今回の記事は、おすすめの最強7インチタブレット15選のご紹介です。最初にタブレットの大きさについて、7インチタブレットと8インチタブレットを比較した場合、どちらが良いのかについてお話しします。
その後、SIMフリーモデル、Windows OSモデル、Android OSモデルの順に、おすすめの7インチタブレットをご紹介します。各メーカー(HUAWEI・ASUS・NECなど)の7インチタブレットを、高性能なモデルや、コスパ良好な安いモデル、防水機能付や通話可能モデルなど、様々な特徴と共に全15モデルご紹介します。
タブレットのおすすめ最強ランキング15選【決定版】
目次
タブレットの大きさは7インチと8インチどっちがいい?
持ち歩きに適した7~8インチのタブレットですが、7インチタブレットと8インチタブレットのどちらのサイズを選択すればよいか悩まれる方が多いのではないでしょうか。
通勤通学時に電子書籍や動画を楽しむ場合には、わずか1インチ(2.54cm)の差ですが、自分の手にフィットするサイズでなければ手が疲れてしまいます。
8インチサイズのタブレットは、女性の手には少し大きすぎますし、立ったまま使用し続けるのであれば、男性でも辛い場合があるでしょう。女性や手の多くない方にとっては、軽くてコンパクトで、動画や電子書籍も見やすい7インチタブレットがおすすめです。
【SIMフリー】7インチタブレットのおすすめ5選
【SIMフリー】7インチタブレットのおすすめ5選を紹介します。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTE DL09C
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTEの仕様・製品情報
価格 | 9,700円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | EMUI4.0 (Android6.0ベース) |
サイズ | 約191.8×107×8.5mm |
重量 | 約278g |
CPU/メモリ/ストレージ | SC9830I A7 クアッドコア(1.5 GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n)/LTE |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約10時間 |
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTEのおすすめポイント3つ
- 音声通話に対応
- 約28時間の連続通話可能
- スタイリッシュなメタルボディ
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTEのレビューと評価
音声通話に対応した7インチSIMフリータブレット
ファーウェイ MediaPad T1 7.0 LTEは、音声通話に対応しているので、ドコモやソフトバンク、auなどの通信会社と契約してSIMカードを差し込むことで、スマホとしても使用できます。大容量バッテリーを備えており、約28時間の連続通話が可能な点もおすすめです。
ALLDOCUBE iPlay 7T タブレットPC Android 9.0 デュアルSIM 4G LTE 6.98インチ1280×720 IPS デュアルカメラ WIFI GPS USB Type-C
ALLDOCUBE iPlay 7Tの仕様・製品情報
価格 | 8,100円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 6.98インチ/1280×720 |
OS | Android9.0 |
サイズ | 約190×98×9.9mm |
重量 | 約224g |
CPU/メモリ/ストレージ | Unisoc SC9832E クアッドコア(1.4 GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n)/LTE |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開 |
ALLDOCUBE iPlay 7Tのおすすめポイント3つ
- 4G通話機能搭載
- 256GBまでのmicroSDカードに対応
- USB Type-C端子搭載
ALLDOCUBE iPlay 7Tのレビューと評価
microSDカードで256GBまでストレージ追加可能
ALLDOCUBE iPlay 7Tnの内蔵ストレージは16GBですが、microSDカードを利用すれば最大256GBまで増量することが可能です。インターフェイスにUSB Type-C端子を備えている点もおすすめです。
エイスース(ASUS) Nexus7 TABLET Android APQ8064 2G 32G BT4 LTE ME571-LTE
エイスース(ASUS) Nexus7 TABLETの仕様・製品情報
価格 | 33,800円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1280×800 |
OS | Android4.1 |
サイズ | 約198.5×120×10.45mm |
重量 | 約340g |
CPU/メモリ/ストレージ | APQ8064/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n)/LTE |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 約4時間/約10時間 |
エイスース(ASUS) Nexus7 TABLETのおすすめポイント3つ
- Google Playを楽しめる小型タブレット
- ワイヤレス充電に対応
- 無線伝送規格Miracast対応
エイスース(ASUS) Nexus7 TABLETのレビューと評価
