



目次
DJコントローラーとは
「DJコントローラー」とは、音楽ファイルを使ってDJプレイする際に使用する機器のことを指します。パソコンやスマホに加えて、USBメモリなどのストレージに保存している楽曲をスムーズにつないで流せるのが魅力。つまみやフェーダーが多数搭載されているだけでなく、エフェクト機能によってDJが独自のアレンジをできるのもメリットです。
DJコントローラーにはソフトが必要!
DJコントローラーを使用する際には、専用の「DJソフト」が必要。Serato DJ・TRAKTOR・rekordboxなどのソフトをインストールして利用します。
DJソフトは、搭載されているエフェクトの数や曲管理のしやすさなどが製品ごとに異なります。有償モデルだけでなくフリーダウンロードできるモデルも存在するので、DJコントローラーを使用する際は好みのソフトが使用できるか事前に確認しておくのがおすすめです。
DJコントローラーのソフトの種類
DJコントローラーのソフトの主な3つの種類を解説します。
- Sereto DJ Pro
- TRAKTOR
- rekordbox
Sereto DJ Pro
ニュージーランドのオーディオ機器メーカーである「Sereto」が製造しているDJソフト「Sereto DJ Pro」。DJ初心者から上級者まで幅広い層に人気を集めていますが、特にヒップホップ・EDM・レゲエなどのDJに好まれているDJソフトです。
搭載されているエフェクト機能の数や拡張機能も充実しており、使いやすいのが魅力。フリーダウロード版のSereto DJ Liteも用意されており、使用感を試せる点もおすすめです。
TRAKTOR
音楽制作機器の製造で有名なドイツの「Native Instruments」が取り扱っている「TRAKTOR」。楽曲のテンポを自動で合わせてくれるビートシンク機能を備えているのが特徴です。
ビートを正確にあわせることに優れているので、テクノ・トランス・ハウスなどのDJにも人気。視認性の高いインターフェイスが採用されており、操作性の高さにも定評があります。
rekordbox
Pioneer DJの製造で知られる日本国内のメーカー「AlphaTheta」が手掛けている「rekordbox」。クラウドベースで設計されており、複数端末からのアクセスに対応できるのが特徴。ストリーミングサービスを利用したDJプレイにもおすすめです。
rekordboxには、有償版のCreativeとCore、無料で使えるFreeの3種類が存在します。
DJコントローラーのおすすめメーカー一覧
DJコントローラーのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- パイオニアDJ(Pioneer DJ)
- ネイティブインストゥルメンツ(Native Instruments)
- ローランド(Roland)
パイオニアDJ(Pioneer DJ)
「パイオニアDJ」は2015年にパイオニアから事業分離し、現在は神奈川県に本社を置く「AlpheTheta」が取り扱っているDJ機器メーカーです。
パイオニアDJが製造するDJコントローラーはラインナップが豊富。クラブやライブハウスでのDJプレイを想定したハイエンドモデルはもちろん、スマホと連携して使用できる製品まで幅広いDJコントローラーを取り扱っています。
ネイティブインストゥルメンツ(Native Instruments)
音楽制作機器やソフトウェアの製造で知られる「ネイティブインストゥルメンツ」は、ドイツに本社を構えるメーカーです。
ネイティブインストゥルメンツのDJコントローラーは、クラブやライブハウスで使いやすく設計されているのが特徴。自宅での使用はもちろん、オーディエンスの前でDJプレイすることを想定している場合におすすめのメーカーです。
ローランド(Roland)
大阪で創業され、現在では浜松に本社を構える「ローランド」は、電子楽器・電子機器・ソフトウェアなどの製造で知られる日本国内のメーカーです。
電子ピアノや電子ドラムで培われたノウハウを注ぎ込んだDJコントローラーが多く、操作性に優れているのが魅力。DJプレイを演奏のように表現したい場合におすすめのメーカーです。
DJコントローラーの選び方
DJコントローラーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- サイズや重量を確認しよう
- スマホやタブレットと連携できるか確認しよう
- 入出力端子の数や種類を確認しよう
サイズや重量を確認しよう
DJコントローラーは製品ごとにサイズや重量が異なります。自宅に据え置いて使用するのであれば設置スペースのみを考慮すれば十分ですが、クラブやライブハウスに携帯するのであればできるだけコンパクトなモデルが便利です。
