【じっくり読むと7分30秒】
目次
液晶ペンタブレットとは
液晶ペンタブレットとは、紙に直接イラストを描くのと同様に、ディスプレイ画面に直接ペンでイラストを描くことができるタブレットをいいます。液晶ペンタブレットは、一昔前に誰もが使用していたペンタブレットと違って、描く場所と見る場所に違いがないので、初めてデジタルイラストを描く方にも使いやすいといえます。
液晶ペンタブレットの使いやすさは、描画性能やディスプレイのサイズなどによって違いますし、製造メーカーによっても特色があるので、自分のニーズに合うモデルの液晶ペンタブレットを購入するようにしましょう。
ペンタブレットの種類
ペンタブレット
ペンタブレットとは、ペンを使って描いたイラストが、パソコンなどのモニターに映し出されるタブレットのことをいいます。ペンタブレットは紙に描くのと違って、描いた場所に直接絵が現れるわけではないので、慣れるまでは少し時間が必要でしょう。
ペンタブレットは、後述する「液晶ペンタブレット」や「OS搭載液晶ペンタブレット」と比較すると、価格が安い傾向があるので、費用を抑えたい方にはおすすめです。
液晶ペンタブレット
液晶ペンタブレットは、ペンタブレットとは違って、ペンで描いたイラストが直接画面に現れてくれるので、初めてデジタルイラストを描く方でも使いやすいでしょう。液晶ペンタブレットは、ハイスペックな高級機になればなるほど、紙に描くような自然な感覚で絵を描くことができるので、費用に余裕のある方は、ある程度のスペックを備えたモデルがおすすめです。
OS搭載液晶ペンタブレット
OS搭載液晶ペンタブレットは、通常の液晶ペンタブレットと違い、普通のタブレットのようにOSを搭載しています。OS搭載液晶ペンタブレットはパソコンがなくても使用できるので、デジタル描画デビューしたいけれど、パソコンを持っていないという方や外出時にもイラストを描きたいという方におすすめです。
またOS搭載液晶ペンタブレットは、パソコンに接続して、通常の液晶ペンタブレットとして使うこともできるので、後々パソコンを購入予定のかたにもおすすめです。
液晶ペンタブレットの注目したい機能・性能
筆圧感知機能
通常のタブレットのように「静電気方式タッチパネル」で作られているタブレットは、タッチペンを使用する場合にも、筆圧感知もできず応答速度も遅いので向いていません。
紙にペンで描くような感覚で、液晶画面にイラストを描きたい方は、筆圧感知機能が必須となります。ペンの圧力を読み取って、線の太さや濃さを表現できる筆圧感知機能は、ペンの使用中に指や手が触れてもペン入力のみが優先されるので、液晶ペンタブレットでの描画に最適です。
傾き検知機能
液晶ペンタブレットの描画機能として、筆圧感知機能の他に、傾き検知機能があります。液晶ペンタブレットの傾き検知機能は、ディスプレイにペンをふれさせた時の傾きを読み取ってくれる機能のことで、ディスプレイに描かれる線の太さや濃淡をより精密に表現するのに大事な機能です。
筆や鉛筆で描くように、自然なタッチで液晶ペンタブレットにイラスト描きたい方は、筆圧感知機能にプラスして、傾き検知機能の有無と、傾きの角度を何度まで認識してくれるのかをチェックしましょう。
ディスプレイ角度調整機能
液晶ペンタブレットには、チルド機能や回転機能のあるスタンドが付属していることが多く、液晶ペンタブレットのディスプレイ角度を調整できるモデルがあります。液晶ペンタブレットを平面で使用する方には必要ありませんが、自分の使いやすい角度でイラストを描きたい方は、スタンドが付属しているモデルを選びましょう。
また、液晶ペンタブレットにスタンドが付属しているモデルでも、角度や回転の調整が何段階できるかはモデルによって違ってくるので、自分の使用目的や環境に合うモデルを選択するようにしましょう。
液晶ペンタブレットのメリット
見る場所と描く場所が同じ
液晶ペンタブレットはディスプレイを見ながら、ディスプレイに直接描くことができるという大きなメリットを持っています。液晶ペンタブレットを使用することで、思ったところに思ったような線をを描くことが容易になるので、訂正する回数も減りますし、作業効率の向上にも繋がるでしょう。
液晶ペンタブレットは、デジタル描画が初めてといった方にも入りやすく、慣れるまでの時間も短くて済むでしょう。
ペンタブレットとしても使える
液晶ペンタブレットは、ディスプレイに直接絵を描くことができるのがメリットですが、ペンタブレットと同じようにパソコンなどに接続して使用することも可能です。液晶ペンタブレットのディス王令よりも、大きなサイズのディスプレイにイラストを表示させることができますし、これまでペンタブレットを使用していた方でも使いやすく感じられるでしょう。
液晶ペンタブレットのデメリット