ワイヤレス充電規格に対応した7インチタブレット
エイスース Nexus7 TABLETは、ワイヤレスの充電規格である「Qi(チー)」に対応している7インチタブレットです。無線伝送規格である「Miracast」にも対応しているので、デバイス内に保存している写真や動画を大画面TVで楽しめます。
レノボ(Lenovo) TAB 7 LTE ZA380127JP
レノボ(Lenovo) TAB 7の仕様・製品情報
価格 | 22,800円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1280×720 |
OS | Android7.0 |
サイズ | 約193×98.7×8.4mm |
重量 | 約260g |
CPU/メモリ/ストレージ | MedisTek 8735B クアッドコア(1.3 GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n)/LTE |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 約4時間/約8時間 |
レノボ(Lenovo) TAB 7のおすすめポイント3つ
- ドルビーアトモス搭載
- マルチユーザー機能搭載
- 広視野角IPSディスプレイ採用
レノボ(Lenovo) TAB 7のレビューと評価
臨場感あふれるサウンドが楽しめる
レノボ TAB 7は、サラウンドフォーマットである「ドルビーアトモス(Dolby Atmos)」に対応しているので、臨場感あるサウンド再生が可能です。また、マルチユーザー機能を有しているので、アカウントを切替えて、家族で使用したい方にもおすすめです。
Excelvan M07K6 7.0 3G Dual SIMCard WIFI Tablet PC
Excelvan M07K6の仕様・製品情報
価格 | 7,500円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | Android6.0 |
サイズ | 約187×107×8mm |
重量 | 約270g |
CPU/メモリ/ストレージ | MTK8321 クアッドコア(1.3GHz)/1GB/8GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n)/LTE |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約10時間 |
Excelvan M07K6のおすすめポイント3つ
- リーズナブルな価格
- Mali-400 GPU搭載
- microSDカードスロット搭載
Excelvan M07K6のレビューと評価
グラフィックボードMali-400搭載
Excelvan M07K6は、CPUである「MTK8321 クアッドコア」に加えて、GPUである「Mali-400」を搭載しており、優れた画像処理能力を有しています。内蔵ストレージやメモリ容量は少なめですが、7千円台で購入できる点は魅力です。
【Android】7インチタブレットのおすすめ5選
【Android】7インチタブレットのおすすめ5選を紹介します。
Vankyo MatrixPad Z1 タブレット 7インチ Android8.1 WiFiモデル ROM32GB
Vankyo MatrixPad Z1の仕様・製品情報
価格 | 8,599円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | Android8.1 |
サイズ | 約189×108×8.5mm |
重量 | 約250g |
CPU/メモリ/ストレージ | クアッドコア(1.5GHz)/1GB/32GB |
通信方式 | Wi-Fi |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約8時間 |
Vankyo MatrixPad Z1のおすすめポイント3つ
- 目に優しい機能搭載
- 低価格で購入できる
- 軽量で片手でも持ちやすい
Vankyo MatrixPad Z1のレビューと評価
目に優しい機能搭載を搭載した7インチタブレット
Vankyo MatrixPad Z1には、バックライトを自動で調節してくれる「Eye health」と呼ばれる設定があるので、夜間、読書する際にかかる目の負担を軽減できます。また、1万円を切る手頃な価格で購入できる点もおすすめです。
Dragon Touch Y88X PRO タブレット Android9.0 IPSディスプレイ WiFiモデル Bluetooth接続
Dragon Touch Y88X PROの仕様・製品情報
価格 | 8,599円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1280×800 |
OS | Android9.0 |
サイズ | 約181×120×10.6mm |
重量 | 約250g |
CPU/メモリ/ストレージ | RK3326 Quad-core Cortex-A35(1.5GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約5時間 |
Dragon Touch Y88X PROのおすすめポイント3つ
- 不適切コンテンツのフィルタリング可能
- Android9.0採用
- 12ヶ月のメーカー保証付き
Dragon Touch Y88X PROのレビューと評価
最新のOS「Android9.0」採用
Dragon Touch Y88X PROは、不適切なコンテンツのフィルタリング設定ができるので、子供用のタブレットとしてもおすすめです。低価格ながら、1年間のメーカー保証がついているので、万一のトラブル時にも安心できます。