また、DJコントローラーは精密機器なので、携帯する際のケースが付属しているモノや別売りで入手できるモノを選ぶのも重要なポイントです。
スマホやタブレットと連携できるか確認しよう
最近ではパソコンを使用せず、スマホやタブレットのみを使ってDJする方も増えています。パソコンを持ち歩く手間を省きたい場合には、スマホやタブレットに対応しているDJコントローラーを選択しましょう。
ただし、スマホやタブレットとの連携に対応している製品はラインナップが少なめです。購入する際は今後新しい製品が発表される可能性も考慮しておくのが重要です。
入出力端子の数や種類を確認しよう
DJコントローラーは、基本的にパソコンやスピーカー、マイクなどと接続して使用します。購入する際は、事前に接続する予定の機器を把握し、対応する入出力端子を備えているモデルを選ぶのが重要です。
スピーカーを複数接続する場合には、マスター出力に加えてブース出力端子を搭載しているモデルが便利。DJプレイ中に音声を入力するのであれば、マイク入力端子を備えているモデルがおすすめです。
DJコントローラーのおすすめ10選
DJコントローラーのおすすめ10選を紹介します。
パイオニアDJ(Pioneer DJ) rekordbox専用 2ch DJコントローラー DDJ-400
最初に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「パイオニアDJ(Pioneer DJ) DDJ-400」です。
サイズ | 482×58.5×272.4mm |
---|---|
重量 | 2.1kg |
対応ソフト | rekordbox |
入出力端子 | 入力:1MIC/出力:1MASTER、1HEADPHONE MINITOR/USB:USB B端子 |
付属品 | USBケーブル |
- クラブスタンダードなレイアウトを採用しており操作性に優れているのが魅力です。
- DJプレイに必要なノウハウが学べるチュートリアルが利用できます。
- マイク入力端子も備えており音声入力も可能です。
「パイオニアDJ(Pioneer DJ) DDJ-400」の特徴
PLAY/PAUSEボタン・CUEボタン・BEAT FXなどの配置にクラブスタンダードなレイアウントを採用しているだけでなく、DJプレイに必要なノウハウを学べるチュートリアルも利用できるDJコントローラーです。
パイオニアDJ(Pioneer DJ) 2ch オールインワン DJシステム XDJ-RR
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「パイオニアDJ(Pioneer DJ) XDJ-RR」です。
サイズ | 625×74.2×388.5mm |
---|---|
重量 | 5.2g |
対応ソフト | rekordbox |
入出力端子 | 入力:1AUX、1MIC/出力:1MASTER(XLR)、1MASTER(RCA)、2HEADPHONE MINITOR/USB:2USB A端子、1USB B端子 |
付属品 | USBケーブル/電源コード/ACアダプター |
- 世界中のトップDJから支持されているCDJやDJミキサーの基本性能が搭載されています。
- 7インチの大型カラーディスプレイを備えており視認性に優れています。
- パフォーマンスボタンを利用すれば直感的な操作にも対応できます。
「パイオニアDJ(Pioneer DJ) XDJ-RR」の特徴
トップDJから高い支持を受けているパイオニアDJのCDJ「CDJ-2000NXS2」やDJミキサー「DJM-900NXS2」などの基本性能を備えており、高い機能性を誇るDJコントローラーです。
パイオニアDJ(Pioneer DJ) WeDJ対応 2ch DJコントローラー DDJ-WEGO4-K
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「パイオニアDJ(Pioneer DJ) DDJ-WEGO4-K」です。
サイズ | 380×59×240mm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
対応ソフト | rekordbox/WeDJ/djay for iOS/djay for Android/TRAKTOR PRO 2 |
入出力端子 | 入力:1MIC/出力:1MASTER、2HEADPHONE MINITOR/USB:1USB B端子、1USB A端子 |
付属品 | USBケーブル/ACアダプター/VIRTUAL DJ LE 8ライセンスキーカード |
