その後、7インチ・8インチ・10インチといったサイズの順番で、おすすめの中華タブレット10選をご紹介していきます。コスパ良好なモデルから、Windows OSやandroid OS搭載モデル、simフリーモデル、技適取得モデルなど、特徴も含めてご紹介しますので、各モデルの比較に役立ててください。
中華タブレットの特徴とおすすめポイント
世界中で人気
中華タブレットの人気は、日本だけではなく世界中に広がっています。中国国内でタブレットを製造しているメーカーがしのぎを削って競争し、魅力的なモデルや革新的なモデルを開発することで、シェアを広げてきました。
コピー商品のイメージが強い中国製ですが、技術が高まったことで、質実剛健な製品が開発&製造されることが増えました。技適(技術基準適合証明)を取得している中華タブレットも増加傾向にあります。
コストパフォーマンス良好
中華タブレットが世界中で使用される大きな理由は、コストパフォーマンスの良さです。ハイスペックなモデルから、性能を少し抑えたエントリーモデルまで、多くのモデルがリーズナブルで、価格以上のスペックを搭載しています。
同程度の性能をもった国内製タブレットと中華タブレットを比較すると、ほとんどの場合が中華タブレットの方が安く購入できるでしょう。
各メーカーの競争で人気製品が生まれる
一口に中華タブレットと言っても、たくさんの製造メーカーがあります。大手メーカーであるHUAWEI(ヒューウェイ)やLENOVO(レノボ)はもちろんですが、CHUWIやTeclast、jumber、Ondaなどのメーカーも人気が高まってきています。
中国国内に多くのメーカーが存在し、お互いに競争することで、より高性能で魅力的なオリジナリティー溢れるタブレットが増えています。
中華タブレットのおすすめの選び方
サイズで選ぶ
中華タブレットのサイズを考えましょう。中華タブレットの大きさは、7インチサイズのコンパクトなモデルから、10インチサイズを超えてキーボードが付属するモデルまで、様々な大きさがあります。ノートPCのように資料を作成したりする目的ならば、大き目のサイズがおすすめです。
逆に通勤通学時などに電子書籍を読んだり、動画を視聴する目的ならば、手が疲れにくいコンパクトなサイズがおすすめです。
OSで選ぶ
中華タブレットのOSには、WindowsとAndroidの2種類があります。Windows OS搭載のタブレットはハイスペックなモデルが多く、複雑な作業を行う人向きです。
逆に動画の視聴やインターネットサーフィン、メールの送受信などにタブレットを使用するライトユーザーには、比較的リーズナブルなAndroid OS搭載の中華タブレットがおすすめです。
またWindowsとAndroidの両方を搭載している中華タブレットも存在するので、2種類のOSを使い分ける使用法を選択できます。
通信方法で選ぶ
中華タブレットには、LTE対応モデルとWi-Fiのみ対応モデルがあります。LTE対応モデルは、自分の好みの通信会社と契約して、タブレットにsimカードを挿入することで、4Gや3G通信が可能になります。スマホのように音声通話が可能なタブレットは、LTE対応モデルになります。
対して、Wi-Fiのみに対応しているモデルは、無線通信環境のない場所では通信は使用できません。自宅や会社のみで使用する方や、モバイルWi-Fiルーターを使用されている方にはおすすめです。
中華タブレットのおすすめ最強ランキング10選
中華タブレットのおすすめ最強ランキング10選を紹介します。
恵安(KEIAN) KI-R7 7インチAndroidタブレット Android8.1 Oreo
恵安(KEIAN) KI-R7の仕様・製品情報
価格 | 7,980円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約109×189.5×9.2mm |
重量/th> 約250g | |
画面サイズ | 7インチ |
OS | Android8.1 |
CPU/メモリ/ストレージ | Rockchip RK3126C.ARM Quad-core Coretex-A7(最大1.3GHz)/1GB/8GB |
最大駆動時間 | 非公開 |
付属品 | 充電用USBケーブル/充電用ACアダプター |
恵安(KEIAN) KI-R7のおすすめポイント3つ
- 7インチのコンパクトタブレット
- Google Playがプリインストール
- リーズナブルな価格
恵安(KEIAN) KI-R7のレビューと評価
コンパクトで携帯性に優れたタブレット
恵安 KI-R7は、コンパクトで携帯性に優れた7インチサイズのタブレットです。基本性能を抑えることで、1万円を切るリーズナブルな価格を実現しているので、コスト重視でタブレットを探している方にもおすすめです。
レノボ(Lenovo) Tab E8 Wi-Fi 8.0型液晶 ZA3W0042JP
レノボ(Lenovo) Tab E8の仕様・製品情報
価格 | 14,117円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約123×209×8.9mm |
重量/th> 約320g | |
画面サイズ | 8.0インチ |
OS | Android7.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | MediaTek MT8163B クアッドコア(1.3GHz)/2GB/16GB |
最大駆動時間 | 約10時間 |
付属品 | USBケーブル/ACアダプター |
レノボ(Lenovo) Tab E8のおすすめポイント3つ
- ファミリー向けタブレット
- ドルビーアトモス対応スピーカー搭載
- マルチユーザー対応
