タブレットケースの必要性
スマートフォンにはケースを装着している人を多く見かけるのですがタブレットはそのまま持ち歩いている人が多く感じます。
しかし、タブレットもケースに入れておくことで液晶を傷から防いだり落下時に壊れにくくなったりと耐久性が非常に向上します。
特にスマートフォンに比べてタブレットは重く、落としてしまう危険性も高いので外出時などよく持ち歩くという方にタブレットケースは特におすすめです。
タブレットケースの種類
手帳タイプ
手帳の様に液晶面まで全面覆うことができるタイプです。液晶までしっかりと保護するので耐久性はケースの中でも一番高く、主流のタイプになっています。
多くは液晶カバー部分を折りたたむなどしてスタンド代わりにすることができるので操作性も高く、使い勝手も向上することができます。
しかし、全面覆うことでどうしても厚みが増してしまうという点がネックとなっています。また、重量も増えてしまうのもデメリットです。
カバータイプ
タブレットの背面と側面を保護するタイプのケースです。手帳タイプに比べると液晶がむき出しになってしまうのでフィルムなどで液晶保護をする必要があります。
多くはシリコン製など滑りにくい素材で作られているので落としにくく、万が一落としてしまってもシリコンが衝撃を吸収してくれるので本体自体は壊れにくくなっています。
また、厚みもそこまで増えず、軽量なタイプが多いので持ち運びが多い方はこういったタイプがおすすめです。
タブレットケースの注目したい機能・性能
スタンド機能
手帳タイプで液晶カバー部分をスタンド代わりにする機能が付いているモデルがあります。
これによりタブレットを立てて置くことができるので作業をする場合には非常に役に立つ機能です。
モデルによってはタブレット本体のみを回転させて縦置きにすることができるタイプもあり、用途に応じて向きが変えられるモデルもあります。
堅牢性
タブレットを保護する、という観点からするとケースの堅牢性は重要になります。
落とした際の衝撃を吸収してくれるようなケースであれば持ち歩く際も安心できますし、防水や防塵機能があれば屋外で利用することにも適しています。
また、お風呂などで使用できる防水ケースもあるのでのんびりとお風呂を楽しみながらタブレットで動画を楽しむといったことも可能になります。
タブレットケースの選び方
サイズで選ぶ
タブレットはモデルによってサイズが様々です。そのタブレット専用に作られているケースもあれば汎用性に優れるフリーサイズといったタイプもあります。
専用ケースであればサイズピッタリに設計されているので違和感なくセットすることができます。
対して汎用ケースはタブレットのインチサイズで合わせて作られているので物によってはケースの方が少し大きめになることがあります。
用途に合わせてサイズを選定しましょう。
デザイン性で選ぶ
タブレットケースは個性を演出するためにも欠かせないアイテムです。ケースを好みに彩れば持ち歩くのも楽しくなりますね。
デザインもおしゃれで可愛いタイプからクールでかっこいい系まで幅広くありますのできっと好みのデザインが見つかると思います。
また、ケースを付け替えることで気分も変わり、自分の気持ちに合わせて切り替えていくのも面白いですね。
タブレットケースのおすすめ10選
サンワサプライ PDA-TABG10
サンワサプライ PDA-TABG10の仕様・製品情報
重量 | 399g |
対応インチサイズ | 10.1インチ |
サンワサプライ PDA-TABG10のおすすめポイント3つ
- サイズ調整が簡単
- カードポケット付き
- 手ごろな価格
サンワサプライ PDA-TABG10のレビューと評価
サンワサプライの10.1インチタブレット用ケースです。四隅をバンドで留める構造になっていて多少のサイズ調整は可能となっています。
カードポケットが付いているので必要な書類などを一緒に持ち歩けるのでビジネスに向いています。
サンワサプライ PDA-TAB5
サンワサプライ PDA-TAB5の仕様・製品情報
重量 | 508g |
対応インチサイズ | 11.6インチ |
サンワサプライ PDA-TAB5のおすすめポイント3つ
- ショルダーストラップ付
- 衝撃に強い
- ベルト付け替えで縦横自由
サンワサプライ PDA-TAB5のレビューと評価
サンワサプライの11.6インチショルダータイプのモデルです。肩にかけて使うことができるので両手がフリーになり、万が一落としてしまっても低反発ウレタン素材のおかげで衝撃に強くなっています。
ベルトを付け替えれば縦持ち、横持ち自由に変えられるので用途に応じて合わせることができます。
GSH マルチサイズケース
GSH マルチサイズケースの仕様・製品情報
重量 | 300g |
対応インチサイズ | 10インチ |
GSH マルチサイズケースのおすすめポイント3つ
- レザー調で高級感
- マグネット式で開閉しやすい
- タッチペン付き
GSH マルチサイズケースのレビューと評価
GSHのゴムフック式のタブレットケースです。ホールド力もあり、安定して利用することができます。
