今回の記事は、おすすめのヘッドホン最強20選のご紹介です。最初にヘッドホンの種類である密閉型や開放型のヘッドホン、Bluetooth・ハイレゾ・ノイズキャンセリング対応ヘッドホンの特徴についてお話します。
その後で、人気のヘッドホンメーカー(オーディオテクニカ・ソニー・ゼンハイザーなど)と、ヘッドホンの選び方についてご説明してから、おすすめのヘッドホン20選を特徴別(FPSゲームやPSVRにおすすめのモデル・コスパ良好の安いモデルなど)にご紹介していきます。
重低音ヘッドホンのおすすめ最強ランキング10選
目次
密閉型ヘッドホンの特徴とおすすめポイント
密閉型ヘッドホンの特徴を以下の2つのポイントから解説します。
ハウジングを密閉している
密閉型ヘッドホンは、音を出すドライバを覆っている部分(ハウジング)が、密閉されているヘッドホンのことをいいます。密閉型ヘッドホンは、ハウジング内で音が共鳴して増幅されるので、重低音の表現がしやすい傾向があります。密閉型ヘッドホンは、バンドサウンドやクラブ系のミュージックを好む方に最適でしょう。
外部の音を遮断しやすい
密閉型ヘッドホンは、耳をしっかりと覆って密閉してくれるので、外部の雑音が聴こえにくくなります。また密閉型ヘッドホンは、鳴らした音も外部に漏らしにくいので、比較的音漏れの心配が要りません。密閉型ヘッドホンは、外部の音を気にせず音楽を楽しみたい方や、大きなボリュームで音楽を聴く方におすすめです。
密閉型ヘッドホンとは。特徴、選び方とおすすめ7選を紹介!
開放型ヘッドホンの特徴とおすすめポイント
次に、開放型ヘッドホンの特徴を以下の2つのポイントから解説します。
ハウジング背面が開放されている
開放型ヘッドホンは、別名オープン型やオープンイヤー型と呼ばれ、ハウジング背面が密閉されておらず、開放されている形状のヘッドホンのことをいいます。開放型ヘッドホンは、外部との空気の出入りが自由に行われるので、ヘッドホン装着時の圧迫感が少なく、長時間のリスニングに
適しているといわれています。
自然な音を再現しやすい
開放型ヘッドホンは、ハウジング部分が密閉されていないので、鳴らされた音が反響することなく、自然な流れで外部に抜けていきます。開放型ヘッドホンの音の流れは、ナチュラルな音質を再現しやすい傾向があり、忠実な音の再現性を求めるハイエンドモデルンヘッドホンに適しています。
ただし開放型ヘッドホンは、外部の空気を遮断してくれる壁がないので、音漏れや雑音が気になる方には向いていないでしょう。
Bluetoothヘッドホンの特徴とおすすめポイント
次に、Bluetoothヘッドホンの特徴を以下の2つのポイントから解説します。
自由な環境で音楽を楽しめる
Bluetoothヘッドホンは、ケーブルによって繋がれることがないので、Bluetoothの有効距離範囲内であれば、音楽を聴きながらでも自由に移動できます。Bluetoothヘッドホンは、比較的自由な視聴環境が持てるので、ランニングや運動などで体を動かす際や、テレビから離れてソファで映画を楽しむ際にも便利なヘッドホンです。
音質レベルが上がってきている
一昔前のBluetoothヘッドホンは、有線接続のヘッドホンよりも音質が劣るといわれていました。Bluetoothヘッドホンは、音をデータに変換して転送しますが、そのままのデータでは情報量が多く重いので、圧縮して転送します。
Bluetoothヘッドホンが転送する音データの圧縮規格(コーデック)には、様々な規格があるのですが、近年では、高音質を保持できる規格(AAC・aptXなど)を採用するモデルが続々と増えてきています。
ハイレゾヘッドホンの特徴とおすすめポイント
次に、ハイレゾヘッドホンの特徴を以下の2つのポイントから解説します。
情報量の多いハイレゾ音源に対応している
ハイレゾヘッドホンとは、CDやMP3などの音源よりも、情報量が多いハイレゾ音源に対応しているヘッドホンです。ハイレゾ音源の情報量は、CD音源の約6.5倍もあることから、より原音に近い臨場感溢れる音の表現が可能になります。
忠実な音の再現を可能にしてくれるハイレゾヘッドホンは、高音質での音楽鑑賞を実現してくれます。
音質の良さ
ハイレゾヘッドホンは、通常のヘッドホンよりも再生周波数帯が広く、超高域を再生することが可能です。ハイレゾヘッドホンの音質は、CD音源で再生できていた以上の広い帯域を再生してくれるので、解像度が高くてナチュラルな音の再現性を感じられます。
またハイレゾヘッドホンには、ハイレゾ音源以外の音を今まで以上の高音質で再生してくれるモデルもあります。
ハイレゾ対応ヘッドホンのおすすめ最強10選
ノイズキャンセリングヘッドホンの特徴とおすすめポイント
次に、ノイズキャンセリングヘッドホンの特徴を以下の2つのポイントから解説します。
周囲の音を低減してくれる
