ここでは、アサヒ、サントリー、キリンをはじめ、CMや口コミで人気の糖質ゼロビールおすすめランキングをご紹介!
「ビールは太って当然」という考え方がゴロっと変わりますよ!



「糖質ゼロ」と「糖質オフ」の違い
「糖質ゼロ」と「糖質オフ」は、表示できる基準があるか無いかという点が違います。
まず「糖質ゼロ」は、糖質の100ml当たりの含有量が0.5g未満の場合に表示が可能です。つまり、完全にゼロでなくても「糖質ゼロ」と表示できてしまうのです。一方「糖質オフ」は、比較する商品よりも根拠をもって糖質が少なければ「糖質オフ」と表示ができます。
いずれにしても、糖質を特に気にする場合は成分表などをみて確認するとよいでしょう。
糖質ゼロビールのおすすめメーカー一覧
糖質ゼロビールのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- キリン
- アサヒ
- サントリー
キリン
キリンは、本物のビールへのこだわりが強く、発泡酒や第三のビール、ワイン、クラフトビールなど幅広く製造販売する代表的なお酒メーカーです。
特にビールなのに糖質ゼロを掲げる「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、ビール感を損なわない美味しさで口コミもよく人気の商品です。麦のうま味や香りを存分に楽しみたい方には、キリンの商品がおすすめですよ。
アサヒ
アサヒは、業界初の糖質ゼロビールを発売してから美味しい糖質ゼロ商品を作りつづけているパイオニアメーカーです。
糖質ゼロに加え、プリン体、人工甘味料、着色料がゼロの商品や、ビール感を残したアルコール度数6%の商品など、好みに合わせて選べる楽しさが魅力です。スーパードライを思わせる、キリっとしたのどごしを楽しみたい方はぜひアサヒをお試しください。
サントリー
サントリーは「ザ・プレミアム・モルツ」でプレミアムビールのブームを巻き起こしました。
新ジャンルの先駆けとなる銘柄を造り出すなど、日本5大ビールメーカーのなかでも革命児的存在です。
発泡酒は、原材料の約9割を占める水に徹底的にこだわり、天然水100%で仕込まれていることが特徴です。
糖質ゼロビールの選び方
糖質ゼロビールの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- メーカーで選ぶ
- カロリーやプリン体の量で選ぶ
- 添加物の量で選ぶ
- コスパで選ぶ
メーカーで選ぶ
各メーカーがさまざまな特徴をもって販売している「糖質ゼロビール」。選ぶ際は、力を入れている部分に注目するとよいでしょう。
キリっと強いのどごしや、麦へのこだわり、ホップの香りなどの風味で選ぶと、好みの味を楽しめますね。さらには、プリン体ゼロやカロリーゼロなどを販売しているメーカーもありますのでお気に入りを見つけてみましょう。
カロリーやプリン体の量で選ぶ
ダイエット中だったり、太ることが気になったりするなら、糖質ゼロに加えてカロリーが低い、プリン体が少ないといった商品を選ぶとよいでしょう。
特に発泡酒や第三のビールには、健康を意識した商品が多く、大いに活用できます。通常のビールに比べると味が淡泊になりがちですが、疲れた体に染み入るようなあっさりとした風味が楽しめるでしょう。
添加物の量で選ぶ
健康志向の方におすすめの糖質ゼロビールですが、添加物を使用してビールの味に近づけているということも確かです。
特に体に悪いのでは?と不安視されているものが、人工甘味料の1つ「アセスルファムK」です。
自然界には存在しない化学合成物質で、分解されることなく身体をめぐると言われています。
毎日晩酌される方や飲む量が多い方は、添加物が少ないものから選ぶことも選択肢に入れましょう。
コスパで選ぶ
毎日の晩酌を楽しみにしている方は、ビールのコスパも重要ですよね。
美味しくても高価な商品だと、飲み続けることが難しくなります。そこで、コスパで選ぶなら発泡酒や第三のビールがおすすめです。ビールよりも酒税が安いため、お財布に優しい価格で楽しめますよ。毎日飲み続けるのは発泡酒、たまにの贅沢でビールと気分で選んでもいいでしょう。
糖質ゼロビールのおすすめランキング15選
糖質ゼロビールのおすすめ15選を紹介します。
【15位】キリン パーフェクトフリー
最初に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン パーフェクトフリー」です。
種類 | ノンアルコールビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 0.00% |
原材料 | 難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、大豆たんぱく、ぶどう糖果糖液糖、ホップ、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK) |
- 機能性表示食品のノンアルコールビール
- 難消化性デキストリン配合で脂肪と糖の吸収を抑える