ペンタブレットよりも高い
液晶ペンタブレットのデメリットとしては、ペンタブレットに比べて価格が高いことがあげられます。デジタル描画デビューをしたい初心者の方にとって、初期費用が大きくかかることは、購入をためらわせがちです。
最近では、中国製などの安価な液晶ペンタブレットも販売されているので、価格とスペックをよく吟味して、購入する液晶タブレットを決めることをおすすめします。
液晶ペンタブレットのおすすめメーカー
液晶ペンタブレットの定番人気メーカーは以下の3つです。
- ワコム(Wacom)
- XP-Pen
- フイオン(HUION)
ワコム(Wacom)
ペンタブレットといえば「ワコム」というほど有名なメーカーです。ワコムは、液晶ペンタブレットだけでなく、ペンタブレットでも評価の高い製品を世に送り続けてきたメーカーで、長年に渡って培われた技術は信頼性抜群です。
ワコム製の液晶ペンタブレットは、筆圧感知機能や応答速度、グラフィック性能など、多くの面で安心できる性能を備えていますが、他社製の液晶ペンタブレットに比べて価格が高いので、初心者には敷居が高く感じるかもしれません。
XP-Pen
XP-Pen社は、アメリカのカリフォルニア州で設立されたメーカーで、製造する液晶ペンタブレットは、欧米を含めた多くの国で使用されています。XP-Pen社が製造する液晶ペンタブレットは、比較的安価で、描画性能もすぐれていることが好評です。
XP-Pen製の液晶ペンタブレットは、電池が不要なバッテリーレスペンを、ワコム社に続いて搭載するなど、ユーザーの利便性も考えたモデルを販売してくれています。
フイオン(HUION)
フイオン製の液晶ペンタブレットの魅力は、コストパフォーマンスにあります。20インチ以上の大きなディスプレイを備えている液晶ペンタブレットであっても、フイオン製であれば、ワコム製液晶ペンタブレットの半額以下の価格で購入することができます。
フイオン製の液晶ペンタブレットは、ディスプレイの解像度や筆圧感知機能など、各機能がワコム製に大きく劣る仕様になっているわけではないので、初めて液晶ペンタブレットを購入する方にもおすすめです。
液晶ペンタブレットの選び方
液晶ペンタブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- サイズで選ぼう
- 筆圧感知レベルで選ぼう
- 色の描写性能で選ぼう
サイズで選ぼう
液晶ペンタブレットのディスプレイサイズで選びましょう。液晶ペンタブレットは、紙にペンで描くように、イラストを画面そのものに直接描くことになるので、ディスプレイサイズが小さすぎると細かい作業がしづらくなります。
手首を動かして細かいタッチで液晶ペンタブレットに描く方は、13インチ~15インチほどの小さめのサイズがおすすめです。また、肘を動かしてイラスト全体のバランスをみながら描く方は、15インチ以上の大き目サイズがおすすめです。
筆圧感知レベルで選ぼう
液晶ペンタブレットには必須の機能ともいえる筆圧感知機能には、性能に応じて段階があります。液晶ペンタブレットに搭載されている、線の太さや濃淡を表現する筆圧感知機能は、読み取る筆圧のレベルを数値で表しており、2,048~4,096段階が主となっています。
液晶ペンタブレットの筆圧感知機能としては、2,048段階の筆圧を感知できればプロでも使用可能ですが、最近では8,192段階の筆圧感知が可能なハイスペックなモデルも販売されています。
色の描写性能で選ぼう
液晶ペンタブレットのディスプレイにどれだけ正確な色を描写できるかを表す数値を、Adobe RGBカバー率といいます。液晶ペンタブレットのAdobe RGBカバー率が高ければ高いほど、精細な色の表現が可能になるので、描画のクオリティを上げたい方は注意しましょう。液晶ペンタブレットのAdobe RGBカバー率は、印刷する前提であれば90%以上、快適な使用感を得たければ75%以上のモデルを選択しましょう。
液晶ペンタブレットのおすすめ10選
Parblo Coast10 10.1インチ グラフィックモニター お描きモニタ デジタルスクリーン コードレス バッテリーフリーペン 2指グローブ ポータブル高速4ポートUSB3.0ハブ
Parblo Coast10の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
サイズ(W×D×H) | 290×210×18.5mm |
重量 | 約630g |
最大表示解像度 | 1280×720 |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知レベル | 非公開 |
Adobe RGBカバー率 | 非公開 |
