
目のきわにひくアイラインは涙や皮脂でにじみやすく、一歩間違えると目の下が真っ黒になってしまうこともあります。
そのようなときには落ちないアイライナー選び、目の下のにじみをなるべく防ぎましょう。
人気の韓国コスメやドラッグストアでも購入できるプチプラアイテム、高級感たっぷりのデパコスブランドから、多数の落ちない人気アイライナーが発売されています。
今回はランキング形式でおすすめの落ちないアイライナーを紹介していきます。



落ちないアイライナーのおすすめ人気ランキング15選
【15位】ディーアップ シルキーリキッドアイライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全3色 |
- しなやかな筆先で太いラインも細いラインも自由自在に描けます
- 5種類の美容席成分が目元を優しくケアします
- 特殊ポリマーがアイラインの表面をコート、汗や涙、皮脂に強く長時間綺麗なラインを保ちます
「ディーアップ シルキーリキッドアイライナー」の特徴
速乾性で肌に色素が残らない顔料を使用しているリキッドアイライナー。汗・皮脂に強く長時間綺麗なラインをキープしてくれます。0.1mmの筆先で細いラインをなめらかに描くことができますよ。
【14位】excel(エクセル) エクセル カラーラスティング ジェルライナー
タイプ | ジェル |
---|---|
カラー展開 | 全5色 |
- ウォータープルーフ×スマッジプルーフ処方で長時間綺麗なラインが持続
- デリケートな目元に使いやすいなめらかタッチのジェルライナー
- 目元をケアする保湿成分にヒアルロン酸Naとセンブリエキスが配合
「excel(エクセル) エクセル カラーラスティング ジェルライナー」の特徴
濃密な発色が長時間持続しやすいジェルアイライナーは、長時間まぶたにぴたりと密着してくれます。ラインを描くのはもちろんですが、ぼかしも可能です。
【13位】FASIO(ファシオ) ペンシル アイライナー
タイプ | ペンシル |
---|---|
カラー展開 | 全4色 |
- 汗・皮脂・水に強いカラーステイ成分配合
- とろけるような描き心地のスリムアイライナー
- フェザーフィット成分配合で軽やかな描き心地
「FASIO(ファシオ) ペンシル アイライナー」の特徴
ウォータープルーフ&スマッジプルーフ処方のペンシルアイライナーは、スリムな芯でなめらかに描くことができます。可愛いデザインのアイライナーは、旅行時での使用にもピッタリで気分があがります。
【12位】アヴァンセ ジョリエ ジョリエ リキッドアイライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全4色 |
- 色素沈着しにくい天然色素・カーボンポリマーを採用
- 手持ちの洗顔料で簡単にクレンジング可能
- 優れた耐水性の高分子ポリマーが滲みにくい目元を実現
「アヴァンセ ジョリエ ジョリエ リキッドアイライナー」の特徴
コシのあるペン先で細いラインから太いラインまで自由に描けるのがポイント。初心者でも描きやすく滲みにくい、そしてメイク落としがしやすい優秀アイライナーです。
【11位】ettusais(エテュセ) アイエディション (ジェルライナー)
タイプ | ジェル |
---|---|
カラー展開 | 全6色 |
- 極細芯で繊細なラインが描けます
- 汗や水に強いウォータープルーフタイプ
- スクワラン・ホホバ油などのトリートメント成分が配合
「ettusais(エテュセ) アイエディション (ジェルライナー)」の特徴
濃密で深みのあるカラーが揃っているエテュセのジェルライナー。溶け込むように馴染んで目元を印象づけてくれます。同シリーズのアイシャドウと合わせるのもおすすめです。
【10位】Visee(ヴィセ) リシェ ブラウンズ クリーミィペンシル アイライナー
タイプ | ペンシル |
---|---|
カラー展開 | 全6色 |
- とろけるような描き心地でまぶたにぴたりと密着するウォータープルーフ処方
- 肌馴染みのよいブラウンに特化したプチプラアイライナー
- まつ毛の隙間や下まぶたにもお使いいただけます
「Visee(ヴィセ) リシェ ブラウンズ クリーミィペンシル アイライナー」の特徴
体温でとろけるワックスが配合されており、とろけるような描き心地が人気の繰り出し式アイライナー。ブラウン系に特化したカラー展開で、全6色の絶妙な色が揃っています。