Winnovo T7 タブレット Android9.0 RAM2GB ROM16GB メタルフレーム デュアルバンド5G
Winnovo T7の仕様・製品情報
価格 | 8,888円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | Android9.0 |
サイズ | 約187×107×8mm |
重量 | 約270g |
CPU/メモリ/ストレージ | MediaTek MT8163 クアッドコア(1.3GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(デュアルバンド) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約3時間 |
Winnovo T7のおすすめポイント3つ
- デュアルバンドWi-Fi対応
- 3つのカラーラインナップ
- 128GBまでのmicroSDカードに対応
Winnovo T7のレビューと評価
デュアルバンドWi-Fiに対応した7インチタブレット
Winnovo T7は、デュアルバンドWi-Fiに対応しているので、スムーズで安定したインターネット通信が期待できます。動画配信サービスを利用される方におすすめのスペックです。また、ブラックのほかに、ブルーやグレーなどのボディカラーが選択できる点も魅力です。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7 7.0インチタブレットW-Fiモデル
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7の仕様・製品情報
価格 | 12,300円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | EMUI4.1(Android6.0ベース) |
サイズ | 約179×103.68×8.6mm |
重量 | 約250g |
CPU/メモリ/ストレージ | MTK MT8127 クアッドコア(1.3GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11a/b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開 |
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7のおすすめポイント3つ
- スリムで軽量なボディデザイン
- 頑丈なメタル製
- デュアルバンドWi-Fiサポート
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7のレビューと評価
頑丈なアルミニウム合金製ボディ
ファーウェイ MediaPad T3 7は、航空機グレードのアルミニウム合金を採用した頑丈なボディを持った7インチタブレットです。2.4GHzと5GHzのデュアルWi-Fiをサポートしているので、高速なインターネット通信が期待できる点もおすすめです。
日本電気(NEC) LaVie Tab E PC-TE507JAW
日本電気(NEC) LaVie Tab Eの仕様・製品情報
価格 | 16,000円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1280×720 |
OS | Android7.0 |
サイズ | 約193×98.7×8.4mm |
重量 | 約260g |
CPU/メモリ/ストレージ | MTK8161 クアッドコア(1.3GHz)/2GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 約4時間/約8時間 |
日本電気(NEC) LaVie Tab Eのおすすめポイント3つ
- Microsoft Office Mobile搭載
- マルチウィンドウに対応
- ドルビーアトモス搭載
日本電気(NEC) LaVie Tab Eのレビューと評価
仕事にもプライべートにも最適
日本電気 LaVie Tab Eは、Microsoft Office Mobileを搭載しているので、ビジネス文書の確認屋修正が簡単に行えます。また、ドルビーアトモスにも対応しているので、臨場感あふれるサウンドで映画や動画が楽しめます。
【Windows】7インチタブレットのおすすめ5選
【Windows】7インチタブレットのおすすめ5選を紹介します。
GPD Pocket 2 7インチ タブレットPC Windows 10
GPD Pocket 2の仕様・製品情報
価格 | 80,999円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1920×1200 |
OS | Windows10 Home |
サイズ | 約181×113×8~14mm |
重量 | 約510g |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Core m3-8100Y(最大3.4GHz)/8GB/128GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11ac/a/b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約6~8時間 |
GPD Pocket 2のおすすめポイント3つ
- 高性能CPU搭載モデル
- ゴリラガラス採用ディスプレイ
- 急速充電対応
GPD Pocket 2のレビューと評価
高性能なインテル製CPUを搭載
GPD Pocket 2は、ノートPC用の高性能CPUであるCPUである「Intel Core m3-8100Y」を搭載した2in1タイプのタブレットです。高速充電にも対応しており、約30分で半分ほど充電できる点も魅力です。フル充電すれば、約8時間のバッテリー駆動が可能です。