付属品 | バッテリーフリーペン、Parblo PR-01アンチファウリンググローブ、ポータブルハイスピード4ポートUSB3.0ハブ、交換用ペン先×3、削除リング、USBケーブル |
Parblo Coast10のおすすめポイント3つ
- 抜群のコストパフォーマンス
- バッテリーフリーペン採用
- コンパクトサイズのボディ
Parblo Coast10のレビューと評価
Parblo Coast10は、10インチのコンパクトなボディをもった液晶ペンタブレットです。Parblo Coast10は、2048段階の筆圧感知レベルを搭載した本格的な液晶ペンタブレットにも関わらず、3万円を切る価格で販売されており、初心者にもおすすめです。
ワコム(Wacom) Cintiq 13HD DTK-1301/K0 液タブ 13.3フルHD液晶
ワコム(Wacom) Cintiq 13HDの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
サイズ(W×D×H) | 375×248×14mm |
重量 | 約1,200g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知レベル | 40° |
Adobe RGBカバー率 | 非公開 |
付属品 | スタンド、プロペン、ペンケース(替え芯【標準×9】/芯抜き/カラーペンリング)、3分岐ケーブル、ACアダプター、電源プラグ、ペンスタンド、ドライバCD-ROM、クリーニングクロス |
ワコム(Wacom) Cintiq 13HDのおすすめポイント3つ
- フルHD画面へのダイレクト入力
- 自然な手書き感覚
- 必要な機能を凝縮
ワコム(Wacom) Cintiq 13HDのレビューと評価
ワコム Cintiq 13HDは、2048段階の筆圧感知レベルと、±60°の傾き検知機能を有した液晶ペンタブレットです。ワコム Cintiq 13HDは、ペンケースやペンスタンドに加え、3段階の角度調整(22°/35°/50°)が可能なスタンドも同梱されており、付属品も充実しています。
XP-PEN Artist15.6 液タブ 液晶ペンタブレット 15.6インチ バッテリフリースタイラス フルHD 筆圧8192レベル 6個エクスプレキー
XP-PEN Artist15.6の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
サイズ(W×D×H) | 443×280×12.6mm |
重量 | 約630g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
傾き検知レベル | 非公開 |
Adobe RGBカバー率 | 非公開 |
付属品 | P03Sパッシブペン、替え芯×8、ペンスタンド、3in1ケーブル、HDMI Mac変換アダプターケーブル、二本指グローブ、クリーニングクロス |
XP-PEN Artist15.6のおすすめポイント3つ
- コスパ良好
- フルHD IPSディスプレイ
- バッテリーレススタイラスペン
XP-PEN Artist15.6のレビューと評価
XP-PEN Artist15.6は、8192レベルの筆圧感知機能を搭載しているコスパ良好な液晶ペンタブレットです。またXP-PEN Artist15.6のディスプレイは、1920×1080の高解像度と178°の広視野角を誇る高精細ディスプレイです。
GAMON PD1560 15.6インチIPS液晶ペンタブ 10個ショートカットキー 8192レベル 充電ペンスタンド付き液タブ
GAMON PD1560の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
サイズ(W×D×H) | 452.4×252×19.5mm |
重量 | 非公開 |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
傾き検知レベル | 非公開 |
Adobe RGBカバー率 | 72% |
付属品 | フェルトポーチ、充電式ペンAP40、3-1東郷配線、電源アダプター、ペンホルダー(交換用ペン先×8)、二本指グローブ、保護シート |
GAMON PD1560のおすすめポイント3つ
- 便利な10のショートカットキー搭載
- 8192レベルの筆圧感知機能
- 角度調整スタンド付き
GAMON PD1560のレビューと評価
GAMON PD1560は、20°~80°の角度調整が可能なスタンドがついた液晶ペンタブレットです。GAMON PD1560の筆圧感知機能は8192レベルと高く、カスタマイズ可能な10個のショートカットキーが搭載されていることの人気の秘密です。