【9位】ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全3色 |
- 口コミサイトでも高評価のアイライナー
- 水・汗・皮脂に強いスーパーキープポリマー処方
- 繊細なラインが描ける0.1mmの極細筆
「ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナー スーパーキープ」の特徴
ウォータープルーフ処方で落ちにくく、お湯で簡単にオフできるリキッドアイライナー。0.1mmの細い筆先で目じりのハネも思いのままに描けます。
【8位】ETVOS(エトヴォス) ミネラルスムースリキッドアイライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全3色 |
- 色素沈着しにくい紀州備長炭インクが使用されており、肌に優しい使い心地
- ソフトマットな質感でナチュラルな発色
- 汗・水・皮脂に強いウォーターレジスト処方
「ETVOS(エトヴォス) ミネラルスムースリキッドアイライナー」の特徴
ミネラルコスメでお馴染みのエトヴォスのアイライナーはソフトマットな発色で、ナチュラルメイクにおすすめ。デリケートなまぶたに優しい処方がうれしいポイントです。
【7位】KATE(ケイト)スーパーシャープライナーEX2.0
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全3色 |
- 流れるような極細ラインが描ける「紡ぎ糸テクノロジー筆」
- フィルムタイプで汗・水・皮脂に強い処方
- ブレにくく安定したラインが描きやすい9角形フォルム
「KATE(ケイト)スーパーシャープライナーEX2.0」の特徴
ハリのある柔かい筆先が特徴のリキッドアイライナーはまるで糸のような極細ラインを描くことができます。お湯で落とせるのでクレンジングもラクに行えますよ。
【6位】クリオ ウォータープルーフ ペンライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全4色 |
- カーボンブラック処方ならではの発色のよさで目元がくっきりみえます
- 初心者におすすめの描きやすいアイライナー
- 綺麗なラインが描ける高密度スポンジペン
「クリオ ウォータープルーフ ペンライナー」の特徴
韓国コスメでお馴染みのクリオのアイライナーは、初心者にも使いやすいペンタイプ。肌に素早く密着してくれるのでうっかり瞬きをしてもパンダ目になってしまう心配がありません。スーパープルーフタイプで滲みにくい処方です。
【5位】デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル
タイプ | ペンシル |
---|---|
カラー展開 | 全6色 |
- するすると描きやすいクリームペンシルタイプ
- 角度を変えることで細いラインから太めのラインまで自由自在の楕円ペンシル
- 密着成分がラインをコートしてくれるスーパーウォータープルーフタイプ
「デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル」の特徴
肌あたりが優しいルースピグメント処方の芯で、目元に負担なく描くことができます。楕円形の芯は細~太いラインも思いのままに描け、まつ毛の隙間を埋めたりするのにも活躍しますよ。
【4位】CHANEL[シャネル]スティロユーウォータープルーフ
タイプ | ペンシル |
---|---|
カラー展開 | 全14色 |
- 水や皮脂に強いウォータープルーフタイプ
- 繰り出し式ペンシルタイプでシャープナーが内蔵
- 口コミサイトで高評価のペンシルアイライナー
「CHANEL[シャネル]スティロユーウォータープルーフ」の特徴
するりとなめらかな描き心地が人気のアイライナーはシャープナーが内蔵されているので、芯が太くなったらこまめに削ることができます。人気のシャネルのコスメはプレゼントにも喜ばれますよ。
【3位】キャンメイク クリーミータッチライナー
タイプ | ジェル |
---|---|
カラー展開 | 全5色 |
- とろけるようなクリーミーな描き心地のジェルアイライナー
- 1.5mmの極細芯でまつ毛の隙間もラクに埋められます
- 汗・皮脂・こすれに強い処方
「キャンメイク クリーミータッチライナー」の特徴
プチプラコスメでお馴染みのキャンメイクのジェルライナーは、描きやすく落ちにくいと口コミサイトでも好評価のアイテムです。超極細芯のアイライナーは初心者の方にも使いやすいですよ。