- スマホやタブレットと連携して利用できるのが魅力です。
- アルミ素材の転園パネルやライティング機能によりスタイリッシュなデザインを実現しています。
- 比較的コンパクトなサイズが採用されており携帯性に優れています。
「パイオニアDJ(Pioneer DJ) DDJ-WEGO4-K」の特徴
パソコンだけでなくスマホやタブレットとの連携して使用できるスタイリッシュかつコンパクトで携帯性に優れたボディを採用しているDJコントローラーです。
ヌマーク(Numark) DJ Controller with Built In Light Show Party Mix
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「ヌマーク(Numark) Party Mix」です。
サイズ | 325×51×197mm |
---|---|
重量 | 0.8kg |
対応ソフト | Sereto DJ Lite/Sereto DJ Pro |
入出力端子 | 出力:RCA、ヘッドホン/USB |
付属品 | 非掲載 |
- コンパクトかつ軽量な設計で携帯性に優れています。
- 自動的にビートを同期させるSYNCボタンも搭載されています。
- リーズナブルな価格で購入できるコスパの高さが魅力です。
「ヌマーク(Numark) Party Mix」の特徴
リーズナブルな価格で購入できるだけでなく、コンパクトかつ軽量な設計が採用されており携帯性に高さでも人気を集めるコスパに優れたDJコントローラーです。
ヌマーク(Numark) Poket DJ Controller with Touch-Capactive Jog Wheels DJ2GO2 TOUCH
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「ヌマーク(Numark) DJ2GO2 TOUCH」です。
サイズ | 314×16×84mm |
---|---|
重量 | 0.34kg |
対応ソフト | Sereto DJ Lite/Sereto DJ Pro |
入出力端子 | 入力:1MIC/出力:メイン、ヘッドホン/USB |
付属品 | 非掲載 |
- タッチ・キャパシティブ・ジョグホイールを搭載しておりスクラッチプレイにも対応できます。
- スリムで軽量な設計が採用されており設置スペースが限られている場合にも便利です。
- Sereto DJ Liteが付属しているだけでなくSereto DJ Proにも対応しています。
「ヌマーク(Numark) DJ2GO2 TOUCH」の特徴
スリムかつ軽量なデザインが採用されており携帯性に優れているだけでなく、タッチ・キャパシティブ・ジョグホイールの搭載によってスクラッチプレイにも対応が可能です。
ネイティブインストゥルメンツ(Native Instruments) PLAY-ANYWHERE 2-CHANNEL DJ CONTROLLER TRAKTOR KONTROL S2
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「ネイティブインストゥルメンツ(Native Instruments) TRAKTOR KONTROL S2」です。
サイズ | 486×59×265mm |
---|---|
重量 | 非掲載 |
対応ソフト | TRAKTOR |
入出力端子 | 入力:マイク/出力:メイン、ヘッドホン/USB |
付属品 | 非掲載 |
- Mixer FX・ホットキュー・ループなどにクラブスタンダードなレイアウトが採用されています。
- Mixer FXには8つのクラブ仕様のエフェクトと3つのフィルターから最大4つを選択できます。
- TRAKTOR PRO 3だけでなくiPad対応のTRAKTOR DJ 2にも対応しています。
「ネイティブインストゥルメンツ(Native Instruments) TRAKTOR KONTROL S2」の特徴
DJソフトのフラッグシップモデルとして知られるTRAKTOR PRO 3が付属しているだけでなく、iPad対応のフリーダウンロードソフトTRAKTOR DJ 2にも対応が可能です。
ローランド(Roland) DJ Controller DJ-808
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「ローランド(Roland) DJ-808」です。
サイズ | 668×84×427mm |
---|---|
重量 | 6.8g |
対応ソフト | Sereto DJ Pro |
入出力端子 | 入力:RCA、MIC/出力:MASTER×2、BOOTH、PHONES/USB:USB A、USB B |