ノイズキャンセリングヘッドホンの「ノイズキャンセリング」とは、内蔵のセンサーマイクが雑音を集めて、逆位相の波と相殺させることで、ノイズを消去してくれる機能のことをいいます。ノイズキャンセリングヘッドホンは、周囲の音を低減してくれるので、音楽に集中して楽しめる他にも、耳栓としても利用可能です。
たくさんの使い道
ノイズキャンセリングヘッドホンは、通勤や通学時の電車内で外部の音を気にする必要なく、音楽に没頭することができます。またノイズキャンセリングヘッドホンは、ゲームなどに没頭したい際にも最適ですし、音を鳴らさず耳栓として使用すれば、仕事や勉強などの作業にも集中して取り組むことができるでしょう。
ヘッドホンの人気おすすめメーカー
次に、ヘッドホンの人気メーカーとして以下の4つを紹介します。
ソニー(SONY)
世界的にも有名で、Walkmanを製造していることでも知られるSONYのヘッドホンは、最新のオーディオテクノロジーが詰め込まれたモデルが数多く存在します。
SONYのヘッドホンは、ハイレゾ対応やノイズキャンセリング機能搭載、Bluetooth接続対応など、多くの機能を搭載した便利なヘッドホンもあれば、極限まで音質を追求した世界水準のスタジオモニターヘッドホンまで存在します。
オーディオテクニカ(audio-technica)
日本のオーディオメーカーであるオーディオテクニカ製のヘッドホンは、リーズナブルなエントリーモデルから、DJ用ヘッドホン、ハイエンドで高音質なモデルまで、たくさんのラインナップが揃っています。オーディオテクニカは、日本が世界に誇るオーディオメーカーであるSONY製ヘッドホンと肩を並べるほどの人気があります。
ゼンハイザー(Sennheiser)
ゼンハイザーは、ドイツの音響機器メーカーで、オープンエアー型のヘッドホンが人気です。ゼンハイザーの音質は高音域にあり、伸びやかで美しい音を鳴らしてくれます。
また、ゼンハイザーのヘッドホンは、オープンエアー型ヘッドホンの得意分野であるナチュラルで再現性の高い音も得意で、高音質なハイエンドモデルは、オーディオファンから好評を得ています。
AKG
AKGは、ハイエンドなヘッドホンを製造しているメーカーとして知られ、高解像度でクリアな音質の再現を得意としています。またAKGのヘッドホンは、低・中・高音域のバランスが良く、フラットで原音に忠実な音を鳴らしてくれるので、ヨーロッパやアメリカでは、モニター用ヘッドホンメーカーとしても有名です。
お気に入りのヘッドホンの選び方
密閉型 or 開放型
密閉型ヘッドホンと開放型のヘッドホンのどちらにするか決めましょう。とにかく音質重視で、視聴場所が自宅に限られる方は、高音質なモデルのの多い開放型ヘッドホンを選ぶことをおすすめします。
また、バンド系やクラブ系の音源を迫力ある低音で聴きたい方や、外出時にもヘッドホンを使用される方は、低音重視で音漏れの少ない密閉型ヘッドホンがおすすめです。
有線接続 or 無線接続
最近はBluetooth接続方式のヘッドホンでも高音質なモデルが増えました。Bluetooth接続対応のデバイスを持っていれば、Bluetoothヘッドホンを使用することで、快適に音楽を聴ける環境が簡単に構築できます。
対して有線接続のヘッドホンは、音質を重視しており、ハイエンドなモデルを求めている方におすすめです。また有線接続のヘッドホンには、ケーブルを着脱して、より高品質なケーブルに変更することができるヘッドホンもあります。
機能で選ぶ
ヘッドホンに搭載されている機能で選びましょう。ハイレゾ対応のヘッドホンであれば、高解像度で明瞭な音質が期待できますし、ノイズキャンセリング機能対応のヘッドホンであれば、音楽に集中する環境が作れます。
またマイクやリモコン付きで、ハンズフリー通話に対応しているヘッドホンであれば、音楽鑑賞中に電話がかかってきても、すぐに通話することができます。自分のニーズに最適な機能を搭載したヘッドホンを選ぶようにしましょう。
ゲーム用ヘッドホンおすすめ5選。PS4やFPSに
ゲーム用ヘッドホンおすすめ5選を紹介します。
ソニー(SONY) ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007
ソニー(SONY) ワイヤレスサラウンドヘッドセットの仕様・製品情報
価格 | 12,480円(2020年11月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約201×172×91mm |
重量 | 約230g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 2.4GHz RF(ワイヤレスアダプター)/音声ケーブル |
バッテリー駆動時間 | 非公開 |
付属品 | ワイヤレスアダプター/音声ケーブル/USBケーブル |