【2位】ラブライナー リキッド アイライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全5色 |
- 汗・皮脂に強くお湯でオフできるアイライナー
- アルミボトルの重みが手ブレを防ぎコシのある毛が描きやすさを実現
- 瞳の色から導き出された絶妙な発色
「ラブ・ライナー リキッド アイライナー」の特徴
0.1mmの極細毛にしなる筆先で、細いラインもなめらかに描くことができます。速乾性に優れており、一重や奥二重の方でもにじみにくいのがうれしいですよね。絶妙なカラーが5色揃っています。
【1位】UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ) アイオープニングライナー
タイプ | リキッド |
---|---|
カラー展開 | 全13色 |
- 4種の毛を職人が手揉みでブレンドした「大和匠筆」を採用
- 人間工学に基づいてつくられた八角形の持ちやすいフォルム
- ブラックやブラウンの他に、イエローやオレンジなど豊富なカラー展開が魅力
「UZU BY FLOWFUSHI (ウズバイフローフシ) アイオープニングライナー」の特徴
LDKのランキングでも話題のUZUのアイライナーは、思い通りのラインが描けてにじまない処方。思わず色違いで揃えたくなってしまうほどのカラーバリエーションの豊富さが人気のアイライナーです。
落ちないアイライナーの選び方
落ちないアイライナーの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 初心者さんは描きやすいペンシルアイライナーがおすすめ
- くっきりとした目元に仕上げたいときにはリキッドアイライナーをチョイス
- するすると描きたい場合にはジェルタイプを選ぼう
- カラーで選ぶ
初心者さんはペンシルアイライナーが描きやすい!
目のきわギリギリアイラインをひくときにはどうしても緊張してしまうものです。慣れてしまうと簡単ですが、アイライナーをはじめて使う、またはどうしても手がブレて綺麗にひけないという方にはペンシルアイライナーが使いやすいですよ。ウォータープルーフ処方と記載されているものに、落ちないアイライナーがみつかりやすいです。
くっきりとした目元に仕上げたいときにはリキッドアイライナーをチョイス
目を少しでも大きく印象づけたいという方は多いのではないでしょうか。リキッドタイプアイライナーには発色が多いものが多く、シャープなラインが描けるタイプが多く揃っています。
慎重に描かないとラインがブレてガタガタになってしまいがちなリキッドアイライナーですが、綺麗にラインが描けると断然目元の印象が違ってきます。
するすると描きたいときにはジェルタイプを選ぼう
近年、各メーカーやブランドで増えてきているのがジェルタイプのアイライナー。ジェルタイプはなめらかなラインが手軽に引けるというメリットがあります。
太さの調節もしやすいので太いラインも細いラインも思いのまま!容器に入っているタイプは筆で描きますが、繰り出しタイプなら持ち運んでのメイク直しも手軽に行えますよ。
カラーで選ぶ
ブラックやブラウンがアイライナーの定番で、もっとも使いやすいカラーです。少し遊び心をプラスしたいときにはブルーやカーキ、ネイビーなどのカラーアイライナーがイチオシです!目元のアクセントにもピッタリで、アイシャドウ感覚で使えるアイテムもあります。
中でもuzuのアイオープニングライナーは定番カラーからカラフルな色まで豊富に揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ 02 ビターブラウン 0.4ml コシのある極細筆 ウォータープルーフ処方 お湯オフ
ヒロインメイク プライムリキッドアイライナー リッチキープ 02 ブラウンブラック 0.4mL 筆先0.1mm 国産極細筆 ウォータープルーフ処方 お湯オフ
GECOMO アイライナーアイライナーペンシル 落ちないアイライナー 安心 速乾 持続 アイメイク 便利 防水 防汗 カラーアイライナー リキッドアイライナー【02#ブラウン】
落ちないアイライナーの重要ポイントまとめ
落ちないアイライナーの重要なポイントは以下の3つです。
- 専用のメイク落としは必要かどうか
- するするとなめらかに描けるかどうか
- 普段使い用と海やスポーツ用を用途に応じて使い分ける


