


目次
ドームテントとは
ドームとテントとは、文字通りドーム型のテント。最もオーソドックスな形をしていて、キャンプといったらこの形のテントを思い浮かべる方もいるでしょう。
自立するフレームで構造されており、キャンプ初心者の方から上級者の方まで使用できるテントです。ポールを通したり、穴にはめたりと直感的に組み立て方が分かるので、特に初心者の方は、最初のテントとしておすすめです。
ドームテントのおすすめメーカー一覧
ドームテントのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- モンベル
- コールマン
- スノーピーク
モンベル
キャンプギアだけでなく、アウトドア用品も豊富なモンベル。登山でも持ち運べるような軽量・コンパクトなテントが特徴。今は廃盤となっていますが、キャンプを題材にしたアニメの主人公が使用している、「ムーンライト」というモデルのテントが有名になりました。
シンプルな見た目と機能性を重視したテントをお探しの方は、満足するメーカーでしょう。
コールマン
コールマンは、老舗のアウトドアメーカーでご存知の方もいるでしょう。最近では、元芸人の有名ユーチューバーが「ツーリングドーム」というソロ用テントを使っていて、人気がでました。テントのバリエーションも豊富で、大型から小型のものまであり他のメーカーと比べると、コスパが高くて有名です。
これからキャンプを始めるという方は、コールマンのテントを買えば間違いないでしょう。
スノーピーク
新潟県に本社を構える日本国内のアウトドアメーカーです。ハイブランドとして有名で少し値段が張りますが、見た目の良さとその機能性は満足するでしょう。
そのなかでも人気が高いのが「アメニティドーム」というテントです。
スターターセットとして販売されており初心者の方にもおすすめですが、丈夫で品質がよく長年使えるテントなので上級者の方にもおすすめです。
ドームテントの注目したい機能・性能
ドームテントの注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- 自立できて地面を選ばない
- 主流の形で種類が多い
- 居住性が良い
自立できて地面を選ばない
ドームテントは、ポールを通すだけで自立してくれます。しかし、ワンポールテントやパップテントなどは必ず地面にペグで固定しなければ設営ができません。ドームテントはペグで固定しなくても設営することが可能。
コンクリートや硬い地面などペグを打つことが出来ない場所でも設営することができるのが、ドームテントの特徴です。
主流の形で種類が多い
ドームテントは、各メーカーから販売されている主流の形です。
扱いやすい形でもあるのも主流になっている理由ですが、各メーカーが扱っているので様々な種類から選べるのも良いところ。ドームテントほど、種類があるテントはないでしょう。
色のバリエーションも豊富で、好きなものを選べるのは他の種類のテントにはないところです。
居住性が良い
デットスペースが少なく居住性が良いのも、ドームテントの注目したい性能。
四角形のテント内は、物を置きやすくレイアウトしやすいです。特に物が多くなるファミリーキャンプでは、重宝するでしょう。他のテントと比べると天井が低くなっている部分が少なく、移動しやすいのも特徴。
テント内で過ごすことが多いキャンプでは、居住性が良いことも大事なところですよね。
ドームテントの選び方
ドームテントの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 何人まで使えるか?対応人数を確認しましょう!
- 1年間通して使用可能か?対応シーズンの確認!
- 雨でも安心!全室がついているか確認!
何人まで使えるか?対応人数を確認しましょう!
当然のことですが、テントの大きさによって対応人数が違います。
ソロやファミリーでも使う人数は変わるので、何人で使うかを想定して大きさを選びましょう。選び方のポイントですが、使う人数+1人を想定すれば余裕をもって使用できます。
寝るときや雨が降ったときは、テント内にも物を置くので、余裕を持った大きさがおすすめ。
1年間通して使用可能か?対応シーズンの確認!
テントには、対応シーズンがあります。1年間通してキャンプを楽しみたい方は、4シーズン対応テントがおすすめです。
冬は寒いから、春・夏・秋だけキャンプをしたい方は3シーズン対応テントで充分でしょう。地域によっても気温は違うので、気になる方は4シーズン対応のものを買えば間違いありません。同じドームテントでも、対応シーズンは違うので購入するときは確認してください。
雨でも安心!耐水圧と全室がついているか確認!