ソニー(SONY) ワイヤレスサラウンドヘッドセットのおすすめポイント3つ
- 無線&有線接続の両方に対応
- 7.1chバーチャルサラウンド
- マイク内蔵型ヘッドホン
ソニー(SONY) ワイヤレスサラウンドヘッドセットのレビューと評価
臨場感あふれるバーチャルサラウンドサウンドが魅力
ソニー ワイヤレスサラウンドヘッドセットは、PS用に開発されたマイク内蔵型のヘッドホンです。2.4GHzの無線接続と音声ケーブルによる有線接続の両方に対応しており、7.1chのバーチャルサラウンドシステムにも対応している優秀なヘッドホンです。
レイザー(Razer) Kraken Black アナログ接続 ゲーミングヘッドセット PS4 PC Switch 冷却ジェルパッド RZ04-02830100-R3M1
レイザー(Razer) Krakenの仕様・製品情報
価格 | 8,980円(2020年11月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約54×65mm(イヤーカップ内径) |
重量 | 約322g |
形状 | 開放型 |
接続方式 | 3.5mm 4極 |
バッテリー駆動時間 | なし |
付属品 | PCヘッドセット端子接続用スプリッターケーブル |
レイザー(Razer) Krakenのおすすめポイント3つ
- 7.1chバーチャルサラウンド
- イヤーパッドに冷却ジェル採用
- ノイズキャンセリング機能搭載マイク
レイザー(Razer) Krakenのレビューと評価
音質だけでなく着け心地にもこだわったゲーミングヘッドセット
レイザー Krakenのイヤーパッド内には、冷却ジェルが注入されているので、耳元に熱がこもるのを抑えられます。収納式のブームマイクはノイズキャンセリング機能を搭載しており、オンラインでのチャットをクリアな音声で行えます。
キングストン(Kingston) HyperX Cloud Stinger ゲーミングヘッドセット PS4対応 HX-HSCSS-BK/AS 軽量 2年保証付き
キングストン(Kingston) HyperX Cloud Stingerの仕様・製品情報
価格 | 5,443円(2020年11月29日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約275g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mm 4極 |
バッテリー駆動時間 | なし |
付属品 | 非公開 |
キングストン(Kingston) HyperX Cloud Stingerのおすすめポイント3つ
- コストパフォーマンス抜群
- フィット感を高める低反発クッション採用
- オンボード音量スライダー搭載
キングストン(Kingston) HyperX Cloud Stingerのレビューと評価
コスパに優れた使いやすいゲーミングヘッドセット
キングストン HyperX Cloud Stingerは、5千円台で購入できるリーズナブルな価格が魅力のゲーミングヘッドセットです。イヤーカップ内部には、低反発クッションが採用されており、長時間装着時の頭部や耳への負担を軽減する設計になっています。
スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis 5 2019 Edition 密閉型 ゲーミングヘッドセット 61504
スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis 5の仕様・製品情報
価格 | 9,568円(2020年11月29日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 非公開 |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mm 4極 |
バッテリー駆動時間 | なし |
付属品 | メインケーブル/USB ChatMix Dial/3.5mmの4極プラグ |
スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis 5のおすすめポイント3つ
- チャットとゲーム音の音量を手元で調整可能
- バーチャルサラウンド対応
- イヤーカップにオーディオコントローラー搭載
スティールシリーズ(SteelSeries) Arctis 5のレビューと評価
DTS Headphone:X 2.0に対応したゲーミングヘッドセット
スティールシリーズ Arctis 5は、「DTS Headphone:X 2.0」のバーチャルサラウンドサウンドに対応したゲーミングヘッドセットです。オンラインでのボイスチャットとゲーム音楽を調節できる「USB チャットミックスダイヤル」が付属しており、手元でボリューム調整が行えます。
