今回はおすすめのタワー型パソコンを紹介します。持ち運びができないタワー型パソコン、ノートタイプより優れている点はどんなところなのでしょうか?ここでは、タワー型パソコンのメリットとおすすめの商品を紹介していきます。
フルタワー・ミドルタワーPCケースのおすすめ最強15選
目次
タワー型パソコンとは
タワー型パソコンとは、本体部が縦長の、その名の通りタワーのような形状のパソコンです。昔の従来パソコンのほとんどが、このタワー型だったため、時代遅れな印象を持っている人も少なくないですが、中身は従来に比べはるかに向上しており、ノートパソコンなどとは比べ物にならない高スペックを有しているものも多く、高いコストパフォーマンスも期待できます。また、大きいことで、例えばUSBやHDMIなどの拡張端子の数が多いなどのメリットも期待できます。
タワー型パソコンのメリット
高いコストパフォーマンス
ノートパソコンに比べて、HDDなどのサイズもそこまで小さく軽量化にこだわっていない分、ノートタイプと同等性能であっても、価格が比較的リーズナブルと、高いコストパフォーマンスを誇っています。ネット検索やSNSだけでなく動画編集やゲームなどあらゆることにパソコンを駆使したい場合、持ち運ぶ予定がないから値段を考えればタワー型パソコンの方がおすすめになります。
拡張端子が多い
どうしてもノートパソコンの場合、省スペース化も図る必要があり、今やあらゆる周辺機器に使うUSB端子を始め、HDMI端子など拡張端子の数は限られてしまいますが、ほとんどのタワー型パソコンが、多くの拡張端子を有しているので、別途でハブを購入する必要がなく、長い間使い続けることができます。
モニターサイズを自由に選べる(ものも多い)
モデルによってはモニター付きのものもありますが、なかにはモニター別売りのモデルも多く、例えばテレビ並みの大画面したり、デイトレーダーなどには嬉しい2画面仕様にしたりなど、自分のパソコンの使い方に合わせてモニターサイズを選ぶことができます。
タワー型パソコンのおすすめメーカー2つ
NEC
古くから日本のパソコン市場を支えている老舗といえるメーカーだけあって、日本人に合う操作性と、充実しているサポート体制が特徴的です。買ったその日からフル稼働できるほど、初めからソフトなども充実しており、即戦力となります。最近は、CPUやメモリ、ストレージなどを自由に選べるカスタマイズサービスもあり、自分の予算と使い方によって選ぶことも可能です。
マウスコンピューター
純日本製とは思えないほど、同等性能の他社パソコンに比べて、2/3程度のものも多い高いコストパフォーマンスが大きな特徴で魅力のメーカーです。グラフィックカードなどをはじめとした拡張する際も、しやすい設計になっており、自分流のオリジナルパソコンを仕上げる人にはもってこいです。
タワー型パソコンのおすすめ7選
NEC LaVie Desk Tower – DT150
NEC LaVie Desk Tower – DT150の仕様・製品情報
画面サイズ | 19.5インチ |
CPU | Intel Core i3 |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | HDD1TB |
重量 | 15.3kg |
NEC LaVie Desk Tower – DT150のおすすめポイント3つ
- 長時間作業でも目が疲れにくいノングレア液晶モニター搭載
- Officeなど使ったその日から即戦力/span>
- NECならではの充実のサポート
NEC LaVie Desk Tower – DT150の評判・評価
初心者に嬉しい買ってすぐ即戦力!
日本人にとってお馴染みのNECパソコンだけあって、電話やメールを始めとした充実のサポート体制に加えて、Officeなどソフトのラインナップも豊富で、買ったその日から即戦力としてビジネスからプライベートまで支え続けてくれます。
NEC LaVie Desk Tower – DT150はこんな人におすすめ!