外装はレザー調で高級感があり、開閉はマグネット式なのでボタンよりも取り外ししやすく、使い勝手がよくなっています。
タッチペンが付属しているのでより操作もしやすくなっています。
エレコム TB-10360BK
エレコム TB-10360BKの仕様・製品情報
重量 | 399g |
対応インチサイズ | 10.5インチ |
エレコム TB-10360BKのおすすめポイント3つ
- 幅広いサイズに対応
- ハンドホールドベルト付き
- スタンドに早変わり
エレコム TB-10360BKのレビューと評価
エレコムの幅広いサイズに対応できるタブレットケースです。8.5インチ~10.5インチまでのサイズに対応するので汎用性が高く、ハンドホールドベルト付きで手からずれ落ちることを防ぐことができます。
スタンドにもなるので動画視聴などにも向いています。
KuGi タブレットケース
KuGi タブレットケースの仕様・製品情報
重量 | 136g |
対応インチサイズ | 7インチ |
KuGi タブレットケースのおすすめポイント3つ
- 回転機能付き
- 高級感のあるレザー素材
- お手頃価格
KuGi タブレットケースのレビューと評価
360度回転できるKuGiのタブレットケースです。回転できることで縦置き、横置き好きな向きで楽しむことができるので便利です。
高級感のあるレザー素材でできているので見た目にも高級感があるにも関わらず価格は非常に手ごろなのでおすすめです。
kingnosen タブレットケース
kingnosen タブレットケースの仕様・製品情報
重量 | 記載無し |
対応インチサイズ | 7インチ |
kingnosen タブレットケースのおすすめポイント3つ
- おしゃれな花柄デザイン
- スタンド機能付き
- 他にもデザインが豊富
kingnosen タブレットケースのレビューと評価
kingnosenのおしゃれなタブレットケースです。黒ベースに赤い花というシックなデザインが非常におしゃれに仕上がっています。
他にも5種類のデザインがあり、どれも個性的で美しいデザインになっています。
スタンド機能が付いているので動画視聴や読書に最適です。
Ewin EW-BK909
Ewin EW-BK909の仕様・製品情報
重量 | 417g |
対応インチサイズ | 8.9インチ |
Ewin EW-BK909のおすすめポイント3つ
- キーボード搭載
- バックル固定で丈夫
- ノートパソコンスタイルで利用可能
Ewin EW-BK909のレビューと評価
EwinのBluetoothキーボードが付属のタブレットケースです。タブレットをセットするとまるでノートパソコンのように利用することができる点が特徴です。
閉じている際はバックルで固定する手帳タイプなので落下時の衝撃にも強くなっています。
ビジネスシーンなど外出時に作業を行う方におすすめです。
エレコム TB-10CELLSBK
エレコム TB-10CELLSBKの仕様・製品情報
重量 | 157g |
対応インチサイズ | 10.5インチ |
エレコム TB-10CELLSBKのおすすめポイント3つ
- バッグタイプ
- マルチポケットで収納豊富
- ペンポケット付き
エレコム TB-10CELLSBKのレビューと評価
エレコムのバッグタイプのタブレットケースです。薄くスリムに設計されているのでバッグへの収納も可能です。
マルチポケットにはケーブルやスマホなどを一緒にしまっておくことができます。
更にペン専用のポケットもあるのでタッチペンも持ち歩けるので非常に利便性が高くなっています。
Javisee 防水タブレットケース
Javisee 防水タブレットケースの仕様・製品情報
重量 | 168g |
対応インチサイズ | 10.2インチ |
Javisee 防水タブレットケースのおすすめポイント3つ
- 防水ポーチタイプ
- 入れたままでも操作できる
- ショルダーストラップ付き
Javisee 防水タブレットケースのレビューと評価
Javiseeの防水タブレットケースです。ポーチのような形状で中にタブレットを入れてロックをすれば水に濡れても大丈夫です。
入れたままでも操作ができ、ショルダーストラップで肩掛けにもできるのでアウトドアで活躍すること間違いなしです。
オウルテック シリコンケース
オウルテック シリコンケースの仕様・製品情報
重量 | 104g |
対応インチサイズ | 8インチ |
オウルテック シリコンケースのおすすめポイント3つ
- シリコン製で滑りにくい
- 柔らかく着脱簡単
- スタンドにもなる
オウルテック シリコンケースのレビューと評価
オウルテックの背面保護用シリコンケースです。手帳型と違って液晶面は保護されないので注意が必要です。
シリコンのため滑りにくく、柔らかいので着脱が簡単にできる点が特徴です。
裏面のボタンをくっつけることでスタンドとしても利用することができます。
まとめ
色々な用途に使えるタブレットケースを紹介してきました。ケースをつける目的として本体の保護という面が目立ちますがスタンドとして使えたり、キーボードが付いていたりと用途を広げるためにケースをつけるというのも面白いですね。