今回は、おすすめの8インチタブレットをご紹介します。androidやWindowのOS別の端末や、simフリー端末など様々な種類があります。HUAWEIやasusにNECなどのメーカーごとの端末も増えてきており、安い端末でも高性能のタブレットや、防水のタブレットも存在します。さらに7インチや10インチなどのタブレットととの大きさ違いで、使い勝手が変わってきます。
どちらが使いやすいかなど比較しながら、最軽量の端末などご紹介します。
タブレットのおすすめ最強ランキング15選【決定版】
目次
タブレットの大きさは8インチと10インチどっちがいい?
タブレットのサイズは、購入する際に選ぶ大切なポイントです。そこで主流となっている8インチと、10インチのタブレットはどちらがいいのか迷う方もいるかもしれません。
その2つのサイズの違いや、メリットやデメリットをご紹介します。10インチのタブレットのメリットの1つが、大きな画面です。
調べ物や、タッチペンでのメモなどの手書き入力が可能な端末の場合、10インチが圧倒的に使い勝手が良いです。しかし10インチのタブレットは、カバンに入れるには少し大きく感じてしまいます。
その点、8インチのタブレットはカバン楽に入るサイズです。さらに重さも軽く長時間の使用でも疲れにくいので、8インチのタブレットがおすすめです。
10インチタブレットのおすすめ最強ランキング10選
【SIMフリー】8インチタブレットのおすすめ人気5選
SIMフリーで使える8インチタブレットのおすすめ5選を紹介します。
HUAWEI MediaPad T3
HUAWEI MediaPad T3の仕様・製品情報
価格 | 18061円 (2020年11月20日時点) |
---|---|
薄さ | 8mm |
重量 | 350g |
記憶容量 | RAM:3GB/ROM:32GB |
バッテリー容量 | 4680mAh |
HUAWEI MediaPad T3のおすすめポイント3つ
- 薄型軽量でありながらバッテリーが大容量!
- 輝度調整やマルチタスクなど、画面を見やすくする工夫が満載!
- キッズモード搭載により子供にも安心して持たせられる!
HUAWEI MediaPad T3のレビューと評価
コンパクトモデルでありながら使いやすい! 視認性重視のタブレット
HUAWEI MediaPad T3は画面を左右に分割できるマルチタスク機能に加え、輝度調整などの視力保護機能も搭載されています。バッテリーも薄型モデルの割には大容量なので、移動や余暇のお供として気軽にお使いいただけることでしょう。
ASUS Z581KL-BK32S4
ASUS Z581KL-BK32S4の仕様・製品情報
価格 | 28800円 (2020年11月20日時点) |
---|---|
薄さ | 8mm |
重量 | 322g |
記憶容量 | RAM:4GB/ROM:32GB |
最大駆動時間 | 11時間 |
ASUS Z581KL-BK32S4のおすすめポイント3つ
- 2Kの高画質映像を楽しめる!
- サウンド表現豊かなスピーカーにより、映像の臨場感が倍増!
- メモリ・バッテリー共に大容量!
ASUS Z581KL-BK32S4のレビューと評価
動画鑑賞やゲームプレイにピッタリ! 映像美重視のタブレット
ASUS Z581KL-BK32S4はタブレット端末として最高峰の2K液晶パネルを搭載しており、豊かなサウンド表現も相まって非常に臨場感あふれる映像体験を楽しむことができます。またメモリが大容量であることから、スマホゲームを頻繁に遊ぶ人にもおすすめです。
YUNTAB Androidタブレット H8
YUNTAB Androidタブレット H8の仕様・製品情報
価格 | 10599円 (2020年11月20日時点) |
---|---|
薄さ | 9mm |
重量 | 671g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:16GB |
バッテリー容量 | 4500mAh |
YUNTAB Androidタブレット H8のおすすめポイント3つ
- アプリの起動・オンライン通信ともに高速化を実現!
- デュアルカメラで多彩な撮影を楽しめる!