レノボ(Lenovo) Tab E8のレビューと評価
マルチユーザー対応のファミリー向けタブレット
レノボ Tab E8は、マルチユーザー対応タブレットなので、アカウントごとに設定や壁紙、SNSが使用できます。内蔵されているステレオスピーカーは、ドルビーアトモスに対応しており、臨場感あふれるサウンド再生が可能です。
恵安(KEIAN) KIC104-BK 10.1インチ 2in1Windowsタブレット 専用キーボード標準付属
恵安(KEIAN) KIC104-BKの仕様・製品情報
価格 | 30,620円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約165.7×251.7×9.7mm(タブレットのみ) |
重量/th> 約517g(本体)/約483g(キーボード) | |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Windows10 HOME 64bit |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Cherry Trail-T3 Z8350 クアッドコア(最大1.92GHz)/4GB/64GB |
最大駆動時間 | 非公開 |
付属品 | キーボード/ACアダプタ |
恵安(KEIAN) KIC104-BKのおすすめポイント3つ
- 専用キーボードを標準装備
- Windows10 HOME搭載
- 「Microsoft Office Mobile」付属
恵安(KEIAN) KIC104-BKのレビューと評価
OSにWindows10を備えた高性能タブレット
恵安 KIC104-BKは、専用のキーボードが付属したWindowsタブレットです。OSには、Windows10 HOMEが採用されており、「Microsoft Office Mobile」も付属しているので、ビジネス用として使うタブレットとしてもおすすめです。
チュウイ(CHUWI) Hipad タブレット 10.1インチ Tablet PC Android 8.0
チュウイ(CHUWI) Hipadの仕様・製品情報
価格 | 19,800円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約162.9×252.5×9.4mm |
重量/th> 約490g | |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Android8.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | MTK6797X Helio X27 Deca Core(2.6GHz)/3GB/32GB |
最大駆動時間 | 最大10時間 |
付属品 | 非公開 |
チュウイ(CHUWI) Hipadのおすすめポイント3つ
- エンターテインメント&ゲーミング用
- フルメタルの筐体
- GPU「ARM Mali-T880」搭載
チュウイ(CHUWI) Hipadのレビューと評価
高性能CPUに加えてGPUを搭載したタブレット
チュウイ Hipadは、高性能なCPUだけでなく、映像処理用にGPUを搭載したタブレットです。ディスプレイは、1920×1200の高解像度なので、動画やゲームのグラフィックを精細に表示することができます。デザインもクールでげーみんぐ用タブレットとしておすすめの製品です。
Teclast T20 タブレットPC 10.1インチ シャープFHD LTE
Teclast T20の仕様・製品情報
価格 | 26,900円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約135×249×8.5mm |
重量/th> 約504.6g | |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Android7.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | MTK6797X デカコア(最大2.6GHz)/4GB/64GB |
最大駆動時間 | 最大8時間 |
付属品 | 非公開 |
Teclast T20のおすすめポイント3つ
- コストパフォーマンス抜群
- 急速充電に対応
- 高解像度ディスプレイ採用
Teclast T20のレビューと評価
低価格ながらハイスペックなタブレット
Teclast T20は、2560×1600の高解像度ディスプレイ・高性能CPU・GPU・4GBメモリ・64GBストレージなど、高い性能を備えたタブレットです。比較的価格はリーズナブルなので、コスパに優れたタブレットとしておすすめです。
チュウイ(CHUWI) Hi10 Air タブレットPC 10.1インチ 2in1 Windows Intel高速プロセッサー キーボード接続可能
チュウイ(CHUWI) Hi10 Airの仕様・製品情報
価格 | 26,500円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約167.3×261.8×8.8mm |
重量/th> 約522g | |
画面サイズ | 10.1インチ |
OS | Windows10 |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel X5 Z8350 クアッドコア(最大1.92GHz)/4GB/64GB |
最大駆動時間 | 非公開 |
付属品 | キーボード/スタイラスペン |
チュウイ(CHUWI) Hi10 Airのおすすめポイント3つ
- 着脱式キーボード付属
- OSにWindows10採用
