ネットワークオーディオプレーヤーとは
ネットワークオーディオプレーヤーとは、基本的に据え置き型のオーディオプレーヤーのことを指します。主にネット環境での使用を前提としており、その他HDDなどのストレージに保存された音源ファイルを再生することができます。最近になり注目を浴びているネットワークオーディオプレーヤーですが、理由の1つとして、スマートフォンなどの携帯性に長けたデバイスから音源ファイルをネット経由で再生できるようになったことが関係しています。アンプを内蔵することでCDでは実現できなかったハイレゾ音源を再生できるようになり、人気の理由の1つとなっています。ただ音楽を聴くだけに飽きたリスナーにおすすめしたいのがネットワークオーディオプレーヤーです。
ネットワークオーディオプレーヤーの人気メーカーと特徴
DENON(デノン)
創業1910年という老舗オーディオメーカーであり、日本で初めてのレコード、蓄音機を販売したのはDENONでした。時代の最前線で走り続けてきたDENONは、「音像、音場がぶれない」、「演奏のエネルギーロスがない」、「心地よい音である」の3つにこだわり続け、現在でもその哲学はぶれることがありません。DSD 5.6 MHz対応D/Aコンバーター「PCM1795」を搭載したDENON DNP-730RESPは、ダイナミックレンジを大幅に改善することに成功しています。
Pioneer(パイオニア)
Pioneerはオーディオ業界の中でも最先端の技術を誇ります。とくに音楽再生における原音へのこだわりとそのレベルの高さは、Pioneerが持つ最先端の通信技術が支えているものだと言えます。製品によっては、FLACやWAVの192kHz/24bit高音質音楽ファイルやMP3、WMA、AACのさまざまなフォーマットやファイル形式への対応力の広さが光ります。従来通りCDソースや圧縮音源などにも対応しているため、古い音源はもちろん、新しい再生スタイルにも抜群の適応力を魅せてくれます。
YAMAHA(ヤマハ)
ピアノで有名なYAMAHAは、いかに原音に近づけるかにこだわったメーカーだと言えます。例えばYAMAHA R-N303(S)は、アナログ部との相互干渉を排除する基板レイアウトや音響専用パーツなどによる高音質設計を施しています。高い技術力と信頼できるブランドネームによって、幅広い世代から支持されているメーカーと言えるでしょう。ネットワークオーディオの音質を左右するキーデバイスには、高精度ロージッタークロックを内蔵したヤマハオリジナル・ネットワークモジュールが搭載されており、ハイレゾ音源が楽しめます。
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめの選び方
利便性
ネットワークオーディオプレーヤーは、その名の通りネット環境における音楽ファイルのスムーズな再生が可能ですが、より快適で使い勝手のいいネットワークオーディオプレーヤーを選ぶ基準として、音楽ストリーミングサイトなどとの提携をしている製品を選ぶことをおすすめします。スマートフォンやタブレット、パソコンで選曲すれば音楽データが製品に直接ストリーミングされるタイプもあるため、スマートフォンのバッテリー消費が抑えられたり、音楽を止めずに電話をかけることもできて便利です。
スペック
ネットワークオーディオプレーヤーにはメーカーや製品によって独自の強みがあり、高音域を綺麗に再生する製品や、低音に定評がある製品などもあります。メーカー独自の技術が搭載されたネットワークオーディオプレーヤーは購入する際の選ぶ基準となるでしょう。
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ10選
DENON DNP-730RESP
DENON DNP-730RESPのおすすめポイント3つ
- DSD 5.6 MHZ対応
- ハイグレードなD/Aコンバーターなどと接続が可能
- ハイブリッドPLLジッターリデューサーを搭載
DENON DNP-730RESP のレビューと評価
よりレベルの高い音楽体験がしたいなら
DENON DNP-730RESPの誇る良質な音楽体験は、スマートフォンなどの携帯デバイスではまず体験できないハイレゾ音源を提供してくれます。手持ちのデバイスではどうしてもスペックに限界がありますが、このDENON DNP-730RESPなら問題ありません。
DENON DNP-730RESP の仕様・製品情報
重量 | 4.4kg |
再生周波数範囲 | PCM: 2 Hz ~ 96 kHz |
無線周波数 | 2.4GHz |