ロジクール(Logicool) G431 7.1サラウンドサウンド ゲーミングヘッドセット ノイズキャンセリングマイク 付き 2年間メーカー保証
ロジクール(Logicool) G431の仕様・製品情報
価格 | 8,899円(2020年11月29日時点) |
---|---|
サイズ | 約172×182×81.7mm |
重量 | 約280g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmオーディオ(Yスプリッタ付き)/USB |
バッテリー駆動時間 | 非公開 |
付属品 | 非公開 |
ロジクール(Logicool) G431ゲーミングヘッドセットのおすすめポイント3つ
- 50mm大口径ドライバ搭載
- 7.1chバーチャルサラウンド
- 跳ね上げ式の6mmノイズキャンセリングマイク
ロジクール(Logicool) G431ゲーミングヘッドセットのレビューと評価
FPSに最適なバーチャルサラウンド対応モデル
ロジクール G431ゲーミングヘッドセットは、1万円を切るリーズナブルな価格ながら、「DTS Headphone:X 2.0」に対応しており、7.1chのバーチャルサラウンドサウンドが楽しめます。発見FPSで敵を素早く発見したい方におすすめのヘッドセットです。
安いけどコスパ最強のヘッドホンおすすめ5選
安いけどコスパ最強のヘッドホンおすすめ5選を紹介します。
Mpow H7 ヘッドホン bluetooth4.0 密閉型 15時間再生 ワイヤレス ヘッドセット 40mm HD ドライバーユニット リモコン・マイク付き ハンズフリー通話可能
Mpow H7の仕様・製品情報
価格 | 2,799円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 非公開 |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmオーディオ/Bluetooth4.0 |
バッテリー駆動時間 | 最大15時間 |
付属品 | 3.5mmオーディオケーブル/収納バッグ |
Mpow H7のおすすめポイント3つ
- 価格以上の高音質
- Bluetoothワイヤレス接続式
- ハンズフリー通話に対応
Mpow H7のレビューと評価
低価格ながら高音質なコスパ抜群のワイヤレスヘッドホン
Mpow H7は、2千円台のリーズナブルな価格ながら、Bluetooth4.0によるワイヤレス接続に対応したヘッドホンです。3.5mmヘッドホンケーブルが付属しているので、Bluetooth非対応デバイスとも接続できる点は魅力です。
パナソニック(Panasonic) ワイヤレスステレオインサイドホン RP-HF410B-A
パナソニック(Panasonic) RP-HF410B-Aの仕様・製品情報
価格 | 3,700円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約130g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | Bluetooth4.1 |
バッテリー駆動時間 | 最大24時間 |
付属品 | USB充電ケーブル |
パナソニック(Panasonic) RP-HF410B-Aのおすすめポイント3つ
- 歪みの少ない低音域
- 長時間のバッテリー駆動が可能
- 音声アシスタント起動機能搭載
パナソニック(Panasonic) RP-HF410B-Aのレビューと評価
音声アシスタントを利用して楽曲操作が可能
パナソニック RP-HF410B-Aは、Siriなどの音声アシスタントに対応しているので、音声による楽曲操作や電話の発信が可能です。マイク内蔵でハンズフリー通話にも対応しているので、スマホを取り出さずに電話を利用できます。
KOSS Porta Pro Wireless ダイナミックオープン型ヘッドホン
KOSS Porta Pro Wirelessの仕様・製品情報
価格 | 8,679円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約70g |
形状 | 開放型 |
接続方式 | Bluetooth4.1 |
バッテリー駆動時間 | 最大12時間 |
付属品 | 充電用USBケーブル/専用セミハードケース |
KOSS Porta Pro Wirelessのおすすめポイント3つ
- Qualcomm aptXに対応
- 軽量設計で快適に音楽鑑賞できる
- 専用のセミハードケースが付属
KOSS Porta Pro Wirelessのレビューと評価
レトロな外観ながらワイヤレス接続に対応