付属品 | USBケーブル/ACアダプター |
- ローランドのドラムマシンTR-606・707・808・909などのサウンドが内蔵されています。
- 8種類のチャンネルFXによるアレンジが可能です。
- Sereto Samplerによって読み込んだサンプルをステップシーケンサーで演奏させることが可能です。
「ローランド(Roland) DJ-808」の特徴
ローランドのドラムマシンTR-606・707・808・909のサウンドが内蔵されているだけでなく、ステップシーケンサーによる演奏にも対応しているので、簡単にブレイクビーツを差し込めます。
ローランド(Roland) DJ Controller DJ-505
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「ローランド(Roland) DJ-505」です。
サイズ | 530×73×402mm |
---|---|
重量 | 6.8g |
対応ソフト | Sereto DJ Pro |
入出力端子 | 入力:RCA、MIC/出力:MASTER×2、BOOTH、PHONES/USB:USB B |
付属品 | USBケーブル/ACアダプター/電源コード/Sereto DJ TOOL KIT VOUCHER |
- ACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジーで再現されたローランドのドラムマシンサウンドが楽しめます。
- ミキサーが内蔵されておりスタンドアロンでの使用にも対応できます。
- マイク入力にはゲート・ローカット・リバーブ・エコーなどのエフェクト機能が搭載されています。
「ローランド(Roland) DJ-505」の特徴
ローランドのドラムマシンサウンドや16ステップシーケンサーなどの機能が搭載されているだけでなく、ゲート・ローカット・リバーブ・エコーなどのマイク用エフェクト機能も備えています。
Reloop MIXON 4
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「Reloop MIXON 4」です。
サイズ | 657×45×376mm |
---|---|
重量 | 5.3kg |
対応ソフト | Sereto DJ/Algoriddim djay/djay Pro |
入出力端子 | 入力:MIC/出力:XLR、RCA、TRS、MIC、ヘッドホン/USB |
付属品 | USBケーブル/電源ケーブル/電源アダプタ/専用Lightningケーブル/USB-OTGケーブル |
- iPad Pro 12.9インチにも対応でkるドッキング・ステーションを備えています。
- 2種類のマスター出力と1種類のブース出力を備えており複数のスピーカーに接続できます。
- 4チャンネルのDJミキサーレイアウトを継承しており操作性にも優れています。
「Reloop MIXON 4」の特徴
iPad Pro 12.9インチもセットできるドッキング・ステーションを備えているだけでなく、マスター出力端子を2種類とブース出力端子を1種類を搭載しているDJコントローラーです。
Reloop BEATPAD 2
次に紹介するおすすめのDJコントローラーは、「Reloop BEATPAD 2」です。
サイズ | 460×42×325mm |
---|---|
重量 | 4.0kg |
対応ソフト | djay2 |
入出力端子 | 入力:MIC、RCA/出力:XLR、RCA、ヘッドホン/USB |
付属品 | USBケーブル/Lightningアダプタ/Lightningケーブル/OTGアダプタ/OTGケーブル/電源アダプタ |
- Algoriddimが開発したDJアプリ「djay2」の使用を想定してデザインされています。
- iOS6以降対応のLightningケーブルやアダプタが付属しています。
- タブレット用のマウントを備えており本体上部にモバイル端末をセットできます。
「Reloop BEATPAD 2」の特徴
Lightningケーブルやアダプタが付属しているだけでなく、人気DJアプリの「djay2」にも対応しているモバイル端末向けのDJコントローラーです。
Serato DJ Lite対応 スクラッチスタイル 2ch DJコントローラー DDJ-REV1
Pioneer DJ マルチアプリ対応 4ch パフォーマンス DJ コントローラー DDJ-FLX10
DJコントローラーの重要ポイントまとめ
DJコントローラーの重要なポイントは以下の3つです。
- 対応するソフトをチェック
- DJプレイのジャンルにあわせて選ぼう
- サイズや重量も確認しておこう