ワコム(Wacom) MobileStudio Pro16 Core i7 メモリ16GB 512GB SSD 15.6インチ 4K DTH-W1620H/K0
ワコム(Wacom) MobileStudio Pro16の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
サイズ(W×D×H) | 417.95×261.6×19.2mm |
重量 | 約2,200g |
最大表示解像度 | 3840×2160 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
傾き検知レベル | 40° |
Adobe RGBカバー率 | 94% |
付属品 | スタンド、Wacom Pro Pen 2、ペンケース(替え芯【通常芯×2/フェルト芯】)、カラーリング、3分岐ケーブル、ACアダプター、電源ケーブル、ペンホルダー、レギュレーションシート、クリーニングクロス |
ワコム(Wacom) MobileStudio Pro16のおすすめポイント3つ
- 15.6インチの高解像度ディスプレイ
- 8192レベルの筆圧感知機能
- Windows OS搭載
ワコム(Wacom) MobileStudio Pro16のレビューと評価
ワコム MobileStudio Pro16は、繊細で精度の高いタッチペンである「Wacom Pro Pen 2」が付属し、Windows OSを搭載した液晶ペンタブレットです。ワコム MobileStudio Pro16のディスプレイは、3840×2160高解像度で、筆圧検知レベルも8192レベルと最高峰のスペックを誇っています。
フイオン(HUION) Kamvas GT-191 IPS液晶 フルHD 19.5インチ液晶タブレット 左利きの方も利用可能
フイオン(HUION) Kamvas GT-191の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 19.5インチ |
サイズ(W×D×H) | 477×316×37mm |
重量 | 非公開 |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
傾き検知レベル | 40° |
Adobe RGBカバー率 | 72% |
付属品 | ペン、ペン先、ペンホルダー、ペン用充電ケーブル、USBケーブル、HDMIケーブル、ACアダプター、電源ケーブル、CDドライバ |
フイオン(HUION) Kamvas GT-191のおすすめポイント3つ
- 19.5インチディスプレイ採用
- 保護スクリーン付属
- 左利き使用可能
フイオン(HUION) Kamvas GT-191のレビューと評価
フイオン Kamvas GT-191は、アンチグレアスクリーン保護フィルムを装着した状態で販売されている液晶ペンタブレトです。フイオン Kamvas GT-191の19.5インチディスプレイは、スリムべゼルデザインで、解像度や描画反応速度にもすぐれています。
Yiynova MVP20U+FH 19.5インチ フルHD 液晶 ペンタブレット モニター (Windows Mac対応) HDMI接続ポート
Yiynova MVP20U+FHの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 19.53インチ |
サイズ(W×D×H) | 521.64×384.93×24.5mm |
重量 | 約3,900g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知レベル | 45° |
Adobe RGBカバー率 | 非公開 |
付属品 | P2X(V3)スタイラスペンキット、CB01 USB 2.0ケーブル、CB02 ディスプレイケーブル、CDドライバ |
Yiynova MVP20U+FHのおすすめポイント3つ
- 海外でも人気のモデル
- リモコン式ホットキー採用
- 19型の大型ディスプレイ採用
Yiynova MVP20U+FHのレビューと評価
Yiynova MVP20U+FHは、海外で高い評価を得ていたYiynova MVP20U+RHのディスプレイ品質を高めたモデルです。Yiynova MVP20U+FHは、リモコン式のホットキーが付属していることも魅力です。
XP-PEN Artist22 液晶ペンタブレット 22インチ フルHD 2048レベル筆圧 角度調整可能 Windows/Mac対応