KOSS Porta Pro Wirelessは、レトロな外観で人気の「KOSS PORTAPRO」のワイヤレスバージョンです。高音質で低遅延なaptXに対応しており、軽量設計となっているので、快適に高音質ミュージックが楽しめます。
ジェイビーエル(JBL) TUNE 500BT Bluetoothヘッドホン 密閉型 オンイヤー 折りたたみ マルチポイント JBLT500BTBLK
ジェイビーエル(JBL) TUNE 500BTの仕様・製品情報
価格 | 4,838円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約155g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | Bluetooth4.1 |
バッテリー駆動時間 | 最大16時間 |
付属品 | 充電用ケーブル |
ジェイビーエル(JBL) TUNE 500BTのおすすめポイント3つ
- 「JBL Pure Bassサウンド」搭載
- ハンズフリー通話対応
- 約5分の充電で1時間ほど駆動可能
ジェイビーエル(JBL) TUNE 500BTのレビューと評価
重厚で力強い低音サウンドが楽しめる
ジェイビーエル TUNE 500BTは、パワフルな低音域サウンドが得られる「JBL Pure Bassサウンド」を搭載したワイヤレスヘッドホンです。急速充電にも対応しており、約5分の充電で1時間ほど駆動可能になる点もおすすめです。
パイオニア(Pioneer) S3wireless ヘッドホン SE-S3BT Bluetooth 密閉型
パイオニア(Pioneer) S3wirelessの仕様・製品情報
価格 | 4,888円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約205g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | Bluetooth5.0 |
バッテリー駆動時間 | 最大25時間 |
付属品 | USB Type-Cケーブル |
パイオニア(Pioneer) S3wirelessのおすすめポイント3つ
- Bluetooth5.0対応
- 長時間のバッテリー再生が可能
- マルチペアリング機能搭載
パイオニア(Pioneer) S3wirelessのレビューと評価
最大8台のデバイスとマルチペアリング可能
パイオニア S3wirelessは、最大で8つのデバイスとマルチペアリングしておけるので、スマホやデジタルオーディオプレイヤー(DAP)、パソコンなど、複数の機器とワイヤレス接続して使用したい方におすすめです。
ヘッドホンの人気おすすめ10選
ヘッドホンの人気おすすめ10選を紹介します。
ビーツバイドクタードレ(beats by dr.dre) Beats Solo Pro Wireless ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
ビーツバイドクタードレ(beats by dr.dre) Beats Solo Pro Wirelessの仕様・製品情報
価格 | 29,190円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約179mm(高さ) |
重量 | 約267g |
形状 | オンイヤー型 |
接続方式 | Bluetooth |
バッテリー駆動時間 | 最大22時間 |
付属品 | Lightning-USB充電ケーブル/キャリングケース |
ビーツバイドクタードレ(beats by dr.dre) Beats Solo Pro Wirelessのおすすめポイント3つ
- ノイズキャンセリング機能搭載
- 急速充電&長時間のバッテリー駆動が可能
- Appleデバイスとの相性が抜群
ビーツバイドクタードレ(beats by dr.dre) Beats Solo Pro Wirelessのレビューと評価
iOSデバイスとの相性に優れたワイヤレスヘッドホン
ビーツバイドクタードレ Beats Solo Pro Wirelessは、AirPodsと同じワイヤレスチップである「Apple H1チップ」が使用されているので、Appleデバイスとの接続相性に優れています。ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能、急速充電機能など、多彩な機能を搭載している点もおすすめです。
ジャブラ(Jabra) Elite 85h ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Alexa対応 BT5.0 AIサウンド自動調整 8マイク 2台同時接続 北欧デザイン 100-99030004-40-A
