じっくり読むと4分30秒
FPSとは
FPSとは、「ファーストパーソン・シューティングゲーム」の略で、自分目線で戦うアクションゲームの総称です。自分の目線のため、まさに自分が戦っている臨場感満点で、リアルに近く没頭しやすいゲームとして近年人気が高まっています。
ゲームミングマウスとは
FPSを始めとしたゲームには、1秒以下の繊細な反応や、より細かい設定などが必要で、マウス一つで反応がよいだけでなく、様々な設定などができる多機能マウスをゲーミングマウスと言います。また、手の形にフィットする持ちやすさも繊細な動きを必要とするゲームには必須で、人間工学に基づくなど使いやすさも重要視されているモデルがほとんどとなります。
FPSにおすすめのゲーミングマウスの選び方
FPSにおすすめのゲーミングマウスの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
多くのコマンドを振り分けられる多機能ボタン
ボタン一つで様々なコマンドを設定することができる多機能さはあると便利な機能です。ボタン一つ押すことでワンタッチ操作が可能になることで、FPSなどの繊細なゲームで人よりアドバンテージをもつことができるでしょう。より多くのボタンが、しかも片手で押しやすい配置で設定されているマウスがよりゲーミングマウスとして向いています。
マウスの形状の大きさ
いくら多機能なマウスであっても、使いづらいのであれば意味がありません。食べ物も人によって好き嫌いがあるように、マウスの持ちやすさ、使いやすさも人によって異なります。試し使いするなどして自分にフィットするモデルを見つけましょう。また、反応が良いので無線モデルより有線モデルのほうがベターです。
価格
ゲームダウンロード代や課金をはじめ、高速通信のためにかける諸費用など何かとお金がかかるものです。マウスも他のパソコングッズと同様で、価格は様々なものがあります。もちろん高価格帯のほうが多機能な場合が多いですが、低価格でも機能性は十分なものも多いので、コストパフォーマンスを考え、価格もマウスを選ぶうえで重要な点です。
FPSにおすすめのゲーミングマウスの人気メーカー
FPSに最適なゲーミングマウスの人気メーカーを以下3つ紹介します。
Logicool
ゲーミングマウスだけでも数種類あるなど、日本のパソコン市場においてトップクラスのシェアを誇っている大手メーカーです。ゲーミングマウスらしくデザイン性にもこだわっているものが多く、またゲーミングキーボードなど他の周辺機器もあるので、デザインの統一性を持たせることができます。
Razer
グリーンのカラーリングがトレードマークとなっているゲーミンググッズを数多く出しているメーカーです。ゲーミングマウスだけでなく、ヘッドセットやキーボードなど多くの周辺機器を出しており、ゲーミング用に特化しているのもあり、高性能でリーズナブルな価格のものが多いです。
SteelSeries
アメリカのゲーミングメーカーで、リアルな振動機能が楽しめる「Rival 700」など最新技術も多く開発・導入しています。より繊細な動きが可能で、細かな設定も可能となるため、ハイエンドモデルが多いですが、その分価格も比例して高いのもあり、上級者ゲーマーに特におすすめです。
おすすめのFPS用ゲーミングマウス10選
ロジクール ゲーミングマウス G300s
ロジクール ゲーミングマウス G300sのおすすめポイント3つ
- 1000万回押しても使える耐久性
- シンメトリーデザインで素早い動きにも対応
- 9個のボタンを自由に設定可能
ロジクール ゲーミングマウス G300sのレビューと評価
耐久性抜群で高速連打にも耐えうる丈夫マウス
1000万回もの打数テストも合格しているほどFPSではなくてはならない高速連打をしていても寿命長く使う事ができるゲーミングマウスです。左右対称のシンメトリーデザインなので、フィット感に優れているだけでなく、左利きの人でも使いやすいです。
ロジクール ゲーミングマウス G300sの仕様・製品情報
色 | ブラック×ブルー |
重量 | 113g |
サイズ | 11.3x4cm |
形状 | 有線タイプ |
SteelSeries Rival 300 Black
SteelSeries Rival 300 Blackのおすすめポイント3つ
- ラバーコーティング仕様ですべりにくい
- 繊細に読み込めるPixart PMW3310光学センサー
- 人間工学に基づいた落ちやすいデザイン
