマルチデバイスに対応
- 3000円台ででコスパも○
- 黒と白の2色展開
Logicool K480BKのレビューと評価
アマゾンでも大人気のキーボード
Logicool K480BKは、アマゾンでのレビュー数が700件を超えるほどの人気があります。Androidに限らず、iOSやWindows、Mac等様々なOSに対応しており、大抵のデバイスに簡単に切り替えることができます。
Logicool K480BKの仕様・製品情報
色 | ホワイト、ブラック |
重量 | 816g |
WooRin Wekey PN301
1万円以下Bluetooth防水
WooRin Wekey PN301のおすすめポイント3つ
- 厚さ6mm、重量95gの軽量モデル
- 生活防水仕様
- 持ち運びに便利な折りたたみ式
WooRin Wekey PN301のレビューと評価
持ち運びに最適な折りたたみ式キーボード
WooRin Wekey PN301は、厚さわずか6mm、重量95gの持ち運びに最適な折りたたみ式キーボードです。生活防水にも対応しており、外出先でもキーボードを使って作業をしたい方におすすめのキーボードです。
WooRin Wekey PN301の仕様・製品情報
色 | ホワイト、ブラック |
重量 | 95g |
EC Technology A40US0102
1万円以下Bluetooth
EC Technology A40US0102のおすすめポイント3つ
- 作業が捗るスタンド付き
- 3台のマルチペアリングが可能
- フル充電で60時間使用可能
EC Technology A40US0102のレビューと評価
3台のマルチペアリングができる充電型キーボード
EC Technology A40US0102は、3台のマルチペアリングができます。スマホでの作業に便利なスタンドも付属しており、作業効率を高めてくれます。また、バッテリーを搭載しているため、電池交換の必要もありません。
EC Technology A40US0102の仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 163g |
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード
3000円以下Bluetoothコスパ○
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボードのおすすめポイント3つ
- 単4電池2本で3ヶ月以上使用可能
- 18ヶ月の製品保証付き
- こだわりのキー素材だから快適なタイピングができる
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボードのレビューと評価
2000円で買えるAnkerのキーボード
Anker ウルトラスリムは、2000円で購入できるコスパの高さでありながら、18ヶ月の製品保証が付いているため、安心して購入することができます。また、キー素材にこだわっており、静かで快適なタイピングができる製品です。
Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボードの仕様・製品情報
色 | ホワイト、ブラック |
重量 | 191g |
EC Technology 三つ折りキーボード
1万円以下Bluetooth
EC Technology 三つ折りキーボードのおすすめポイント3つ
- タブレットも立てられるスタンド付き
- 3台のマルチペアリングができる
- タッチパッド付き
EC Technology 三つ折りキーボードのレビューと評価
機能が豊富な三つ折りキーボード
EC Technology 三つ折りキーボードは、三つ折りできるキーボードです。また、3台のマルチペアリング機能や、タッチパッド、スタンドも付いており、機能性に優れたキーボードです。タッチパッドを使いたい方に特におすすめのキーボードです。
EC Technology 三つ折りキーボードの仕様・製品情報
色 | ブラック |
F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボード
1万円以下Bluetooth
F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボードのおすすめポイント3つ
- タッチパッド搭載
- スタンド付き
- 厚さ6mmの薄型軽量キーボード
F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボードのレビューと評価
低価格な厚さ6mmの薄型軽量キーボード
F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボードは、2000円台で購入できるキーボードです。厚さわずか6mmの薄型軽量モデルで、スタンドも付属しており、持ち運びしやすいキーボードです。タッチパッドも付属しているため、融通がきく製品です。
F.G.S 7-8インチ汎用 Bluetoothキーボードの仕様・製品情報
色 | ホワイト、ブラック |
重量 | 399g |
エレコム TK-FDM078TBK
2000円以下Bluetoothコスパ○
エレコム TK-FDM078TBKのおすすめポイント3つ
- 1500円で購入できるコスパの高さ
- 傾斜角を2段階に調整可能
- アイソレーション設計採用でスムーズなタイピングができる
エレコム TK-FDM078TBKのレビューと評価
低価格でタイピングしやすいキーボード
エレコム TK-FDM078TBKは、1500円という低価格でありながら、タイプミスを抑えるアイソレーション設計を採用しており、スムーズなタイピングが売りのキーボードです。また、傾斜角も調整できるため、疲れにくいキーボードを探している方におすすめです。
エレコム TK-FDM078TBKの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 299g |
オーディオファン ウルトラスリム
1000円以下Bluetoothコスパ○
オーディオファン ウルトラスリムのおすすめポイント3つ
- 1000円で買える最安キーボード
- 単4電池で3ヶ月使用できる
- テンキーレスのコンパクト設計
オーディオファン ウルトラスリムのレビューと評価
1000円で買える最安・コンパクトキーボード
オーディオファン ウルトラスリムは、今回紹介するキーボードの中で最安の1000円で購入できるキーボードです。また、テンキーレスのコンパクト設計で持ち運びしやすいキーボードです。お試しでAndroidスマホ対応キーボードを使ってみたい方におすすめです。
オーディオファン ウルトラスリムの仕様・製品情報
色 | ブラック |
重量 | 200g |
まとめ
今回は、作業効率アップに便利なAndroidスマホ対応のキーボードの魅力や選び方のポイント、おすすめキーボードをご紹介しました。比較的低価格のものが多いですが、何を購入すればいいか迷っている方の参考になれば幸いです。