おすすめポイントとレビューもあるので、スノボにカメラを持っていきたいと考えている人はぜひ参考にして下さい。
スノボで使えるカメラの種類
アクションカメラ
アクションカメラといえば…
- 小型で軽量
- 多彩なマウント
- 広角
アクションカメラは多彩なマウントが用意されているので頭やボード、手首など様々なところに付けることができます。
小型で軽量のため、付けていても滑りに影響が出にくいです。
コンパクトカメラ
コンパクトカメラといえば…
- 高画質な写真
- 普段使いも出来る
スノボで使えるコンパクトカメラは防水、耐衝撃などの機能を備えていること以外は普通のコンパクトカメラと変わりなく使えます。
アクションカメラなどと比べて大きなセンサーを搭載しているため、高画質な写真を撮れます。
また、スノボ以外でも普段使いが可能です。
全天球カメラ
全天球カメラといえば…
- 360度撮影
- 多人数の撮影にピッタリ
全天球カメラは360度全て撮影することができるカメラです。
普通のカメラとは違った動画や写真を撮りたい人にはおすすめです。
大人数でスノボに行ったときに活躍できます。
スノボにおすすめのカメラ7選
GoPro HERO6 Black
GoPro HERO6 Blackのおすすめポイント3つ
- 高画質
- タッチパネル
- 多彩なマウント
GoPro HERO6 Blackのレビューと評価
性能や使いやすさのバランスの撮れた定番アクションカメラ
GoPro HERO6 Blackはアクションカメラの中では定番で人気の高い機種です。
新開発のGP1チップにより、「HERO5」より2倍のパフォーマンスを獲得しています。
さらに、タッチパネルを搭載しているため使い勝手も良好です。
GoPro HERO6 Blackの仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約117g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約95分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 有 |
タッチパネル | 有 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi・Bluetooth |
RICOH WG-M2
RICOH WG-M2のおすすめポイント3つ
- 超広角
- 耐衝撃・耐寒
- 安価
RICOH WG-M2のレビューと評価
基本的な性能は全て揃っているアクションカメラ
防水・防塵はもちろん、耐衝撃、耐寒性も優れている機種。
204度の超広角で撮影が可能なので、大人数での撮影などにも適しています。そのほか4K動画も撮影できます。
他のアクションカメラと引けを取らないスペックですが、安価で購入が可能です。
RICOH WG-M2の仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約114g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約80分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 無 |
液晶モニター | 有 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi |
SONY FDR-X3000
SONY FDR-X3000のおすすめポイント3つ
- 強力な手ブレ補正
- 自然な映像表現
- ハウジング同梱
SONY FDR-X3000のレビューと評価
強力な手ブレ補正で激しい動きにピッタリのアクションカメラ
SONY FDR-X3000の特徴は激しい動きにも対応できる「空間光学ブレ補正」で手ブレの少ない映像を実現。
画面周辺部の歪みを抑え、自然な映像を表現できる「ZEISSテッサーレンズ」を搭載しています。
また、水深60mまでの水中撮影に対応したハウジングが同梱するため、購入してすぐに水中撮影を楽しめます。
SONY FDR-X3000の仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約89g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約60分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 無 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi・Bluetooth |
OLYMPUS STYLUS TG-Tracker
OLYMPUS STYLUS TG-Trackerのおすすめポイント3つ
- タフ性能
- フィールドセンサー搭載
- 超広角
OLYMPUS STYLUS TG-Trackerのレビューと評価
映像以外も記録できるタフネスアクションカメラ
OLYMPUS STYLUS TG-Trackerは防水や防塵はもちろん、耐衝撃、耐荷重にも優れたタフネスアクションカメラです。
さらに、GPS・気圧・温度・方位・加速度を映像と同時に記録できる「フィールドセンサーシステム」を搭載しています。映像だけでは残せない思い出も残せます。
レンズは204度の超広角レンズです。
OLYMPUS STYLUS TG-Trackerの仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約170g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約95分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 有 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi |
OLYMPUS Tough TG-5
OLYMPUS Tough TG-5のおすすめポイント3つ
- F2.0の明るいレンズ
- 充実のタフ性能
- フィールドセンサー搭載
OLYMPUS Tough TG-5のレビューと評価
高画質でタフなコンパクトカメラ
OLYMPUS Tough TG-5は雪山での使用に耐えられるタフ性能だけでなく、F2.0の明るいレンズと新開発の高性能イメージセンサーで高画質を実現しています。
さらに、フィールドセンサーを搭載し、GPS・温度・気圧・方位の4つを映像とともに記録できます。
コンパクトカメラなのでスノボだけでなく、普段使いもしやすいカメラです。
OLYMPUS Tough TG-5の仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約238g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約110分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 有 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi |
COOLPIX W300
COOLPIX W300のおすすめポイント3つ
- 水深30mの防水性能
- 高画質
- GPS搭載
COOLPIX W300のレビューと評価
普段使いもしやすいタフネスコンパクトカメラ
COOLPIX W300はハウジングなしで水深30mまで潜水可能な高い防水性能があり、スノボはもちろん海などにも気軽に対応できるコンパクトカメラです。
GPSや水深、気圧などのセンサーを搭載し、映像とともに記録できる機能もあります。
有効画素数が1,605万画素、光学ズームも5倍とコンパクトカメラとしての基本性能も高いです。
オレンジ・カムフラージュ・イエローの3色カラーバリエーションがあり、女性も選びやすい機種です。
COOLPIX W300の仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約209g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約60分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 有 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Wi-Fi・Bluetooth |
Insta360 ONE
Insta360 ONEのおすすめポイント3つ
- 360度写せる全天球カメラ
- 連続撮影約70分
- スマホと直挿し接続可能
Insta360 ONEのレビューと評価
360度、全てを写せる全天球カメラ
Insta360 ONEは上下左右360度全てを一度に撮影できる全天球カメラです。
360度写せるので、自分の滑りはもちろん周りにいる人も全て撮影できるので撮り逃しがありません。
動画は連続約70分の撮影が可能で滑り始めから終わりまで録画時間を気にする必要がないです。
スマホとの接続はBluetoothに加え、直挿しの接続も可能でSNSとの連携もスムーズに行うことができます。
Insta360 ONEの仕様・製品情報
質量(本体のみ) | 約82g |
解像度 | 4K |
バッテリー駆動時間 | 約70分(使用条件により異なる) |
手ブレ補正機能 | 有 |
液晶モニター | 無 |
タッチパネル | 無 |
ワイヤレス機能 | Bluetooth |
まとめ
今回はスノボにおすすめのカメラの種類と特徴の解説。
そしておすすめのカメラ7選をを紹介しました。
どのカメラも違った魅力があるので、今回の記事を参考にスノボに持っていくカメラを選んでみてはいかがでしょう。