今回はASUSのゲーミングノートにスポットを当てて特徴やおすすめモデルをご紹介しましょう。
ゲーミングノートパソコンのおすすめ最強ランキング10選
目次
ASUSのゲーミングノートパソコンとは
ASUS(エイスース)はマザーボードやグラフィックボードの製造で世界でも有数のメーカーです。マザーボードとはパソコンの心臓部であり、グラフィックボードはGPUを組み込んだ基盤です。
ゲームをプレイする際に最も重要となるのが画像の処理を担当するGPUであり、高画質の最新3Dゲームほど高いGPU性能を要求してきます。つまりゲーミングパソコンとは、画像処理に特化した高性能グラフィックボードを搭載したパソコンのことです。
グラフィックボードの製造を手がけるASUSは言わばその道のプロであり、圧倒的な技術力に裏打ちされた性能の高さが、ASUSのゲーミングノートの特長と言えるでしょう。
ASUSのゲーミングノートパソコン 話題のROGシリーズとは
ROGとは、Republic of Gamersの略称で、ゲームプレイに特化したASUSの独自ブランド、およびゲーミング用パソコンシリーズの総称です。
ノートタイプのラインナップも充実しているのが特長で、ハイエンドのデスクトップに見劣りしないスペックを持つ性能特化モデルから、価格と性能のバランスに優れたエントリーモデルまで、幅広い選択肢があるのが魅力でしょう。
いかにもゲーミングといった趣きのデザインも評判が良く、自信を持っておすすめできるのがASUSのROGシリーズです。
ASUSのゲーミングノートパソコンの選び方
安いゲーミングPCの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 性能で選ぶ
- コスパで選ぶ
- 機能性で選ぶ
性能で選ぶ
先ほども触れましたが、ゲーミングパソコンを選ぶ時に一番重要なのが、動画処理に関わるGPUの性能です。最新ゲームを最高画質でプレイしようとした時、GPUの性能が低いと起動すらできない場合もあります。目当てのゲームが決まっているなら推奨スペックを参照し、それに見合ったGPUを搭載したパソコンを購入することをおすすめします。
コスパで選ぶ
たいていのGPUは、NVIDIA社のGTXシリーズが使われていて、性能を表すグレードは数字で表され、大きくなるほど性能も価格も高くなります。グレードが一つ上がるだけで数万円単位で価格が変わっていくため、本当に自分にとって必要な性能を見極めコスパを上げる選び方もおすすめです。
現行のゲーミングパソコンにはGTX1050~1080までの10刻みでの4段階の性能があり(例外アリ)1050だとフルHDのゲームをそこそこの画質で動かせ、1080だと4K対応の高画質ゲームがストレスなく動くといったような違いがあります。
機能性で選ぶ
大型化によるスペースの圧迫を犠牲に、性能に特化しているのがデスクトップタイプの特徴であるなら、携帯性や省スペース化を実現できるのがゲーミングノートの強みです。
また、GPUの能力をフルに引き出す冷却性能の高いものやCPU(パソコンにおける頭脳)の性能を引き上げるオーバークロック機能をもつモデルも存在します。
ゲーミングノートを選ぶ際、機能性にもぜひ注目してみて下さい。
ASUSのゲーミングノートパソコンのおすすめ5選
ASUS FX503VD
ASUS FX503VDの仕様・製品情報
GPU | NVIDIA GeForce GTX1050 |
CPU | インテル Core i7-7700HQ |
SSD | 128GB |
ASUS FX503VDのおすすめポイント3つ
- コスパ○
- 冷却性能○
- キーボードバックライト
ASUS FX503VDのレビューと評価
コスパに優れたカジュアルゲーミングノート
ガチガチのハイスペックというわけには行かないものの、高水準でまとまった性能と12万円台という圧倒的なコスパが魅力のASUS FX503VD。
冷却性能に優れたデュアルタイプファンと視認性やデザイン性の高いキーボードバックライトの配慮が嬉しい入門者向けおすすめモデルです。
ASUS FX503VDはこんな人におすすめ!