SteelSeries Rival 300 Blackのレビューと評価
白熱していてもOK!汗でも滑りにくいラバー仕様
どんなにFPSゲームで熱中して白熱していても大丈夫!汗で滑りやすくなっている手でもそのままフィットしやすいようにラバーコーティングが施されており、常時持ちやすさを実現しています。SteelSeries独自の繊細に読み込めるPixart PMW3310光学センサー内蔵です。
SteelSeries Rival 300 Blackの仕様・製品情報
色 | ブラック、シルバー、ホワイト |
重量 | 132g |
サイズ | 7×4.6cm |
形状 | 有線タイプ |
Qtop ゲーミングマウス
Qtop ゲーミングマウスのおすすめポイント3つ
- 実質1,000円台から買える低価格さ
- トラッキング解像度が5段階に設定可能
- 色分けで解像度が分かり一目瞭然
Qtop ゲーミングマウスのレビューと評価
トラッキング解像度が色分けで5段階に変化可能
FPSを始めとしたゲーミングに必須な解像度を5段階で自由に設定可能、しかも色分けされているので、一目で解像度が分かります。実質1,000円台で購入できるので、初心者ゲーマーに特におすすめの高コスパモデルです。
Qtop ゲーミングマウスの仕様・製品情報
色 | ブラック×ブルー |
重量 | 168g |
サイズ | 4×7.3cm |
形状 | 有線タイプ |
Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス
Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウスのおすすめポイント3つ
- 450インチ/秒という読み取り速度のセンサーを搭載
- 1,680万色のカラーオプションがありオリジナルマウスに
- 最大16000DPIの高解像度
Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウスのレビューと評価
まさにFPS向け!ゲーミングマウスの王道
450インチ/秒という読み取り速度のセンサーを搭載に加えて、最大16000DPIの高解像度を誇っているなどゲーミングメーカーの老舗であるRazer製だけにまさにFPSのようなゲームに適しているマウスです。
Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウスの仕様・製品情報
色 | ブラック×グリーン/td> |
重量 | 132g |
サイズ | 12.7×4.4cm |
形状 | 有線タイプ |
Kingston ゲーミングマウス HyperX Pulsefire FPS HX-MC001A/AS
Kingston ゲーミングマウス HyperX Pulsefire FPS HX-MC001A/ASのおすすめポイント3つ
- 女性でも使いやすいコンパクト計量モデル
- ホイール手前にボタンが配置されていて使いやすい
- ケーブルが布巻きで長く使える
Kingston ゲーミングマウス HyperX Pulsefire FPS HX-MC001A/ASのレビューと評価
軽量・コンパクトで女性でも使いやすさ抜群
118g、12.8×4.2cmという軽量、コンパクトマウスなので、女性やお子さんなど手の小さい人でもスムーズに使えるゲーミングマウスです。マウスとPCをつなぐケーブルも耐久性の高い布製なので、激しい動きで使い続けてもタフに使い続けることができます。
Kingston ゲーミングマウス HyperX Pulsefire FPS HX-MC001A/ASの仕様・製品情報
色 | ブラック/td> |
重量 | 118g |
サイズ | 12.8×4.2cm |
形状 | 有線タイプ |
AFUNTA ZELOTES 7ボタン5500 DPI 調整可能USB有線ゲームマウス
AFUNTA ZELOTES 7ボタン5500 DPI 調整可能USB有線ゲームマウスのおすすめポイント3つ
- ゲーミングマウスらしいメカニックデザイン
- 7色の呼吸ライトで雰囲気抜群
- 5つの色分けできたDPIレベル
AFUNTA ZELOTES 7ボタン5500 DPI 調整可能USB有線ゲームマウスのレビューと評価
低価格で高性能、コスパ抜群ゲーミングマウス
7色の呼吸ライト点灯可能、5つの色分けできたDPIレベル、多設定可能な7ボタンなど実質1,000円未満で買えるにも関わらず高性能なコストパフォーマンス抜群のゲーミングマウスです。いかにもゲーミングマウスらしいメカニックデザインも秀逸。
