今回はシェアも高いHPのおすすめパソコンを紹介していきます。デスクトップ、ノートパソコン、2in1などパソコンと一言で言っても多種多彩あります。これらから選ぶ自由が多いのは、ラインナップ豊富なHPも選択肢の一つ。ここでは、用途別にHPのおすすめパソコンを評判、評価とともに紹介していきます。
HPとは
HPことヒューレットパッカード社とはどんな会社なのでしょうか?創業は1939年、元は計測器メーカーとしてアメリカで生まれました。その後、コンピュータ関連製品の開発・製造も始め、大きな転機となったのは2002年、大手コンピューターメーカーであるCOMPAQを買収して、HPパソコンとして世界展開は始まりました。日本においても、日本HPができており、独立法人として運営しています。
HPのパソコンの評判・評価
高いコストパフォーマンス
ここ10年くらいでパソコン本体の価格はかなり落ちたと感じている人は多いのではないでしょうか?これはHPも一役買っていると言ってよいほど、国産メーカーのパソコンに比べて、半額程度のモデルも少なくなく、高いコストパフォーマンスを誇っています。
余計なソフトが入ってなくシンプル
パソコンを購入すると、正直使わないようなソフトがたくさんプリインストールされていたりしませんか?価格が抑えられている理由でもありますが、HPのパソコンは必要最低限のソフトしか入っていなく、必要なものは自分で入れるスタイル。そのため、操作性もシンプルで使いやすいです。
サポート体制に不満が残る場合も
通常の電話やメール以外にもチャットやLINEにも対応しており、迅速さでいえば国内メーカーとそん色ないほどですが、修理日数に時間がかかるなど総合的なサポート体制は、やはり国内メーカーには叶わないと言うのが現実です。
人気メーカーDellとHPを比較
世界シェア1位のHP、シェア3位のDell違いはあるのでしょうか?どちらもエントリーモデルからゲーミングパソコンになるような高性能モデルまで幅広く扱っており、オンラインから販売店まで購入方法も多彩にあるので、今ではそこまで大差はないと言えます。唯一大きな違いとなるのは、納期の時間でしょうか?HPの場合、国内生産もあるため、納期まで他の国内メーカーパソコンと変わらないくらいですが、Dellの場合、生産は中国なので納期までHPの倍はかかってしまうことが多いようです。それに伴いサポート体制もHPのほうが分厚いと言えるでしょう。
HPのパソコンの価格について
例えば、HP売れ筋モデルである「Pavilion 15-cc100」で見てみると、OS=Windows 10 Home 64bit、CPU:Core i5 8250U、ストレージ:SSD:128GB、メモリ:8GBと標準的なスペックを誇るノートパソコンが実質7万円台となっています。他のメーカーの同等モデルと比較すると軒並み100,000円超えは珍しくなく、office非内蔵などオプションでプラスにお金がかかってしまう人もいますが、価格に関しては「安い」と断言して良いレベルです。
HPのおすすめPC8選と評価
HP Spectre 13-v007TU
HP Spectre 13-v007TUの仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3 インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 8 GB |
ストレージ | HDD512 GB |
重量 | 1.11 Kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約10時間 |
HP Spectre 13-v007TUのおすすめポイント3つ
- 約1㎏で持ち運びしやすい
- 約10時間のタフさ
- フルHD液晶の高画質画面
HP Spectre 13-v007TUの評判・評価
ビジネスからプライベートまでこれ1台でOK
重要わずか1kg強ほどで、連続稼働時間約10時間を誇るノートパソコンです。そのため、持ち運びに優れていて、場所やシーンを選ばず、ビジネスからプライベートまでフル稼働してくれます。フルHDの高画質画面なので、スマホ並みの高画質で動画やゲームも楽しむことができます。
HP Spectre 13-v007TUはこんな人におすすめ!
HP Pavilion x2 10-n140TU
HP Pavilion x2 10-n140TUの仕様・製品情報
画面サイズ | 10.1インチ |
CPU | Intel Atom |
メモリ容量 | 2GB |
ストレージ | HDD64GB |
重量 | 594 g |
HP Pavilion x2 10-n140TUのおすすめポイント3つ
- 個性爆発の赤ボディ
- 360度回転する自在なモニター
- 高いコストパフォーマンス
HP Pavilion x2 10-n140TUの評判・評価
初心者には嬉しい変幻自在モデル
モニター部分が360度稼働するので、時には普通にノートパソコン、人に見せたい時は180度回転、また外してタブレットPCとしても使うことができます。スペックは物足りないことは否めませんが、ネット検索やSNSなどをやるには十分すぎるスペックで実質40,000円前後の価格は魅力です。
HP Spectre 13-v007TUはこんな人におすすめ!