- GPS機能によりカーナビ代わりにも使える!
YUNTAB Androidタブレット H8のレビューと評価
どんな場面でもストレスなく使える! 処理速度に優れたタブレット
YUNTAB Androidタブレット H8は高速プロセッサによりアプリ起動や映像再生がスムーズになっているほか、LTE対応により通話等の環境も非常に安定しているのが魅力です。またデュアルカメラやGPS機能など、行楽シーンに適した機能も多数搭載しています。
ALLDOCUBE M8
ALLDOCUBE M8の仕様・製品情報
価格 | 13900円 (2020年11月27日時点) |
---|---|
薄さ | 8.4mm |
重量 | 345g |
記憶容量 | RAM:3GB/ROM:32GB |
最大駆動時間 | 10時間 |
ALLDOCUBE M8のおすすめポイント3つ
- ゲームプレイに最適の10コアCPU搭載!
- 大容量のストレージによりアプリをたくさん導入できる!
- 通信速度にすぐれており、特に地図検索時に便利!
ALLDOCUBE M8のレビューと評価
ソーシャルゲームを遊び倒すならこの一台! 10コアCPU搭載のタブレット
ALLDOCUBE M8は10コアCPUによって抜群の処理速度を実現しているほか、フルHDスクリーンやデュアルスピーカーにより臨場感あふれるゲームプレイを楽しめます。またストレージの容量が大きく、アプリやファイルを大量に保管しておけるのも魅力です。
レノボ ZA3W0042JP
レノボ ZA3W0042JPの仕様・製品情報
価格 | 14117円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 8.9mm |
重量 | 320g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:16GB |
最大駆動時間 | 10時間 |
レノボ ZA3W0042JPのおすすめポイント3つ
- モニターが広視野角で見やすい!
- 薄型軽量で持ち運びラクラク!
- マルチユーザー機能により家族でシェアして使える!
レノボ ZA3W0042JPのレビューと評価
電車内などでも気軽に利用できる! 使いやすさ重視のタブレット
レノボ ZA3W0042JPは広視野角のIPSパネルを搭載しており、電車などの不安定な場所でも気軽に映像鑑賞等を楽しめます。またマルチユーザー機能により家族でシェアして使えるので、お子様に初めてタブレットを持たせる場合にもピッタリです。
【Android版】8インチタブレットのおすすめ人気5選
Android版8インチタブレットのおすすめ人気5選を紹介します。
HUAWEI MediaPad M5
HUAWEI MediaPad M5の仕様・製品情報
価格 | 44800円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 7mm |
重量 | 308g |
記憶容量 | RAM:4GB/ROM:32GB |
バッテリー容量 | 5100mAh |
HUAWEI MediaPad M5のおすすめポイント3つ
- 7mmという圧倒的薄さで携帯性抜群!
- わずか1.9時間でフル充電可能!
- 狭額縁ディスプレイにより大迫力の映像を楽しめる!
HUAWEI MediaPad M5のレビューと評価
圧倒的な薄さと充電速度が魅力! 長時間外出にピッタリのタブレット
HUAWEI MediaPad M5は薄さ7mm・重量308gと8インチタブレットの中でも特にコンパクトなモデルであり、どれだけ大荷物であっても持ち運びに苦労することはありません。またUSB-C急速充電により2時間かからずフル充電が可能なので、旅先で急にバッテリーが切れても安心です。
TECLAST P80X 4G
TECLAST P80X 4Gの仕様・製品情報
価格 | 11950円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 9mm |
重量 | 313g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:32GB |
TECLAST P80X 4Gのおすすめポイント3つ
- 色鮮やかな高画質映像を楽しめる!
- 映像やゲームがスムーズに動く!
- デュアル4G回線により正確かつ安定した通信を実現!
