購入前に知っておきたい! 電圧100Vと200Vの違いとは
エアコンには電圧100Vのモデルと200Vのモデルがあり、200Vの方がより大きなパワーで冷却・送風が可能です。広い部屋をできるだけ速く涼しくしたい・暖かくしたい場合にはハイパワーな200Vがいいでしょう。電圧100Vの場合、通常の家庭用コンセントで使用できますが、電圧200Vの場合は専用のコンセントが必要です。部屋によってはコンセントの交換やケーブルの引き込み工事が必要になる場合があります。同じ適用畳数の製品を同じサイズの部屋で使うのであれば、パワーが2倍になった分作業時間が半分になるので、100Vでも200Vでも電気代は変わりません。
12畳におすすめのエアコンの選び方
建物の構造に合わせて適用畳数を選ぶ
12畳用のエアコンのパワーの目安h3.6kw程度、冷房の適用畳数が木造10畳~鉄筋 15畳、暖房の目安が木造9畳~鉄筋12畳となっている製品が適当とされています。エアコンの仕様には適用畳数として「冷房11~18畳・暖房10~17畳」などと書かれていますが、これは最小の数字が木造和室(戸建て)の場合の目安、最大の数字が鉄筋洋室(集合住宅)の場合の目安とされています。その他、上下左右に部屋があるか、窓があるかなどで部屋の断熱性が変わります。
100Vか200Vかで選ぶ
6畳向けなどのコンパクトなモデルは100Vが、16畳~の大きな部屋向けのモデルは200Vがほとんどになっています。しかし、その中間の12~14畳向けのモデルは、100Vと200Vが混在していて,
製品によっては同じモデルで100Vと200Vの2種類があります。オール電化の場合は200Vの方が効率が良いとされています。200Vを使えるようにするためにコンセントの交換費や工事費がかかる場合があります。
メーカーの特徴で選ぶ
エアコンを製造・販売しているメーカーはたくさんありますが、それぞれ「売り」になるよう特徴的な機能を備えています。例えばダイキンの「うるさらシリーズ」の快適加湿機能、三菱の「ムーブアイ極」など体温感知による自動温度調節、シャープのプラズマクラスターを利用した「風クリーンシステム」東芝の「プラズマ空清」などの空気清浄機能もあります。基本的な性能はもちろんですが、それぞれのメーカーの個性にも注目してみてください。
12畳におすすめのエアコン8選
東芝 大清快「E-DRシリーズ」 RAS-E285DR-W
東芝 大清快「E-DRシリーズ」 RAS-E285DR-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 798×293×352 |
室外機サイズ(mm) | 655(バルブカバー+60、取っ手部+19)×530×275(前面:吹き出しグリル+39、背面:脚部+30) |
本体重量(室内機/室外機) | 16.5kg/37.0kg |
電源 | AC100V・20A |
年間電気代目安 | 約22000円 |
センサー機能 | 人感・日射センサー |
東芝 大清快「E-DRシリーズ」 RAS-E285DR-Wのおすすめポイント3つ
- 「プラズマ空清」搭載で、PM0.1レベルの微細粒子も除去
- 「プレミアムクリーン」と帯電防止前面パネルでエアコン本体を常にきれいに
- 「エナジーセーブコンプレッサー」で温度変化を押さえながらも省エネに
東芝 大清快「E-DRシリーズ」 RAS-E285DR-Wのレビューと評価
機能が充実したハイスペックモデル
東芝 大清快「E-DRシリーズ」のRAS-E285DR-Wは機能が充実した12畳向けのエアコンです。一番の特徴は、PM0.1レベルの微細粒子も除去する「プラズマ空清」が搭載されていること。ホコリが付きにくい帯電防止前面パネルと自動お掃除機能「プレミアムクリーン」でエアコン本体はいつでもクリーン、お手入れも掃除機で吸うだけでOKです。
日立 「白くまくん Aシリーズ」 RAS-A28G-W
日立 「白くまくん Aシリーズ」 RAS-A28G-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 780×280×215 |
室外機サイズ(mm) | 658(+60)×530×275(+54.5) |