- スタイラスペン付属
チュウイ(CHUWI) Hi10 Airのレビューと評価
着脱式キーボードとスタイラスペンが付属した2in1タブレット
チュウイ Hi10 Airには、着脱式のキーボードとスタイラスペン「Hipen H2」が付属しています。基本性能も高く、OSにWindows10を採用しているので、タブレットとしてだけでなく、モバイルノートPCとしても使用できます。
Teclast P80X タブレット Android9.0 8インチ 1280 x 800
Teclast P80Xの仕様・製品情報
価格 | 11,900円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約124×208×9mm |
重量/th> 約313g | |
画面サイズ | 8インチ |
OS | Android9.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | Spreadtrum SC9863A オクタコア(1.6GHz)/2GB/16GB |
最大駆動時間 | 最大10時間 |
付属品 | 非公開 |
Teclast P80Xのおすすめポイント3つ
- 広視野角IPSディスプレイ採用
- LTE&Wi-Fi通信対応
- microSDカードスロット搭載
Teclast P80Xのレビューと評価
LTE通信とWi-Fi通信を使い分けられる
Teclast P80Xは、SIMカードを利用したLTE通信とWi-Fi通信の両方に対応しているので、使用する環境に応じて使い分けが可能です。内蔵ストレージは16GBですが、足りない場合は、microSDカードを利用して補うことが可能です。
ALLDOCUBE IPlay 7T 6.98インチ タブレット 720×1280 IPSスクリーン Android9.0 LTE対応
ALLDOCUBE IPlay 7Tの仕様・製品情報
価格 | 8,100円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約98×190×9.9mm |
重量/th> 約465g | |
画面サイズ | 6.98インチ |
OS | Android9.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | Unisoc SC9832E クアッドコア(最大1.4GHZ)/2GB/16GB |
最大駆動時間 | 非公開 |
付属品 | USBケーブル/充電器 |
ALLDOCUBE IPlay 7Tのおすすめポイント3つ
- 6.98インチのコンパクトディスプレイ
- Wi-Fi<Eの両方に対応
- お手頃な価格で手に入る
ALLDOCUBE IPlay 7Tのレビューと評価
リーズナブルでコンパクトな入門用タブレット
ALLDOCUBE IPlay 7Tは、6.98インチのコンパクトなディスプレイを採用しており、携帯性に優れたタブレットです。リーズナブルな価格で購入できるにも関わらず、Wi-FiとLTEの両方に対応しており、microSDカードによって、ストレージを追加することも可能です。
Vankyo タブレット10インチ Z4 PRO Android9.0 WiFiモデル
Vankyo タブレット10インチ Z4 PROの仕様・製品情報
価格 | 16,800円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約171×250×7.6mm |
重量/th> 非公開 | |
画面サイズ | 10インチ |
OS | Android9.0 |
CPU/メモリ/ストレージ | 非公開/2GB/64GB |
最大駆動時間 | 最大7~8時間 |
付属品 | 非公開 |
Vankyo タブレット10インチ Z4 PROのおすすめポイント3つ
- Googleアシスタントが使える
- 高品質デュアルスピーカー内蔵
- 目に優しい機能搭載
Vankyo タブレット10インチ Z4 PROのレビューと評価
目に優しい「Eye health」機能搭載
Vankyo タブレット10インチ Z4 PROは、夜間の読書に最低な目に優しい機能「Eye health」を搭載しているタブレットです。比較的リーズナブルな価格ながら、Googleアシスタントによる音声操作にも対応しているコスパに優れた製品です。
Jumper Ezpad 6 Pro 11.6インチ Windows10 Intel Atom E3950
Jumper Ezpad 6 Proの仕様・製品情報
価格 | 26,999円(2020年10月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約186×300×11mm |
重量/th> 約700g | |
画面サイズ | 11.6インチ |
OS | Windows10 HOME |
CPU/メモリ/ストレージ | Intel Atom E3950 クアッドコア(最大2.2GHZ)/6GB/64GB |
最大駆動時間 | 非公開 |
付属品 | ドッキングキーボード/ACアダプター |
Jumper Ezpad 6 Proのおすすめポイント3つ
- Intel製CPU搭載
- 国産タブレット並みの安定動作
- 6GBの大容量メモリ搭載
Jumper Ezpad 6 Proのレビューと評価
大容量メモリと高性能CPUで安定した動作
Jumper Ezpad 6 Proは、Intel性能CPUと6GB大容量メモリを搭載しているので、サクサクとしたパワフルな処理性能が期待できます。脱着式のキーボードが付属しており、11.6インチの大きめディスプレイを備えているので、文字入力を頻繁にする方にもおすすめです。