BTOパソコンとは
BTOとは、簡単に言えばユーザーの希望によってパーツの選別やスペックの調整を行え、それにより価格が変動する商品を指します。
ある部分は自分にとって必要のないものなので最低限のもので予算を浮かせ、その予算を必要な部分のアップグレードに投資する、といったことが可能です。
もちろん、仕様上不可能なこともありますが、最近ではかなり自由なカスタマイズが可能です。
BTOパソコンのメリット
価格が安く、高性能になる場合が多い
自分にとって必要のない機能、大切な機能がわかっていればパーツの選別が行えます。結果的に無駄な部分がなくなり、安価で高性能なパソコンに仕上げやすいことが大きなメリットです。
一般的なパソコンは様々な人が使うことを想定し、平均的な仕様になりがちですが、BTOパソコンの場合は個人に特化したカスタマイズが可能なためです。仮に同じようなスペックのパソコンをBTOでオーダーした場合、5万円程度の差がつくことも珍しくありません。
専門知識が必要でない
もちろんパーツの選別の際、そのパーツが何に影響を与えるのかを知っておく必要があり、初心者の方はそこで敬遠しがちですが、実はとても簡単です。
またカスタマイズで最大の関門であるパーツの装着もメーカー側が行ってくれるため、安心です。
万一故障しても手厚い保証制度がある場合が多く、信頼性の面からもおすすめします。
パソコンの知識が増える
価格と性能のバランスを取りながら試行錯誤しているうちに、知らない間に専門知識が増えていくこともメリットの一つです。
各パーツがどういった機能を果たしているかを知ることでより自分に最適なパソコンを市場価格よりも安価で手に入れることが可能です。もちろん、そういった予備知識を覚えるのが面倒な方もおられるでしょう。
そのような方に対しても各BTOメーカーでは、あらかじめ組み上げた「エントリーモデル」というものが存在し、非常に優秀なコストパフォーマンスを誇るので、その中から購入するのもおすすめです。
BTOパソコンのおすすめメーカー
ドスパラ
ドスパラは、BTOパソコンメーカーの最大手として広く知られています。
最大手だけあり、価格も安く、また対応もスピーディーです。あらかじめ組み上げたエントリーモデルや、ミドルスペック辺りが特に充実しているのも特長です。
BTOパソコンメーカーで迷ったら、ひとまずドスパラを選択すれば間違いないでしょう。
マウスコンピューター
ドスパラと並んで業界大手のマウスコンピューターのBTOパソコンもおすすめです。
最近乃木坂46を起用したCMも投下されているので、ご存知の方も多いでしょう。
ラインナップとしては低価格帯のデスクトップパソコンとノートパソコン全般に力を入れている印象で、保証も3年保証を選べるため安心です。
DELL
DELLは、エイリアンウェアというゲーミングPCブランドを展開していることで有名なメーカーです。
価格は他社と比べお世辞にも安いとは言えません。ですが、その技術力により小型かつ高性能であり、こだわり派のユーザーから圧倒的な支持を得ています。
性能を重視する方はぜひ検討の余地があると言えます。
BTOパソコンの選び方
用途で選ぶ
極論ですが、BTOパソコンを購入する場合まず「ゲームや動画編集をするかしないか」で大きく二つに分けてしまいます。
なぜかというと、パソコンには描画処理を担当する「GPU」というパーツが大きく価格を左右するからです。このGPUは、動画編集やゲームプレイをするユーザーには必須ですが、それ以外のユーザーにはそれほど必要ではなく、かつ価格面に対する比重が高いパーツとなっています。
GPUを使用しない方は、その分の予算でパソコンの処理能力を司るCPUやメモリをアップグレードするのも有効です。
大きさや携帯性で選ぶ
パソコンの使用の際、場所を選ばないというのは大きな強みです。小型のデスクトップを選べば部屋のレイアウトを考える必要性が下がり、ノートパソコンを選べば持ち運びの利便性があります。
注意点として、一般的に大型のデスクトップに比べ、性能が低く価格が高くなりやすいという問題がありますが、最近では性能と小型化を両立した優秀なBTOパソコンも出てきています。
価格で選ぶ
意外とありがちなのが、必要のないほどオーバースペックのパソコンを購入し、結果予算が高くついてしまっているという状態です。
パソコンの性能をフルに発揮する場面というのは、実はそれほど多くありません。
各BTOパソコンのエントリーモデルであれば、必要な性能も十分確保されており、かつ中古品と信頼性に格段の差があります。用途を選べば10万円を切るモデルもたくさんあります。
一方で、将来性を見据えてあえてオーバースペック気味のBTOパソコンを購入するのも良い選択と言えるでしょう。
BTOパソコンのおすすめランキング7選
ここまでBTOパソコンのメリットや選び方について書いてきましたが、やはり初めて購入される方は疑問に思われたポイントもあるでしょう。
そこで、この項ではあらかじめ組み上げられたものの中から、性能や価格などを吟味し、おすすめのBTOパソコン7つを厳選してご紹介します。
UフォレストPC 第8世代 Core i7搭載ゲーミングデスクトップパソコン
UフォレストPC 第8世代 Core i7搭載ゲーミングデスクトップパソコンの仕様・製品情報
CPU | Core i7 8700 |
メモリ | 8GB |
GPU | GTX1060 |
HDD | 1TB |
SSD | 240GB |
UフォレストPC 第8世代 Core i7搭載ゲーミングデスクトップパソコンのおすすめポイント3つ
- コスパ○
- 高い処理能力
- 高い汎用性
UフォレストPC 第8世代 Core i7搭載ゲーミングデスクトップパソコンのレビューと評価