本体重量(室内機/室外機) | 8.0kg/23.0kg |
電源 | AC100V・15A |
年間電気代目安 | 約26100円 |
センサー機能 | 無 |
日立 「白くまくん Aシリーズ」 RAS-A28G-Wのおすすめポイント3つ
- 冷暖房+除湿のシンプルな機能で使いやすい
- 狭いスペースでも収まるコンパクト設計
- 大きなボタンで誰でも操作が簡単なリモコン
日立 「白くまくん Aシリーズ」 RAS-A28G-Wのレビューと評価
シンプルで使いやすい、コンパクトなエアコン
日立 「白くまくん Aシリーズ」 のRAS-A28G-Wは、多機能ではないですが基本機能がしっかりしている、シンプルで使いやすいモデルです。霜取りやスイングなど必要な機能は十分、大きなボタンのリモコンで家族みんなが使いやすいようになっています。
三菱 「霧ヶ峰Style FLシリーズ」 MSZ-FL3618-W
三菱 「霧ヶ峰Style FLシリーズ」 MSZ-FL3618-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 890×307×233 |
室外機サイズ(mm) | 800(+62)×550×285(+59.5) |
本体重量(室内機/室外機) | 17.0kg/32.0kg |
電源 | AC100V・20A |
年間電気代目安 | 約30000円 |
センサー機能 | 人感・日射センサー |
三菱 「霧ヶ峰Style FLシリーズ」 MSZ-FL3618-Wのおすすめポイント3つ
- 正面から吹き出し口が見えない、スマートなデザイン
- 体感温度を 「ムーブアイ極」が0.1℃単位で検知し自動調節
- 風をあやつる匠フラップでピンポイント風当てとふんわり自然風を使い分け
三菱 「霧ヶ峰Style FLシリーズ」 MSZ-FL3618-Wのレビューと評価
「匠フラップ」と「ムーブアイ極」で究極の空調に
三菱 「霧ヶ峰Style FLシリーズ」 のMSZ-FL3618-Wは、三菱のエアコン技術が詰め込まれたモデルです。4つのフラップを使い分ける「匠フラップ」で、部屋の空気をピンポイントで人に当てたり自然風の用に柔らかくしたりと自由自在、「ムーブアイ極」が壁や床の温度人の体温を0.1℃単位で検知し、自動で空気の温度を調節します。
シャープ 「G-Sシリーズ」 AY-G40S-W
シャープ 「G-Sシリーズ」 AY-G40S-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 770×283×230 |
室外機サイズ(mm) | 730×550×266 |
本体重量(室内機/室外機) | 8.0kg/33.0kg |
電源 | 100V/20A |
年間電気代目安 | 約41700円 |
センサー機能 | 無 |
シャープ 「G-Sシリーズ」 AY-G40S-Wのおすすめポイント3つ
- 「高濃度プラズマクラスター7000」しっかり空気清浄
- 不快な風を人にあてない、人工力学に基づいた送風システム
- すこやかシャワー気流で就寝時の寝冷えを防ぐ
シャープ 「G-Sシリーズ」 AY-G40S-Wのレビューと評価
空気清浄能力が高いプラズマクラスター搭載エアコン
シャープ 「G-Sシリーズ」 AY-G40S-Wは、シャープの独自技術プラズマクラスターの中でも「高濃度プラズマクラスター」を使って部屋の空気をきれいにしてくれるエアコンです。少し大きめなモデルなので木造一戸建ての14畳や、玄関までつながった12畳の部屋におすすめです。
ダイキン「CXシリーズ」 S36UTCXS-W
ダイキン「CXシリーズ」 S36UTCXS-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 798×295×263 |
室外機サイズ(mm) | 675×550×284 |
本体重量(室内機/室外機) | 10.0kg/27.0kg |
電源 | 100V 20A |
年間電気代目安 | 約36800円 |
センサー機能 | 無 |
ダイキン「CXシリーズ」 S36UTCXS-Wのおすすめポイント3つ
- フィルター自動お掃除とストリーマでエアコン内部がいつもきれい
- 暑い夏も寒い冬もパワフルに運転!