ジャブラ(Jabra) Elite 85hの仕様・製品情報
価格 | 35,703円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約179×225×82mm |
重量 | 約296g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth/USB Type-C |
バッテリー駆動時間 | 最大36時間 |
付属品 | USB Type-Cケーブル/オーディオケーブル/フライトアダプター/キャリーケース |
ジャブラ(Jabra) Elite 85hのおすすめポイント3つ
- 環境にあわせて最適なサウンドを自動設定
- 急速充電&長時間のバッテリー駆動が可能
- Appleデバイスとの相性が抜群
ジャブラ(Jabra) Elite 85hのレビューと評価
周囲の騒音にあわせて自動でサウンドを設定してくれる
ジャブラ Elite 85hは、周囲の騒音を分析し、「スマートアクティブキャンセル機能(ノイズキャンセリング)」や「HearThrough機能(外音取り込み)」を、自動で設定してくれるヘッドホンです。「Jabra Sound+アプリ」を利用すれば、音声アシストの選択・周辺ノイズのブロック量などをユーザー好みに設定することも可能です。
ボーズ(BOSE) NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Amazon Alexa搭載
ボーズ(BOSE) NOISE CANCELLING HEADPHONES 700の仕様・製品情報
価格 | 46,750円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約165×203×51mm |
重量 | 約250g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | Bluetooth5.0 |
バッテリー駆動時間 | 最大20時間 |
付属品 | 充電用USBケーブル/音声ケーブル/キャリングケース |
ボーズ(BOSE) NOISE CANCELLING HEADPHONES 700のおすすめポイント3つ
- 「Bose AR」に対応
- 急速充電&長時間のバッテリー駆動が可能
- Appleデバイスとの相性が抜群
ボーズ(BOSE) NOISE CANCELLING HEADPHONES 700のレビューと評価
音声による拡張現実プラットフォームに対応
ボーズ NOISE CANCELLING HEADPHONES 700は「Bose AR」に対応しているので、さまざまなボーズ純正アプリを利用して、音声による拡張現実プラットフォームが楽しめます。4マイクシステムを採用したノイズキャンセリング機能も高性能なので、音楽を集中して楽しみたい方におすすめです。
スカルキャンディー(Skullcandy) Crusher Wireless Immersive Bass Headphones マイク付き ノイズアイソレーションメモリーフォーム 調節可能 急速充電 40時間バッテリー寿命 S6CRW-M685
スカルキャンディー(Skullcandy) Crusherの仕様・製品情報
価格 | 17,622円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約308g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth5.0 |
バッテリー駆動時間 | 最大40時間 |
付属品 | microUSB充電ケーブル/3.5mmAUXケーブル/キャリングケース |
スカルキャンディー(Skullcandy) Crusherのおすすめポイント3つ
- 低音コントロール用スライダー搭載
- 急速充電&長時間のバッテリー駆動が可能
- デジタルハイブリッド式ノイズキャンセリング機能搭載
スカルキャンディー(Skullcandy) Crusherのレビューと評価
低音再生能力に優れたワイヤレスヘッドホン
スカルキャンディー Crusherは、迫力のある低音サウンドが魅力のワイヤレスヘッドホンです。イヤーカップに備えられているスライダーによって、簡単に低音域のコントロールが可能です。ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能を備えているにも関わらず、比較的低価格な点もおすすめです。
ソニー(SONY) WH-1000XM3 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン LDAC ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付