XP-PEN Artist22の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 21.5インチ |
サイズ(W×D×H) | 517×321×30mm |
重量 | 約3,900g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知レベル | 非公開 |
Adobe RGBカバー率 | 非公開 |
付属品 | P02充電用筆圧ペン、充電ペン用ケーブル、2本指グローブ、VGAケーブル、USBケーブル、HDMIケーブル、Mini Displayポート-HDMI変換アダプター、クリーニングクロス、CDドライバ |
XP-PEN Artist22のおすすめポイント3つ
- 抜群のコストパフォーマンス
- ペイントソフト「openCanvas」シリアルナンバー付き
- Amazon購入で「XP-Penワイヤレス・リモート」付属
XP-PEN Artist22のレビューと評価
XP-PEN Artist22は、5万円以下の価格で購入できる21.5インチディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。XP-PEN Artist22には、上位機種であるXP-PEN Artist22Proが存在し、8192レベルの筆圧感知機能を搭載しているので、よりハイスペックな機種を選択したい人にはおすすめです。
フイオン(HUION) Kamvas GT-221PRO 液タブ 液晶タブレット GT-221PRO IPS液晶 筆圧8192 アンチグレアガラス搭載
フイオン(HUION) Kamvas GT-221PROの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 21.5インチ |
サイズ(W×D×H) | 587×345×40mm |
重量 | 約7,600g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 8192レベル |
傾き検知レベル | 40° |
Adobe RGBカバー率 | 72% |
付属品 | P02充電用筆圧ペン、充電ペン用ケーブル、2本指グローブ、VGAケーブル、USBケーブル、HDMIケーブル、Mini Displayポート-HDMI変換アダプター、クリーニングクロス、CDドライバ |
フイオン(HUION) Kamvas GT-221PROのおすすめポイント3つ
- 長時間利用バッテリー搭載のデジタルペン
- アンチグレアガラス搭載ディスプレイ
- カスタマイズ可能な10のキーと2つのタッチバー
フイオン(HUION) Kamvas GT-221PROのレビューと評価
フイオン Kamvas GT-221PROは、8192レベルの筆圧感知機能を搭載した21.5インチサイズの液晶ペンタブレットです。フイオン Kamvas GT-221PROのディスプレイは、アンチグレアガラスを採用しており、美しい描画が体験できます、
ワコム(Wacom) Cintiq 22HD DTK-2200/K1 液タブ 21.5インチ
ワコム(Wacom) Cintiq 22HD DTK-2200/K1の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 21.5インチ |
サイズ(W×D×H) | 650×400×55mm |
重量 | 約7,600g |
最大表示解像度 | 1920×1080 |
筆圧感知レベル | 2048レベル |
傾き検知レベル | 40° |
Adobe RGBカバー率 | 72% |
付属品 | グリップペン、回転&チルト角度調整機構スタンド、ペンスタンド(標準芯×6/フェルト芯×3/ストローク芯)、接続ケーブル(DDVI-DVI/USB)、ACアダプター、電源ケーブル、CDドライバ |
ワコム(Wacom) Cintiq 22HD DTK-2200/K1のおすすめポイント3つ
- フルHDの大型ディスプレイ
- 16個のエクスプレスキー搭載
- 背面トラックパッド搭載
ワコム(Wacom) Cintiq 22HD DTK-2200/K1のレビューと評価
ワコム Cintiq 22HD DTK-2200/K1は、16個のエクスプレスキー搭載と背面トラックパッドを搭載した液晶ペンタブレットです。また、ワコム Cintiq 22HD DTK-2200/K1の回転&チルト角度調整機構スタンドは、最適な作業環境を与えてくれます。
まとめ
今回は、おすすめの液晶ペンタブレット10選をご紹介しました。液晶ペンタブレットの筆圧感知機能やディスプレイのサイズ、解像度などの特徴を考慮して、自分のお気に入りの液晶ペンタブレットを購入してくださいね。