- 爽やかなのどごしでカロリーゼロ、糖質ゼロ
「キリン パーフェクトフリー」の特徴
キリン パーフェクトフリーは、難消化性デキストリン配合のカロリーゼロ、糖質ゼロの機能性表示食品で、爽やかなのどごしが特徴です。
【14位】アサヒ アサヒオフ
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「アサヒ アサヒオフ」です。
種類 | 第三のビール |
---|---|
カロリー | 77kcal |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 3%以上4%未満 |
原材料 | 麦芽エキス、ホップ、米、コーン、スターチ、糖類、食物繊維、大豆たんぱく、スピリッツ(大麦)、調味料(アミノ酸)、カラメル色素 |
- ダイエット中にも嬉しい、糖質ゼロ、人工甘味料ゼロ、プリン体ゼロ
- 1本飲んでも低カロリーの77kcal
- さっぱりとした飲みやすい味
「アサヒ アサヒオフ」の特徴
アサヒ アサヒオフは、人工甘味料を使わず自然の味にこだわった糖質ゼロ、人工甘味料ゼロ、プリン体ゼロを実現しているのが特徴です。
【13位】サントリー オールフリー
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「サントリー オールフリー」です。
種類 | ノンアルコールビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 0.00% |
原材料 | 麦芽(外国製造)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、ビタミンC、苦味料、甘味料(アセスルファムK) |
- 菜々緒さんのCMで人気の健康系ノンアルコールビール
- 体に嬉しいカロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロ
- ビールと同じ麦芽やアロマホップ、天然水を使用
「サントリー オールフリー」の特徴
サントリー オールフリーは、糖質、カロリー、プリン体、アルコールの全てがゼロなので、ランチ時や体を休めたいときも飲めるのが特徴です。
【12位】アサヒ スタイルフリー
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「アサヒ スタイルフリー」です。
種類 | 発泡酒 |
---|---|
カロリー | 84kcal |
プリン体 | 3.1mg |
アルコール度数 | 4% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、米、コーン、スターチ、糖類(国内製造)、酵母エキス、食物繊維、大豆たんぱく、カラメル色素 |
- 添加物が少なく糖質ゼロ
- 発泡酒なのでお財布にも優しい
- 炭酸を感じる強いキレとのどごし
「アサヒ スタイルフリー」の特徴
アサヒ スタイルフリーは、ビールのような強く残したキレと味わいとすっきりとした飲み口、入っている添加物の少なさが特徴です。
【11位】キリン カラダFREE
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン カラダFREE」です。
種類 | ノンアルコールビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 0.00% |
原材料 | 難消化性デキストリン(食物繊維)、熟成ホップエキス、ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料 |
- 「お腹まわりの脂肪を減らす」機能性表示食品
- お酒が弱くてもビールテイストを楽しめるノンアルコール
- ダイエット中にも嬉しい「カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロ」
「キリン カラダFREE」の特徴
キリン カラダFREEは、「熟成ホップ由来苦味酸」によって体脂肪を減らす効果を期待でき、ダイエット中にも嬉しいカロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロが特徴です。
【10位】サッポロ 極ZERO
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「サッポロ 極ZERO」です。
種類 | 発泡酒 |
---|---|
カロリー | 105cal |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、糖類、スピリッツ(国内製造)、水溶性食物繊維/炭酸、香料、苦味料、塩化カルシウム、カラメル色素、酸味料、安定剤(アルギン酸エステル) |
- 世界で初めて「糖質ゼロ、プリン体ゼロ、人工甘味料ゼロ」を実現
- アルコール度数が5%へアップし、飲みごたえの十分!