ソニー(SONY) WH-1000XM3の仕様・製品情報
価格 | 33,255円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約255g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth4.2 |
バッテリー駆動時間 | 最大30時間 |
付属品 | USBケーブル/接続ケーブル/航空機用プラグアダプター/キャリングケース |
ソニー(SONY) WH-1000XM3のおすすめポイント3つ
- ソニー独自開発のノイズキャンセリング機能
- ハイレゾ音源対応
- 高音質Bluetoothコーデック対応
ソニー(SONY) WH-1000XM3のレビューと評価
好評価なノイズキャンセリング機能が魅力
ソニー WH-1000XM3は、ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したヘッドホンです。Bluetoothコーデックも高音質なLDACに対応しているので、ワイヤレスでハイレゾ音源を楽しみたい方におすすめです。
アーカーゲー(AKG) K701-Y3 モニターヘッドホン オープンエアー型 スタジオヘッドホン ヒビノ扱い 3年保証モデル
アーカーゲー(AKG) K701-Y3の仕様・製品情報
価格 | 21,801円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約290g |
形状 | 開放型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ |
バッテリー駆動時間 | なし |
付属品 | 3.5mmステレオ/ミニプラグアダプター |
アーカーゲー(AKG) K701-Y3のおすすめポイント3つ
- 独自のオープンエアー型構造
- 再現性の高い音質
- 装着するだけでヘッドバンドの長さが自動調整
アーカーゲー(AKG) K701-Y3のレビューと評価
アーカーゲー独自のオープンエアー型構造が魅力
アーカーゲー K701-Y3は、アーカーゲー独自のオープンエアー型構造を採用しており、優れた中高音域の再現性を実現しています。フラットな音質特性と人間工学に基づいた「3Dフォーム・イヤーパッド」による快適な着け心地は、モニターヘッドホンとしておすすめです。
バング&オルフセン(Bang&Olufsen) Beoplay H9 3rd Generation ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン Bluetooth AAC aptX LL Google Assistance機能搭載 通話対応
バング&オルフセン(Bang&Olufsen) Beoplay H9 3rd Generationの仕様・製品情報
価格 | 59,825円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約197×225×40mm |
重量 | 約295g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth |
バッテリー駆動時間 | 最大16時間 |
付属品 | 充電用USBケーブル/オーディオケーブル/フライトアダプター/キャリングポーチ |
バング&オルフセン(Bang&Olufsen) Beoplay H9 3rd Generationのおすすめポイント3つ
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載
- タッチパネルコントロール搭載
- 最高級ラムスキンを使用
バング&オルフセン(Bang&Olufsen) Beoplay H9 3rd Generationのレビューと評価
通気性に優れた快適なフィット感
バング&オルフセン Beoplay H9のイヤークッションには、最高級のラムスキンが採用されています。通気性に優れており、快適なフィット感が得られるので、長時間の音楽鑑賞におすすめです。また、右側のイヤーカップ表面にタッチ式のコントロールを備えている点も魅力です。
オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-M60x プロフェッショナルモニターヘッドホン
オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-M60xの仕様・製品情報
価格 | 23,630円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約220g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ |
バッテリー駆動時間 | なし |
付属品 | 着脱カールコード/着脱ストレートコード×2/6.3mmステレオ変換プラグアダプター/ポーチ |
オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-M60xのおすすめポイント3つ
- 高解像度モニターヘッドホン
- 交換可能なイヤーパッド&ヘッドパッド
- 3種類のケーブルが付属
オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-M60xのレビューと評価
カールコード&長さの違うストレートコード2本が付属
オーディオテクニカ ATH-M60xには、3mのカールコードと3m/1.2mのストレートコードが付属しています。イヤーパッドやヘッドパッドが傷んだり、破損したばあにも交換できるので、長期間愛用するヘッドホンとしておすすめです。
ゼンハイザー(Sennheiser) PXC 550-Ⅱ Wireless ノイズキャンセリングヘッドホン aptX-LL タッチパネル Alexa/Siri/Google Assistant連携
ゼンハイザー(Sennheiser) PXC 550-Ⅱ Wirelessの仕様・製品情報
価格 | 42,420円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 約136×174×63mm |
重量 | 約227g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth5.0 |
バッテリー駆動時間 | 最大20時間 |
付属品 | USBチャージングケーブル/アナログケーブル/航空機用アダプター/キャリングケース |
ゼンハイザー(Sennheiser) PXC 550-Ⅱ Wirelessのおすすめポイント3つ
- アダプティブノイズキャンセリング機能搭載
- Alexa&Siri&Googleアシスタントに対応
- 自動電源オン・オフ機能搭載
ゼンハイザー(Sennheiser) PXC 550-Ⅱ Wirelessのレビューと評価
自動調整ノイズキャンセリング機能が便利
ゼンハイザー PXC 550-Ⅱ Wirelessの「アダプティブノイズキャンセリング機能」は、周囲のノイズレベルと自動で認識して、ノイズキャンセルレベルを調節してくれます。また、Alexa・Siri・Googleアシスタントなどの音声操作が可能な点もおすすめです。
ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) LAGOON ANC JP TRAVELLER ノイズキャンセリング Bluetooth ダイナミック密閉型ヘッドホン
ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) LAGOON ANC JP TRAVELLERの仕様・製品情報
価格 | 47,520円(2020年11月30日時点) |
---|---|
サイズ | 非公開 |
重量 | 約283g |
形状 | 密閉型 |
接続方式 | 3.5mmステレオ/Bluetooth4.2 |
バッテリー駆動時間 | 最大24.5時間 |
付属品 | 充電用USBケーブル/片出し1.2mストレートケーブル/専用キャリングケース |
ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) LAGOON ANC JP TRAVELLERのおすすめポイント3つ
- 2段階調整可能なノイズキャンセリング機能
- 無線&有線寮対応
- 音源全体のバランスを調整
ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) LAGOON ANC JP TRAVELLERのレビューと評価
音源全体のバランス調整が可能なワイヤレスイヤホン
ベイヤーダイナミック LAGOON ANC JP TRAVELLERに搭載されている「MOSAYC sound personalization by Mimi Defined」は、音源全体のバランスを調整してくれる便利な機能です。スマートアプリである「MIY」を使用すれば、「MOSAYC sound personalization by Mimi Defined」機能を詳細に設定可能な点もおすすめです。
まとめ
今回は、おすすめのヘッドホン最強20選をご紹介しました。ゲーミングヘッドホンやコスパの高いヘッドホンから、ハイエンドなモデルまで、今回ご紹介したおすすめモデル20選を参考に、快適な視聴ができるヘッドホンを見つけてくださいね。