UフォレストPC 第8世代 Core i7搭載ゲーミングデスクトップパソコンの最大の魅力は、圧倒的なコストパフォーマンスです。
パソコンの頭脳であるCPUに現状最高クラスのスペックを持つCore i7 8700を搭載し、GPUにはたいていのゲームなら滑らかに描画してくれるGTX1060が採用されています。
この汎用性で14万円を切るという驚きのモデルです。幅広くおすすめできるBTOパソコンです。
G-Tune NG-F712SHBG6ZD
G-Tune NG-F712SHBG6ZDの仕様・製品情報
CPU | Core i7 8700 |
メモリ | 16GB |
GPU | GTX1060 |
HDD | 2TB |
SSD | 240GB |
G-Tune NG-F712SHBG6ZDのおすすめポイント3つ
- 大容量HDD
- 高性能CPU搭載
- 高い処理性能
G-Tune NG-F712SHBG6ZDのレビューと評価
G-Tune NG-F712SHBG6ZDは、マウスコンピュータの展開するゲーミングPCシリーズです。
特筆すべきはCPUとメモリの性能の高さで、通常の作業ではオーバースペックになるほどです。HDDも2GBの容量があり、映像や写真などをたくさん保存しておけるでしょう。
G-Tune MP-F7K13SIG8ZD
G-Tune MP-F7K13SIG8ZDの仕様・製品情報
CPU | Core i7 8700K |
メモリ | 16GB |
GPU | GTX1080 |
HDD | 3TB |
SSD | 480GB |
G-Tune MP-F7K13SIG8ZDのおすすめポイント3つ
- 最高クラスのCPU
- 大容量のSSD
- 圧倒的なスペック
G-Tune MP-F7K13SIG8ZDのレビューと評価
G-Tune MP-F7K13SIG8ZDの特長は、圧倒的な高スペックです。
SSDの容量が480GBあり、特にパソコンの起動時間が非常に速くなります。GPU、CPUとも最高峰のグレードのパーツを搭載しており、ストレスを感じることはまずないでしょう。
長く使いたい方におすすめのBTOパソコンです。
SAMA ゲーミングデスクトップPC
SAMA ゲーミングデスクトップPCの仕様・製品情報
CPU | Pentium® Processor G4560 |
メモリ | 4GB |
GPU | GTX1050 |
HDD | 1TB |
SSD | なし |
SAMA ゲーミングデスクトップPCのおすすめポイント3つ
- コスパ○
- GPU搭載モデル
- 性能と価格の両立
SAMA ゲーミングデスクトップPCのレビューと評価
SAMA ゲーミングデスクトップPCの強みは、やはり価格が安いことです。
SSDこそ搭載していませんが、GPUやCPU、メモリの性能は必要十分なスペックを確保しつつ、7万円台という驚きのコストパフォーマンスを実現しています。
入門編としておすすめのBTOパソコンと言えるでしょう。
G-Tune NG-N-HKG7081S-ZBY
G-Tune NG-N-HKG7081S-ZBYの仕様・製品情報
CPU | Core i7 7700 |
メモリ | 8GB |
GPU | GTX1050ti |
HDD | 1TB |
SSD | 120GB |
G-Tune NG-N-HKG7081S-ZBYのおすすめポイント3つ
- コスパ○
- GPU搭載
- 長期保証あり
G-Tune NG-N-HKG7081S-ZBYのレビューと評価
G-Tune NG-N-HKG7081S-ZBYは、ノートパソコンとしてはかなりの性能を誇り、かつ価格も抑えられた非常にバランスの良いモデルです。
携帯性と機能とコストパフォーマンスを全て兼ね備えた万能のBTOパソコンです。
ALIENWARE 15 Max-Qモデル 18Q33
ALIENWARE 15 Max-Qモデル 18Q33の仕様・製品情報
CPU | Core i7 7820HK |
メモリ | 16GB |
GPU | GTX1080 |
HDD | 1TB |
SSD | 1TB |
ALIENWARE 15 Max-Qモデル 18Q33のおすすめポイント3つ
- 大容量のSSD
- 最高峰のGPU搭載
- 技術力が光るハイパフォーマンスモデル
ALIENWARE 15 Max-Qモデル 18Q33のレビューと評価
ALIENWARE 15 Max-Qモデル 18Q33は、DELLのゲーミングPCブランドです。高額ですが、ノートパソコンでも性能に特化したものもあるという意味でもご紹介します。
ハイエンドのデスクトップパソコンと堂々と肩を並べるほどの圧倒的な性能を持ち、技術力の高さを証明しています。こだわり派の方におすすめのBTOパソコンです。
Dell 18Q41
Dell 18Q41の仕様・製品情報
CPU | FX-9830P |
メモリ | 8GB |
GPU | Radeon RX560 |
HDD | 256GB |
SSD | なし |
Dell 18Q41のおすすめポイント3つ
- コスパ○
- ノートで10万円を切る価格
- GPU搭載モデル
Dell 18Q41のレビューと評価
Dell 18Q41は、ノートとして破格の10万円を切る価格が最大の魅力です。
ゲーミング向けとしても普段使いとしても必要な性能を備えた汎用性の高いBTOパソコンと言えるでしょう。
HDD容量が少ないのがややネックですが、換装可能で、あるいは外付けで別途HDDを用意するという方法もあります。
まとめ
この記事では、性能と価格面の両面から、どちらかに特化したものや汎用性に優れたBTOパソコンをご紹介しました。
皆さんもぜひ自分自身に合ったBTOパソコンを手に入れ、より快適な環境を作ってみてください。