HP Pavilion 570
HP Pavilion 570の仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD1TB |
重量 | 6.8kg |
HP Pavilion 570のおすすめポイント3つ
- 本体前面にもUSB端子が多く使いやすさ抜群
- ライトユーザーには申し分ないスペックと価格/span>
- ありそうでなかった!?清潔感あるオフホワイトのカラーリング
HP Pavilion 570の評判・評価
オフホワイトの清潔感あるカラーリングもおしゃれ
黒が基本のタワー型パソコンの中で、オフホワイトの清潔感のあるカラーリングで、女性をはじめ、幅広い部屋にマッチするデザインです。ライトユーザーには申し分ないほどのスペックを有しており、実質価格80,000円台の高いコストパフォーマンスも魅力です。
HP Pavilion 570はこんな人におすすめ!
マウスコンピューター デスクトップパソコン G-Tune
マウスコンピューター デスクトップパソコン G-Tuneの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD3TB |
重量 | 16.4kg |
マウスコンピューター デスクトップパソコン G-Tuneのおすすめポイント3つ
- 最高クラスのハイスペックで寿命長く使える
- 純国内生産の安心度抜群/span>
- インテリアになる高デザイン
マウスコンピューター デスクトップパソコン G-Tuneの評判・評価
最高クラスのハイスペックさで、どんな処理もスラスラ
CPUが、Intel Core i7 7700K、ストレージがSSD3TBなど、現有の最高クラスのハイスペックを誇るタワー型パソコンです。高速処理が可能なので、ゲームを始め、どんなパソコン作業もストレスフリーで楽しめます。インテリアにもなるおしゃれなデザイン性も秀逸。
マウスコンピューター デスクトップパソコン G-Tuneはこんな人におすすめ!
Dell デスクトップパソコン XPSタワー
Dell デスクトップパソコン XPSタワーの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i7 |
メモリ容量 | 16GB |
ストレージ | SSD256GB |
重量 | 10kg |
Dell デスクトップパソコン XPSタワーのおすすめポイント3つ
- メモリやグラフィックスカードを追加しやすいスペース有
- SDカードリーダー搭載で転送も楽/span>
- 値段以上のハイスペック
Dell デスクトップパソコン XPSタワーの評判・評価
拡張性抜群でオリジナルティあるパソコンに
幅広のデスクトップパソコンの特性を活かして、増設メモリやグラフィックスカードなど追加しやすく自分流のオリジナルパソコンに仕上げやすいです。SDカードリーダ搭載や、豊富なUSB端子搭載などでデータ転送などの作業も楽々で、プライベートからビジネスまでフル稼働できます。
Dell デスクトップパソコン XPSタワーはこんな人におすすめ!
ASUS 小型デスクトップパソコン E420-B015Z
ASUS 小型デスクトップパソコン E420-B015Zの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Celeron |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | SSD32GB |
重量 | 699g |
ASUS 小型デスクトップパソコン E420-B015Zのおすすめポイント3つ
- 置き場所を選ばない超薄型タワー
- 前面にUSBなどが集約していて使いやすい/span>
- ノートパソコン以上の軽量
ASUS 小型デスクトップパソコン E420-B015Zの評判・評価
置き場所を選ばない超薄型モデル
幅がわずか2.9cmしかない、一見では全くパソコンには見えない超薄型タワー型パソコンです。前面にUSB端子などが集約しているので、実用的に使いやすいです。699gとノートパソコン以上の軽量モデルなので、引っ越しや模様替え時でも移動が楽々です。
ASUS 小型デスクトップパソコン E420-B015Zはこんな人におすすめ!
iiyama Stl-M022-C-HFCSM
iiyama Stl-M022-C-HFCSMの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Celeron |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD240GB |
iiyama Stl-M022-C-HFCSMのおすすめポイント3つ
- 拡張端子豊富で多くの周辺機器がつなげる
- DVD鑑賞も高画質で鑑賞可能/span>
- 安心の国産メーカー
iiyama Stl-M022-C-HFCSMの評判・評価
拡張端子豊富で、多くの周辺機器をつなげたままに
アナログ6chサウンド(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.0×4(前面×2/背面×2) ,USB 2.0×2(背面×2) ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(miniD-sub15Pin×1/DVI-D×1/DisplayPort×1) と豊富な拡張端子があり、あらゆる周辺機器を抜き外しせず、そのまま使い続けることができます。
iiyama Stl-M022-C-HFCSMはこんな人におすすめ!
