PUBGとは
PUBGとは、PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)の略称です。最大100人のプレイヤーが参加可能なバトルロワイヤルゲームで、島にある装備やアイテムを駆使して最後の1人になること=優勝を目指します。2018年5月にはモバイルアプリ版が登場して、さらにプレイ人口が拡大しています。ソロもしくは2人、4人でのチームプレイが可能で、毎回のゲーム開始時には能力差がない状態で始まるので、初心者でも参加しやすくなっています。
PUBG向けキーボードの選び方
キーボードのサイズ
ゲーミングキーボードの中には、テンキー付きのフルサイズからテンキーレスのコンパクトサイズ、さらにはゲーミング用に特化した左手用キーボード(ゲームパッド)があります。PUBGはプレイする際に使用するキーのほとんどが左側に集中しているため、チャットをするとき以外はほとんど右側のキーを使いません。PUBG専用でそれ以外のPC作業には使わないという場合には左手用ゲーミングキーパッドがおすすめです。
マウスとのバランス
キーボードでPUBGをプレイする場合、キーボード単体ではなくマウスと組み合わせて使用することがほとんどだと思います。マウスの方を多数のボタンが搭載されたゲーミングマウスにしているのであればキーボードの機能を抑え、逆にマウスをシンプルにしてキーボードを多機能にするなど、マウスとのバランスを考えてプレイスタイルにあったキーボードを選ぶようにしましょう。
キーの軽さと反応
ゲーミングキーボードのキースイッチは、メカニカルスイッチや静電容量無接点式スイッチと言われる、通常のメンブレンスイッチに比べて反応速度も速く耐久性が高い仕様のものがほとんどです。その中でも、キーの軸の違いなどによって、フレームの違いで反応の速さや軽さに違いが出ています。ゲーミングデバイス専門メーカーのSteelseriesなどは、独自のキースイッチを採用しています。
PUBG向けキーボードのおすすめ3選
COUGAR クーガー VANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VAN
COUGAR クーガー VANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VANの仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 132 X 445X 20mm |
重さ | 600g |
ケーブル長 | 1.6m |
キースイッチ | シザー(パンタグラフ)スイッチ |
COUGAR クーガー VANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VANのおすすめポイント3つ
- 軽快なタッチで疲れにくいパンタグラフキー採用span>
- 低価格でも機能十分、コスパ優秀モデル
- 8色・8パターンのオーロラバックライト
COUGAR クーガー VANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VANのレビューと評価
鮮やかなバックライトでモチベが上がるキーボード
COUGARのゲーミングキーボード「CGR-WXNMB-VAN」は、5000円程度という比較的低めの価格帯ながら、使用頻度の高い19キーのアンチゴースト機能で、ゲーミングキーボードとしての仕様も想定されたモデルです。軽快なタッチのパンタグラフキーは静音性が高いので、プレイ中の打鍵音が気になる人にもおすすめです。8色・8種のエフェクトから自由に設定できるバックライトで、ゲーム中の気分も上がります。
COUGAR クーガー VANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VANはこんな人におすすめ!
Logicool G213
Logicool G213の仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 452 x 218 x 33mm |
重さ | 1100g |
ケーブル長 | 2.0m |
キースイッチ | メンブレンスイッチ |
複数キー同時押し | 対応(最大 10) |
Logicool G213のおすすめポイント3つ
- 人間工学に基づいたデザイン疲れにくい
- 液体やホコリに強い設計で、水濡れにも負けない
- 専用ソフトウェアで機能割り当てやバックライトを自分好みに簡単カスタマイズ
Logicool G213のレビューと評価
使いやすさと耐久性を兼ね備えた良モデル
LogicoolのG213はPUBGプレイ用の推奨デバイスにもなっているゲーミングキーボードです。パンタグラフ式でも入力速度が通常のキーボードと比べて4倍も早く、耐久性も優れています。専用のロジクールゲーミングソフトウェアを利用することで、パソコン上で各キーへの機能割り当てやバックライトの設定を細かくカスタマイズ可能です。パームレスト付きで手が疲れにくいのも魅力です。
Logicool G213はこんな人におすすめ!
SteelSeries Apex M500
SteelSeries Apex M500の仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 440.56mm×136.43mm×39.52mm |
重さ | 1241g |
ケーブル長 | 2m |
キー耐久性 | 5000万回 |
複数キー同時押し対応 | 全キー |
SteelSeries Apex M500のおすすめポイント3つ
- 統合ソフトウェア「SteelSeries Engine」対応で全キー独立カスタマイズ可能
- 強化プラスチック素材とスチール製バックプレートで耐久性抜群
- 使いやすい底面設計で取り回ししやすい
SteelSeries Apex M500のレビューと評価
プロゲーマーにも人気なモデルが進化して登場
SteelSeries Apex M500は、eSports用のキーボードとしてプロゲーマーに長年愛されてきたSteelSeries 6Gv2の後継モデルとなります。Cherry MX Redスイッチ搭載で、使い心地の変わらない堅牢性と高い耐久性を備えています。LEDライトはブルーの単色ですが、発光パターンと輝度を調整可能です。底面のデザインが6Gv2と比較して使いやすくなっているのも特徴的です。
SteelSeries Apex M500はこんな人におすすめ!
まとめ
人気ゲームPUBGをプレイするためにおすすめなキーボードを3つ紹介しましたが、いかがだったでしょうか。キーの軽さやデザインなど、メーカーによって特徴があるのでゲーミングキーボードの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。