- フィルターお掃除・エアコン内部の掃除もすべてエアコン任せ
ダイキン「CXシリーズ」 S36UTCXS-Wのレビューと評価
寒い日もしっかり温めるパワフル運転
ダイキン「CXシリーズ」のS36UTCXS-Wは、夏の暑い日はもちろん、冬の寒い日にも外気温の低さに負けないくらいのパワフル運転でしっかり部屋を暖めてくれるエアコンです。ダイキン独自のストリーマ放電によって、空気中の花粉やダニなどの有害物質を除去して、室温だけでなくきれいな空気を保ってくれます。
パナソニック 「エオリア EXシリーズ」 CS-EX368C-W
パナソニック 「エオリア EXシリーズ」 CS-EX368C-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 798×295×239 |
室外機サイズ(mm) | 780(バルブカバー+68、取っ手部+20.5)×540×289(前面:吹き出しグリル+33、背面:脚部+31.5) |
本体重量(室内機/室外機) | 9.5kg/27.0kg |
電源 | AC100V・20A |
年間電気代目安 | 約36700円 |
センサー機能 | 人感・日射センサー |
パナソニック 「エオリア EXシリーズ」 CS-EX368C-Wのおすすめポイント3つ
- 「ナノイーX」が花粉やウィルスから人を守る
- 快適、冷房、衣類乾燥の選べる除湿モード
- いつでもどこでもスマホでエアコン操作できる「パナソニックスマート」対応
パナソニック 「エオリア EXシリーズ」 CS-EX368C-Wのレビューと評価
「ナノイーX」搭載で、空気清浄・冷暖房どちらもハイスペック
パナソニック「エオリア EXシリーズ」のCS-EX368C-Wは、パナソニックの独自技術「ナノイーX」を搭載した空気清浄機としても優秀なエアコンです。ナノイーによる除菌だけでなく、選べる除湿でさらに空気を快適に。スマホをつかって遠隔で操作ができるパナソニックスマートにも対応しています。
富士通 「ノクリア Zシリーズ」AS-Z40G2-W
富士通 「ノクリア Zシリーズ」AS-Z40G2-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 798×293×378 |
室外機サイズ(mm) | 820×704×315 |
本体重量(室内機/室外機) | 18.0kg/41.0kg |
電源 | 200V、20A |
年間電気代目安 | 約30900円 |
センサー機能 | 人感センサー |
富士通 「ノクリア Zシリーズ」AS-Z40G2-Wのおすすめポイント3つ
- PM2.5対応の「プラズマクリーン」空気清浄機能搭載
- 選べる2つの除湿で室温と湿度を好み通りに調節できる
- 1分で温風が吹き出す速暖機能で寒い日の朝も安心
富士通 「ノクリア Zシリーズ」AS-Z40G2-Wのレビューと評価
除湿・空気清浄性能の高いエアコン
富士通「ノクリア Zシリーズ」のAS-Z40G2-Wは、静電気の力で空気をきれいにしてくれるエアコンです。集じんユニットはフィルター交換不要で丸洗いできるので、お手入れも簡単です。気温を下げずに除湿できる再熱除湿と、適度にきおんを 下げるソフトクール除湿を使い分けられます。
アイリスオーヤマ 「Wシリーズ」 CSH-W4017R2-W
アイリスオーヤマ 「Wシリーズ」 CSH-W4017R2-Wの仕様・製品情報
室内機サイズ(mm) | 795×290×247 |
室外機サイズ(mm) | 780×533×278 |
本体重量(室内機/室外機) | 10.0kg/35.0kg |
電源 | 200V/15A |
年間電気代目安 | 約38600円 |
センサー機能 | 無 |
アイリスオーヤマ 「Wシリーズ」 CSH-W4017R2-Wのおすすめポイント3つ
- 冷房も暖房も、気持ちよさを追求した送風システム
- 付属のウイルス抑制・除菌・脱臭フィルタは10年間交換不要!
- 大きな液晶画面で操作がしやすいリモコン
アイリスオーヤマ 「Wシリーズ」 CSH-W4017R2-Wのレビューと評価
冷房も暖房も、心地よい風を送るエアコン
アイリスオーヤマ「Wシリーズ」のCSH-W4017R2-Wは、心地よい風と手間のない空気清浄機能で人気のエアコンです。 「天井気流制御」で天井から降り注ぐようにして部屋中に涼しい風をムラなく送り、冬は床面に効率よく温風を送る「新足元気流制御」 で足もとから暖かさを実感できます。0.3μm粒子を約80%キャッチする空気清浄フィルター、いやなにおいを吸着する脱臭フィルターは、交換は10年後でお手入れはほぼ不要です。
まとめ
12畳の部屋に設置するのにおすすめのエアコンを8製品紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?部屋のサイズに適したエアコンを選ぶことで、効率も上がり電気代も節約できます。12畳の部屋で使うエアコンを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。