Steelseriesとは
SteelSeriesはアメリカのソフトトレーディング社のゲーミングデバイス専門ブランドです。プロゲーマー・Eスポーツアスリートにも愛用者の多い、ゲームをプレイするための機能に特化したデバイスを作っています。ゲーミングキーボードはもちろん、マウス、ヘッドホン、イヤホン、ゲームパッドなどPCゲーム周辺機器を一通り揃えられます。
Steelseriesキーボードの注目したい機能・性能
業界トップのメカニカルスイッチ
安価なキーボードのメンブレンキーボードと異なる、高性能なメカニカルスイッチは軽やかな打鍵感と素早いレスポンスでゲーミングキーボードとして最適です。Steelseriesのキーボードはメカニカルスイッチの中でも定評のあるCherry製MXのメカニカルスイッチや、独自のSteelSeries QX1スイッチを採用。独自のスイッチは高速な反応と5000万回以上の打鍵に耐える耐久性で、業界トップクラスのクオリティとなっています。
RGBイルミネーション
SteelSeriesのキーボードの魅力は、デザイン性の高さにもあります。無駄を省いたシンプルなデザインで、キーの厚みや形状も計算されています。ゲーミングキーボードのクールさを決めるバックライトは、見た目のカッコ良さだけでなくゾーンごとに光ることでマクロキーを視覚的に把握しやすくしてより操作性を高めています。SteelSeries Apex M500など、カラーの種類を抑えたモデルも輝度の細かい設定が可能です。
SteelSeries Engineソフトウェア
SteelSeriesのキーボードのドライバ(ソフトウェア)「SteelSeries Engine」は、簡単な操作でマクロ設定が可能な、使い勝手の良いドライバです。日本語対応で分かりやすい画面、細かい調整も直感的に可能なドライバで、登録できるプロファイル数は無限で、ゲームごとの自動切換え設定も可能です。複数のゲームを並行して行っている人には非常に便利です。
Steelseriesのおすすめキーボード3選
Steelseries Apex M750
Steelseries Apex M750の仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 454×153.5×46.7mm |
重さ | 998g |
ケーブル長 | 2m |
キー数 | 91キーレイアウト |
複数キー同時押し対応 | 全キー |
Steelseries Apex M750のおすすめポイント3つ
- コンパクトで無駄のないミニマルデザイン
- 新開発のQX2メカニカルゲーミングスイッチ
- 5000万回のプレスに耐える高い耐久性
Steelseries Apex M750のレビューと評価
新開発のメカニカルスイッチで、より軽くより早く
Steelseries Apex M750は、
ゲーミング専用のテンキーレス設計で、机上でマウスパッドをより広く使うことが可能になりました。独自のQX2メカニカルゲーミングスイッチは、航空機用アルミニウムを使用したより軽く、より丈夫なキーとなっています。ゾーニングされたLEDバックライトは、コンパクトでもしっかりとしたデザインの本体を鮮やかに彩ります。
Steelseries Apex M750はこんな人におすすめ!
SteelSeries Apex M500
SteelSeries Apex M500の仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 440.56mm×136.43mm×39.52mm |
重さ | 1241g |
ケーブル長 | 2m |
キー耐久性 | 5000万回 |
複数キー同時押し対応 | 全キー |
SteelSeries Apex M500のおすすめポイント3つ
- 統合ソフトウェア「SteelSeries Engine」対応で全キー独立カスタマイズ可能
- 強化プラスチック素材とスチール製バックプレートで耐久性抜群
- 使いやすい底面設計で取り回ししやすい
SteelSeries Apex M500のレビューと評価
プロゲーマーにも人気なモデルが進化して登場
SteelSeries Apex M500は、eSports用のキーボードとしてプロゲーマーに長年愛されてきたSteelSeries 6Gv2の後継モデルとなります。Cherry MX Redスイッチ搭載で、使い心地の変わらない堅牢性と高い耐久性を備えています。クールな青いLEDライトは発光パターンと輝度を調整可能。底面のデザインが6Gv2と比較して使いやすくなっているのも特徴です。
SteelSeries Apex M500はこんな人におすすめ!
SteelSeries Apex 150
SteelSeries Apex 150の仕様・製品情報
寸法(幅×奥行×厚さ) | 156mm x 463mm x 42mm |
重さ | 1.1Kg |
ケーブル長 | 1.8m |
キー耐久性 | 2000万回 |
複数キー同時押し対応 | 24キー |
SteelSeries Apex 150のおすすめポイント3つ
- 一貫性があり耐久性に優れたQuick Tensionスイッチシステム採用
- 防湿性構造を採用で、水濡れに強い
- SteelSeries Engine搭載でカスタムも簡単
SteelSeries Apex 150のレビューと評価
低価格でもパワフルな使い心地
SteelSeries Apex 150は、2017年に発表された低価格でも十分な使用感と耐久性を備えたゲーミングキーボードです。Quick TensionスイッチシステムはSteelSeries独自の耐久性が高くレスポンスの良いメンブレンスイッチです。5ゾーンRGBバックライト、Discord(チャット)通知など、ゲーミングキーボードとしての機能性は高いです。水を弾いて外に出す排水キャビティで、水濡れにも強いです。
SteelSeries Apex 150はこんな人におすすめ!
まとめ
ゲーミングキーボードの人気メーカーSteelSeriesのおすすめモデルを3つ紹介しましたが、いかがだったでしょうか。どのモデルも、ゲーミング用キーボードとして、絶対に満足できる機能性と長く使える耐久性とを兼ね備えています。自分の好みに合ったモデルを選んでみてください。