キャンプをしていると、突然の雨におそわれるなんてことがよくあります。そういったときには、全室がついているテントであれば安心です。雨を防げますし、キャンプ用品を避難させられるので濡れることがありません。
また、どのくらいの雨まで耐えれるのかを数値化した耐水圧を確認しましょう。1500〜2000mmの耐水圧があれば、急な雨でも安心です。
【1〜3人用】ドームテントのおすすめ5選
1〜3人用のドームテントのおすすめ5選を紹介します。
モンベル クロノスドーム 1型
最初に紹介するおすすめの1〜3人用のドームテントは、「モンベル クロノスドーム 1型」です。
素材 | ナイロン・ポリエステル |
---|---|
重量 | 2.19kg |
耐水圧 | 1500mm(フライシート)2000mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ220cm×幅100cm×高さ105cm |
対応人数 | 2人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 軽量コンパクトで持ち運びに便利!
- 設営が簡単で初心者でも安心!
- シンプルな見た目で合わせやすい!
「モンベル クロノスドーム 1型」の特徴
とにかく軽量コンパクトで持ち運びに便利です。
ソロキャンプ向きのこのテントは、洗練された見た目と機能性で満足すること間違いなし。
コールマン ツーリングドームST
次に紹介するおすすめの1〜3人用のドームテントは、「コールマン ツーリングドーム ST」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 4kg |
耐水圧 | 1500mm(フライシート)1500mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ210cm×幅120cm×高さ100cm |
対応人数 | 1人 |
対応シーズン | 4シーズン |
- ソロには余裕のある室内サイズ!
- キャノピー付きで快適空間!
- 豊富なカラーから好きなものを選べる!
「コールマン ツーリングドーム ST」の特徴
コールマンのロングセラーテントです。
性能も良く、カラーリングも豊富なため好きな色を選べるのも特徴。
キャノピーを出せばちょっとした雨も防げて便利です。
スノーピーク アメニティドームS
次に紹介するおすすめの1〜3人用のドームテントは、「スノーピーク アメニティドームS」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 5kg |
耐水圧 | 1800mm(フライシート)1800mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ355cm×幅230cm×高さ120cm |
対応人数 | 3人 |
対応シーズン | 4シーズン |
- オシャレな見た目で所有欲を満たしてくれる!
- 風に強いフレーム設計!
- しっかりとした前室つき!
「スノーピーク アメニティドームS」の特徴
オシャレな見た目でしっかりとした作りのテントです。
大人2人と荷物があっても余裕をもって横になることができます。
広い全室でくつろぐことも可能。
ogawa ステイシーST-2
次に紹介するおすすめの1〜3人用のドームテントは、「ogawa ステイシーST-2 」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 3.9kg |
耐水圧 | 1800mm(フライシート)1800mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ300cm×幅230cm×高さ120cm |
対応人数 | 3人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 自立する広い前室つき!
- この大きさからは考えられない軽量さ!
- 持ち運びにも便利なコンパクト設計!
「ogawa ステイシーST-2 」の特徴
100年も続く老舗のアウトドアブランドogawaのロングセラーテント。
機能性に優れた設計でとても人気のあるテントです。
前室まで考えられたフレーム設計は他のテントでは味わえません。
BUNDOK ソロドーム BDK-08KA
次に紹介するおすすめの1〜3人用のドームテントは、「 BUNDOK ソロドーム BDK-08KA」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 1.88kg |
耐水圧 | 3000mm(フライシート)3000mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ200cm×幅90cm×高さ120cm |
対応人数 | 1人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 最低限な装備で無骨な男前デザイン!
- コスパが高いソロテント!
- 収納も便利な超コンパクト設計!
「BUNDOK ソロドーム BDK-08KA」の特徴
コスパが高いことで有名なアウトドアメーカーBUNDOK。
要らない機能を削ぎ落とし、必要な機能だけ備えた完全なソロテント。
とても軽く収納サイズもコンパクトで人気のあるテントです。
【4〜6人用】ドームテントのおすすめ5選
4〜6人用のドームテントのおすすめ5選を紹介します。
モンベル クロノスドーム 4型
最初に紹介するおすすめの4〜6人用のドームテントは、「モンベル クロノスドーム 4型」です。
素材 | ナイロン・ポリエステル |
---|---|
重量 | 3.64kg |
耐水圧 | 1500mm(フライシート)2000mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ240cm×幅210cm×高さ123cm |
対応人数 | 4人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 4人用テントでは考えられないコンパクトさ!