- 気軽に飲めるスッキリした味わい
「サッポロ 極ZERO」の特徴
サッポロ 極ZEROは、発泡酒でありながらビールテイストを楽しめ、糖質ゼロやプリン体ゼロなどダイエットや健康を考えた成分が特徴です。
【9位】アサヒ クリアアサヒ 贅沢ゼロ
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「アサヒ クリアアサヒ 贅沢ゼロ」です。
種類 | 第三のビール |
---|---|
カロリー | 136.5kcal |
プリン体 | 7.7g |
アルコール度数 | 6% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、麦芽エキス、ホップ、米、コーン、スターチ、糖類、アルコール、食物繊維、大豆たんぱく)、スピリッツ(大麦)/調味料(アミノ酸)、カラメル色素 |
- 飲みごたえのあるアルコール度数6%
- 麦芽使用量を増やし、濃厚な味わいを実現
- 麦の味わいを大切にするため雑味の少ない麦汁を使用
「アサヒ クリアアサヒ 贅沢ゼロ」の特徴
アサヒ クリアアサヒ 贅沢ゼロは、口コミでも好評の香り高い麦芽やのどごしで、スーパードライを飲んでいるかのようなビール感が特徴です。
【8位】キリン 濃い味〈糖質ゼロ〉
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン 濃い味〈糖質ゼロ〉」です。
種類 | 第三のビール |
---|---|
カロリー | 66.5kcal |
プリン体 | 2.1~5.95g |
アルコール度数 | 2.5%以上3.5%未満 |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類、食物繊維、大豆たんぱく、酵母エキス)、大麦スピリッツ/甘味料(アセスルファムK) |
- ビールの味わいを残した糖質ゼロ
- 麦の香ばしさと深みを出すカラメル麦芽を使用
- ビールの苦みやコクを残して低カロリー、プリン体60%オフを実現
「キリン 濃い味〈糖質ゼロ〉」の特徴
キリン 濃い味〈糖質ゼロ〉は、キリン独自のコク味付与技術によるビール感を大切にした味と、健康を意識した成分が特徴です。
【7位】アサヒ ドライゼロフリー
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「アサヒ ドライゼロフリー」です。
種類 | ノンアルコールビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 0 |
原材料 | 食物繊維(難消化性デキストリン(米国製造)、大豆食物繊維)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア) |
- カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロ、人工甘味料ゼロ、アルコールゼロを実現
- ドライですっきりとした味を楽しめるノンアルコールビール
- ビールらしさを残した第三のビール
「アサヒ ドライゼロフリー」の特徴
アサヒ ドライゼロフリーは、5つのゼロ(カロリー、糖質、プリン体、人工甘味料、アルコール)で飲みごたえのあるスッキリとした味が特徴です。
【6位】サントリー からだを想う オールフリー
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「サントリー からだを想う オールフリー」です。
種類 | 第三のビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 0.00% |
原材料 | 麦芽(外国製造)、ローズヒップエキス末、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、ビタミンC、苦味料、甘味料(アセスルファムK) |
- 「アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロ、プリン体ゼロ」の4つのゼロを実現
- 内臓脂肪をへらす「ローズヒップ由来ティリロサイド」配合
- 苦みと濃い味でビールらしい飲みごたえ
「サントリー からだを想う オールフリー」の特徴
サントリー からだを想う オールフリーは、糖質やカロリーなどの4つのゼロを実現し、内臓脂肪を減らす成分を配合しているのが特徴です。
【5位】キリン のどごしZERO
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン のどごしZERO」です。
種類 | 第三のビール |
---|---|
カロリー | 94.5kcal |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 4% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽エキス、ホップ、糖類、食物繊維、大豆たんぱく)、麦スピリッツ、乳化剤 |
- ビール類を製造する際の「仕込」と「発酵」で独自技術使用し糖質ゼロを実現
- プリン体生成を大幅に抑えた製法で、味を損なわずプリン体ゼロを実現
- 改良されたキリン独自のホップアロマ製法でさらに美味しく!