AFUNTA ZELOTES 7ボタン5500 DPI 調整可能USB有線ゲームマウスの仕様・製品情報
色 | ブラック×ブルー、ブラック×レッド、ブラック×グリーン、ブラック×パープル/td> |
重量 | 136g |
サイズ | 9×4.5cm |
形状 | 有線タイプ |
ロジクール G903 ワイヤレス ゲーミングマウス
ロジクール G903 ワイヤレス ゲーミングマウスのおすすめポイント3つ
- ワイヤレスマウスながら反応良し
- 1回の充電で24時間連続使用可能
- 連続クイックもしやすい歯切れの良い操作感
ロジクール G903 ワイヤレス ゲーミングマウスのレビューと評価
ワイヤレスマウスでゲーミングを楽しみたい人向け
ゲーミングには不向きと言われているワイヤレスマウスながら、有線並の反応が良いレスポンスさを誇っており、また1回の充電で24時間連続使用できるので、ワイヤレスの欠点を無くしているゲーミングマウスです。
ロジクール G903 ワイヤレス ゲーミングマウスの仕様・製品情報
色 | ブラック/td> |
重量 | 109g |
サイズ | 6.7x4cm |
形状 | 無線タイプ |
ロジクール MMO ゲーミングマウス
ロジクール MMO ゲーミングマウスのおすすめポイント3つ
- 20個もあるサイドボタン
- 解像度の切り替えが自由に変更可能/span>
- 1/1000秒のUSBレポートレートで素早い反応が可能
ロジクール MMO ゲーミングマウスのレビューと評価
20個もある最高級ゲーミングマウス
サイドボタンが計20個もあり、細かなコマンド設定が思いのままに可能。より馴染むマウスを作り上げることができます。ゲーミングマウスでも高いシェアを誇るロジクール製だけあって、高性能を誇っており、1/1000秒のUSBレポートレートで素早い反応が可能です。
ロジクール MMO ゲーミングマウスの仕様・製品情報
色 | ブラック/td> |
重量 | 133g |
サイズ | 11.8×7.5cm |
形状 | 有線タイプ |
エレコム ゲーミングマウス DUX
エレコム ゲーミングマウス DUXのおすすめポイント3つ
- 初心者から上級者まで使えるバランスの良さ
- プログラムしたとおりに再生することができるハードウェアマクロ機能を搭載/span>
- 連打にも耐えうる耐久性
エレコム ゲーミングマウス DUXのレビューと評価
初心者から上級者まで使えるバランスの良さ
実質価格1,000円台という低価格ながら、10ボタン搭載、プログラムしたとおりに再生することができるハードウェアマクロ機能を搭載など初心者から上級者まで使いこなせるバランスの良いゲーミングマウスです。マウスのトップメーカーの一つであるエレコム製らしく信頼度の高い耐久性が自慢です。
エレコム ゲーミングマウス DUXの仕様・製品情報
色 | ブラック/td> |
重量 | 113g |
サイズ | 11.3×4.2cm |
形状 | 有線タイプ |
ROCCAT Nyth – MMO Gaming Mouse ROC-11-900-AS ロキャット
ROCCAT Nyth – MMO Gaming Mouse ROC-11-900-AS ロキャットのおすすめポイント3つ
- 左サイドボタンが取り外せるカスタマイズ性高し
- オリジナルボタンの自作も可能/span>
- 専用キャリーケース付きで持ち運びしやすい
ROCCAT Nyth – MMO Gaming Mouse ROC-11-900-AS ロキャットのレビューと評価
カスタマイズ可能で世界で一個のゲーミングマウスを
左サイドボタンを取り外したり、3Dプリンタを使ってオリジナルボタンを自作できたりと、世界でたった1つのオリジナルゲーミングマウスを作ることができます。また、専用キャリーケース付きなので、自宅だけでなくどこにでも持ち運びが楽です。
ROCCAT Nyth – MMO Gaming Mouse ROC-11-900-AS ロキャットの仕様・製品情報
色 | ブラック、ホワイト/td> |
重量 | 120g |
サイズ | 12.9×4.4cm |
形状 | 有線タイプ |
まとめ
おすすめのゲーミングマウス10選を紹介しました。同じゲーミングマウスと言う括りでもそれぞれ特色があって、自分向きのものを是非見つけてください。また、ゲーミング用ならではのデザイン性で見た目にもとことんこだわいたいですね。