- 無駄な機能がなく洗練されたデザイン!
- 軽量で持ち運びも楽!
「モンベル クロノスドーム 4型」の特徴
無駄な機能が一切ついていない寝るためだけのテントになっているため、他のテントにはない軽量でコンパクトさを重視したモデルです。
邪魔にならない収納サイズで、キャンプだけでなく登山などにも使えるでしょう。
コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDX
次に紹介するおすすめの4〜6人用のドームテントは、「コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDX」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 17kg |
耐水圧 | 2000mm(フライシート)2000mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ300cm×幅250cm×高さ175cm |
対応人数 | 4〜5人 |
対応シーズン | 4シーズン |
- 広々とした2ルーム設計!
- 天井が高くストレスにならない!
- タープのように使えるキャノピー付き!
「コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDX」の特徴
コールマンといえば2ルームというぐらい人気のあるテントです。
広々としたリビングスペースは快適に過ごせるので、家族で使用するのに適しています。寝るときも、リビングスペースに物を置いておくことができるので風で飛ばされたりする心配もありません。
スノーピーク エントリー2ルーム
次に紹介するおすすめの4〜6人用のドームテントは、「スノーピーク エントリー2ルーム」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 15.5kg |
耐水圧 | 1800mm(フライシート)1800mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ600cm×幅380cm×高さ210cm |
対応人数 | 4人 |
対応シーズン | 4シーズン |
- 初心者でも安心のエントリーパック!
- シェルターのように使えて風通しが最高!
- 大型テントで目立つ!
「スノーピーク エントリー2ルーム」の特徴
アウトドアメーカーのハイブランドであるスノーピークから初心者向けに販売されているエントリーパックです。
しかし、機能性が高く広い室内はベテランキャンパーでも満足するでしょう。
DODわがやのテント
次に紹介するおすすめの4〜6人用のドームテントは、「DODわがやのテント」です。
素材 | ポリエステル(フライシート)インナーテント(ポリコットン) |
---|---|
重量 | 10.5kg |
耐水圧 | 3000mm(フライシート)5000mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ280cm×幅280cm×高さ156cm |
対応人数 | 5人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 簡単設営ワンタッチテント!
- 焚き火に強いポリコットンのインナーテント!
- 全面メッシュでも使用可能!
「DODわがやのテント」の特徴
オシャレで可愛いキャンプギアが特徴のDOD。
ワンタッチテントで1人でも簡単に設営可能です。
インナーが火に強いポリコットンやUVカット素材のフライシートなどコスパに優れたテント。
FIELDOOR ワンタッチテント300
次に紹介するおすすめの4〜6人用のドームテントは、「FIELDOOR ワンタッチテント300」です。
素材 | ポリエステル |
---|---|
重量 | 10.5kg |
耐水圧 | 1500mm(フライシート)1500mm(フロアシート) |
サイズ | 長さ500cm×幅300cm×高さ180cm |
対応人数 | 6人 |
対応シーズン | 3シーズン |
- 6人用では珍しいワンタッチ設営!
- 300×300の広々インナーテント!
- 低価格でコスパ最高!
「FIELDOOR ワンタッチテント300」の特徴
前室もキャノピーもついて広々としたインナーテントがついているのにも関わらずワンタッチで設営できるのが特徴です。
別売りのオプション装備もあるので拡張性もあるので、飽きることなく使えます。
PYKES PEAK (パイクスピーク) テント 2人用 〜 3人用 前室あり 防水 キャンプ テント ドームテント 組立カンタン 取扱説明書付き マルチドームテント SANDKHAKI
9% オフBUNDOK(バンドック) ソロドーム BDK-08B 【1人用】 テント 収納コンパクト フルクローズ ベージュ
ドームテントの重要ポイントまとめ
ドームテントの重要なポイントは以下の3つです。
- 設営と撤収が簡単に出来るかどうかを確認しよう!
- 持ち運びや置き場所の邪魔にならないか?収納サイズも大事!
- 内側に雨が染み込まないか?豪雨以外は耐水圧1500mm以上あれば安心!