Asus G701Vi-Xs72K
Asus G701Vi-Xs72Kの仕様・製品情報
GPU | NVIDIA GTX 1080 |
CPU | Intel Core i7-7820HK |
SSD | 512GB |
Asus G701Vi-Xs72Kのおすすめポイント3つ
- GTX 1080搭載
- 高機能液晶ディスプレイ
- 大容量SSD
Asus G701Vi-Xs72Kのレビューと評価
プロ顔負けのウルトラハイエンドノート
最高峰の描画性能を持つ GTX1080をGPUに採用し、反応速度に優れた大型の液晶ディスプレイや大容量512GBのSSDを搭載した、正に究極のゲーミング体験を提供してくれるG701Vi-Xs72K。最新の3Dゲームも最高画質でサクサク動くおすすめのゲーミングノートです。
Asus G701Vi-Xs72Kはこんな人におすすめ!
Asus ROG STRIX GL503GE
Asus ROG STRIX GL503GEの仕様・製品情報
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1050Ti |
CPU | インテルCore i7-8750H |
SSD | 128GB |
Asus ROG STRIX GL503GEのおすすめポイント3つ
- 高性能液晶ディスプレイ
- コスパ○
- 小型、軽量
Asus ROG STRIX GL503GEのレビューと評価
口コミ評価の高い万能モデル
価格と性能のバランスが非常に良く取れているAsus ROG STRIX GL503GE。CPUに最新のインテルCore i7-8750Hを採用し、さらに基盤製造で培った技術をもとにオーバークロックされているので、さらに処理性能がアップしています。
20万円未満の価格とも相まって普段使いにもおすすめしたい万能モデル。
Asus ROG STRIX GL503GEはこんな人におすすめ!
Asus ROG ZEPHYRUS GX501VS
Asus ROG ZEPHYRUS GX501VSの仕様・製品情報
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
CPU | インテル Core i7-7700HQ |
SSD | 512GB |
Asus ROG ZEPHYRUS GX501VSのおすすめポイント3つ
- コンパクト
- 大容量SSD
- 高性能GPU搭載
Asus ROG ZEPHYRUS GX501VSのレビューと評価
性能と携帯性を両立したハイエンドモデル
1080に次ぐ性能を誇るGTX 1070をGPUに採用し、高速起動を実現する大容量SSDを搭載しながらも、ノートとしては超薄型の17.9mmというコンパクト性をも実現したAsus ROG ZEPHYRUS GX501VS。強力なスペックを場所を選ばず気軽に使うと言う点では、業界最高クラスと言えるでしょう。
Asus ROG ZEPHYRUS GX501VSはこんな人におすすめ!
ASUS ROG GL703VM
ASUS ROG GL703VMの仕様・製品情報
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
CPU | インテル Core i7-7700HQ |
SSD | 256GB |
ASUS ROG GL703VMのおすすめポイント3つ
- キーボードバックライト機能
- 高性能液晶ディスプレイ
- 大画面
ASUS ROG GL703VMのレビューと評価
デザイン性の高いミドルクラスゲーミングノート
キーボードのバックライトの色をカラフルに設定でき、ガンメタルのモダンな外観とあいまって非常におしゃれなイメージのASUS ROG GL703VM。GPUにGTX1060を搭載しており、フルHDの最新ゲームも高画質でサクサク動くおすすめのゲーミングノートです。
ASUS ROG GL703VMはこんな人におすすめ!
まとめ
今回はASUSのゲーミングノートの特徴を解説し、性能を追及したウルトラハイエンドモデルからコスパを重視したエントリーモデルまでできるだけ幅広くご紹介してきました。
皆様も自分に合ったゲーミングノートを探し出し、より快適に多くのゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。