チャンネル数 | 1 ~ 13ch |
DENON ネットワークオーディオプレーヤー DNP-F109-SP
DENON ネットワークオーディオプレーヤー DNP-F109-SP のおすすめポイント3つ
- DLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能
- AirPlay対応
- vTunerのデータベースからラジオの再生可能
DENON ネットワークオーディオプレーヤー DNP-F109-SP のレビューと評価
インターネットラジオを高音質で
インターネットラジオを聞く人の悩みとして音質が挙げられます。このDENON DNP-F109-SPを使えば、アンプを経由することなく高音質でラジオを聞くことができます。
DENON ネットワークオーディオプレーヤー DNP-F109-SP の仕様・製品情報
インターネットラジオ | 18,000局以上(vTuner) |
AirPlay | 対応 |
含まれる機能 | DLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能 |
Pioneer N-50AE ネットワークオーディオプレーヤー
※現在売り切れ中です。
Pioneer N-50AE ネットワークオーディオプレーヤー のおすすめポイント3つ
- 外付けハードディスク
- 圧縮ファイルをハイレゾ再生できる「オーディオスケーラー」機能を搭載
- ハイレゾ音源ファイルをより高音質で楽しむPQFA搭載
Pioneer N-50AE ネットワークオーディオプレーヤー のレビューと評価
HDDでハイレゾを楽しめる
ハイレゾ音源ファイルをより高音質で楽しむためのPQFA、圧縮ファイルをハイレゾリューション再生するための 「オーディオスケーラー」機能を搭載しているPioneer N-50AE。作品の魅力をそのまま味わう「ダイレクトモード」などもあり、音にこだわる人におすすめです。
Pioneer N-50AE ネットワークオーディオプレーヤー の仕様・製品情報
再生周波数範囲 | 最大384kHz/24bit |
チャンネル数 | 4chパラレル駆動 |
含まれる機能 | e-onkyo ダウンローダー機能 |
Pioneer N-70AE(S) ネットワークオーディオプレーヤー
※現在売り切れ中です。
Pioneer N-70AE(S) ネットワークオーディオプレーヤー のおすすめポイント3つ
- 384kHz/32bit対応の高性能ツインDAC
- アナログ/デジダル独立電源ツイントランスを採用
- 外付けHDDに対応
Pioneer N-70AE(S) ネットワークオーディオプレーヤー のレビューと評価
幅広い音域を楽しめる
従来モデルからメイン基盤を一新したPioneer N-70AE。高音域から低音域までのリアリティが高いという評価が多い。ピアノの音が空間にひろがっていくのが感じられるほどの豊かな再現性が特徴です。
Pioneer N-70AE(S) ネットワークオーディオプレーヤー の仕様・製品情報
発送重量 | 14.3kg |
再生周波数範囲 | 384kHz |
含まれる機能 | 純正アプリ「Remote App」 |
DENON DNP-2500NE
DENON DNP-2500NE のおすすめポイント3つ
- 5.6 MHz DSD、192 kHz / 24 bit PCM対応
- 11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM対応 USB-DAC機能
- フルデジタル・プロセッシング・ヘッドホンアンプ搭載
DENON DNP-2500NE のレビューと評価
DNP-720Eをこえる音質を体験したいなら
DNP-720EでWAVデータを再生しても力強さが感じられないことがあったが、この DNP-2500NEはFLACデータやWAVデータのもつ高精度な音源を余すことなく再生することが可能です。聞こえなかった音が聞こえる感動を体験してください。
DENON DNP-2500NE の仕様・製品情報
発送重量 | 11.7kg |
再生周波数範囲 | 192kHz-384kHz |
含まれる機能 | DACマスタークロック |
marantz NA-6005/FN
marantz NA-6005/FN のおすすめポイント3つ
- NA8005直系のHi-Fiネットワークオーディオプレーヤー
- AirPlay対応
- FM/AMチューナー搭載
marantz NA-6005/FN のレビューと評価
多彩な音源をたのしめる!
DSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)やFLAC、WAV、AIFF(192 kHz / 24 bit)、ALAC(96 kHz / 24 bit)などのハイレゾ音源とMP3、WMA、AACファイルのネットワーク再生およびUSBメモリー再生に対応しているなど、多彩な音源を納得の音質で楽しむことができます。ネットワークを通じてAirPlayやインターネットラジオを聞くことが可能です。
marantz NA-6005/FN の仕様・製品情報
発送重量 | 8.3kg |
インターネットラジオ | 18,000局以上 |
含まれる機能 | AirPlay |
Sabaj WP1 ネットワークオーディオプレーヤー
Sabaj WP1 ネットワークオーディオプレーヤー のおすすめポイント3つ
- 多彩な音源ファイルに対応
- コンパクトで軽い
- 高音質ヘッドホンアンプのチップを内蔵
Sabaj WP1 ネットワークオーディオプレーヤー のレビューと評価
コスパを考えるなら!
ネットワークオーディオプレーヤーは欲しいけれど、相場が高いのが難点ですよね。このSabaj WP1は多彩な音源ファイルの再生に対応、ヘッドホンアンプのチップを内蔵しているので、少ない出費でネットワークオーディオプレーヤー音質を楽しむことができます。コスパを考えるなら!
Sabaj WP1 ネットワークオーディオプレーヤー の仕様・製品情報
発送重量 | 340g |
含まれる機能 | Airplay、DLNA、QPlay対応 |
SONY HAP-S1 S
SONY HAP-S1 S のおすすめポイント3つ
- 500GBの大容量HDD
- 最高192kHz/32bitハイレゾ音源の再生に対応
- CD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高音質で楽しめる「DSEE HX」
SONY HAP-S1 S のレビューと評価
流行りの断捨離したい人向け
ネットワークオーディオプレーヤーを購入する理由の1つに、たまった音源ファイルを1つにまとめてすっきりさせたいという理由があります。このSONY HAP-S1 Sは500GB大容量HDDを内蔵しており、たまった多彩な音源ファイルを1つにまとめる際に役立ちます。断捨離を検討している人にぜひおすすめしたいネットワークオーディオプレーヤーです。
SONY HAP-S1 S の仕様・製品情報
発送重量 | 6.1kg |
最大楽曲管理数 | 20,000曲 |
無線LAN規格 | IEEE802.11b/g/n |
含まれる機能 | ギャップレス再生、HDD拡張対応 |
ONKYO NS-6130(S)
ONKYO NS-6130(S) のおすすめポイント3つ
- 384kHz/32bit対応
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で音源を購入可能
- AirPlay対応
ONKYO NS-6130(S) のレビューと評価
繊細な音、綺麗な音を求めるなら
旭化成エレクトロニクス社製高性能DACを採用したことで、384kHz/32bit対応の高い分解能力を実現。滑らかで繊細な音楽表現を可能にしています。またデジタル信号の応答特性を改善するデジタルフィルターを搭載することにより、お好みに合わせてフィルターを切り替えることができ、音の違いを楽しむことができます。
ONKYO NS-6130(S) の仕様・製品情報
発送重量 | 4.9kg |
再生周波数範囲 | 384kHz/32bit対応 |
無線周波数 | 5GHz/2.4GHz(デュアルバンド) |
含まれる機能 | e-onkyo ダウンローダー、外付けHDD対応 |
YAMAHA NP-S303
YAMAHA NP-S303 のおすすめポイント3つ
- AIFF/WAV/FLAC 192kHz/24bit
- ストリーミング再生&インターネットラジオ機能搭載
- アナログ部とデジタル部の相互干渉に配慮した基盤レイアウト
YAMAHA NP-S303 のレビューと評価
より原音に近い音を再現するために
既存のオーディオ機器と組み合わせて使うことが可能。YAMAHA NP-S303をプリメインアンプやAVレシーバーと接続してハイレゾ音源を楽しむことができます。高精度ロージッタークロックを内蔵したヤマハオリジナル・ネットワークモジュールを搭載することで、ジッターノイズを低減することに成功しています。収録された音源ファイルをより原音に近い音で聴きたい人におすすめです。
YAMAHA NP-S303 の仕様・製品情報
重量 | 2.7kg |
無線周波数 | 2.4GHz |
含まれる機能 | AirPlay対応、インターネットラジオ、radiko.jp、SpoifyConnect対応 |
まとめ
この記事では、おすすめのネットワークオーディオプレーヤーについて紹介していきました。多彩な音源ファイルを再現するための機能はもちろん、ビジュアルにも配慮したネットワークオーディオプレーヤーがいくつもあり、メーカーそれぞれの技術とプライドを垣間みることができたと思います。