NEC Mate ML
NEC Mate MLの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Celeron |
メモリ容量 | 4GB |
ストレージ | HDD500GB |
重量 | 7.4kg |
NEC Mate MLのおすすめポイント3つ
- ビジネスユースにも最適のスタンダードモデル
- 初心者でも使いやすい操作性/span>
- 書き込みもできるDVDスーパーマルチ
NEC Mate MLの評判・評価
スタンダードモデルとして最適!
これぞタワー型パソコンと言った感じのオーソドックスな機能とデザインのパソコンで、ビジネスユースに最適です。NECらしく日本人が使いやすい操作性で、初心者でも安心です。読み込みだけでなく書き込みも可能なDVDスーパーマルチも搭載で、あらゆるシーンで使い勝手が良いです。
NEC Mate MLはこんな人におすすめ!
安いけどコスパ最強のおすすめタワー型パソコン
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-730-N18F
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-730-N18Fの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Celeron |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | HDD1TB |
重量 | 6.12kg |
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-730-N18Fのおすすめポイント3つ
- 実売価格40,000円前後の高いコストパフォーマンス
- 豊富な拡張端子などデスクトップならではのハイスペック/span>
- モニターを自由に選んでカスタマイズ
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-730-N18Fの評判・評価
値段重視でもスペックも侮れない
実売価格40,000円を切った超低価格ながら、メモリ8GB、ストレージHDD1TBと、デスクトップパソコンならではの高いスペックも備わっており、値段以上の価値があります。モニターが別売りなので、自分の好きなサイズにカスタマイズ可能です。
Acer デスクトップパソコン Aspire XC-730-N18Fはこんな人におすすめ!
ゲームにおすすめのタワー型パソコン
マウスコンピューター ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune LG-K5081SG5ZC
※現在売り切れ中です。
マウスコンピューター ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune LG-K5081SG5ZCの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD1TB |
重量 | 5.84kg |
マウスコンピューター ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune LG-K5081SG5ZCのおすすめポイント3つ
- ゲーミングパソコンになりうるスペックにリーズナブルな価格
- ゲームもサクサク高速処理が可能なSSD搭載/span>
- モニターを自由に選んでカスタマイズ
マウスコンピューター ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune LG-K5081SG5ZCの評判・評価
ゲーミングパソコンなのに10万円を切るコスパ良し
CPUにIntel Core i5、メモリ8GB、ストレージSSD1TBと、ゲームもサクサク動くハイスペックマシンにかかわらず、実売価格100,000円を切る高いコストパフォーマンスを誇るタワーパソコンです。この価格で、高速処理が可能となるSSDタイプのハードディスクを積んでおり、ストレスフリーでゲームを楽しめます。
マウスコンピューター ゲーミング デスクトップパソコン G-Tune LG-K5081SG5ZCはこんな人におすすめ!
横置きできるおすすめタワー型パソコン
富士通 デスクトップパソコン ESPRIMO DHシリーズ
富士通 デスクトップパソコン ESPRIMO DHシリーズの仕様・製品情報
画面サイズ | モニターなし |
CPU | Intel Core i5 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ | SSD1TB |
重量 | 6.8kg |
富士通 デスクトップパソコン ESPRIMO DHシリーズのおすすめポイント3つ
- 縦置きも横置きも可能で置き場所選ばず
- マカフィーリブセーフ3年版など高いセキュリティ/span>
- オーソドックスなデザインでビジネスユースに最適
富士通 デスクトップパソコン ESPRIMO DHシリーズの評判・評価
飽きの来ない王道デザインでビジネスユースに最適
あらゆるビジネスシーンに使える高いスペックがあり、まさに王道と言えるデザイン性もあり、複数台オフィス用にまとめ買いするのもおすすめのビジネスユース向けタワー型パソコンです。縦置きも横置きも可能なので、置き場所を選ばず使う事が可能です。
富士通 デスクトップパソコン ESPRIMO DHシリーズはこんな人におすすめ!
まとめ
おすすめのタワー型パソコンを紹介しました。いかがでしたでしょうか?タワー型の最大のメリットはハイスペックにもかかわらず、高いコストパフォーマンス。プライベートからビジネスまであらゆるシーンで使い勝手の良い1台を是非選んでください。