TECLAST P80X 4Gのレビューと評価
動画鑑賞の機会が多い人におすすめ! グラフィック性能に特化したタブレット
TECLAST P80X 4Gは色彩効果に優れたseries8XEPグラフィックスを搭載しており、大型の4Kディスプレイにも引けを取らない美麗な映像を堪能できます。またデュアル4G回線により通信環境が非常に安定しているので、動画サイトの映像などもスムーズに視聴できます。
Dragon Touch 8インチ
Dragon Touch 8インチの仕様・製品情報
価格 | 9999円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 9.2mm |
重量 | 320g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:16GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
Dragon Touch 8インチのおすすめポイント3つ
- 手触りがよく重厚感のあるデザイン!
- アプリ起動もビデオ再生もスムーズ!
- 1万円を切る低価格!
Dragon Touch 8インチのレビューと評価
機能性と使用感をバランスよく両立! コストパフォーマンスに優れたタブレット
Dragon Touch 8インチは重厚感のあるデザインながら非常に軽量コンパクトであり、手触りも良いので長時間使っても手が疲れる心配はないでしょう。クアッドコアによるパワフルな動作を実現していながらかなりのお手頃価格なので、性能面で特別こだわりのない人におすすめです。
ALLDOCUBE iplay 8 Pro
ALLDOCUBE iplay 8 Proの仕様・製品情報
価格 | 29350円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 8.9mm |
重量 | 345g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM/32GB |
バッテリー容量 | 5500mAh |
ALLDOCUBE iplay 8 Proのおすすめポイント3つ
- 大容量バッテリーにより長時間映像も難なく楽しめる!
- 操作性抜群のマルチタッチスクリーン搭載!
- 最新のゲームもサクサク動作する!
ALLDOCUBE iplay 8 Proのレビューと評価
使用時間が長い人に最適! 大容量バッテリーを搭載したタブレット
ALLDOCUBE iplay 8 Proは5500mAhの大容量バッテリーにより、最大6時間もの連続ビデオ再生を実現しています。またマルチタッチスクリーンにより複数の操作を同時に行えるなど、利便性に優れているのも魅力です。
ギーク A1 廉価版
ギーク A1 廉価版の仕様・製品情報
価格 | 4500円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 9.6mm |
解像度 | 1920×1200 |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:8GB |
バッテリー容量 | 4200mAh |
ギーク A1 廉価版のおすすめポイント3つ
- 他に類を見ない超低価格!
- 画像のクオリティや処理速度にも抜かりなし!
- 液晶保護フィルムが付属!
ギーク A1 廉価版のレビューと評価
少しでも安い製品をお求めの方におすすめのタブレット
ギーク A1 廉価版は2GBのメモリなど8インチタブレットとして標準的な性能を備えていながら、5千円以内で手に入る大変リーズナブルな製品です。またディスプレイが高画質かつ広視野角であり、デスクトップPCさながらの映像体験を楽しむこともできます。
【Windows版】8インチタブレットのおすすめ人気5選
Windows版8インチタブレットのおすすめ人気5選を紹介します。
NEC TE508HAW
NEC TE508HAWの仕様・製品情報
価格 | 17000円 (2020年11月28日時点) |
---|---|
薄さ | 8.4mm |
重量 | 340g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:16GB |
NEC TE508HAWのおすすめポイント3つ
- 「動画を見ながらメール」などマルチタスクが可能!
- 大迫力のサウンド体験を楽しめる!
- マイクロオフィスのモバイル版を標準搭載!
NEC TE508HAWのレビューと評価
マルチタスク機能で作業効率アップ! 仕事にも活用できるタブレット
NEC TE508HAWはマルチタスク機能によって2つのアプリやファイルを並べて表示できるため、主に文書作業において効率がぐんと向上しています。またマイクロオフィスのモバイル版もプリインストールされているので、仕事用のタブレットをお求めの方には特におすすめです。
Dell Venue 8 Pro
Dell Venue 8 Proの仕様・製品情報
価格 | 34980円 (2020年11月29日時点) |
---|---|
薄さ | 9mm |
重量 | 395g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:64GB |
最大駆動時間 | 10時間 |
Dell Venue 8 Proのおすすめポイント3つ
- 写真から音楽まで豊富なメディア機能を標準搭載!