HP Pavilion 15-bs000
HP Pavilion 15-bs000の仕様・製品情報
画面サイズ | 15.6インチ |
CPU | Intel Core i3 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | HDD256GB |
重量 | 2.13Kg |
最大バッテリー時間駆動 | 約5時間30分 |
HP Pavilion 15-bs000のおすすめポイント3つ
- デスクトップ並みの大画面
- それなりのスペックにそれなりの低価格
- 多彩な端子で拡張性高し
HP Pavilion 15-bs000の評判・評価
大画面モニターでたっぷり動画を楽しめる
持ち運びができるノートパソコンで15インチを超える大画面なので、やや2㎏超えと重さが気になるものの、家の中でリビングから寝室などライフスタイルに合わせて持ち運んで楽しむことができます。USBやHDMIを始め端子も豊富なのでテレビとつなげるなど拡張性も高く、使い方は十人十色で楽しめます。
HP Pavilion 15-bs000はこんな人におすすめ!
HP デスクトップPC Slimline 270-p016jp
HP デスクトップPC Slimline 270-p016jpの仕様・製品情報
画面サイズ | なし |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | HDD1TB |
HP デスクトップPC Slimline 270-p016jpのおすすめポイント3つ
-
- 2画面も可能、モニターを自分に合わせて
70,000円台で買える高スペック
class=”important-under”>格調あるピアノブラックの飽きのこないデザイン性
HP デスクトップPC Slimline 270-p016jpの評判・評価
モニター別売りだからこそできる自由さ
モニターはなく本体のみなので、自分のライフスタイルに合わせて、大画面モニターにするもよし、2画面対応も可なので、デイトレーダーなど2画面あると嬉しい人にも喜ばれているモデルです。約70,000円程度では、ノートパソコンなどでは買えない高スペック差もデスクトップの良いところ。
HP デスクトップPC Slimline 270-p016jpはこんな人におすすめ!
HP Spectre x2 12-c001TU
HP Spectre x2 12-c001TUの仕様・製品情報
画面サイズ | 12.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | HDD512GB |
重量 | 1.14Kg |
HP Spectre x2 12-c001TUのおすすめポイント3つ
-
- 2in1の1台2役
クールなカッコ良い見た目
class=”important-under”> office付きでビジネスでもすぐ使える
HP Spectre x2 12-c001TUの評判・評価
2in1とは思えない操作性の良さ
取り外し簡単なマグネット式のキーボードが採用しており、シーンによってはタブレットとして使える1台2役のHPパソコンです。2in1とは思えないほど、なめらかな操作性が売りで、office内蔵モデルもあるので、プライベートはもちろんビジネスでも買ったその日からすぐ使えます。
HP Spectre x2 12-c001TUはこんな人におすすめ!
HP Pavilion Wave 600
HP Pavilion Wave 600の仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | HDD2TB |
重量 | 3Kg |
HP Pavilion Wave 600のおすすめポイント3つ
-
- ハイセンスな立体形デザイン
高度なこともできるハイスペック
class=”important-under”>360度音が広がるサウンド
HP Pavilion Wave 600の評判・評価
インテリアにもなるパソコンには見えないデザイン
一見ではパソコンには見えないハイセンスな立体形デザインがクールなデスクトップパソコンです。ゲームや動画編集などハイレベルなことも十分こなせるスペックを誇っており、スピーカーが360度に広がる設定なので、これ1台で音楽鑑賞時も十二分に威力を発揮できます。
HP Pavilion Wave 600はこんな人におすすめ!
HP Spectre x360
HP Spectre x360の仕様・製品情報
画面サイズ | 13.3インチ |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD256GB |
重量 | 3.68 Kg |
HP Spectre x360のおすすめポイント3つ
-
- 10秒でOS稼働のスピーディーさ
顔認証など高度なセキュリティ
class=”important-under”>スタイリッシュな人に自慢できるデザイン
HP Pavilion Wave 600の評判・評価
持っているだけでも人に自慢できそうなスタイリッシュさ
ワンランク上に感じるスタイリッシュなデザインは、持っているだけで人に自慢できるレベルです。それでいてデスクトップ並みの高スペックを誇っており、プレミアム感を感じるノートパソコンです。10秒でOSが起動するスピーディーさや、顔認証などのセキュリティ対策もばっちりでビジネス上でも使いこなすことができます。
HP Spectre x360はこんな人におすすめ!
OMEN by HP 17
OMEN by HP 17の仕様・製品情報
画面サイズ | 17.3インチ |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD512GB |
重量 | 3.61Kg |
OMEN by HP 17のおすすめポイント3つ
-
- ノートパソコンにしてゲーミングPC
豊富な連携アクセサリー
class=”important-under”>ノートパソコン最強とも言えるスペック
OMEN by HP 17の評判・評価
ノートパソコンにしてゲーミングを可能にしたハイスペック
持ち運びができるノートパソコンタイプながら、ゲーミングパソコンと銘打っているだけあってパワフルプロセッサーを誇るIntel Core i7をはじめ、高度なパフォーマンスを可能にするハイスペックパソコンです。単純にカッコ良いブラック×レッドのデザイン性も目を惹きます。
OMEN by HP 17はこんな人におすすめ!
HPパソコンのまとめ
HPのおすすめパソコンについてお届けしました。いかがでしたでしょうか?同じモデルでも、多くが自分でCPUやメモリ、ストレージなどを選べます。当然、スペックが高いほどお値段も比例して高くなりますから、自分に必要なスペックを見極めて、適切なモデルを選びましょう。