恵安(KEIAN) KVI-70B Windowsタブレット 1024×600 IPS 広視野角液晶
恵安(KEIAN) KVI-70Bの仕様・製品情報
価格 | 20,000円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | Windows10 Home |
サイズ | 約188.5×108.5×8.5mm |
重量 | 約271g |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Bay Trail Z3735G(1.33GHz)/1GB/16GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開 |
恵安(KEIAN) KVI-70Bのおすすめポイント3つ
- 広視野角IPSディスプレイ採用
- HDMI端子搭載
- microSDカードスロット搭載
恵安(KEIAN) KVI-70Bのレビューと評価
コンパクトで携帯性抜群のWindowsタブレット
恵安 KVI-70Bは、7インチサイズのコンパクトなボディと、携帯時に負担になりにくい軽さが魅力のWindowsタブレットです。内蔵のストレージ容量は少なめなので、クラウドやmicoroSDカードスロットの利用がおすすめです。
PIPO Tablet X8 PRO computer PC Dual OS 2GB/32GB 7 Inch Screen
PIPO Tablet X8 PROの仕様・製品情報
価格 | 16,999円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1024×600 |
OS | Windows10 Home/Android5.1 |
サイズ | 約173×120×45mm |
重量 | 約428g |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Z8350 クアッドコア(最大1.83GHz)/2GB/32GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開 |
PIPO Tablet X8 PROのおすすめポイント3つ
- デュアルOS搭載モデル
- 充実したインターフェイス
- 特徴的なデザイン
PIPO Tablet X8 PROのレビューと評価
ディスプレイが傾斜している特徴的なデザイン
PIPO Tablet X8 PROは、一般的なタブレットとは異なり、ディスプレイが斜めに角度をつけて搭載されている珍しいタブレットです。USBポート4基に加えて、HDMIポート、LANポート、microUSBポート、3.5mmステレオミニジャックなどを備えており、インターフェイスが充実している点がおすすめです。
シュミ ラップトップタブレット2in1 ビジネスオフィス 超薄型7インチIPS
シュミ ラップトップタブレット2in1の仕様・製品情報
価格 | 58,999円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1920×1200 |
OS | Windows10 |
サイズ | 約182×110×17mm |
重量 | 約515g |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Core i3-3240T(1.5GHz)/8GB/128GB |
通信方式 | Wi-Fi(デュアルバンド) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開 |
シュミ ラップトップタブレット2in1のおすすめポイント3つ
- コストパフォーマンス良好
- キーボード搭載モデル
- フルHD解像度ディスプレイ
シュミ ラップトップタブレット2in1のレビューと評価
コンパクトながらパワフルな性能を搭載
シュミ ラップトップタブレット2in1は、7インチサイズのコンパクトなボディにパワフルな性能を搭載したコスパに優れた7インチタブレットです。キーボードが付属した2in1タイプなので、文字入力がスムーズに行える点もおすすめです。
パナソニック(Panasonic) TOUGHPAD FZ-M1 FZ-M1F150K5J
パナソニック(Panasonic) TOUGHPAD FZ-M1の仕様・製品情報
価格 | 35,305円(2020年11月28日時点) |
---|---|
画面サイズ/解像度 | 7インチ/1280×800 |
OS | Windows10 Pro |
サイズ | 約202.7×132.5×18mm |
重量 | 約540g |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Core m5-6Y57(1.1GHz)/4GB/128GB |
通信方式 | Wi-Fi(802.11ac/a/b/g/n) |
充電時間/バッテリー駆動時間 | 非公開/約9時間 |
パナソニック(Panasonic) TOUGHPAD FZ-M1のおすすめポイント3つ
- ハイスペックタブレット
- 抜群の耐久性能
- 防水機能搭載
パナソニック(Panasonic) TOUGHPAD FZ-M1のレビューと評価
高い耐久性&堅牢性が魅力
パナソニック TOUGHPAD FZ-M1は、IPX5相当の防水機能をもつ耐久性に優れたタブレットです。タフパッド(TOUGHPAD)の名称通り、耐衝撃性能にも優れているので、耐久性や堅牢性を重視する方におすすめです。
【最新版】Windowsのタブレットおすすめ最強10選
まとめ
今回はおすすめの最強7インチタブレット15選をご紹介しました。SIMフリーモデルやWindows OSモデル、Android OSモデルなど、今回ご紹介したおすすめのモデルを参考に、快適に携帯できる7インチタブレットを購入しましょう。