「キリン のどごしZERO」の特徴
キリン のどごしZEROは、糖質ゼロやカロリーゼロにありがちな香料を添加せず、素材本来の味や香りを楽しめるのが特徴です。
【4位】サントリー パーフェクトサントリービール
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「サントリー パーフェクトサントリービール」です。
種類 | ビール |
---|---|
カロリー | 112kcal |
プリン体 | 21g |
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽 (外国製造)、ホップ、糖類 |
- サントリーが本気で作った新商品の糖質ゼロビール
- コクのでる「ダイヤモンド麦芽」を一部使用
- 独自の醗酵技術を使った糖質ゼロかつ、アルコール度数5.5%
「サントリー パーフェクトサントリービール」の特徴
サントリー パーフェクトサントリービールは、本格ビールなのに糖質オフを実現し、妥協なく製造したビールの味わいと強い飲みごたえが特徴です。
【3位】キリン 淡麗プラチナダブル
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン 淡麗プラチナダブル」です。
種類 | 発泡酒 |
---|---|
カロリー | 108.5kcal |
プリン体 | 0 |
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、糖類、アルコール(国内製造)、香料、カラメル色素、酸味料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK) |
- 糖質ゼロ、プリン体ゼロのダブルゼロ
- 独自技術で、強いのどごしとプリン体ゼロを実現
- 糖質オフでは珍しいアルコール度数5.5%で飲みごたえ十分
「キリン 淡麗プラチナダブル」の特徴
キリン 淡麗プラチナダブルは、独自技術で製造された糖質ゼロ、プリン体ゼロとは思えない味とキレがあり、アルコール度数5.5%からくる満足感が特徴です。
【2位】アサヒ ドライゼロ
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「アサヒ ドライゼロ」です。
種類 | ノンアルコールビール |
---|---|
カロリー | 0 |
プリン体 | 0~3.5g |
アルコール度数 | 0 |
原材料 | 食物繊維(米国製造又は仏国製造又は国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK) |
- 「最もビールに近い味」を目指した飲みごたえ
- カロリーゼロ、糖質ゼロ、アルコールゼロ
- 口コミが良く、ノンアルコール5年連続売上No.1!
「アサヒ ドライゼロ」の特徴
アサヒ ドライゼロは、ビールが飲みたいけど飲めないシーンで活躍する、ノンアルコールやダイエット中でもビール感を味わえる糖質ゼロが特徴です。
【1位】キリン 一番搾り 糖質ゼロ
次に紹介するおすすめの糖質ゼロビールは、「キリン 一番搾り 糖質ゼロ」です。
種類 | ビール |
---|---|
カロリー | 80.5kcal |
プリン体 | 非公開 |
アルコール度数 | 4% |
原材料 | 麦芽、ホップ、糖類 |
- 長年かけて作り上げた、日本初の糖質ゼロビール
- ビールでありながら糖質ゼロを実現した独自製法
- 一番麦汁のみで製造した美味しい味
「キリン 一番搾り 糖質ゼロ」の特徴
キリン 一番搾り 糖質ゼロは、通常のビールで使われる二番絞り麦汁は使用せず、一番搾りだけの麦汁にこだわって製造した、飲みやすく、すっきりとした味と香りが特徴です。
糖質ゼロビールの重要ポイントまとめ
糖質ゼロビールの重要なポイントは以下の3つです。
- 糖質ゼロビールを選ぶ際は、メーカーやコスパ、添加物の量で選ぶとよいでしょう
- ダイエット中や太ることを気にする方は、糖質ゼロに加えプリン体ゼロ、カロリーゼロの商品がおすすめです。
- コスパよく糖質ゼロビールを楽しみたい場合は、発泡酒や第三のビールを選びましょう。