- タッチパネルは広視野角なうえに操作性抜群!
- 接続端子が多く簡単に拡張できる!
Dell Venue 8 Proのレビューと評価
豊富な機能とストレージが魅力! Windows8.1仕様のタブレット
Dell Venue 8 ProはOSにWindows8.1を採用しており、写真や音楽、コミュニケーションツールなど様々なアプリがプリインストールされています。それでいてストレージが64GBと豊富なため、新たなアプリも容量を気にせず導入できます。
CHUWI Hi9 Pro
CHUWI Hi9 Proの仕様・製品情報
価格 | 17500円 (2020年11月30日時点) |
---|---|
薄さ | 8.1mm |
重量 | 340g |
記憶容量 | RAM:3GB/ROM:32GB |
バッテリー容量 | 5000mAh |
CHUWI Hi9 Proのおすすめポイント3つ
- 画像は処理速度・クオリティ共にハイレベル!
- 軽量ボディなのにバッテリーが大容量!
- あらゆる環境で安定したネットワーク接続が可能!
CHUWI Hi9 Proのレビューと評価
軽量なのにパワフル! バランスタイプのタブレット
CHUWI Hi9 Proは340gのボディに5000mAhものバッテリーを内蔵しており、ゲームや動画を連続5時間前後楽しむことができます。またフルHDのディスプレイや3G・LTE内蔵のWiFiなど、機能一つ一つのクオリティに優れているのも魅力です。
KEIAN KI8-BK
KEIAN KI8-BKの仕様・製品情報
価格 | 14342円 (2020年11月30日時点) |
---|---|
薄さ | 9.9mm |
重量 | 338g |
記憶容量 | RAM:2GB/ROM:32GB |
最大駆動時間 | 7時間 |
KEIAN KI8-BKのおすすめポイント3つ
- 最新OSのWindows10を搭載!
- 無線LANに対応しておりオンライン作業がやりやすい!
- マルチタッチ機能により画面をスムーズに操作できる!
KEIAN KI8-BKのレビューと評価
PCさながらの利便性を誇るタブレット
KEIAN KI8-BKは最新OSのWindows10を搭載しているほか、マルチタッチ機能で複数のアプリを並べて表示できるため、オフィス作業からメディア鑑賞まで様々な用途にご活用いただけます。また無線LANに対応しているので、通信環境に困る心配もないでしょう。
Acer W1-810-A11N
Acer W1-810-A11Nの仕様・製品情報
価格 | 25300円 (2020年11月30日時点) |
---|---|
薄さ | 9.75mm |
重量 | 370g |
記憶容量 | RAM:1GB/ROM:32GB |
最大駆動時間 | 8時間 |
Acer W1-810-A11Nのおすすめポイント3つ
- バッテリーは大容量でありながら寿命も長い!
- キーボードやマウス等の周辺機器を接続可能!
- どの角度からでも美麗な画像を楽しめる!
Acer W1-810-A11Nのレビューと評価
バッテリー性能がピカイチ! 一台の製品を長く使い続けたい人向けのタブレット
Acer W1-810-A11Nのバッテリーはゲームや動画等を連続8時間も楽しめるうえ、高速CPUによりバッテリー本体の寿命を向上させており、二重の意味で長く使い続けられるようになっています。またマウス等の周辺機器を接続させれば、PCのような使い方も可能です。
【最新版】Windowsのタブレットおすすめ最強10選
まとめ
今回は8のタブレットを、SIMフリー版、Android版、Windows版とそれぞれ5つ紹介してきました。低価格でコストパフォーマンスの良いものから、2K液晶パネルを搭載したモデルやハイレゾ対応モデルなど様々な機種がありました。ぜひ探す参考にして見て下さい。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。